和ネット検索


ニュースヘッドライン

県内関係掲示板
2ちゃんねる関係スレッド一覧
2ちゃんねる・2ちゃんねる(SC)
Yahoo和歌山掲示板
トピック一覧(全般・行政)
Yahoo株式掲示板
県内本社所在地企業

東証1部上場
東証2部・JASDAQ上場
主要事業所県内所在企業
公益上場企業
一般上場企業
その他県内対象掲示板
まちBBS・爆サイ.com等スレッド・他掲示板リンク一覧











衆議院・参議院・国政全般   

和歌山県    和歌山市    海南市・海草郡    岩出市    紀の川市    橋本市・伊都郡   
有田市・有田郡    御坊市・日高郡    田辺市・西牟婁郡    新宮市・東牟婁郡   

隣接自治体(大阪/奈良/三重)    国内 (事件・話題・問題)    海外(事件・話題・問題)   

このサイトに対する要望・その他いろいろ    削除依頼    IPアドレス開示依頼   
隔離スレッド   


和歌山県

和歌山県全般にわたる話題、問題提議などについて自由に書き込んでください。新規スレッドも立てられます。

このトピックで新規スレッドを立てる

スレッドリストを見る

最新30スレッド

1: 「きしゅう君」は怒っている!和歌山県警の不祥事!!(285)
  
2: 紀陽銀行(648)
  
3: 気象スレ(597)
  
4: 和歌山県 スポーツの話題(668)
  
5: 感染症情報@和歌山県(177)
  
6: 白浜パンダ(113)
  
7: 【WTV】テレビ和歌山について語ろう 其ノ伍【2024年開局50周年】(880)
  
8: お馬鹿なニュース(和歌山版)(571)
  
9: 和歌山出身者を応援しよらぁ。(139)
  
10: 「県立風土記の丘」のHP(31)
  
11: 自民党和歌山県連に問う Part 2(659)
  
12: 和歌山県警の手腕は大丈夫?(68)
  
13: 和歌山 これはちょっとな(624)
  
14: 和歌山県 心霊スポット 体験(129)
  
15: 和歌山県立博物館(94)
  
16: 次の知事は?(9)
  
17: 和歌山 地盤沈下?(10)
  
18: 財政危機警報発出(71)
  
19: 令和 南海トラフ巨大地震?(452)
  
20: 「和歌の浦」国名勝?(11)
  
21: 国会議員の世襲を考える(35)
  
22: つかえるか?和歌山放送(76)
  
23: モラルのない,人としてルールを守らない政治家は必要性はない!!!(12)
  
24: 東シナ海のガス田 日本側の試掘を止めさせた政治家は誰だ?(1)
  
25: 新知事の評価は?(104)
  
26: 2025年 和歌山県知事選挙(5月15日告示・6月1日投開票)(112)
  
27: 【テレビ和歌山】時代劇について語る【BS】(168)
  
28: 大丈夫か?民進党(363)
  
29: 危険な歩行者と自転車(54)
  
30: 新型コロナウイルス第9波〜第10波@和歌山県(999)
  

 新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ 
« 1 ... 2952 2953 2954 (2955) 2956 2957 2958 ... 3379 »

Re: 議案第147号工事請負契約の締結について(公共建築課)
ゲスト

名無しさん 2008/12/26 9:12:46  [返信] [編集]

入札に厳正、公正な仁坂知事の監視下で、旨味を削がれた利権体質の議員が、知事に反発して問題を大きくしただけ。議案に賛否する議員もこの際、知事に恩を売って、お土産にありつこうとの思惑もありややこしくなった。知事はそんな取引はしないだろう。それに失望しつまたまた、騒ぎがおこることだろう。程度の低い議員も多く、当分、因果は巡り荒れ続くだろう。
Re: 議案第147号工事請負契約の締結について(公共建築課)
ゲスト

  2008/12/26 8:45:59  [返信] [編集]

みんなが思っているほどにはこの問題の根は深くないだろうと思いますよ。
状況の事実を挙げると
・入札業者数は今ならこんなもの
・落札率は今ならこんなもの
・入札時は2社あった
・事後審査で失格して1社になった
・入札の執行官が落札決定した
・県土整が議会に承認を強く要請
・自民から反発がある
・県の入札制度では「1社になった場合」の時期が曖昧
追加として、
・和歌山県が常時手本としている国土交通省の入札の前例ではこういう場合では落札決定がされている

おそらく
・着工を延期したくなかった
・国交省の前例を参考にした
というあたりで根は終わりかと思います。要するに担当部署の判断に、県土整の本体が引きずられた格好。基本的に一度決定をしてしまったら、どうしようもないことなので付帯決議を伴って承認。昔なら、県側から理由を付けて契約無効のうえ落札業者には1ヶ月の指名停止などの措置があったかもしれません(不合理ですが、そういうもの)。
Re: 議案第147号工事請負契約の締結について(公共建築課)
ゲスト

