和ネット検索


ニュースヘッドライン

県内関係掲示板
2ちゃんねる関係スレッド一覧
2ちゃんねる・2ちゃんねる(SC)
Yahoo和歌山掲示板
トピック一覧(全般・行政)
Yahoo株式掲示板
県内本社所在地企業

東証1部上場
東証2部・JASDAQ上場
主要事業所県内所在企業
公益上場企業
一般上場企業
その他県内対象掲示板
まちBBS・爆サイ.com等スレッド・他掲示板リンク一覧











衆議院・参議院・国政全般   

和歌山県    和歌山市    海南市・海草郡    岩出市    紀の川市    橋本市・伊都郡   
有田市・有田郡    御坊市・日高郡    田辺市・西牟婁郡    新宮市・東牟婁郡   

隣接自治体(大阪/奈良/三重)    国内 (事件・話題・問題)    海外(事件・話題・問題)   

このサイトに対する要望・その他いろいろ    削除依頼    IPアドレス開示依頼   
隔離スレッド   


橋本市・伊都郡

橋本市・伊都郡全般にわたる話題、問題提議などについて自由に書き込んでください。新規スレッドも立てられます。

このトピックで新規スレッドを立てる

スレッドリストを見る

最新30スレッド

1: 高野山いろいろ(682)
  
2: 橋本市(7)
  
3: 橋本市生活と健康を守る会(54)
  
4: 橋本市のみなさんへ(2)
  
5: 金子元気と板橋安世殺す(9)
  
6: パチンコ。(396)
  
7: 2023年 橋本市議会議員選挙(4月16日告示・23日投開票)(10)
  
8: 2023年 伊都郡九度山町議会議員選挙(4月18日告示・23日投開票)(3)
  
9: 2023年 伊都郡高野町議会議員選挙(4月18日告示・23日投開票)(2)
  
10: 2023年 和歌山県議会議員選挙 橋本市選挙区(3月31日告示・4月9日投開票)(無投票当選)(8)
  
11: 2023年 和歌山県議会議員選挙 伊都郡選挙区(3月31日告示・4月9日投開票)(無投票当選)(2)
  
12: 2022橋本市長選挙(7)
  
13: あなたの自宅も覗かれている(1)
  
14: 2022伊都郡かつらぎ町町議会議員選挙は24日投開票(訂正)(3)
  
15: 2022年 伊都郡九度山町町長選挙(2)
  
16: 2022年伊都郡高野町町長選、町議補選告示(3)
  
17: 2022年 九度山町長選挙 4月24日投開票(3)
  
18: 葛城修験霊場が日本遺産登録(8)
  
19: 九度山町にちらほら観光客が…(111)
  
20: 伊都高校 2016年廃校(9)
  
21: 地元かつらぎ◆町長選2019(8)
  
22: こんなん癒着やん。高野町と某建設業者(Oさん)(78)
  
23: 宗教法人に乗っ取られた高野町の歪んだ行政!!(670)
  
24: とうとう住民票数が3000人割れが目前の高野町の行く末!(103)
  
25: 高野山でインターネットって出来るの?(108)
  
26: さようなら(4)
  
27: 橋本市と高野口町の合併を実りあるものにしよう。(190)
  
28: 話題の高野町議会の行く末(151)
  
29: 和歌山橋本市 黒 555エブリ(3)
  
30: K中学〇道部(3)
  

 新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ 
« 1 ... 291 292 293 (294) 295 296 297 ... 428 »

Re: 2011年和歌山県議選伊都郡選挙区
ゲスト

名無しさん 2011/2/9 17:58:32  [返信] [編集]

定数1減となる伊都郡選挙区は自民のベテラン議員2人が1議席を争う構図。かつらぎ町出身で現役最長9期目の門三佐博(74)と、九度山町出身で8期目の平越孝哉(74)。自民県連は公認調整を目指したが、両者とも譲らず、県連は2人とも公認はせず、推薦候補とする異例の結論を出した。

http://mytown.asahi.com/wakayama/news.php?k_id=31000391102030001
2011年和歌山県議選伊都郡選挙区
ゲスト

名無しさん 2011/2/9 17:57:18  [返信] [編集]

2月9日に立候補予定者説明会が開かれて、現職2の
下記陣営が参加した模様だ。内訳は無所属(自民)2の2陣営という。
告示は4月1日、投票は4月10日となっている。

(定数1)

(現職)
門三佐博 無所属(自民)  平越孝哉 無所属(自民)

前回選挙結果 無投票

前々回選挙結果
2003年04月04日告示  2003年04月13日投票
【定数 : 3 / 立候補者 : 4 】有権者数 : 38322人 投票者数 : 27236人 投票率 : 71.07% 

