和ネット検索


ニュースヘッドライン

県内関係掲示板
2ちゃんねる関係スレッド一覧
2ちゃんねる・2ちゃんねる(SC)
Yahoo和歌山掲示板
トピック一覧(全般・行政)
Yahoo株式掲示板
県内本社所在地企業

東証1部上場
東証2部・JASDAQ上場
主要事業所県内所在企業
公益上場企業
一般上場企業
その他県内対象掲示板
まちBBS・爆サイ.com等スレッド・他掲示板リンク一覧











衆議院・参議院・国政全般   

和歌山県    和歌山市    海南市・海草郡    岩出市    紀の川市    橋本市・伊都郡   
有田市・有田郡    御坊市・日高郡    田辺市・西牟婁郡    新宮市・東牟婁郡   

隣接自治体(大阪/奈良/三重)    国内 (事件・話題・問題)    海外(事件・話題・問題)   

このサイトに対する要望・その他いろいろ    削除依頼    IPアドレス開示依頼   
隔離スレッド   


和歌山県

和歌山県全般にわたる話題、問題提議などについて自由に書き込んでください。新規スレッドも立てられます。

このトピックで新規スレッドを立てる

スレッドリストを見る

最新30スレッド

1: 気象スレ(597)
  
2: 和歌山県 スポーツの話題(668)
  
3: 感染症情報@和歌山県(177)
  
4: 白浜パンダ(113)
  
5: 紀陽銀行(647)
  
6: 【WTV】テレビ和歌山について語ろう 其ノ伍【2024年開局50周年】(880)
  
7: お馬鹿なニュース(和歌山版)(571)
  
8: 和歌山出身者を応援しよらぁ。(139)
  
9: 「県立風土記の丘」のHP(31)
  
10: 自民党和歌山県連に問う Part 2(659)
  
11: 「きしゅう君」は怒っている!和歌山県警の不祥事!!(284)
  
12: 和歌山県警の手腕は大丈夫?(68)
  
13: 和歌山 これはちょっとな(624)
  
14: 和歌山県 心霊スポット 体験(129)
  
15: 和歌山県立博物館(94)
  
16: 次の知事は?(9)
  
17: 和歌山 地盤沈下?(10)
  
18: 財政危機警報発出(71)
  
19: 令和 南海トラフ巨大地震?(452)
  
20: 「和歌の浦」国名勝?(11)
  
21: 国会議員の世襲を考える(35)
  
22: つかえるか?和歌山放送(76)
  
23: モラルのない,人としてルールを守らない政治家は必要性はない!!!(12)
  
24: 東シナ海のガス田 日本側の試掘を止めさせた政治家は誰だ?(1)
  
25: 新知事の評価は?(104)
  
26: 2025年 和歌山県知事選挙(5月15日告示・6月1日投開票)(112)
  
27: 【テレビ和歌山】時代劇について語る【BS】(168)
  
28: 大丈夫か?民進党(363)
  
29: 危険な歩行者と自転車(54)
  
30: 新型コロナウイルス第9波〜第10波@和歌山県(999)
  

 新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ 
« 1 ... 2962 2963 2964 (2965) 2966 2967 2968 ... 3379 »

Re: またまた和歌山で官製談合か!?
ゲスト

名無しさん 2008/12/19 9:58:35  [返信] [編集]

県議会は平穏無事に終わったよ
Re: 議案第147号工事請負契約の締結について(公共建築課)
ゲスト

名無しさん 2008/12/19 9:44:15  [返信] [編集]

新聞の記事も含めて客観的な事実や意見もあると思うよ。ただ、否決に賛成の意見ばかりやけど。だれか、県関係者か県議関係者の冷静な話を聞かせてください。
Re: 保証協会は本当に役割果たしてんの?
ゲスト

名無しさん 2008/12/19 9:33:17  [返信] [編集]

企業資金繰り支援策検討=追加利下げも議論−日銀
12月19日5時1分配信 時事通信

日銀は19日、金融政策決定会合を開き、追加利下げの是非や企業金融の円滑化策について議論する。会合では、企業が市場からの資金調達が難しくなっている状況を踏まえ、企業の資金繰り支援の拡充策を検討する見通し。政策金利である無担保コール翌日物金利を現状の年0.3%から引き下げるかどうかも注目されるが、今回は見送りの公算が大きい。
 国内の景気は、欧米を中心とする世界経済の急減速から輸出が減少し、自動車産業で大幅減産が進むなど厳しい状況だ。非正規従業員の中心の人員削減など雇用面への影響も大きくなっている。こうした経済情勢を踏まえ、日銀は景気判断を下方修正する見込み。
Re: 紀陽銀行
ゲスト

