衆議院・参議院・国政全般
和歌山県 和歌山市 海南市・海草郡 岩出市 紀の川市 橋本市・伊都郡
有田市・有田郡 御坊市・日高郡 田辺市・西牟婁郡 新宮市・東牟婁郡
隣接自治体(大阪/奈良/三重) 国内 (事件・話題・問題) 海外(事件・話題・問題)
このサイトに対する要望・その他いろいろ 削除依頼 IPアドレス開示依頼
隔離スレッド
和歌山県
和歌山県全般にわたる話題、問題提議などについて自由に書き込んでください。新規スレッドも立てられます。 このトピックで新規スレッドを立てる |
新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |
Re: 紀陽銀行 | |
ゲスト |
名無しさん 2009/2/1 22:28:00
[返信] [編集] 流石、きのくに信金はやる気が紀陽とは全く違うネ。 |
Re: 和歌山・西脇漁協と組合長宅など捜索 | |
ゲスト |
名無しさん 2009/2/1 1:16:05
[返信] [編集] 事件は忘れたころにやって来る。騒ぐと逃げてしまう。あいつは、けもの道を往来するけだものなのだ。忘れたふりして、しばし瞑想しよう。必ず網にかかるはずだ。 |
Re: 和歌山・西脇漁協と組合長宅など捜索 | |
ゲスト |
名無しさん 2009/2/1 0:56:59
[返信] [編集] このまま何も動かなかったら、あなたがサイナラ |
Re: 和歌山・西脇漁協と組合長宅など捜索 | |
ゲスト |
名無しさん 2009/1/31 18:19:47
[返信] [編集] もういいかい、まだーだよ、そのうち、カラスが鳴いて、日が暮れるやろ、サイナラ、サイナラ |
Re: 和歌山県の経済の現況、状況、景気 | |
ゲスト |
名無しさん 2009/1/31 8:56:48
[返信] [編集] 昨日、丸正跡のフオルテを覗いたが客は閑散とし、客より店員さんの数が多かった。折角立ち上げたのに何とかしなければ。心配です。 |
Re: 和歌山・西脇漁協と組合長宅など捜索 | |
ゲスト |
名無しさん 2009/1/31 8:37:52
[返信] [編集] 明日よりは 春菜摘まむと 標めし野に 昨日も今日も 雪は降りつつ (ふ・ふ・ふ) |
Re: 和歌山県の経済の現況、状況、景気 | |
ゲスト |
名無しさん 2009/1/30 22:29:35
[返信] [編集] 島精機製作所が業績予想を大幅下方修正 和歌山市に本社のある島精機製作所は、去年4月から12月までの第3四半期の決算を発表し、円高の進行や国内外の消費の低迷などにより、連結業績は売上高が前の年の同じ時期に比べて23・3%減の405億7300万円、純利益が90%減の9億800万円で、平成21年3月期の通期連結業績予想も、大幅に下方修正し減収減益になる見込みです。 島精機製作所がきょう(30日)発表した第3四半期の決算によりますと、想定をはるかに上回る円高の進行や国内外の消費の低迷、価格競争の激化など厳しい状況の中、主力市場である中国や香港で、設備投資が急速に冷え込んだため、横編み機事業、デザインシステム関連事業、手袋靴下編み機事業ともに売り上げが減少し、連結業績は売上高が前の年の同じ時期に比べて23・3%減の405億7300万円、純利益が90%減の9億800万円となりました。また、これにともない、平成21年3月期の通期連結業績予想も、去年7月31日に公表したものより、売上高が130億円減少し490億円、経常利益が135億円減少し155億円で、85億円見込んでいた純利益も大幅に下方修正し0となるなど減収減益になる見通しです。一方、島精機製作所単体の通期業績予想も大幅に下方修正され、経常利益が5億円、純利益が8億円のそれぞれ赤字を見込んでいます。赤字決算になるのは2000年3月期以来9年ぶりです。ところで島精機製作所は、業績の大幅な下方修正を受けて、きょう開かれた取締役会で、島正博社長の報酬月額30%減額など役員報酬の減額を決定しました。島精機製作所は、経費削減の徹底や製造コストダウンを進めるとともに、新型横編み機MACH2(マッハ・ツー)の投入などで業績の回復に努めたいとしています。 (WBS和歌山放送ラジオ) http://wbs-news.net/article/26062902.html |
Re: 和歌山県の経済の現況、状況、景気 | |
ゲスト |
名無しさん 2009/1/30 22:27:20
