和ネット検索


ニュースヘッドライン

県内関係掲示板
2ちゃんねる関係スレッド一覧
2ちゃんねる・2ちゃんねる(SC)
Yahoo和歌山掲示板
トピック一覧(全般・行政)
Yahoo株式掲示板
県内本社所在地企業

東証1部上場
東証2部・JASDAQ上場
主要事業所県内所在企業
公益上場企業
一般上場企業
その他県内対象掲示板
まちBBS・爆サイ.com等スレッド・他掲示板リンク一覧











衆議院・参議院・国政全般   

和歌山県    和歌山市    海南市・海草郡    岩出市    紀の川市    橋本市・伊都郡   
有田市・有田郡    御坊市・日高郡    田辺市・西牟婁郡    新宮市・東牟婁郡   

隣接自治体(大阪/奈良/三重)    国内 (事件・話題・問題)    海外(事件・話題・問題)   

このサイトに対する要望・その他いろいろ    削除依頼    IPアドレス開示依頼   
隔離スレッド   


和歌山県

和歌山県全般にわたる話題、問題提議などについて自由に書き込んでください。新規スレッドも立てられます。

このトピックで新規スレッドを立てる

スレッドリストを見る

最新30スレッド

1: 「きしゅう君」は怒っている!和歌山県警の不祥事!!(290)
  
2: 感染症情報@和歌山県(178)
  
3: 紀陽銀行(650)
  
4: 気象スレ(597)
  
5: 和歌山県 スポーツの話題(668)
  
6: 白浜パンダ(113)
  
7: 【WTV】テレビ和歌山について語ろう 其ノ伍【2024年開局50周年】(880)
  
8: お馬鹿なニュース(和歌山版)(571)
  
9: 和歌山出身者を応援しよらぁ。(139)
  
10: 「県立風土記の丘」のHP(31)
  
11: 自民党和歌山県連に問う Part 2(659)
  
12: 和歌山県警の手腕は大丈夫?(68)
  
13: 和歌山 これはちょっとな(624)
  
14: 和歌山県 心霊スポット 体験(129)
  
15: 和歌山県立博物館(94)
  
16: 次の知事は?(9)
  
17: 和歌山 地盤沈下?(10)
  
18: 財政危機警報発出(71)
  
19: 令和 南海トラフ巨大地震?(452)
  
20: 「和歌の浦」国名勝?(11)
  
21: 国会議員の世襲を考える(35)
  
22: つかえるか?和歌山放送(76)
  
23: モラルのない,人としてルールを守らない政治家は必要性はない!!!(12)
  
24: 東シナ海のガス田 日本側の試掘を止めさせた政治家は誰だ?(1)
  
25: 新知事の評価は?(104)
  
26: 2025年 和歌山県知事選挙(5月15日告示・6月1日投開票)(112)
  
27: 【テレビ和歌山】時代劇について語る【BS】(168)
  
28: 大丈夫か?民進党(363)
  
29: 危険な歩行者と自転車(54)
  
30: 新型コロナウイルス第9波〜第10波@和歌山県(999)
  

 新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ 
« 1 ... 2913 2914 2915 (2916) 2917 2918 2919 ... 3379 »

Re: 和歌山 これはちょっとな
ゲスト

名無しさん 2009/2/20 23:24:37  [返信] [編集]

和歌山市内のお地蔵さんの祠に現金4000万円、警察拾得物として受理

きょう午前、和歌山市内のお地蔵さんの祠に現金4000万円の入ったビニール袋が置かれているのを、月当番の見回りにきた女性が見つけ和歌山西警察署に届けました。
 現金が見つかったのは、和歌山市東紺屋町の石材店前にある延命地蔵の祠で、月当番の見回りにきた近くの72才の女性が見つけ、
和歌山西警察署に届けました。警察のこれまでの調べによりますと
ビニール袋に入っていたのは、一円の硬貨から1万円札までの
全ての種類の硬貨と札で、警察では落とし主の特定のためビニール袋の特徴や硬貨や札の枚数などは明らかにできないとしています。
月当番の女性が昨夜7時頃見回りに行った時にはビニール袋はなかったということです。 警察では拾得物として受理し持ち主を捜すことにしています。これまで和歌山県内で見つかった現金の拾得物の最高額は平成19年7月に和歌山西警察署管内で届け出のあった1014万円で、最高額を更新しました。
(WBS和歌山放送ラジオ)

http://wbs-news.net/article/26985105.html
Re: 和歌山県知事
ゲスト

名無しさん 2009/2/20 23:07:07  [返信] [編集]

物言えぬ職員叱っていい気分
Re: 和歌山 これはちょっとな
ゲスト

名無しさん 2009/2/20 23:03:56  [返信] [編集]

仕事を頑張ってやって処分されるとなるとそんな仕事はしたくないということになるでしょうね。当然士気の低下につながるだけですね。身内から鉄砲を撃たれるということですか!
Re: 悪徳行政機関、和歌山地方税回収機構
ゲスト

名無しさん 2009/2/20 20:35:27  [返信] [編集]