名無しさん 2008/12/19 9:31:50  [返信] [編集]

企業資金繰り支援策検討=追加利下げも議論−日銀
12月19日5時1分配信 時事通信

日銀は19日、金融政策決定会合を開き、追加利下げの是非や企業金融の円滑化策について議論する。会合では、企業が市場からの資金調達が難しくなっている状況を踏まえ、企業の資金繰り支援の拡充策を検討する見通し。政策金利である無担保コール翌日物金利を現状の年0.3%から引き下げるかどうかも注目されるが、今回は見送りの公算が大きい。
 国内の景気は、欧米を中心とする世界経済の急減速から輸出が減少し、自動車産業で大幅減産が進むなど厳しい状況だ。非正規従業員の中心の人員削減など雇用面への影響も大きくなっている。こうした経済情勢を踏まえ、日銀は景気判断を下方修正する見込み。 
Re: 保証協会は本当に役割果たしてんの?
ゲスト

名無しさん 2008/12/19 9:30:52  [返信] [編集]

セーフティーネットの指定業種てぇ普通から考えれば協会融資全てが指定業種だろう、小出しに指定業種増やすのは可笑しいのでは?
Re: 和歌山地方税回収機構
ゲスト

名無しさん 2008/12/19 9:15:46  [返信] [編集]

串本町:税など1万4400円紛失 課長を戒告処分、私費で補てん /和歌山

 串本町総合業務課が、納付された固定資産税など計1万4400円を紛失していたことが17日、分かった。町は管理がずさんとして課長に私費で補てんさせ、戒告の懲戒処分とした。

 町によると、町民の男性が今年4月、固定資産税の一部として1万円を同課職員に支払い、領収書を受け取った。別の日に残金を払おうとしたところ、最初の支払いが入金処理されていなかったという。また、同課が受領した屋外広告物許可申請手数料の1100円と3300円も未納が発覚。誰が入金処理したか判明せず、紛失処理とした。
Re: 和歌山地方税回収機構
ゲスト

名無しさん 2008/12/19 9:07:42  [返信] [編集]

人権を無視した横暴で無駄な機構に相談に行くこと事態が無駄な努力ですよ。

即刻廃止を唱えましょう。
Re: 保証協会は本当に役割果たしてんの?
ゲスト

名無しさん 2008/12/19 9:05:08  [返信] [編集]

金融強化法施行で意見交換=年末の資金繰り支援を要請−金融庁
12月17日18時40分配信 時事通信

金融庁は17日、改正金融機能強化法が同日施行したことを受け、金融機関の業界代表らとの意見交換会を開催した。中川昭一財務・金融担当相はあいさつで、同法施行について「成立から2カ月以内の施行が予定されていたが、極めて異例の対応をした」と説明。年末に向けた中小企業向け融資の円滑化と併せ、同法の目的の周知徹底と活用を要請した。 

要請はただの・・・パフォーマンスではね。意味ないよなぁ。
Re: 保証協会は本当に役割果たしてんの?
ゲスト

名無しさん 2008/12/19 9:02:49  [返信] [編集]

保証協会はどーなってんの全然以前と変わらずのらりくらりと遅いし、前向きでは無いし。

銀行も含めて、最悪な機関です。
Re: 議案第147号工事請負契約の締結について(公共建築課)
ゲスト

名無しさん 2008/12/19 9:00:03  [返信] [編集]

ここのスレは僻みと誹謗中傷スレばかり、見てても呆れます。
Re: 紀陽銀行
ゲスト

名無しさん 2008/12/19 8:58:19  [返信] [編集]

金融強化法施行で意見交換=年末の資金繰り支援を要請−金融庁
12月17日18時40分配信 時事通信

金融庁は17日、改正金融機能強化法が同日施行したことを受け、金融機関の業界代表らとの意見交換会を開催した。中川昭一財務・金融担当相はあいさつで、同法施行について「成立から2カ月以内の施行が予定されていたが、極めて異例の対応をした」と説明。年末に向けた中小企業向け融資の円滑化と併せ、同法の目的の周知徹底と活用を要請した。 

Re: 仁坂さんとはどんな人?
ゲスト

名無しさん 2008/12/19 8:11:24  [返信] [編集]

政治は電話 見損ないました。
Re: 議案第147号工事請負契約の締結について(公共建築課)
ゲスト

名無しさん 2008/12/19 8:09:52  [返信] [編集]

