衆議院・参議院・国政全般
和歌山県 和歌山市 海南市・海草郡 岩出市 紀の川市 橋本市・伊都郡
有田市・有田郡 御坊市・日高郡 田辺市・西牟婁郡 新宮市・東牟婁郡
隣接自治体(大阪/奈良/三重) 国内 (事件・話題・問題) 海外(事件・話題・問題)
このサイトに対する要望・その他いろいろ 削除依頼 IPアドレス開示依頼
隔離スレッド
和歌山県
和歌山県全般にわたる話題、問題提議などについて自由に書き込んでください。新規スレッドも立てられます。 このトピックで新規スレッドを立てる |
新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |
Re: 紀陽銀行 | |
ゲスト |
名無しさん 2009/1/5 11:35:33
[返信] [編集] 貸しはがし、貸し渋りの噂しきり。事実かどうか知らんが、零細、中小企業の怨みの声をよく聞く。地元企業を育て、助け合う関係が望ましいのだが。しっかりしてほしい。 |
Re: 保証協会は本当に役割果たしてんの? | |
ゲスト |
名無しさん 2009/1/5 11:03:37
[返信] [編集] 今年は前向きな業務を行うのか? 疑問です。 |
Re: 紀陽銀行 | |
ゲスト |
名無しさん 2009/1/5 9:26:54
[返信] [編集] 融資すら出来ない銀行は用無しですがな、早く淘汰されるべき金融機関の一行です。 |
Re: 自動車の売買台数が大幅減 | |
ゲスト |
名無しさん 2009/1/5 9:21:14
[返信] [編集] 中古車の売れ行きも相当悪化してますよ、 |
Re: 議案第147号工事請負契約の締結について(公共建築課) | |
ゲスト |
名無しさん 2009/1/5 7:36:15
[返信] [編集] ちょこちょこ変な書き込みとか入りますね、よっぽどこのスレが嫌なんでしょうね。 ただ反論は出来ないから邪魔するって感じ! |
Re: 議案第147号工事請負契約の締結について(公共建築課) | |
ゲスト |
名無しさん 2009/1/4 15:21:23
[返信] [編集] 確信犯の意味を調べてきたら良いとおもうYO!^^; |
Re: 議案第147号工事請負契約の締結について(公共建築課) | |
ゲスト |
名無しさん 2009/1/4 2:34:34
[返信] [編集] こんなのもありました。 188さんの話を補足します、自民党が知事圧力と党内の門、町田、小川議員らの策略で賛成になったとき真わかやまでは自民の決定はおかしいと正常に判断して、一丸となって反対する考えがありましたが山下大輔議員が知事に気に入られたいのか、ある入札物件を引き合いに出し前回も見逃してるのだから今回も見逃そう的な政治家には考えられない発言をし真わかやまを混乱させた。しかも山下大輔議員が持ち出した物件は今回の書類忘れのケースとは違い書類は全て整った案件で書類の内容に不備があり無効になったものであった。 この違いを理解する能力が無かったのかも知れないが、もし分かってやってるのであれば確信犯です。 |
Re: 議案第147号工事請負契約の締結について(公共建築課) | |
ゲスト |
名無しさん 2009/1/4 2:24:10
[返信] [編集] 後、 90の記事を分析すると議案に対する賛否が拮抗(きっこう)したが、対応を一任された小川武会長が16日、付帯決議を条件に議案に賛成する方針を決定。 一任で賛成、諸悪の根源は和歌浦の小川武だと判断する。 |
Re: 議案第147号工事請負契約の締結について(公共建築課) | |
ゲスト |
名無しさん 2009/1/4 2:21:43
[返信] [編集] 強硬な賛成を支持したのは門三佐博県議、町田亘県議、山本茂博県議、大沢広太郎県議である。 らしいです。 |
Re: 議案第147号工事請負契約の締結について(公共建築課) | |
ゲスト |
名無しさん 2009/1/4 2:18:20
[返信] [編集] 着席議員 自由民主党 尾崎太郎 須川倍行 真わかやま 片桐章浩 退席議員 自由民主党 藤山将材 花田健吉 |
Re: 自動車の売買台数が大幅減 | |
ゲスト |
名無しさん 2009/1/3 23:40:44
[返信] [編集] 09年の自動車市場「大変厳しい」…青木・自工会会長 1月3日19時27分配信 読売新聞 日本自動車工業会の青木哲会長(ホンダ会長)は読売新聞などのインタビューに応じた。2009年の自動車市場について、「大変厳しいのではないかと不安に思っている。世界を見渡しても、明るい材料のある市場が見あたらない」と、悲観的な見通しを明らかにした。 具体的には、「国内は(前年同期比)5%ぐらい市場が縮小する。米国も1250万台ぐらいではないか」との予測を示した。米市場では07年に比べて約400万台もの大幅減を見込んでいる。 その上で、今後は「ハイブリッド車や電気自動車、燃料電池車などの重要性がますます高まっていく」と、環境対応型の次世代車の開発競争が激しさを増すと指摘した。政府が09年度の税制改正で、環境対応車の購入者に自動車重量税と自動車取得税の減免措置を打ち出したことで、23万台程度の需要増が見込めるとの見方も示した。 |
Re: 議案第147号工事請負契約の締結について(公共建築課) | |
ゲスト |
名無しさん 2009/1/3 23:35:06
