衆議院・参議院・国政全般
和歌山県 和歌山市 海南市・海草郡 岩出市 紀の川市 橋本市・伊都郡
有田市・有田郡 御坊市・日高郡 田辺市・西牟婁郡 新宮市・東牟婁郡
隣接自治体(大阪/奈良/三重) 国内 (事件・話題・問題) 海外(事件・話題・問題)
このサイトに対する要望・その他いろいろ 削除依頼 IPアドレス開示依頼
隔離スレッド
和歌山県
和歌山県全般にわたる話題、問題提議などについて自由に書き込んでください。新規スレッドも立てられます。 このトピックで新規スレッドを立てる |
新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |
Re: 和歌山地方税回収機構 | |
ゲスト |
名無しさん 2008/12/5 9:32:27
[返信] [編集] いきなり差押とか、捜索とか、資金繰りの事情も聞かないで、いきなり「3ヶ月以内に完納しろ」「短期納付以外は認められない」とか、まして分納中に差押などはとんでもないことで、税務当局自らの運営方針にも反するものです。 担当官からこのような乱暴なことを言われたら、「税務当局自身、よく事情を聞いて個々の事案に即した処理をしなさい、といっているではないか」「まず、私の滞納事情を聴取したうえで、キチンと対処してください」と主張することが大切です。 これは滞納問題の具体的対処法を考える以前の「入り口」の対処法。 問答無用のやり方が氾濫する中、これらのことをしっかり踏まえて、税務当局・徴収担当者と対峙することがたいへん重要といえます。 |
Re: 紀陽銀行 | |
ゲスト |
名無しさん 2008/12/5 9:18:54
[返信] [編集] 中小企業向け県融資制度 原油・原材料の価格高騰や昨今の金融不安などにより、県内中小企業者の業況が悪化していることを踏まえ、県制度資金の見直しを行い、中小企業者の資金繰りを支援します。 ■ 実施期間:平成20年11月10日〜平成22年3月31日 ○ 資金名:資金繰り安定資金:緊急対策枠の新設 <特徴> ● 従来対応できなかった借換資金の再借換が可能に ● 月々の返済負担を軽減するため、返済期間を最長10年に設定 <資金概要> 利用できる方 国の指定する不況業種の内で、売上高や粗利が減少している方 ※市町村長の認定が必要 =特定中小企業者 〔中小企業信用保険法第2条第4項(5号:不況業種)〕 資金使途 返済資金、運転資金 融資限度額 8,000万円 利用期間 10 年以内 融資利率 年 2.4%以内 ※返済資金に県制度融資以外の保証協会付き融資がある場合は年2.9%以内 保証料 年 0.6%(信用保証協会の100%保証) 申込先 県制度の取扱金融機関 |
Re: 保証協会は本当に役割果たしてんの? | |
ゲスト |
名無しさん 2008/12/5 9:16:27
[返信] [編集] 中小企業者向け緊急対策融資 使途:返済資金・運転資金 限度額・利率・期間:8,000万円 年2.4%以内 10年以内 問い合わせ:県庁商工振興課 県ホームページでも掲載 |
Re: 和歌山地方税回収機構 | |
ゲスト |
名無しさん 2008/12/5 9:14:21
[返信] [編集] 12月は滞納整理強化月間です 県と市町村、和歌山地方税回収機構は、行政サービスの財源となる税の確保と税の公平性を図るため、度重なる催告にもかかわらず納税の意思が見られない人に対しては、財産の差押などの滞納整理を強化します。至急納税しろよ。 |
Re: 紀陽銀行 | |
ゲスト |
名無しさん 2008/12/5 9:08:18
[返信] [編集] 金融機能強化法 公的資金で金融機関の自己資本を増強する法律で、地方銀行など地域金融機関が主な対象。2004年8月に施行され、金融機関からの申請期限は今年3月だった。活用したのは、傘下の2銀行を合併した紀陽ホールディングス(和歌山市)の315億円と、不良債権で経営悪化した豊和銀行(大分市)の90億円の2例だけ。 |
Re: 仁坂さんとはどんな人? | |
ゲスト |
名無しさん 2008/12/5 5:35:43
[返信] [編集] 官僚派遣の仁坂知事、成績次第では「派遣切り」してもよいのでは? |
Re: 和歌山県の経済の現況、状況、景気 | |
ゲスト |
名無しさん 2008/12/4 21:38:14
[返信] [編集] まぁ、この不景気乗りきっても和歌山の経済が良くなるのは難しい。 だいたい、この間までの好景気を好景気だと知らないかった感じられなかったなんて人達が多すぎる。 バブルを経験した人達はとくに、好景気=バブル景気 という感覚が残っていすぎて、景気が良くなればなんとかなると思いこんでる。 もっと現実をみて経営方針を立てていれば、少ない利益ながらも生き残れてた企業も多い。 |