仁坂に頼まれたかって言われへんからなぁ 政治は論理?聞いてあきれます
Re: 和歌山県の経済の現況、状況、景気
ゲスト

名無しさん 2008/12/19 1:03:08  [返信] [編集]

国際チャーター便1年半利用なし 南紀白浜空港(和歌山)
12月18日17時6分配信 紀伊民報

南紀白浜空港(白浜町)への国際チャーター便が1年半にわたり途絶えている。県は本年度、運航会社への助成金制度を設けたが、18日現在、利用はゼロ。県観光交流課は「需要はあるが、時期や規模などの条件が合わず、実現に至っていない。粘り強く誘致に取り組みたい」と話している。
 県は海外から紀南に直接的に誘客を図る手段として、国際チャーター便の乗り入れを重要課題と認識してきた。地域の観光事業者と協力し、海外の航空会社に働き掛けるなど誘致活動を展開している。
 これまで韓国や中国、台湾からの利用があり、2006年には9便の運航があった。ところが、06年6月27日を最後に乗り入れはなく、昨年度は予定していた香港からのチャーター便が中止になった。
 県は本年度から、国際チャーター便運航会社に対し、外国人乗客が御坊市以南で1泊以上宿泊することを条件に、往復で最大50万円を助成する支援制度を設置。乗り入れ時に必要な入国審査や税関通関業務の支援も進めている。
 現在、大阪の旅行代理店が元旦に白浜空港を出発する台北旅行を企画しており、正式に国土交通省に空港利用の申請があれば、1年半ぶりという。
 このほどあった県議会12月定例会一般質問で、前芝雅嗣議員(自民、東牟婁郡)は「石川や宮崎、福岡には多くのチャーター便が飛んでいる。県の取り組みが足りないのでは」と質問。永井慶一商工観光労働部長は「世界経済の後退や急激な円高の中ではあるが、海外の旅行会社などに観光の魅力やチャーター便の支援制度をアピールしたい」と答弁した。
 チャーター便が途絶えている理由について、比較的近くに関西国際空港があることや白浜空港の規模の問題が指摘されている。県観光交流課は「さまざまな要因が絡み、『これを解決すれば』とはいえない。アジアを中心に、紀南は観光地としての人気があるので何とか実現に結びつけたい」と話している。
 石川県の能登空港では07年度に55便、08年度も10日現在で46便が運航。石川県によると、地元の大手旅館「加賀屋」を中心に、民間の誘致団体が積極的な活動をしているためで、ほとんどが台湾からの利用。温泉や雪が人気を集め、経済効果も大きいという。石川県も団体への助成や出入国の利便性を図るなどの支援をしている。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081218-00000001-agara-l30
Re: 議案第147号工事請負契約の締結について(公共建築課)
ゲスト

名無しさん 2008/12/18 23:52:24  [返信] [編集]

事実は中傷なんや 難しいな日本語は?
Re: 議案第147号工事請負契約の締結について(公共建築課)
ゲスト

名無しさん 2008/12/18 23:37:12  [返信] [編集]

そうですね。中傷はいけません。

ところで、このスレでは、何で否決かを書いてる意見はいっぱいあるのですが、なんで賛成かを書いてるのが少ないと思いませんか!不公平だと思うのでそういった話も聞かせてください。

Re: 議案第147号工事請負契約の締結について(公共建築課)
ゲスト

名無しさん 2008/12/18 23:15:22  [返信] [編集]

賛成議員を中傷するのは卑怯な負け犬だ。
Re: 議案第147号工事請負契約の締結について(公共建築課)
ゲスト

名無しさん 2008/12/18 22:32:07  [返信] [編集]

片桐議員に三ツ星
Re: 議案第147号工事請負契約の締結について(公共建築課)
ゲスト

名無しさん 2008/12/18 22:19:55  [返信] [編集]

町田亘県議は自民党の役員会で否決になっても俺は賛成すると声高々に吠えたんだって、この人西牟婁だよ、地元のデモも関係なし。

西牟婁に生まれて西牟婁に育つ、そして西牟婁の土になることを願う だから町田は郷土の県民を無視し賛成しました。

ホームページ:http://www.paw.hi-ho.ne.jp/watayan/
Re: 議案第147号工事請負契約の締結について(公共建築課)
ゲスト

名無しさん 2008/12/18 22:14:41  [返信] [編集]

片桐議員も着席で反対表明です 立派!

 新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ 
« 1 ... 2962 2963 2964 (2965) 2966 2967 2968 ... 3379 »



BluesBB ©Sting_Band
2005-2014 Wa-net Project all right reserved and powered by Xoops Cube Legacy

Original Theme Designed by OCEAN-NET and modified by Wa-net Project