[返信] [編集] 丹生神社の初笑い神事 大笑いをして福を招き、新しい年を明るく元気に過ごしてもらおうという「初笑い神事」が3日、日高川町の丹生神社で始まりました。 県内や大阪府などから福を求めて訪れた人たちはまず、境内で神職のおはらいを受けました。 このあと、顔を白く塗って鈴を手にした「鈴振り」と呼ばれる男性が登場し、「えーらくしゃー(永楽じゃ)、よーらくしゃー(世は楽じゃ)、笑えー、笑えー」という独特のかけ声をかけます。 声をかけられた人たちは、「わっはっは」と大きな笑い声を上げながら、ことし1年の家内安全や健康などを祈りました。 大阪・貝塚市から来た女性は、「去年はあまり良いことがなかったので良い1年になりますようにと、大きな声で笑いました」と話していました。 この神事は、8日まで行われます。 |
Re: 議案第147号工事請負契約の締結について(公共建築課) | |
ゲスト |
名無しさん 2009/1/3 23:32:54
[返信] [編集] 賛成者は田中角栄君麻呂で反対者はニクソン平太郎です。 |
Re: 紀陽銀行 | |
ゲスト |
名無しさん 2009/1/3 23:25:15
[返信] [編集] このBKは融資はようせんのちゃうかなぁ〜。 預金だけは人一倍集めるけど。 |
Re: 紀陽銀行 | |
ゲスト |
名無しさん 2009/1/3 23:20:42
[返信] [編集] 早く融資等の収益を考えないとこの先の負の連鎖が起こってからでの対応は遅いのではないでしょうか? |
Re: 議案第147号工事請負契約の締結について(公共建築課) | |
ゲスト |
名無しさん 2009/1/3 21:58:17
[返信] [編集] 355です。議案の内容は理解できました、こんなことが議会で通るなんてある意味すごい県議会ですね。 どんな人が通して、どんな人が反対をしたのですか? |
Re: 紀陽銀行 | |
ゲスト |
名無しさん 2009/1/3 21:43:32
[返信] [編集] 「負の連鎖」回避急務 不良債権買い取り 前回の反省生かす 12月30日8時2分配信 産経新聞 政府・日銀が金融機関の抱える不良債権買い取りの再開を検討しているのは、急激な景気後退により、現在は比較的安定している日本の金融システムが今後、大きく揺らぎかねない懸念が高まってきたためだ。経済の“血液”であるお金の流れが滞り実体経済が悪化し、倒産の増大で不良債権が増え、金融システムにダメージを与える「負の連鎖」を回避することが急務となっている。 金融庁の元首脳は「金融危機時には、公的資金による資本注入と不良資産の買い取りをセットで行うべきだ」と強調する。 平成9、10年のかつての金融危機では、巨額の不良債権処理で銀行の自己資本が棄損したことが、貸し渋りなどのお金の流れの目詰まりを招いた。 このため、直接的に資本を増やすと同時にバランスシートから不良債権を切り離す対策を実施したが、公的資金の活用に躊躇(ちゅうちょ)したことから、問題解決に時間がかかり、投入費用も膨らんだ。その反省から、今回は早めに手を打つ。 金融庁の調査によると、メガバンクを含む大手11行の不良債権比率は、20年9月中間期で1・52%と高くはないが、20年3月期の1・38%からジワジワ上昇している。 ある大手行の融資責任者は「今年6月から、特に地方の中小企業で経営不振に陥る融資先が目立ち、不良債権が急増した。21年はさらに状況が悪化する」とみている。 日銀もコマーシャルペーパー(CP)の買い切りなど資金供給手段の拡充に踏み切るが、財務内容の悪化で信用が低下する懸念があり、格付けの高いCPしか対象にできない。破綻(はたん)処理や債権回収のノウハウを持つ預金保険機構なら、国民負担の懸念はあるが、よりリスクを取ることが可能で、日銀の資金供給を補完する効果も期待できる。 |
Re: 紀陽銀行 | |
ゲスト |
名無しさん 2009/1/3 21:38:36
[返信] [編集] 保証協会は元々税金で仕事をしており、国民や中小企業のために仕事をするべき機関であるにも関わらず、貸し渋りを行った。100%保証していたのを、80%の保証に変更して、20%は銀行に自己責任を求めたのである。これで銀行の貸し渋りは加速して、すでに1年以上銀行は貸し渋り・貸しはがしを行っている。 既に中小企業は資金繰りに疲弊しており、今融資の審査をすると、審査も通らないような水準にまで落ち込んでいるのでは? |
Re: 保証協会は本当に役割果たしてんの? | |
ゲスト |
名無しさん 2009/1/3 21:38:01
[返信] [編集] 保証協会は元々税金で仕事をしており、国民や中小企業のために仕事をするべき機関であるにも関わらず、貸し渋りを行った。100%保証していたのを、80%の保証に変更して、20%は銀行に自己責任を求めたのである。これで銀行の貸し渋りは加速して、すでに1年以上銀行は貸し渋り・貸しはがしを行っている。 既に中小企業は資金繰りに疲弊しており、今融資の審査をすると、審査も通らないような水準にまで落ち込んでいるのでは? |
Re: 和歌山地方税回収機構 | |
ゲスト |
名無しさん 2009/1/3 21:34:09
[返信] [編集] 全く納税に応じない滞納者はともかく 努力し前向きに完納させようとする人の 相談も聞かず、多少なりとも差し押さえ したり、それが原因で納税者をパンク させてしまうのは公な機関のすることでは ないでしょうね。 闇金や暴力団じゃないんですから。 前向きに応じ相談に来ている滞納者と 全く支払う意思のない滞納者とは区別も 必要でしょうね。 |
新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |
BluesBB ©Sting_Band