衆議院・参議院・国政全般
和歌山県 和歌山市 海南市・海草郡 岩出市 紀の川市 橋本市・伊都郡
有田市・有田郡 御坊市・日高郡 田辺市・西牟婁郡 新宮市・東牟婁郡
隣接自治体(大阪/奈良/三重) 国内 (事件・話題・問題) 海外(事件・話題・問題)
このサイトに対する要望・その他いろいろ 削除依頼 IPアドレス開示依頼
隔離スレッド
新宮市・東牟婁郡
新宮市・東牟婁郡全般にわたる話題、問題提議などについて自由に書き込んでください。新規スレッドも立てられます。 このトピックで新規スレッドを立てる |
新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |
Re: 那智勝浦町と新宮市の合併について | |
ゲスト |
名無しさん 2009/6/30 10:48:05
[返信] [編集] 合併問題研究所ってありますか?このスレで探しましたが解りません解ったら教えてください。 |
Re: 那智勝浦町と新宮市の合併について | |
ゲスト |
名無しさん 2009/6/30 5:55:25
[返信] [編集] 合併問題研究所ってどこにあるんやろ? 聞いたことないわ 何処かのNPO? 名前だけ聞いたら何か怪しげなかんじやわ ひょっとして 合併反対派の人らでつくった組織なんかいね? 知らないのは私だけなのかもしれんけど |
Re: 那智勝浦町と新宮市の合併について | |
ゲスト |
名無しさん 2009/6/30 1:10:21
[返信] [編集] >>66 昔はJR那智駅は特急もとまっていたが、今は、無人駅で、特急はもちろん素通り。 いかに、こうならないかとやることが大切でしょ。 |
Re: 那智勝浦町と新宮市の合併について | |
ゲスト |
名無しさん 2009/6/30 0:57:26
[返信] [編集] 那智勝浦町の場合は太地町と串本町と合併して、東牟婁市となり、 串本と勝浦の二拠点体制になってから、 新宮を吸収合併して、大東牟婁市にしたほうがはるかにマシなんじゃないの? そうなると、串本、勝浦、新宮と3拠点体制となり、住民の満足度はまだマシになるのじゃないの? |
Re: 新宮、勝浦合併住民投票可決、合併に賛成、反対? | |
ゲスト |
名無しさん 2009/6/29 23:57:17
[返信] [編集] 財政悪化にも段階合併あって、 は、 財政悪化にも段階があって、 の間違い |
Re: 新宮、勝浦合併住民投票可決、合併に賛成、反対? | |
ゲスト |
名無しさん 2009/6/29 23:55:13
[返信] [編集] 64は、何をとんちんかんなことを言ってるの? 新宮の財政状況の説明しろよ 健全化比率のことは分かりにくいから聞いてるんやろ 何が戦国時代なん? 健全化比率は財政再建団体云々って言ってた昔の法律では、 セーフティネットの役割を果たせてないからってことで、 新たに地方財政健全化法ってのができたんでしょ 財政状況を表すいくつかの指標を決めて、 その数字が悪くなってくると健全化の取り組みを始めなさい って法律 財政悪化にも、段階合併あって、 イエローカードやレッドカードみたいな仕組みになってる イエローカードだと県とのやり取りで済むけど、 レッドカードだと、総務省まで行って予算とか決めないといけない 議会で通った予算でも蹴られたりして、 早い話が自治ができなくなる ちなみに新宮はレッドカードでも、イエローカードでもない |
Re: 那智勝浦町と新宮市の合併について | |
ゲスト |
名無しさん 2009/6/29 22:40:02
[返信] [編集] 合併に賛成か反対かなんて、協議終わってから最後に聞けばええやん。現に住民投票あるんやし。 |
Re: 新宮、勝浦合併住民投票可決、合併に賛成、反対? | |
ゲスト |
名無しさん 2009/6/29 22:21:18
[返信] [編集] >>63 結局、新宮は政争が激しすぎるのよ。 過去3回の市長選で現職が落ちている。 安定していないので、不安が大きいというところでしょ。 当然、市役所の内部も戦国時代でしょ。 もうちと落ち着いてから、合併したいという声もあるだろうな。 |
Re: 新宮、勝浦合併住民投票可決、合併に賛成、反対? | |
ゲスト |
名無しさん 2009/6/29 22:03:56
[返信] [編集] 新宮ってそんなにわるいんかいな。 でも、県が公表しとる全国統一基準(↓の健全化判断比率)では、そうでもないような??? いったいどうなってんのや。 ほんとのところどうなんや。専門家さん解説たのむで。 http://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/010600/03_zaisei/index.html 反対派の人たちは新宮悪い悪いいうけど、 なんかいろいろ思惑あるようやし、どこまで信じていいんかわからん。。。 かといって賛成派・当局も、もちっというてくれんと困るで。 問題あるのかないのか、住民説明会とかでわかりやすく説明してや。 |