名無しさん 2008/12/26 8:05:36  [返信] [編集]

盛り上がってますね、県庁に住む悪い奴らに天罰が降るのはいつやろか?
最近はあまりにも県庁が議員を含めて情けないので大橋市長の評価が上がってると市役所では喜んでます!
仁坂 茅野 町田 門 大沢 小川 子供に話せる仕事したら気持ちいいでぇ
Re: 議案第147号工事請負契約の締結について(公共建築課)
ゲスト

名無しさん 2008/12/26 6:53:11  [返信] [編集]

上は280さんじゃなくて281さんへです、間違えました。
Re: 議案第147号工事請負契約の締結について(公共建築課)
ゲスト

名無しさん 2008/12/26 5:58:03  [返信] [編集]

280さん

理解する知能が欠落してるみたいだね

入札要項を無視は業者の問題ではなく役人と議員の問題です。
Re: シルバーマークに異議あり
ゲスト

名無しさん 2008/12/25 22:04:07  [返信] [編集]

もみじマークは高齢者いじめ?罰則全廃、デザイン再検討へ

 今年6月に施行された改正道交法で75歳以上のドライバーに表示が義務づけられた「もみじマーク」について、警察庁は25日、同法を再改正し、違反した場合の罰則とともに違反点数や反則金を全廃すると発表した。

 来年の通常国会に同法改正案を提出する。表示率を向上させる効果があったものの、「高齢者いじめ」との反発も広がり、同庁は、施行からわずか半年で異例の方針転換を決断。

 「枯れ葉を連想させる」と批判の強いデザインについても再検討する。

 現行の道交法では、75歳以上のドライバーが、もみじマークを車に付けない場合、違反点数1点とともに、4000円の反則金が科され、従わないと2万円の罰金または科料の対象になる。改正案ではこれを撤廃して、70〜74歳と同様、違反しても摘発されない「努力義務」とする。

 さらに高齢ドライバーの利便性を図るため、病院や公共機関の周辺に70歳以上を対象にした駐車帯をつくることができるとする規定も新設。もみじマークを表示した車などに嫌がらせをする「あおり運転」についても、高速道路上の場合、5万円以下の罰金を「3月以下の懲役または5万円以下の罰金」とし、違反点数(現行1点)、反則金(同6000円)ともに引き上げる方向で検討する。

 また、免許証を返納した高齢者に交付する「運転経歴証明書」に有効期間を設けて住所変更も可能にし、金融機関で口座を開設する際の身分証明書として利用できるようにする。

 もみじマークは1997年に努力義務として導入されたが、表示率が伸びなかったため昨年6月の国会で罰則などを盛り込んだ改正道交法が成立した。しかし、今年4月から始まった「後期高齢者医療制度」への批判とともに、国会で「高齢者いじめ」との指摘が相次いだことから、警察庁は5月20日、全国の警察本部に1年間は猶予期間として違反を見つけても摘発しないよう通達し、これまで1件も摘発されていない。

 同庁の調査によると、75歳以上のもみじマークの表示率は一昨年1月の35・3%から今年9月には75・4%に向上している。

(2008年12月25日15時21分 読売新聞)

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20081225-OYT1T00439.htm?from=navr
Re: 議案第147号工事請負契約の締結について(公共建築課)
ゲスト

名無しさん 2008/12/25 21:31:59  [返信] [編集]

>>280
今回、談合があれば官製談合だと言いたいのかな?
公共事業で業者間の談合は、県民に不利益があるから問題でしょ?
独占禁止法もこのあたりも含んだ主旨で談合を不法行為にしている
わけだから。
自由競争だったら、県民は談合で文句は言えないでしょ。
談合が談合ではなかったわけだから。
しかし、業者間のだまし合いで、結果、自由競争になってしまったら、
業者間で抗争が起きるのは自然でしょうね。
しかし、それは業者間の問題でしょ。
Re: 議案第147号工事請負契約の締結について(公共建築課)
ゲスト

名無しさん 2008/12/25 21:06:40  [返信] [編集]

279さんへ
なんで業者なんかな?役人の間違えですよこの問題は?

