衆議院・参議院・国政全般
和歌山県 和歌山市 海南市・海草郡 岩出市 紀の川市 橋本市・伊都郡
有田市・有田郡 御坊市・日高郡 田辺市・西牟婁郡 新宮市・東牟婁郡
隣接自治体(大阪/奈良/三重) 国内 (事件・話題・問題) 海外(事件・話題・問題)
このサイトに対する要望・その他いろいろ 削除依頼 IPアドレス開示依頼
隔離スレッド
橋本市・伊都郡
橋本市・伊都郡全般にわたる話題、問題提議などについて自由に書き込んでください。新規スレッドも立てられます。 このトピックで新規スレッドを立てる |
新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |
東日本大震災を激甚災害 | |
ゲスト |
名無しさん 2011/3/13 7:50:06
[返信] [編集] 今、我々の出切る事を考えよう。 |
Re: 混迷? 橋本市議会議員選挙!! | |
ゲスト |
名無しさん 2011/3/13 7:47:26
[返信] [編集] 今、政治(選挙)活動をしているような、後援会は馬鹿だ!! 地震被災者のことを考える事こそ一義的行動である。 |
Re: 県会議員選挙橋本選挙区 | |
ゲスト |
名無しさん 2011/3/13 7:46:17
[返信] [編集] 今、政治(選挙)活動をしているような、後援会は馬鹿だ!! 地震被災者のことを考える事こそ一義的行動である。 |
Re: 高野山役場の危機 | |
ゲスト |
名無し 2011/3/11 11:22:42
[返信] [編集] これらの事は、すべての課長にも責任がある。もちろん町長にも。 能力のない課長には、世代交代を。 住民主体。 |
Re: 高野山役場の危機 | |
ゲスト |
役人1 2011/3/9 23:22:49
[返信] [編集] 役場の中にも今の体制に危機を感じている 職員も多いのです。 なかなか声に出して言えません。 本当の司令塔不在で組織としての機能を十分果たしていなく 住民の皆様には本当に申し訳なく思います。 副町長がいたころは、職員に緊張感もあり、仕事に対し厳しく、常 に住民に目を向けるような姿勢でありましたが、(本音を言うとやりにくかった。) 今の庁舎内は、誰にも怒られることなく、ただただ平和なのです。 居心地が良いというと良い職場に聞こえますが、 言い直すと、住民のことが見えていないない お城になってしまっています。 本当のサービスの提供者として、以前のように戻らねば 危機は本当に深まってきます。 主が代われば、ここまで変わるとは思いませんでした。 ちょこっと心配事を書かせていただきました。 |
Re: 混迷? 橋本市議会議員選挙!! | |
ゲスト |
名なし 2011/3/9 18:44:44
[返信] [編集] 下記は某市議会議員のツイッターからの天才である。 最近コミュニティバスの話を良く聞く。コストの問題があるが、市内には民間の送迎バス路線がある。無料やコスト一部負担等でやりくりされている。法律上は路線バスでないから料金は取れません。コミュバスと民間送迎バス路線を結びつける方法論は橋本市北部にコミュバス実現出来る手だてではないかと 4:45 PM Mar 5th Twitter for iPhoneから 以上は某市議会議員の意見としてツイッターに掲載されて今視野が、この程度の考え方しか出来ない議員に驚いた。 市内を走る送迎用車両と言うと、塾の送迎、スイミングスクールの送迎、医療関係の送迎等と種類は限られて売るが、市民生活にとって一番大切なことが忘れれている。 健康な市民と、病院へ通院される患者が狭い車内で乗合わす恐ろしさがあることを。 思いつきで意見を公開することはやめなさい。議員さん 市民は又君を馬鹿にする。 |
Re: 2011年和歌山県議選伊都郡選挙区 | |
ゲスト |
名無しさん 2011/3/8 15:53:19
[返信] [編集] 平越孝哉県議、この春の県議選への立候補断念。 自民党県連副会長で県議会議員の平越孝哉議員74歳が来月1日に告示される県議会議員選挙での立候補を断念することを明らかにしました。平越議員は、定数が削減され1となった伊都郡選挙区から県議会議員選挙に立候補を予定していました。伊都郡選挙区には10期目のとなる同じ自民党県議団の門三佐博議員74歳が立候補を表明しており、自民党県連は県連の役員を務めた2人の公認は難しいとして2人を推薦として調整を進めていました。平越議員はきのう7日開かれた後援会の役員会で今回の選挙への立候補を断念することをきめたということです。平越議員は、「党の分裂を招いてはいけないとの思い、立候補を辞退した」と立候補を断念した理由を話しました。県連では推薦扱いとなっている門議員を公認候補とすることを検討することにしています。平越議員の立候補取りやめで伊都郡選挙区は無投票となる可能性が高まっています。 (WBS和歌山放送ラジオ) http://www.wbs.co.jp/news.html?p=26363%22%20target=%22_parent |