[返信] [編集] ノーリツ鋼機期末見込み38億円赤字 (紀北) 2009/01/30 17:51 和歌山市の写真処理機器メーカーノーリツ鋼機の平成21年3月期連結決算は当期純利益が38億円の赤字となる見込みです。 ノーリツ鋼機の第3四半期連結決算は、売上高が375億9200万円、経常利益は7億3400万円、純利益は15億1100万円の赤字と減収、減益です。デジタルカメラの普及によるフィルムプリントの需要が後退していることに加えて、世界同時不況による消費の減退、為替差損の影響が大きいとしています。 通期の見通しも売上高が492億円で21・4%減、経常利益は10億7000万円の赤字、純利益も38億円の赤字と見込んでいます。 (テレビ和歌山) http://www.tv-wakayama.co.jp/news_w/news.php |
Re: 保証協会は本当に役割果たしてんの? | |
ゲスト |
名無しさん 2009/1/30 21:59:03
[返信] [編集] 本来は協会と金融機関と融資を受けた三者責任だ。 |
Re: 紀陽銀行 | |
ゲスト |
名無しさん 2009/1/30 21:01:00
[返信] [編集] きのくに信金は堅実だ。危ない投機などして大損するバカはしない。この堅実さが金融機関の信用なのだ。 |
Re: 保証協会は本当に役割果たしてんの? | |
ゲスト |
名無しさん 2009/1/30 17:14:53
[返信] [編集] 共有責任制度が一番の改正悪ですわな。 |
Re: 紀陽銀行 | |
ゲスト |
名無しさん 2009/1/30 17:09:50
[返信] [編集] きのくに信金は融資案件を下さいと営業に来てくれますよ。 前向きな姿勢は評価できます。 |
Re: 県警が椅子を購入? | |
ゲスト |
名無しさん 2009/1/30 10:00:03
[返信] [編集] 24時間働いているって。それ、労基法違反じゃないのか。 職場は24時間動いても、職員が寝食忘れて?ありえんやろ。 24時間働きっぱなしやったら、スマン。おおきに。 |
Re: 和歌山・西脇漁協と組合長宅など捜索 | |
ゲスト |
名無しさん 2009/1/30 9:53:21
[返信] [編集] それじゃー啓蟄の日か? |
Re: 保証協会は本当に役割果たしてんの? | |
ゲスト |
名無しさん 2009/1/30 9:11:22
[返信] [編集] 今年4月に介護報酬を3%引き上げる改定案を厚生労働省の社会保障審議会が答申したことについて、福祉関連の労働組合5団体が「介護労働者の2万円以上の賃金引き上げ」などを求めるアピールを発表した。5団体では「今回の改定の最大の課題は、社会問題化している介護従事者の確保にあり、将来に希望を持って働き続けられる職場づくりの第一歩を踏み出せるかどうかにかかっている」などとして、答申の3%にとどまらず、5%以上の引き上げなどを要求している。 今後、高齢化がさらに進んで介護のニーズが高まる中、「国民は景気対策とともに、医療や介護など社会保障の充実を求めている」とした上で、「2008年度の厚生労働白書でも『社会保障関係事業の総波及効果は全産業平均よりも高い』と指摘している。一般の労働者と比べて15万円も低い介護労働者の大幅賃上げを図ることは、新たな雇用創出につながる景気対策でもある」と強調。介護保険制度の抜本的な改善には、介護労働者の2万円以上の賃上げや介護保険料・利用料の引き下げなどが不可欠としている。 今後は更に成長するのは、施設系介護でしょう。 銀行も不動産融資から脱却しないと、いけない時期では? 協会と銀行の連携も必要では。 |
Re: 紀陽銀行 | |
ゲスト |
名無しさん 2009/1/30 9:09:46
[返信] [編集] 今年4月に介護報酬を3%引き上げる改定案を厚生労働省の社会保障審議会が答申したことについて、福祉関連の労働組合5団体が「介護労働者の2万円以上の賃金引き上げ」などを求めるアピールを発表した。5団体では「今回の改定の最大の課題は、社会問題化している介護従事者の確保にあり、将来に希望を持って働き続けられる職場づくりの第一歩を踏み出せるかどうかにかかっている」などとして、答申の3%にとどまらず、5%以上の引き上げなどを要求している。 今後、高齢化がさらに進んで介護のニーズが高まる中、「国民は景気対策とともに、医療や介護など社会保障の充実を求めている」とした上で、「2008年度の厚生労働白書でも『社会保障関係事業の総波及効果は全産業平均よりも高い』と指摘している。一般の労働者と比べて15万円も低い介護労働者の大幅賃上げを図ることは、新たな雇用創出につながる景気対策でもある」と強調。介護保険制度の抜本的な改善には、介護労働者の2万円以上の賃上げや介護保険料・利用料の引き下げなどが不可欠としている。 今後は更に成長するのは、施設系介護でしょう。 銀行も不動産融資から脱却しないと、いけない時期では? |