Re: 和歌山 これはちょっとな | |
ゲスト |
名無しさん 2008/12/4 21:33:19
[返信] [編集] 中学生の娘に売春強要の母親に懲役5年求刑・和歌山地裁 当時中学生だった娘に売春をさせたとして、児童福祉法違反と売春防止法違反の罪に問われている母親に対する初公判が、4日、和歌山地方裁判所で開かれ、母親は起訴事実を全面的に認めました。裁判は論告求刑まで行われ、検察側は「社会的影響と衝撃は計り知れない」として、懲役5年と罰金10万円を求刑し即日結審しました。判決は12月25日に言い渡される見通しです。児童福祉法違反などの罪に問われているのは、和歌山市榎原(えのきはら)の無職、鈴木由希(ゆき)被告36歳です。冒頭陳述で検察側は、被告が2007年の3月ごろから夫と共謀し当時15歳の中学3年生だった娘に対して「携帯電話代が高い。体を売ってでも金を作れ」「私も、むかし親に売春をさせられた。あんたにやらしても何とも思わない」などと売春を繰り返し強要し、和歌山市内のホテルで男性とわいせつな行為をさせて、現金を夫の銀行口座に振り込ませたうえ、金はパチンコなどの遊興費や生活費に充てていた事を明らかにしました。罪状認否で鈴木被告は「間違いありません」と全面的に起訴事実を認めました。その後、検察側の論告求刑に入り「社会的影響と衝撃は計り知れず、厳罰をもって世間に知らしめる必要がある」として鈴木被告に懲役5年、罰金10万円を求刑し、即日結審しました。判決は12月25日に言い渡される見通しです。ところで、鈴木被告は裁判の中で「夫とともに一からやり直し、仕事をさがして子どもを迎えに行きたい」と述べましたが、杉村鎮右(すぎむら・しずお)裁判長が、娘が被告ら夫婦に「自分の人生を汚された。二度合いたくない」と言っている事などをあげて「娘の気持ちよりも、自分たち夫婦の今後しか考えていない。見通しが甘すぎる」と強い口調で問いただすと、鈴木被告が泣き崩れる場面もありました。 (WBS和歌山放送ラジオ) http://wbs-news.net/article/23828576.html |
Re: 仁坂さんとはどんな人? | |
ゲスト |
名無しさん 2008/12/4 19:27:07
[返信] [編集] >247 一般の人ってほんま、わかってへんな、あの人のこと。 情けないなあ。この失われた2年いやあと2年か。 神経病むわ ほんま!次は絶対マトモナ知事を選びましょ。 |
Re: 紀陽銀行 | |
ゲスト |
名無しさん 2008/12/4 17:05:17
[返信] [編集] 特に企業においては収益をあげるために必要不可欠な「売上」「生産コスト」の2点において、それぞれ「売上が低迷する」「仕入れコストが増大する」というマイナスの要素が指摘されている。モノを作るコストがかさめば(販売単価が変わらなければ)利益は減るし、売上そのものが減れば当然在庫は増え、利益も減少する。金融機関の貸し渋り・貸しはがしが社会問題化しているが、現時点ではすでにそれ以上に、資源高と景気そのものの低迷が、企業に大きな影響を与えていることが分かる(もちろんそれだからこそ、金融機関の貸し渋り・貸しはがしが致命傷になりかねないのだが……)。 仮に【株価下落で頭を抱えていた銀行が何とかなるかも!? 金融庁、自己資本比率規制の特例措置案発表】などの施策で金融機関の貸し渋り・貸しはがし状態が改善のきざしを見せても、景気そのものが安定・回復しない限り、企業の資金繰りが良くなるのかどうか、疑わしいところがある。幸いにも資源高の要素については世界的な不景気に伴う需要縮小や投機マネーの事情から収まる傾向にあるが、売上低迷については景気が回復しないと解決できないだろう。 今後も引き続き、とりあえず直近においては色々な意味でピークに達しうる年末に向けて、今まで以上に状況を注視していく必要があるものと思われる。 |
Re: 保証協会は本当に役割果たしてんの? | |
ゲスト |
名無しさん 2008/12/4 17:03:52
