衆議院・参議院・国政全般
和歌山県 和歌山市 海南市・海草郡 岩出市 紀の川市 橋本市・伊都郡
有田市・有田郡 御坊市・日高郡 田辺市・西牟婁郡 新宮市・東牟婁郡
隣接自治体(大阪/奈良/三重) 国内 (事件・話題・問題) 海外(事件・話題・問題)
このサイトに対する要望・その他いろいろ 削除依頼 IPアドレス開示依頼
隔離スレッド
和歌山県
和歌山県全般にわたる話題、問題提議などについて自由に書き込んでください。新規スレッドも立てられます。 このトピックで新規スレッドを立てる |
新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |
Re: 議案第147号工事請負契約の締結について(公共建築課) | |
ゲスト |
名無しさん 2009/1/8 17:20:13
[返信] [編集] 何が致命傷か。デタラメいうな。具体的に指摘出来ないなら中傷やないか。 |
Re: 和歌山県内選挙情報 | |
ゲスト |
名無しさん 2009/1/8 12:53:32
[返信] [編集] 選挙:今年、衆院選へ動き加速 予定者そろう 海南など8首長選 /和歌山 今年の選挙で最大の注目は衆院選だ。解散がなくても9月10日が任期満了で、必ず行われる。県内の立候補予定者は出そろっており、解散風をにらみつつ、選挙に向けた動きを活発化させていくことになる。首長選は05年に合併があった市町などで実施される。市長選では、海南市と田辺市の現職が出馬を表明している。 衆院1区は自民現職の谷本龍哉氏(42)に、民主新人の岸本周平氏(52)、共産新人の国重秀明氏(48)が挑む。2区は4選を目指す自民現職の石田真敏氏(56)と、07年参院選に出馬した民主新人、阪口直人氏(45)の一騎打ちの見込み。3区は9選を目指す自民現職、二階俊博氏(69)に対し、県議の民主新人、玉置公良氏(54)が挑戦する。 共産は2、3区の候補擁立は見送った。社民は民主の3人を、県連としての「支持」とした。 市長選では、新宮の選挙日程が決まったが、現職の佐藤春陽氏(66)は態度を明らかにしていない。合併協議を進める那智勝浦町も町長選があり、両市町長の選挙への対応に注目が集まる。 また、海南市長選には神出政巳氏(57)、田辺市長選には真砂充敏氏(51)の両現職が立候補を表明した。紀の川市長選は、現職の中村慎司氏(66)の立候補が有力視されている。これら4市は、05年に合併に伴う市長選があり、海南市は無投票で、他3市はいずれも激戦だった。 串本町長選は、現職と元旧串本町長が出馬の意向。合併に伴う前回選と同じ2人の争いが見込まれる。 ============== ◇県内選挙の予定 【国政選】 9月10日 衆議院 【首長選】 4月19日 串本町 4月23日 海南市 5月21日 田辺市 5月28日 日高川町 9月24日 広川町 9月25日 那智勝浦町 10月25日 新宮市 12月10日 紀の川市 【議員選】 1月25日 岩出市 4月19日 串本町 5月21日 田辺市 8月17日 太地町 8月31日 印南町 12月10日 紀の川市 (新宮市長、岩出市議、串本町長・町議は投開票日。他は任期満了日) 毎日新聞 2009年1月7日 地方版 http://mainichi.jp/area/wakayama/archive/news/2009/01/07/20090107ddlk30010293000c.html |
Re: 議案第147号工事請負契約の締結について(公共建築課) | |
ゲスト |
名無しさん 2009/1/8 10:00:39
[返信] [編集] 消えませんよぉー(^^) 仁坂知事・賛成議員の致命傷になるかもです> |
Re: 保証協会は本当に役割果たしてんの? | |
ゲスト |
名無しさん 2009/1/8 9:23:30
[返信] [編集] 銀行なんか通さずに、実際に資金繰りに困ってる地方の中小企業に、国の機関なり保証協会が直接融資出来る環境を作り、そこから地方経済を活性化すべきでは? |
Re: 紀陽銀行 | |
ゲスト |
名無しさん 2009/1/8 9:21:45
[返信] [編集] 周囲に比べて高給ガッポリ貰ってる地銀職員を助ける意味はあるのか? 実際に資金繰りに困ってる地方の中小企業に、国の機関なり保証協会が直接融資出来る環境を作り、そこから地方経済を活性化すべきでは? |
Re: 保証協会は本当に役割果たしてんの? | |
ゲスト |
名無しさん 2009/1/8 9:20:19
[返信] [編集] もっと前向きに柔軟な姿勢で対応して欲しいものですわ。。。 |
Re: 紀の川河口大橋の通行料無料化の社会実験を実施します!! | |
ゲスト |
名無しさん 2009/1/8 9:17:20
[返信] [編集] 機械化すれば、人件費より安く済みますよ。 |
Re: 自動車の売買台数が大幅減 | |
ゲスト |
名無しさん 2009/1/8 9:15:12
[返信] [編集] このご時勢に無理してまで、車を買い替える必要性はないかも |
Re: 紀陽銀行 | |