Re: 紀陽銀行 | |
ゲスト |
名無しさん 2009/1/30 9:03:22
[返信] [編集] 日銀の西村清彦副総裁は29日、宇都宮市内で講演し、日本の金融システムについて「全体としては安定した状態にあるが、株価下落や信用コストの高まりが金融機関の経営や金融仲介機能に影響を及ぼしてきている」と懸念を表明。「金融機関の自己資本基盤の充実が重要」と資本増強の必要性を強調した。 副総裁は「企業から見た銀行の貸し出し姿勢は一層厳しさを増している」との認識を示し、「金融機関の自己資本の動向が重要」と指摘した。 |
Re: 和歌山県の経済の現況、状況、景気 | |
ゲスト |
名無しさん 2009/1/30 7:24:54
[返信] [編集] 営業所の廃止相次ぐ 和歌山県外建設業、1年半で48社撤退 2009.1.30 03:02 平成19年5月以降に県内の営業所を廃止した和歌山県外建設業者は48社に上ることが、県の調査で分かった。1年半余りの間に県全体の2割超が撤退したことになり、雇用や税収への影響を懸念する声も出ている。公共事業の減少で厳しい経営環境にある大手ゼネコンなどが全国的に営業拠点の廃止・縮小を進めているうえ、「一般競争入札の導入により、地元で営業する必要性が低下している」(県幹部)との見方もある。 県土整備部によると、先月末までに県内の事業所を廃止したのは大成建設(東京)、前田建設工業(同)、奥村組(大阪市)などの大手・中堅ゼネコンを含む48社。県内に営業所を設置している県外業者は175社となった。営業所廃止の理由について、東京に本社を置く大手ゼネコンの担当者は「要員の効率的な配置のため、(従来の業務は)大阪の支店で対応することにした」と説明する。 一方、「脱・談合」に向けた入札制度改革が営業活動の重要性を低下させているとの指摘もある。県幹部は「一般競争入札では、県の入札情報はホームページを見るだけでいい。指名競争入札で必要だった情報収集も要らなくなっているのでは」と分析する。 営業所の撤退が相次ぐと、県経済への影響も無視できない。オフィスビルの空室率の上昇、雇用の減少のほか、法人県民税や法人市町村民税、法人事業税、さらには従業員が支払う住民税など自治体の税収減にもつながる。県は県外業者を対象にした21、22年度の入札参加資格審査で、工事の規模に応じて必要となる総合点数の配点について、県内に支店・営業所を持つ業者への配点を倍増するなどの対策に乗り出した。 (産経新聞) http://sankei.jp.msn.com/region/kinki/wakayama/090130/wky0901300302010-n1.htm |
Re: 県警が椅子を購入? | |
ゲスト |
名無しさん 2009/1/29 22:59:23
[返信] [編集] そのとおりです。 いったい仁坂さんの椅子はいくらしたの、前の木村さんは水虫の足を よく椅子の角て゜掻いていましたよ! |
Re: 県警が椅子を購入? | |
ゲスト |
名無しさん 2009/1/29 22:16:40
[返信] [編集] 何年か前に警察本部の通信指令室を見学させて貰ったが、勤務している4人の方は寝食を忘れて24時間連続で仕事をしていると説明を受けた。 あの姿を思い出して、椅子が高いと論議することが可笑しい。 私たちが枕高くして寝られ、困った時に、いや命を狙われた時に110番すれば何時でも警察官が駆けつけくれる警察の窓口である通信指令室の方が座る椅子がどんな物でもいいのではないか?投函者は再認識して頂きたい。 近畿のどっかの県では、「150億円も使って警察本部の新庁舎を建設した」とNHKニュースで報道していたが、こんな書き込みは全くありません。 どうして、こんなことで論議するのですか?一度、県外へ遊び(視察)にでも出掛けてはどうですかね! |
新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |
BluesBB ©Sting_Band