[返信] [編集] <法人企業統計>設備投資13%減 過去最大の減少幅 12月4日11時17分配信 毎日新聞 財務省が4日発表した08年7〜9月期の法人企業統計調査によると、全産業(金融機関を除く)の設備投資は前年同期比13.0%減の12兆1035億円で、比較可能な02年7〜9月期以降では過去最大の減少幅となった。経常利益も同22.5%減と約7年ぶりの落ち込み幅だった。北米などでの自動車販売の不調を受け、製造業は設備投資が5年半ぶり、売上高も6年ぶりに減少に転じ、日本経済が深刻な景気後退に陥っていることを示した。 全産業の設備投資の減少は6四半期連続。会計基準の変更によるリース業の落ち込みが最大の要因だが、自動車や半導体など製造業が03年1〜3月期以来の前年割れとなったことも響いた。08年7〜9月期の実質国内総生産(GDP)速報値は年率換算で前期比0.4%減だったが、法人企業統計が反映される改定値は下方修正となる見通し。 経常利益は5四半期連続の減益。製造業全体では同27.6%減だったが、自動車を含む輸送用機械が4割近い減少で、情報通信機械、電気機械は半減した。非製造業は建設業、運輸業の落ち込みで同18.7%減だった。 9月以降、世界経済は一段と減速しており、財務省は「足元ではさらなる設備投資、経常利益の減少となっている可能性がある」と分析している。 |
Re: 紀陽銀行 | |
ゲスト |
名無しさん 2008/12/4 16:32:42
[返信] [編集] <法人企業統計>設備投資13%減 過去最大の減少幅 12月4日11時17分配信 毎日新聞 財務省が4日発表した08年7〜9月期の法人企業統計調査によると、全産業(金融機関を除く)の設備投資は前年同期比13.0%減の12兆1035億円で、比較可能な02年7〜9月期以降では過去最大の減少幅となった。経常利益も同22.5%減と約7年ぶりの落ち込み幅だった。北米などでの自動車販売の不調を受け、製造業は設備投資が5年半ぶり、売上高も6年ぶりに減少に転じ、日本経済が深刻な景気後退に陥っていることを示した。 全産業の設備投資の減少は6四半期連続。会計基準の変更によるリース業の落ち込みが最大の要因だが、自動車や半導体など製造業が03年1〜3月期以来の前年割れとなったことも響いた。08年7〜9月期の実質国内総生産(GDP)速報値は年率換算で前期比0.4%減だったが、法人企業統計が反映される改定値は下方修正となる見通し。 経常利益は5四半期連続の減益。製造業全体では同27.6%減だったが、自動車を含む輸送用機械が4割近い減少で、情報通信機械、電気機械は半減した。非製造業は建設業、運輸業の落ち込みで同18.7%減だった。 9月以降、世界経済は一段と減速しており、財務省は「足元ではさらなる設備投資、経常利益の減少となっている可能性がある」と分析している。 |
Re: 和歌山地方税回収機構 | |
ゲスト |
名無しさん 2008/12/4 16:25:55
[返信] [編集] なけなしの知恵と経費を使って滞納回収も良いけど、今後の税収入を増やす知恵と経費を使う方が得策でしょう。 |
Re: 保証協会は本当に役割果たしてんの? | |
ゲスト |
名無しさん 2008/12/4 16:23:28
[返信] [編集] 年末が苦しい企業ほど、年明け以降はもっと苦しくなるのでは? 来年が一番の正念場ですよ。 |
Re: 和歌山・西脇漁協と組合長宅など捜索 | |
ゲスト |
名無しさん 2008/12/4 14:43:53
[返信] [編集] この手の犯罪って結局のとこ最高刑はどれくらいなん? |
Re: こんなことがあったのか | |
ゲスト |
名無しさん 2008/12/4 14:20:56
[返信] [編集] 10万個ですんでよかった、よかった。 いまどきエイズのほうが怖い、怖い。 大阪でもかなり増えてるらしい。 我和歌山でも・・・増えてる。 |
Re: 和歌山県が、公共工事の予定価格の事前公表中止へ | |
ゲスト |
名無しさん 2008/12/4 9:57:16
[返信] [編集] 中央より派遣されているK氏は自分たちの天下り先確保のため官の威光が影響力を発揮する総合評価方式なる怪しい入札を導入して和歌山での実績作りに必死と聞きます。 知事も官僚なんで国交省管轄には口出しせず状態、情けない!! |
Re: こんなことがあったのか | |
ゲスト |
名無しさん 2008/12/4 9:29:35
[返信] [編集] 団体職員って範囲広いもんね、まあ年齢的には県職員等の天下りではないが出向の可能性もあるか、まあなんやね自治自律が出来てないんだろうね。 自業自得、同意同意。 |
Re: 旧国民金融公庫は | |
ゲスト |
名無しさん 2008/12/4 9:17:31
[返信] [編集] 先頭に立って融資を行わないと。存続してる意味が無いのでは? |
Re: 和歌山 これはちょっとな | |
ゲスト |
名無しさん 2008/12/4 9:14:35
[返信] [編集] 即刻、首だろ。 |
新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |
BluesBB ©Sting_Band