そうだよ、良い時は税金を人より多く支払うも、悪化して滞納した時点で犯罪者の様な仕打ちを受け、更に生命保険まで差し押さえ強制解約される始末、自営業は儲かった後に大きな不渡り等の発生も考慮されず、この事も有り脱税紛いでも、節税に真剣に努めるのが
ベストですよ。
Re: 和歌山 これはちょっとな
ゲスト

名無しさん 2009/2/20 19:05:07  [返信] [編集]

県職員は定年を迎えるまでに殆どが、会計検査院から何らかの検査で、解釈違いも含めて不正を指摘され、処分を受けるだろう。処分もみんなで渡れば怖くない。記録を競ういびつな人間関係が生じることになりかねない。
Re: 議案第147号工事請負契約の締結について(公共建築課)
ゲスト

名無しさん 2009/2/20 16:32:29  [返信] [編集]

県入札また変更
2009年02月20日

 県は18日、公共工事の入札制度を一部改定すると発表した。入札価格以外に技術レベルなども加味して落札者を決める「総合評価方式」について、技術の評価割合を引き下げ、入札価格が低い方を有利にすることなどが主な内容。技術力が高い一部の業者に落札が集中しているという声に応えるための措置という。官製談合事件を受けて08年6月に導入された入札制度は、同年12月に続いて今回で2度目の改定となる。19日公告の工事から適用された。


 県技術調査課によると、総合評価方式は予定価格3千万円以上の全工事に導入されている。しかし、予定価格3千万〜5千万円の工事では、低い入札価格を入れても技術点で逆転されるケースが約5割に上り、業者から不満が出ていた。


 そのため、今回の改定で技術者の能力などに応じて加算していた技術評価点の上限を引き下げる。また、過去の工事実績を入札の際に考慮していたことが、「実績をつくりたい業者による不当廉売的な受注を助長した」(仁坂吉伸知事)として、過去の実績を評価から外す。


 仁坂知事は新制度の改定が続いたことについて、「業者のいいなりになってはいけないが、意味のないたたき合いで業者が消耗することがないようにしてもらいたい」と話した。
(朝日新聞)
http://mytown.asahi.com/wakayama/news.php?k_id=31000000902200002
Re: 次期総選挙の話
ゲスト

名無しさん 2009/2/20 15:40:14  [返信] [編集]

↑( ゚∀゚)アハハハ八八八ノ ヽノ ヽノ ヽ/ \/ \/ \
Re: 悪徳行政機関、和歌山地方税回収機構
ゲスト

名無しさん 2009/2/20 15:39:35  [返信] [編集]

370番を参考にしなきゃ。
Re: 次期総選挙の話
ゲスト

名無しさん 2009/2/20 14:04:16  [返信] [編集]

二階先生は政党を渡るごとに一回り大ききくなるよ。今度は壇ノ浦の源平大海戦で八艘跳びをした義経の記録と肩を並べ政界再編で新記録を樹立し総理になるかもね?
Re: 次期総選挙の話
ゲスト

名無しさん 2009/2/20 12:59:17  [返信] [編集]

サンデー毎日は書いていた。政界渡り力ナンバー1は、二階俊博氏で自民党出戻りだが延べ七回の政党を渡り歩いたとか。どなたか勘定できる人いますか?
Re: 議案第147号工事請負契約の締結について(公共建築課)
ゲスト

名無しさん 2009/2/20 8:37:44  [返信] [編集]

>また県も予定価格を下回る低価格での入札が多いとして業界団体の代表を呼んでダンピングなどをしないよう要請しました。

今の入札制度では、いくら業界の代表に厳しく要請してもまったくの無駄です。
それに方式をいくら見直しをしても最低制限価格がない1億以上の入札では、実績稼ぎ目的の超低入札は防止は不可能です。
そもそも技術評価と入札価格の適正なバランス、などというものは最初から存在しません。なので国交省の点数配分を多少いじったところで正解がないのでいつまでたっても適正化は出来ません。
Re: 和歌山 これはちょっとな
ゲスト

名無しさん 2009/2/20 6:25:36  [返信] [編集]

会計検査での指摘や国費の返還は毎年あると思うが、これから毎年かなりの職員さんが処分される事になりますな、、、、。
Re: 議案第147号工事請負契約の締結について(公共建築課)
ゲスト

名無しさん 2009/2/19 20:45:24  [返信] [編集]

仁坂知事の過去のコメント見つけた


 −−清潔な県政に向けて、納得できる入札制度ができたか

 「どこからみても完璧だ。不正が起こらないだけでなく、企業成長などに対しても最高に配慮されている。昔は談合も許され、みんなが共存共栄していた時代があった。しかし、現在はそれが違法だ、となった。一方で担い手の産業が死滅したら、公共工事はできなくなる。その配慮の意味でも、まずまず立派な制度ができた」

Re: 公務員の不祥事情報
ゲスト

名無しさん 2009/2/19 20:29:47  [返信] [編集]