Re: 2011年和歌山県議選伊都郡選挙区 | |
ゲスト |
名無しさん 2011/3/8 14:00:08
[返信] [編集] 県議会 2011年03月08日 10時55分14秒 | 日記 自民党県議団 平越議員勇退する。 http://blog.goo.ne.jp/kazumi21big/e/85841d7ca93d5d34f7f61cc6d2ab9ee7?fm=rss |
Re: 2011年和歌山県議選伊都郡選挙区 | |
ゲスト |
名無しさん 2011/3/8 13:33:39
[返信] [編集] 県議選伊都郡 現職引退で無投票か 2011/03/08 12:04 統一地方選挙の前半戦として、来月10日に行なわれる県議会議員選挙で、伊都郡選挙区から立候補を予定していた自民党の現職議員が今日、引退を表明しました。定数が1となる伊都郡選挙区ではもう一人の自民党の現職以外に立候補の動きはなく、無投票となる公算が大きくなりました。 県議会議員選挙の伊都郡選挙区は、今回の選挙から定数が2から1となり、これまでに、自民党の9期目と8期目の議員2人がともに立候補を表明し、自民党県連は公認できず、2人を推薦する異例の決定をしていました。 しかし、2人のうち1人が、昨夜の後援会の役員会で、今期限りでの引退を決意し、今日、「県連が一致して統一地方選挙や今後の国政選挙に臨まなければならない」と述べて、次の選挙には出ないことを明らかにしました。 自民党県連は、推薦としている現職議員を公認する方向で今後調整するとしています。 伊都郡選挙区ではほかに立候補の動きはなく、無投票となる公算が大きくなりました。 (テレビ和歌山) http://www.tv-wakayama.co.jp/news_w/news.php |
Re: 県会議員選挙橋本選挙区 | |
ゲスト |
名無しさん 2011/3/7 5:21:32
[返信] [編集] 橋本世論調査(3月6日) 岩田 弘彦 無新 24% 平木 哲郎 自現 19% 瀧 洋一 民新 11% 向井嘉久蔵 自現 10% 中谷 和史 無新 7% 態度未定分からない29% |
Re: 高野山役場の危機 | |
ゲスト |
名無しさん 2011/3/6 12:15:21
[返信] [編集] 議員も町長に寝返ってるみたいだし、4月からの組織改編もすんなり議会通っちゃうんだろうなあ・・。 なんのための議会なんだろう。 本当にそれが私達町民の為を思っての組織改編なの? |
Re: 混迷? 橋本市議会議員選挙!! | |
ゲスト |
名無しさん 2011/3/5 21:55:41
[返信] [編集] 現在、立候補者は23名まで減りました。 |
Re: 県会議員選挙橋本選挙区 | |
ゲスト |
名無しさん 2011/3/5 21:48:21
[返信] [編集] LCR・・・?? JA3LCR研究所の事ですか? グーグル地図で隅田駅の近くに出てますが。 |
高野山役場の危機 | |
ゲスト |
ies-iatN62 2011/3/4 23:51:32
[返信] [編集] 役場課長級職員の暴走が止まらない。 故前町長にベッタリであったS課長も今は現町長の裏後援会幹部。 4月からの役場組織改編もS課長の思いのままである。 課長級ポストをまた増やしてどうする。 誰が町長かわからないような事は、しないでおくれ。 どうかこの暴走を議会で止めてくれ。それ以前に役場職員自身で 町民の為に自制することをねがう。 |
Re: 応援しよう、橋本新聞! | |
![]() |
名無しさん 2011/3/3 12:55:22
[返信] [編集] RSSで取得可能、当サイトでRSSスクリプトで取得可能でしたら、報道機関として、当サイトでヘッドラインを取得しますので、遠慮なく当サイトにお問い合わせてください。 週刊程度の情報発信でしたら、喜んで取得いたします。 当サイトは、和歌山県民のための情報発信に少しでも寄与できれば、幸いですので。 |
応援しよう、橋本新聞! | |
ゲスト |
名無しさん 2011/3/3 12:41:34