ゲスト |
名無しさん 2009/1/8 9:13:16
[返信] [編集] 地銀に公的資金 一斉注入検討 風評懸念解消し融資促進へ 1月8日8時32分配信 フジサンケイ ビジネスアイ 金融庁は7日、主に地域金融機関に公的資金を注入する改正金融機能強化法の対象を、自己資本比率が8%に満たない金融機関を中心とし、年度末に一斉注入する方向で検討を始めた。地域金融機関の最低自己資本比率は4%で、金融庁は倍の8%を健全性の目安とする。下回る金融機関を一律に8%以上に引き上げて金融不安を払拭(ふっしょく)し、年度末の企業の資金繰りに万全の体制で臨む。数十行にのぼる可能性がある。 改正金融機能強化法は、中小企業への貸し渋り対策のため、昨年12月に施行した。直後から金融庁は、全国の財務局を通じ金融機関からの相談を受けてきたが、金融機関側は、申請で経営難の風評が立つことを恐れ、「率先して手を挙げにくい」(東北の第二地銀)模様眺めの雰囲気が強い。一方、金融庁は優良地銀に対し、他行を促す「呼び水」としての申請も打診したが、調整は進んでいない。 そこで金融庁は、手続きをスムーズに進めるため、申請に一定の基準を設ける方針を固めた。自己資本比率8%を目安にするのは、最低基準の2倍以上あれば、余裕を持って企業融資に取り組んでもらえると判断したためだ。ただ、申請はあくまで個別金融機関の判断に任されている。自己資本比率が8%以上の地域金融機関に対しても、中小企業融資を促進するため、申請するケースがあれば前向きに検討する方針だ。 帝国データバンクによると全国の地銀・第二地銀109行のうち、昨年9月末時点で自己資本比率が8%台までの金融機関は約30行。こうした金融機関を中心に、金融庁は柔軟に資本注入に向け、対応する方針だ。 |
Re: 次期総選挙の話 | |
ゲスト |
名無しさん 2009/1/8 8:08:31
[返信] [編集] 谷本、石田、二階各先生の個人的な評価(良い点、悪い点)を聞いてみたい! |
Re: 次期総選挙の話 | |
ゲスト |
名無しさん 2009/1/8 7:59:36
[返信] [編集] 沈みかけた自民丸のどろ船から逃げない勇気ある国会議員を全員を称えるべきだ。既に逃げ出したか、見切りつけて去ったが、また舞い戻った勇気ある先生にも乾杯を! |
Re: 次期総選挙の話 | |
ゲスト |
名無しさん 2009/1/8 0:40:30
[返信] [編集] では、みんなで自民党代議士の良いところを論じましょう |
Re: 次期総選挙の話 | |
ゲスト |
名無しさん 2009/1/7 22:47:47
[返信] [編集] 民主党には、ネット工作員がいるらしい。 |
Re: 次期総選挙の話 | |
ゲスト |
名無しさん 2009/1/7 22:15:43
[返信] [編集] ここは民主党支持者の集まりですか。 |
Re: 次期総選挙の話 | |
ゲスト |
名無しさん 2009/1/7 21:20:49
[返信] [編集] ↑何言っているんか、サッパリわからん。 |
Re: 次期総選挙の話 | |
ゲスト |
名無しさん 2009/1/7 20:17:55
[返信] [編集] やっぱり民主党に追い風が吹いてるな。 これで147の紀北のスレが正しかったら、玉置さんが自民党に対抗して反対意見でも討論したら3区も目立ってたのに |
Re: 議案第147号工事請負契約の締結について(公共建築課) | |
ゲスト |
名無しさん 2009/1/7 20:05:24
[返信] [編集] そうですね! 間違っているのが分かったら、次は何故そうなったのかと興味は移りますよね(^_^)v でも1番大事なのはこれが正されるまでこのスレが長く続く事だと思いますね。 相手はこの話題が消えるのを待ってます。 |
Re: 議案第147号工事請負契約の締結について(公共建築課) | |
ゲスト |
名無しさん 2009/1/7 14:56:38
[返信] [編集] 387さんの言うとおりだと私も思います。議員の誰にも損は無いなら賛成する議案では無いはず、何か有るから賛成したんでしょうね・・・町田亘先生なんかは分かりやすい行動なのでは??? |
Re: 次期総選挙の話 | |
ゲスト |
名無しさん 2009/1/7 14:31:07
[返信] [編集] 今、発売中の週刊文春の衆議院選挙予想では、二区の自民石田真敏氏は苦戦の「▼」、民主の阪口直人氏は有力の「△」で阪口氏リード。一区は民主の岸本周平氏当選確実の「○」。三区は自民の二階俊博氏が当選確実の「○」でした。当たるも八卦、当たらぬも八卦かな。 |
Re: 紀陽銀行 | |
ゲスト |
名無しさん 2009/1/7 9:18:02
[返信] [編集] 紀陽銀行ホームページ覗いたが、シンボルマークの解説が見あたらなかった。見落としたのかな。預金、貸付など事務的なことばかり。親しみをもっとPRしたら? |
新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |
BluesBB ©Sting_Band