閉所恐怖症の俺は、この記事を読んだだけで息苦しくなる。警察に逆らったらダメだよ、みんな。
Re: 和歌山県内選挙情報
ゲスト

名無しさん 2009/2/19 19:05:29  [返信] [編集]

日高川町長選・元観光協会長の玉置氏も出馬

任期満了に伴う日高川町長選挙に、前の観光協会会長で無所属の新人、玉置俊久(たまき・としひさ)氏(58歳)が、19日、出馬を表明しました。これは日高川町役場で玉置氏が記者会見して明らかにしたものです。日高川町長選挙には、これまでに日高川町議会議長で新人の林雅臣(はやし・まさおみ)氏(67歳)が出馬を表明していて、玉置氏で2人目です。玉置氏は、19日午前10時から役場2階の応接室で記者団の質問に答え、財政の健全化や、若者の活力の創成、防災・福祉の整備、また「道成寺(どうじょうじ)」や「玄子(げんご)のホタル」といった地域資源を活かした観光振興などの政策を訴えました。玉置氏は、昭和25年4月1日、旧・川辺町うまれの58歳で、会社勤務のあと、合併後の日高川町観光協会会長などを務めたほか、和歌山大学の非常勤講師も務めています。日高川町では、現職の笹朝一(ささ・ともかず)町長が引退を表明しているため、町議会議長の林氏と玉置氏の新人同士の一騎打ちになる公算が大きくなっています。日高川町長選挙は、町議会議員の補欠選挙と同時の5月12日に告示、5月17日に投票と開票が行われます。
(WBS和歌山放送ラジオ)

http://wbs-news.net/article/26935813.html
Re: 保証協会は本当に役割果たしてんの?
ゲスト

名無しさん 2009/2/19 15:50:39  [返信] [編集]

以前の信用保証制度では、ご融資金額の100%を信用保証協会が信用保証していましたが、責任共有制度導入後は、原則として信用保証協会が80%、金融機関が20%の割合で責任共有を図ります。

企業側も銀行側も一番の問題は上記の共有責任制度である事は間違いが無い事実であろうなぁ。
Re: 紀陽銀行
ゲスト

名無しさん 2009/2/19 15:46:30  [返信] [編集]

紀陽グループの貸金業、紀陽ビジネスファイナンス(負債額36億9500万円)の解散(特別清算)で負債総額が膨らんだが、全体的に多額の負債を抱えた倒産が目立った。負債額1億円以上の倒産は6件(前年同月1件)で、うち5億円以上は紀陽ビジネスファイナンスを含む3件だった。
Re: 和歌山県の経済の現況、状況、景気
ゲスト

名無しさん 2009/2/19 15:45:30  [返信] [編集]

和歌山県内の1月倒産は17件 負債総額61億円
2009.2.19 03:17
 東京商工リサーチ和歌山支店がまとめた1月の和歌山県内企業倒産動向(負債額1000万円以上)によると、倒産件数は前年同月比2件増の17件、負債総額は同55億2500万円増の61億4900万円で、過去20年間で1月としては倒産件数、負債総額ともに2番目の多さとなった。

 紀陽グループの貸金業、紀陽ビジネスファイナンス(負債額36億9500万円)の解散(特別清算)で負債総額が膨らんだが、全体的に多額の負債を抱えた倒産が目立った。負債額1億円以上の倒産は6件(前年同月1件)で、うち5億円以上は紀陽ビジネスファイナンスを含む3件だった。

 倒産時の形態は、破産14件、特別清算2件、銀行取引停止1件。景気悪化の影響を反映し、倒産理由では販売不振が全体の約7割を占め、ほかに過去の業績不振による赤字のしわ寄せが5件だった。

 地域別では和歌山市に10件と集中し、業種別では卸・小売業が6件、サービス業、建設業が各4件、製造業が3件。同支店では「急激な景気の悪化で、赤字の続く企業が持ちこたえられない状況。今後も倒産が増える可能性が高い」と危惧(きぐ)している。
Re: 紀陽銀行
ゲスト

名無しさん 2009/2/19 15:42:14  [返信] [編集]

 以前の信用保証制度では、ご融資金額の100%を信用保証協会が信用保証していましたが、責任共有制度導入後は、原則として信用保証協会が80%、金融機関が20%の割合で責任共有を図ります。

企業側も銀行側も一番の問題は上記の共有責任制度である事は間違いが無い事実であろうなぁ。
Re: 紀陽銀行
ゲスト

名無しさん 2009/2/19 15:41:12  [返信] [編集]

 現行の信用保証制度では、ご融資金額の100%を信用保証協会が信用保証していますが、責任共有制度導入後は、原則として信用保証協会が80%、金融機関が20%の割合で責任共有を図ります。

企業側も銀行側も一番の問題は上記の共有責任制度である事は間違いが無い事実であろうなぁ。

 新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ 
« 1 ... 2913 2914 2915 (2916) 2917 2918 2919 ... 3379 »



BluesBB ©Sting_Band
2005-2014 Wa-net Project all right reserved and powered by Xoops Cube Legacy

Original Theme Designed by OCEAN-NET and modified by Wa-net Project