[返信] [編集] 高野山麓・橋本新聞社 (〒648・0072 和歌山県橋本市東家526の4) 設立の趣旨 代表 曽我一豊 私はこの度、「高野山麓・橋本新聞社」を立ち上げました。社名にある「高野山」は、和歌山県高野町の世界遺産「高野山」のことです。ここは約1200年前に弘法大師(空海)が開基した真言密教の聖地で、高野山真言宗総本山・金剛峯寺があり、今は世界中から訪れる観光客が絶えません。また、社名の「橋本」は、高野山の南麓を流れる紀ノ川流域に開けた和歌山県橋本市(人口約7万人)のことです。そのまま地名をとり、当地方の「電子新聞」の社名としました。橋本市は、まちの中程で大阪〜高野山を結ぶ旧高野街道と、奈良〜和歌山を結ぶ旧大和街道が交差していて。昔から大勢の人々がにぎにぎしく往来しました。とくに安土桃山時代には、名僧・応其(おうご)上人が、豊臣秀吉の高野山攻めを鎮め、紀ノ川に高野参詣の大橋を架け、秀吉の許諾を得て塩市を開くと、ますます活気づき、古都・奈良や商都・大阪に近い宿場町として発展しました。今では南海電鉄高野線・難波駅から列車で約45分。大阪府河内長野、奈良県五條両市に隣接した「紀州の北玄関」に位置しています。この地方は、雄大な山河に恵まれ、随所に万葉時代以来の名所旧跡が点在。紀州へら竿の日本一の産地であり、天下一の味とうたわれる柿の名産地でもあります。一方、同市内で20〜30年前に開発された新興団地には、いわゆる「団塊の世代」が多く居住し、大阪の会社、官公庁に通勤。わが国の高度経済成長に大きく貢献しました。 しかし、今はほとんどが退職の時代を迎え、都市部に住む子息たちの家や、その近郊に移住するなど、団地の空洞化が目立ちます。さらに、世界的不況の中、JR・南海「橋本駅」前の商店街などは、シャッター通りと化し、若者たちは、都会へ都会へと、就職、結婚活動に走らざるを得ない有様です。市民有志は、「郷土を何とかしなければ」と、経済浮揚策に働く一方、地域文化を守り、文芸や音楽、演劇、絵画、書、写真などの道にも精進しています。市井(しせい)では、国や県、市の行政に対し、批判、あるいは希望の声が上がっています。ところが、残念ながら、これらの実情を伝え、情報を共有し、郷土を盛り上げる地方紙がありません。たまたま私は、約40年にわたる読売新聞記者生活のうち、当地方を約12年間担当。多くの友人、知己を得ました。彼らからは「その経験を郷土づくりに生かしてほしい」と発破をかけられます。そこで、パソコンさえあれば、いつでも、どこからでも、自由に無料で読むことができる「電子新聞」の設立を決心しました。このメディアには「速報性」があり、「紙幅(画面)」にもも制約がありません。従って社会事象の素早い「伝達ルート」であり、人々の活躍ぶりを映す「舞台」となり得ることでしょう。自由と平等、人権尊重、幸福と平和を希求、「知る権利」を大切にし、「パソコン画面」をフル活用して、地域の自然や歴史、人やまちの素晴らしさを全国発信したいと思います。ご愛読、ご支援ください。 |
Re: 県会議員選挙橋本選挙区 | |
ゲスト |
名無しさん 2011/2/28 23:59:08
[返信] [編集] 【警告】みなさん、知らぬが仏ですよ。これぐらいでいいでしょう。IPアドレスを公開しますよ!!! by LCR・・・ |
Re: 混迷? 橋本市議会議員選挙!! | |
ゲスト |
とも 2011/2/28 10:57:15
[返信] [編集] 49・50・51を拝読し、筆者の考え方よく解りました。最近ネット上に書き込みたいばかりに、あちら、こちらの文章をつぎはぎし自分の意見として公に文章を発信する投稿者の多い昨今、きっちりと自分の考えを表現している文章に関心致しました。 自分の考えで書く文章と、他人の文章をつぎはぎした文章では、読者に伝わるものが違います。最近あまりにもお粗末な文章を発信する議員さんらしき人の文章で、市議会議員というのはこの程度かと、馬鹿にしていましたが、やはり故郷ではしっかりした方が議員になってくれていると安心致しました。今後の御活躍期待しています。 ゆみこさま |
Re: 県会議員選挙橋本選挙区 | |
ゲスト |
名無しさん 2011/2/28 7:43:09
[返信] [編集] これらは「ハッキング」だ!!!!PJニュース845 土井哲夫 |
Re: 混迷? 橋本市議会議員選挙!! | |
ゲスト |
名無しさん 2011/2/28 1:48:49
[返信] [編集] 未来を拓(ひら)き、地域を担(にな)う子どもたちを、みんなで育む 橋本市にしたい。それがわたしの願いです。そして、子どもたちが安全に、健やかに過ごせるまちは、だれもが居心地良く暮らせるまちにちがいありません。 わたしは、子育てを通じて、たくさんの人たちとつながることの大切さを学びました。思いを声にし、声を集めることで、変えられることがあるのだと知りました。 話して下さい。あなたの話を聞かせてください。その声を届けたいのです。市政に反映させたいのです。橋本市を笑顔あふれる住みよいまちにするために。 一緒にがんばりたいのです。ゆみこ |
新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |
BluesBB ©Sting_Band