Re: 那智勝浦町と新宮市の合併について | |
ゲスト |
名無しさん 2009/6/29 21:43:48
[返信] [編集] 多重質問だけで、誤謬じゃないならいいんやろ |
Re: 議案第147号工事請負契約の締結について(公共建築課) | |
ゲスト |
名無しさん 2009/6/29 20:28:19
[返信] [編集] グリンピアも相変わらず入札に関しても、裏がありそうな企業だね。 |
Re: 新宮、勝浦合併住民投票可決、合併に賛成、反対? | |
ゲスト |
名無しさん 2009/6/29 11:19:21
[返信] [編集] >>59さん 勝浦は、財政健全化対策(正式名称忘れた)が順調に進んでいるので 「将来お金に困ることはない」・・というのが公式な見解です むしろ、新宮市の方が「将来、お金に困る」と思います 合併して「行政の効率化」が進むということは、つまりは合理化のこと それは、長期的に見て市町民の生活が不便になる可能性が高くなるということでもあります 行政の金銭的な効率化のことばかりが発表され、長期的視点に立ったとき 具体的に市町民の生活がどうなっていくのか・・ については、何も公式に発表してくれていません |
Re: 新宮、勝浦合併住民投票可決、合併に賛成、反対? | |
ゲスト |
名無しさん 2009/6/28 23:07:56
[返信] [編集] 目先の金の問題で双方が合併したいようですね。 将来、紀伊勝浦駅が無人駅になって、特急も止まらないということにならないようにしないといけませんよ。 今の新宮市の体質だとそうなりかねないのじゃない? |
Re: 新宮、勝浦合併住民投票可決、合併に賛成、反対? | |
ゲスト |
名無しさん 2009/6/28 22:01:23
[返信] [編集] 合併で合理化が期待されることが多々あります、議員定数、ごみの焼却場の一体化ごみの問題は新宮市で処理できます、消防の一体化、.水道行政の一体化、温泉病院の合理化、一番の合理化は町長、助役等の幹部職員の合理化で町民の負担はかなり軽減できます。 |
Re: 新宮、勝浦合併住民投票可決、合併に賛成、反対? | |
ゲスト |
名無しさん 2009/6/28 21:49:57
[返信] [編集] お金がなく、将来困ってしまうと言うことが考えられるから合併するのでは? いずれにせよ勝浦はしんどいのではないでしょうか? 見えない負債があるように思えます。 新宮が嫌いとか言うのではなくお互いが未来を考える時が来ているのではないのか? また、住民感情とは別に政治的な働きで進んでいるのも事実! 結局、それぞれの長が決めることになるのでは? だから、町民がもっともっと考えて選挙をすべし!!! |
Re: ○京 仙人の日サギ疑惑 | |
ゲスト |
名無しさん 2009/6/28 21:36:14
[返信] [編集] もう少し詳しく教えてください。 |
Re: 新宮、勝浦合併住民投票可決、合併に賛成、反対? | |
ゲスト |
名無しさん 2009/6/28 19:29:01
[返信] [編集] 合併後の住民の満足度は最低です、今更なんとも成りませんが。 |
Re: 新宮、勝浦合併住民投票可決、合併に賛成、反対? | |
ゲスト |
名無しさん 2009/6/28 19:03:09
[返信] [編集] その通りです。 熊野川町の例を見たほうが判り良いと思います。 それから、合併したことによる職員の待遇や感情は二の次で住民の満足感や納得度を第一義に考えるべきではないでしょうか。 |
Re: 新宮、勝浦合併住民投票可決、合併に賛成、反対? | |
ゲスト |
名無しさん 2009/6/28 18:29:34
[返信] [編集] 田辺の例より、旧熊野川町の例の方が適切だろうな。 新宮市が吸収合併した例だから、今の那智勝浦町には、ぴったりと合う話でしょう。 合併して、旧熊野川町がどうなったか? これを検証することが大切なんじゃないの? |
Re: 新宮、勝浦合併住民投票可決、合併に賛成、反対? | |
ゲスト |
名無しさん 2009/6/28 17:47:06
[返信] [編集] 身近の合併では龍神村、大塔村、熊野川町、南部川村、本宮町、中辺路町、他、全ての町村で職員はどうなってるかご存知ですか?議員さんを減らすのは賛成ですが、職員の人生設計はガヤガヤですよ。 |
新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |
BluesBB ©Sting_Band