当8886 門 三佐博 66 自民 現
当7300 平越 孝哉 66 自民 現
当6197 阪部 菊雄 77 無所属 現
4349 氏岡 博 64 無所属 新
Re: 2011年和歌山県議選橋本市選挙区
ゲスト

名無しさん 2011/2/9 17:56:18  [返信] [編集]

今回唯一の増員区となる橋本市選挙区。定数3に現職2人、新顔3人が立候補を表明。過去2回連続で無投票だったが、今回は一転して激戦区となりそうだ。


 6選を目指す向井嘉久蔵(73)、再選を目指す平木哲朗(53)の現職2人は自民公認を得た。橋本市議から転身を目指すのは岩田弘彦(51)、瀧洋一(48)、中谷和史(55)。民主県連副幹事長の瀧は民主公認が決まっているが、ほかの2人は今のところどの党からも公認を受けていない。


http://mytown.asahi.com/wakayama/news.php?k_id=31000391102030001
2011年和歌山県議選橋本市選挙区
ゲスト

名無しさん 2011/2/9 17:54:56  [返信] [編集]

2月9日に立候補予定者説明会が開かれて、現職2、新人3の
下記陣営が参加した模様だ。内訳は自民2、民主1、無所属2の5陣営という。
告示は4月1日、投票は4月10日となっている。

(定数3)

(現職)
向井嘉久蔵 自民  平木哲朗 自民

(新人)
瀧洋一 民主  岩田弘彦 無所属  中谷和史 無所属

前回選挙結果 無投票

前々回選挙結果 無投票

前前々回選挙結果
1999年04月02日告示  1999年04月11日投票
【定数 : 2 / 立候補者 : 3 】有権者数 : 41357人 投票者数 : 25688人 投票率 : 62.11% 

当11397 向井 かくぞう 61 自民 現
当9934 木下 よしゆき 63 自民 現
3875 泉 としたか 61 共産 新
Re: 民主から離党!!!
ゲスト

名無し 2011/2/9 17:32:28  [返信] [編集]

67について
松本議員のブログの転載と理解し、ブログを確認し、松本議員の発言だと思います。
この文章で、又君は誤りを犯している。女性議員?このキイワードで少なくとも数名の女性議員と特定される。二十数名の議員から女性議員というと、すぐに特定されます。君は何も判っていない。
学校運営委員会の会議内容をオープンにした時と同じパターンです。第三者を特定できる文言を自分のブログに載せることが良い事か?悪い事か?君は判断出来ないのか?
市民は名前を出される事を恐れて君に相談する人はいなくなるであろう。議員というのは口が堅いことが基本的な条件だ。君の様な議員に税金から給料が支払われているかと思うと、怒るより泣けてくる。
又、小生は他の議員や、紀見小学校の関係者でもない。名前を出せというなら名前を出すが、ここで堂々と小生と議論するか?松本君
それと見栄を張ると馬脚を現すど。1日に人と会う事の出来る人数は君の公言している人数の十分の一も会う事が出来ないのだ。馬鹿。
Re: 県会議員選挙橋本選挙区
ゲスト

名無しさん 2011/2/9 12:55:07  [返信] [編集]

女性市議のご主人に元市議K、市長選落選者、JCに裏稼業とこれが強さの秘訣かな
Re: 県会議員選挙橋本選挙区
ゲスト

名無しさん 2011/2/9 11:05:17  [返信] [編集]

癌ばりマンの話題が乏しいのはなぜ?
女性市議のご主人の関係だからですか??
Re: 混迷? 橋本市議会議員選挙!!
ゲスト

名無しさん 2011/2/9 11:02:46  [返信] [編集]

焦点は現職女性議員。
旦那の動きが吉と出るか?凶と出るか?
Re: 動く、言動ふいっち木下橋本市長
ゲスト

名無しさん 2011/2/9 10:39:16  [返信] [編集]

基本的に恥を知らないみたいですよ。

この人、民主党に政権交代したら速攻で
自民党抜けて民主に入れてくれって頼みに
行くような人です、断られましたがね。
市長選で有利に立ちたいがゆえの行動だったようですが、
政権交代して即メッキが剥げた民主党に所属しなかった
のがプラスに働いた模様で、圧勝してしまいましたね。
市議もほぼ全員がこの風見鶏を支持してました。

首長は与党に擦り寄って行かなきゃならないとは言え、
あまりに無節操で筋の通らない行動だと思います。

はっきり言って【隠れ民主党】ですよこの人。
Re: 民主から離党!!!
ゲスト

名無しさん 2011/2/9 1:05:02  [返信] [編集]

