衆議院・参議院・国政全般
和歌山県 和歌山市 海南市・海草郡 岩出市 紀の川市 橋本市・伊都郡
有田市・有田郡 御坊市・日高郡 田辺市・西牟婁郡 新宮市・東牟婁郡
隣接自治体(大阪/奈良/三重) 国内 (事件・話題・問題) 海外(事件・話題・問題)
このサイトに対する要望・その他いろいろ 削除依頼 IPアドレス開示依頼
隔離スレッド
和歌山県
和歌山県全般にわたる話題、問題提議などについて自由に書き込んでください。新規スレッドも立てられます。 このトピックで新規スレッドを立てる |
新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |
Re: 次期総選挙の話 | |
ゲスト |
名無しさん 2009/4/1 23:01:33
[返信] [編集] 悪くなければ、堂々と釈明するべきではないのか。 潜伏などしている場合か。 |
Re: 和歌山 これはちょっとな | |
ゲスト |
名無しさん 2009/4/1 20:49:31
[返信] [編集] 県:国道事務所の移転工事費に直轄負担金 知事「制度見直しを」 /和歌山 ◇「内訳分からず」 国土交通省の出先機関の建設費に直轄事業の地方負担金が充てられていた問題で、「和歌山河川国道事務所」(和歌山市西汀丁)の移転工事でも約9億6000万円の県負担が明らかになり、仁坂吉伸知事は「気分の良い話ではない。改めるべきだ」と、制度見直しを求める考えを示した。 近畿地方整備局によると、04〜08年度にかけて同市砂山南3から現在地へ移転する工事で、総事業費約28億9900万円。県は同時期、当初予算ベースで計約600億円の直轄負担金を支出した。県土整備総務課は「細かい内訳はまったく分からない。今回も負担の総額しか知らされていない」としている。 仁坂知事は「香川の話を聞いたとき、『まさか建物まで』と思った。直轄負担金のあり方の議論以前の問題だ。現行制度の中では、必要な道路などをつくっていくのに負担は大いにする。国からの補助金のあり方などを含め、総合的に制度を見直していくべきだ」と述べた。 (毎日新聞) http://mainichi.jp/area/wakayama/archive/news/2009/04/01/20090401ddlk30010482000c.html |
Re: 和歌山県内選挙情報 | |
ゲスト |
名無しさん 2009/4/1 20:28:19
[返信] [編集] 紀の川市のダブル選 11月8日告示、15日投開票 和歌山 2009.4.1 02:31 紀の川市選挙管理委員会は31日、任期満了(12月10日)に伴う市長選と市議選について11月8日告示、15日投開票と決めた。市議選の定数は現行の30から6減の24で行われる (産経新聞) http://sankei.jp.msn.com/region/kinki/wakayama/090401/wky0904010231007-n1.htm |
Re: 和歌山いろいろ | |
ゲスト |
名無しさん 2009/4/1 19:48:04
[返信] [編集] これが発覚したのは、2chで、あぼーんという言葉をコピペ しまくって、2chからアクセス禁止くらって、IPアドレス 公開したら、朝日新聞社のIPアドレスだったと。 2chの運営側が、朝日新聞社に掲示板荒らしで抗議したので、 朝日新聞社が、公表したというのが、経緯のようです。 |
Re: 和歌山いろいろ | |
ゲスト |
名無しさん 2009/4/1 18:34:58
[返信] [編集] 和歌山の話題ではないが、教訓に。 でも朝日さんでもこんなことやるのですね。 本社編集局員、差別表現をネットに投稿 2009年3月31日23時4分 朝日新聞社内のパソコンからインターネットの掲示板に不適切な内容の書き込みがされていたことが分かった。本社は31日、この文章を書いた社員を特定し、事情を聴いたところ、投稿を認めた。 社員は東京本社編集局の校閲センター員(49)で、掲示板サイト「2ちゃんねる」に断続的に投稿していた。部落差別や精神疾患への差別を助長する内容が含まれていた。3月30日夜、外部から指摘があり本社が調査を開始した。 このセンター員は「他の投稿者と応酬するうちにエスカレートしてしまった。悪いことをしました。釈明の余地はありません」と話している。 ◆本社「厳正に処分」 朝日新聞社広報部の話 弊社社員が2ちゃんねるの掲示板にきわめて不適切な書き込みをし、多くの皆さまに不快な思いをさせ、ご迷惑をおかけしたことをおわびします。事実関係をさらに確認した上で、厳正な処分をいたします。 (朝日新聞) http://www.asahi.com/national/update/0331/TKY200903310332.html |