県民の不利益の問題やで!分かってますか?
Re: 議案第147号工事請負契約の締結について(公共建築課)
ゲスト

名無しさん 2008/12/25 20:36:04  [返信] [編集]

>>276
そのあたりの話があるとすれば不思議ですね。
なぜ、初めから分割して議会にかけなくてもいい規模の工事にしなかったのか?
大手でなければできない工事ではなかったということですよね。
その大手も2JVしか応札しなかったのがますます謎になりますね。
談合していてもすくわれたのなら、自由競争だから談合で業者を責めることはできません。
それから先は業者間の問題です。
業者間の抗争が県議会にまで波及することは考えられますけど。
Re: 議案第147号工事請負契約の締結について(公共建築課)
ゲスト

名無しさん 2008/12/25 19:38:18  [返信] [編集]

271に賛成

なんか談合とは話違うとおもうわ

ほんまに無理やり談合て方向に向けてるみたいや
余計に賛成した人ら怪しくおもえるわ
Re: 議案第147号工事請負契約の締結について(公共建築課)
ゲスト

名無しさん 2008/12/25 19:35:31  [返信] [編集]

今回の入札事件ですが、全て伝聞に過ぎない。具体的な談合のやり取り、議員同士の激論のやり取り、できれば一問一答形式もほしい。
Re: 議案第147号工事請負契約の締結について(公共建築課)
ゲスト

名無しさん 2008/12/25 19:13:30  [返信] [編集]

272さん
再入札になれば議会にかけなくて済むように分割して地元業者に発注の予定だと聞いてます、よって同じ業者が落札者となることは100%有りません。
また憶測ではなく仁坂知事が必死で議案賛成を各議員に依頼してます。自民党では門県議、町田県議らが強硬に賛成の立場でした、この行動が理解出来ませんが?自民が小川会長の判断で賛成になったとき民主党はチャンスと反対の行動を図ったところ山下大輔議員の間違いの理由で全会一致せずで反対討論をせずで終わったのが事実です。市長になろうと思ってる人には思えない行動です。自民党の賛成議員同様に何か有るのかと思われる行動です。
Re: 議案第147号工事請負契約の締結について(公共建築課)
ゲスト

名無しさん 2008/12/25 18:51:01  [返信] [編集]

談合があったのかなかったのか、すくったのかどうかというのも
重要な関心事だから憶測が出やすいですね。
良いも悪いもなくて、単なる抗争にしか見えない人もいると思いますよ。
抗争が業者間、議員間、知事、県職間となれば、憶測も活発になりますね。
Re: シルバーマークに異議あり
ゲスト

名無しさん 2008/12/25 17:52:21  [返信] [編集]

警察庁は後期高齢者に対するもみじマークの義務付け方針を撤廃した。罰則も取り止めた。朝令暮改の改正道交法となったが、撤回は当然だ。
Re: 議案第147号工事請負契約の締結について(公共建築課)
ゲスト

名無しさん 2008/12/25 17:44:42  [返信] [編集]

結局は良いも悪いも全てが憶測であると言う結論に至ったのです。
Re: 議案第147号工事請負契約の締結について(公共建築課)
ゲスト

名無しさん 2008/12/25 17:10:18  [返信] [編集]

>>271さん
勉強不足なので教えて下さい。
>一社入札の不当な議案を提出した県とそれをむちゃくちゃなやり方で可決にした一部議員が問題なんです。
とありますが、どのように不当なのでしょうか?
県側が議会に上げたと言う事は、解釈の違いにも寄るでしょうが、客観的に適正な入札であったと言う事が前提だと思います。
また、一部議員が問題とおっしゃっていますが、可決に至っては賛否協議の上で多数の議員が賛同したから可決したのでは無いでしょうか??
その辺の事情をお教え下さい。

Re: 議案第147号工事請負契約の締結について(公共建築課)
ゲスト

名無しさん 2008/12/25 16:54:40  [返信] [編集]

>>271
談合が成立していて本命業者が落札していれば、県と一部の議員だけの問題ですよ。
再入札しても、同じ業者が落札するだけです。
Re: 議案第147号工事請負契約の締結について(公共建築課)
ゲスト

名無しさん 2008/12/25 16:39:34  [返信] [編集]

一生懸命に談合って頑張ってる書き込みがありますが、あなたは役人?賛成議員?の誰かですか?
一社入札の不当な議案を提出した県とそれをむちゃくちゃなやり方で可決にした一部議員が問題なんです。そんなに問題をすり替えたい理由を聞かせて下さい。
Re: 紀陽銀行
ゲスト

名無しさん 2008/12/25 16:09:29  [返信] [編集]

全くいい噂聞かないですねぇ。
Re: 議案第147号工事請負契約の締結について(公共建築課)
ゲスト

名無しさん 2008/12/25 15:21:05  [返信] [編集]

落札業者が談合破りをやって、すくったのだったら事態はややこしいね。
談合組織は、腹が立つから入札無効にできるのなら入札無効にしたい。
談合組織の意のままになるのは許せんとなれば、1社入札の規定に引っかかる。
それに他の問題(いままでの遺恨とか)も絡むとわけわからんことになるな。

 新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ 
« 1 ... 2952 2953 2954 (2955) 2956 2957 2958 ... 3379 »



BluesBB ©Sting_Band
2005-2014 Wa-net Project all right reserved and powered by Xoops Cube Legacy

Original Theme Designed by OCEAN-NET and modified by Wa-net Project