女性市会議員のご主人って特定できますね。
極一部の他議員は、学校運営協議会の事で個人名出された議員さんこれも特定できますよね。
正当な注意は、あなたにとっては誹謗中傷になるのですか?
議員としてより、人間としてどうですか。
キーボードたたく前に、よーく考えてください。
Re: 民主から離党!!!
ゲスト

名無しさん 2011/2/9 0:00:20  [返信] [編集]

今日はある女性市会議員のご主人からにchについて忠告。ブログの閲覧方法も聞かれました。ブログを休止したのも、極一部の他議員やその関係者からの私周辺関係各位に圧力や誹謗中傷があるから。活動内容も関係各位にご迷惑がかからないように注意しています。早くブログ再開出来る日が来て欲しい。
約5時間前 Twitter for iPhoneから
.kenichi_matsu
松本健一

まだまだわかってませんね。
動く、言動ふいっち木下橋本市長
ゲスト

名無し 2011/2/8 21:06:44  [返信] [編集]

 こんなにも言動不一致の人物もめずらしい、「橋本市内で買い物をしよう。私は橋本市の事業も市内業者でと言っている」ここまでなら万点。
 ところがやっていることは全然違う。
今工事中の橋本消防署北署の工事、よりにもよって岐阜県の業者らしい。何でこうゆう事になるの、
 橋本市内の土建業者泣いてるで。
Re: 県会議員選挙橋本選挙区
ゲスト

名無しさん 2011/2/8 20:46:16  [返信] [編集]

裏選対の事務所はどこ???
平木さんの、短気にビックリ
ゲスト

名無し 2011/2/8 20:45:17  [返信] [編集]

平木さん、あんたがこんなに短気とは思わんかったわ。市内の区長宅へ応援のお願いに行って「あんたの応援なんかいらんわ」と啖呵を切って帰ったらしいな。大したもんや、大したもんや。 これほんまの話。
Re: 混迷? 橋本市議会議員選挙!!
ゲスト

名無しさん 2011/2/8 20:44:15  [返信] [編集]

後援会入会書を2万5千枚も印刷した現職市議会議員、県会でも2万枚や!!大半が捨てられる。ハッハッハアー・・・
平木さん頼むわ看板外して
ゲスト

名無し 2011/2/8 20:31:55  [返信] [編集]

平木さん、なんぼん看板たてたんよ、
 そのうち地主の了解取ったのなんぼんよ。おれとこの看板派早よはずしてくれ。
Re: 県会議員選挙橋本選挙区
ゲスト

名無しさん 2011/2/8 17:58:16  [返信] [編集]

》82
投票率はいくらを予想しているの??
Re: 民主から離党!!!
ゲスト

名無し 2011/2/8 9:20:15  [返信] [編集]

そうなんです!彼は市民が選んだ議員でないのです。
たまたま再選挙に彼が立候補して、他に立候補する人がいなかったから議員に成っただけです。
次の選挙で当選してこそ、市民に選ばれた議員なのです。
いわばどこかの首相が言ったような仮免許のようなものではないですか?
それから、以前ここで権利云々と一人前の事、書いていた議員権利を主張するのであれば、義務を果たせ。議員運営委員会に謝罪文を提出しなければならなかった顛末を市民に説明しろ。
又、公に発信する文書は自分で書け。どこかの国会議員のように秘書が代書したような文書を、自分で書いたようにふるまうな。
君の発信する文書のいくつかは女性が書いている。
何々してくださいね。と、文書の最後にね、という言葉を書いているのがその証拠だ。1日のうちツイッターに書き込む回数が多い。
代理が書いているとしか思えない。松本君。
Re: 民主から離党!!!
ゲスト

名無し 2011/2/8 8:36:55  [返信] [編集]

前回の補選が無投票になったのが そもそもの過ちだね。市民有権者が信任せずして棚ぼたで議員になったんだから。

政治家きどりも甚だしい・・・

Re: 県会議員選挙橋本選挙区
ゲスト

名無しさん 2011/2/8 0:45:50  [返信] [編集]

現時点の票読み(2月7日現在)

向井嘉久蔵 自現 6000
平木 哲郎 自現 6500
岩田 弘彦 無新 7000
瀧  洋一 民新 5500
中谷 和史 無新 3000

態度未定     5000 

 新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ 
« 1 ... 291 292 293 (294) 295 296 297 ... 428 »



BluesBB ©Sting_Band
2005-2014 Wa-net Project all right reserved and powered by Xoops Cube Legacy

Original Theme Designed by OCEAN-NET and modified by Wa-net Project