Re: 和歌山 これはちょっとな | |
ゲスト |
名無しさん 2009/4/1 17:56:53
[返信] [編集] 和歌山県の未収金 97億円が回収不能 2009.4.1 02:29 税の滞納や融資焦げ付きなどによる県の収入未済額(未収金)は、一般会計と特別会計を合わせて平成20年3月末時点で170億5833万円に上り、6割近くに当たる97億5902万円が回収不能と見込まれることが、県包括外部監査人(和中修二公認会計士)のまとめた報告書で分かった。回収不能見込み額のうち77億5634万円が中小企業高度化資金の貸付金となっている。 中小企業高度化資金の貸し付けは同和対策事業などの一環として実施され、12年度までに総額460億円が融資された。報告書によると、19年度末時点でこのうち103億円が最終期限までに返済されないまま延滞債権となり、うち回収不能と見込まれる総額は77億5634万円に上る。 内訳は、債務者の行方不明など実質的に回収が困難な債権が26億円、分割回収しているものの額が残高に比べて極端に少ないものが51億円。このうち26億円は20年6月の県議会で債権放棄が認められ、同年8月に不納欠損処理された。 報告書は高度化資金をはじめとする県の直接融資で多額の未収金が発生した原因について、県は組織として専門的知識と経験ノウハウの蓄積が不十分な構造だと指摘。責任の所在が不明確で、融資の際に未収金の発生を防止しようという意識が働きにくく、「金融機関を通じての間接的な融資など、未収金の発生しにくい仕組みを構築する必要がある」と意見を付けた。 個別の案件では、24億円を融資し22億円が債権放棄された旧桃山町の豆腐製造協業組合への高度化資金貸し付けについて、「経営計画の内容、担保評価に相当の問題が潜んでいた可能性もある。所定の手続きを経ていたとしても事実上融資の審査が甘かったと言わざるをえない」とした。 (産経新聞) http://sankei.jp.msn.com/region/kinki/wakayama/090401/wky0904010230003-n1.htm |
Re: 次期総選挙の話 | |
ゲスト |
名無しさん 2009/4/1 17:21:03
[返信] [編集] 一ノ宮美成の取材日記(コンフィデンシャル OSAKA)に↓の記事。 二階氏の金庫番、東京・青山に潜伏か 東京地検特捜部が狙っているとされる二階氏の金庫番である実弟の英臣氏は、関西を離れ、東京・青山のマンションに潜伏している模様。かくまっているのは、二階チルドレンの代議士と地元和歌山の土建業者といわれている。 http://blog.zaq.ne.jp/jtsyakai/article/47/ |
Re: 次期総選挙の話 | |
ゲスト |
名無しさん 2009/3/31 21:03:36
[返信] [編集] 一ノ宮美成の取材日記(コンフィデンシャル OSAKA)に↓の記事。 二階ルートは実弟英臣氏 東京地検特捜部が二階ルートの突破口にしたのは、二階氏の実弟で金庫番の二階英臣氏。早朝から、メディアか゜大挙して和歌山におしかけている。二階氏は、業者から直接現金を受けることが普通で、英臣氏はその場に居合わせることがおおかった。また、本人も金集めのため大阪に西松の資金で事務所を持っていたことは報じられた通り。英臣氏の関西新風会をめぐっては、二階チルドレンの近畿比例区自民党衆院議員の名前が挙がっている。 http://blog.zaq.ne.jp/jtsyakai/article/46/ |
Re: 査察官って! | |
ゲスト |
名無しさん 2009/3/31 14:41:10
[返信] [編集] 今、どこかの国の政治献金の構図と一緒でないの?。 金額の多寡の違いだけ!!。 |
Re: 査察官って! | |
ゲスト |
名無しさん 2009/3/31 14:39:12
[返信] [編集] 上司に見せたあと、業者に買い取ってもらったりして。 |
Re: 査察官って! | |
ゲスト |
名無しさん 2009/3/31 14:37:29
[返信] [編集] 領収書で済むなら相手はなんぼでも融通して呉れるん違う。 県民が言ってるのは要するに李下に冠たださず、だろう。 |
Re: 査察官って! | |
ゲスト |
名無しさん 2009/3/31 13:25:31
[返信] [編集] ゴルフの事前通知しなくとも、領収書持参で事後届けでよいのでは。当日にメンバー解ることもあるし、自腹チェックも必要だよ。 |
Re: 査察官って! | |
ゲスト |
名無しさん 2009/3/31 11:09:44
[返信] [編集] 記者会見で、知事は、治外法権で別ですよ、職員だけという言い方をするから話がおかしくなるのです。 |
Re: 査察官って! | |
ゲスト |
名無しさん 2009/3/31 11:01:32
[返信] [編集] 飲食代も結構高いよ。プレー後査察監に領収書を、提示するよう義務ずけるぐらい徹底すべきでしょう 勿論知事もですよ。 |
Re: 次期総選挙の話 | |
ゲスト |
名無しさん 2009/3/31 10:58:28
[返信] [編集] 二階氏実弟らを事務所の家賃補填で聴取へ 2009年3月31日 10時21分 準大手ゼネコン西松建設側が、二階俊博経済産業相の政治団体の事務所を無償提供したとされる疑惑で、二階氏の実弟(67)と西松前社長の国沢幹雄被告(70)=政治資金規正法違反罪で起訴=らが、二階氏側の家賃負担を献金により事実上補填(ほてん)することで合意していたことが関係者の話で分かった。無償提供のうち2千万円前後は政治資金収支報告書に記載していなかったとみられる。東京地検特捜部は、政治資金規正法違反容疑で二階氏の実弟や公設秘書らの事情聴取に乗り出す方針を固めた。 西松関係者によると、国沢被告は1999年ごろ、二階氏の実弟が運営する政治団体「関西新風会」(大阪市)に事務所を貸すため、西松関連の設計会社オーエーエンジニアリング(OAE、東京都港区)に約4千万円を融資、大阪市西区のマンションを購入させたという。 新風会はOAEと年間280万円で賃貸契約を結んだが、西松側は年300万円を献金、家賃分を事実上補填していた。 無償提供の仕組みは99年ごろ、二階氏実弟と国沢被告、西松総務担当者の間で合意、二階氏の公設秘書が引き継いだという。 二階氏側の政治団体の2006−07年分の収支報告書によると、政党支部から「二階俊博新風会」に計4千万円、同会から「関西新風会」に計約1700万円の寄付があり、特捜部は、政治団体間の寄付で最終的に新風会に還流したとみている。 西松は90−94年、南紀白浜空港新設のための「本体土工工事」(25億8千万円)を大林組などとの共同企業体(JV)で受注している。 二階氏は国会答弁などで「個人の献金として納めてもらった。家賃の補填という意識はない」としている。 (中日新聞) http://www.chunichi.co.jp/article/national/news/CK2009033102000148.html |
Re: 和歌山 これはちょっとな | |
ゲスト |
名無しさん 2009/3/31 9:49:47
[返信] [編集] 295さん 来賓て言っても選挙区だからこそ呼んだのと違うか。普通なら故郷に錦を飾る心境ではないか。 今の心は破れ雑巾か?。 |
Re: 和歌山 これはちょっとな | |
ゲスト |
名無しさん 2009/3/31 9:46:15
[返信] [編集] 294>>やっぱり記者会見はせなんだなー。いつもなら得意げに高速道路の話なんかブチかますんやろけど。 駐車場係りもなんだか元気なかったノー。 動員してどれだけよったんよー。 |
Re: 査察官って! | |
ゲスト |
名無しさん 2009/3/31 9:35:36
[返信] [編集] 利害関係者が唯の県職員とゴルフをしたいと思う?。 近づきたいし、情報を得たいためであって木偶の棒とやっても 面白くもなんともない。退職した公務員とやってみろよ。 時々、勘違いするのは個人に魅力があって近づくと思っているんだ。役職に近づきたいだけなんだよ。中には魅力のある職員もいる けど、そんなのには利害関係者も近寄りがたいのでは。 |
Re: 査察官って! | |
ゲスト |
名無しさん 2009/3/31 9:20:53
[返信] [編集] 通常スポーツって利害関係者としないし、それほど疑われる シーンってないからね。汗を流しながら接待するのかな。 ゴルフが要注意なのは守屋の時で分かるように闇の部分が多 いからだろっ。これから県職員の許可ゴルフは背中にマーク でも付けてやるんか?。周囲の者に許可した職員かどうか分 からなければ意味ないね。 |
Re: 査察官って! | |
ゲスト |
名無しさん 2009/3/31 8:09:56
[返信] [編集] 仁坂知事は利害関係者とのゴルフ禁止規制を割り勘なら良いと解除したが、記者会見で他のスポーツなら良いのにゴルフだけ悪いのはおかしいと語ったらしいが、ゴルフは高いプレー代が絡むんだ。だから規制したんだろう。けったいな説明や。 |
新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |
BluesBB ©Sting_Band