衆議院・参議院・国政全般
和歌山県 和歌山市 海南市・海草郡 岩出市 紀の川市 橋本市・伊都郡
有田市・有田郡 御坊市・日高郡 田辺市・西牟婁郡 新宮市・東牟婁郡
隣接自治体(大阪/奈良/三重) 国内 (事件・話題・問題) 海外(事件・話題・問題)
このサイトに対する要望・その他いろいろ 削除依頼 IPアドレス開示依頼
隔離スレッド
和歌山県
和歌山県全般にわたる話題、問題提議などについて自由に書き込んでください。新規スレッドも立てられます。 このトピックで新規スレッドを立てる |
新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |
Re: 仁坂さんとはどんな人? | |
ゲスト |
名無しさん 2008/11/15 18:23:19
[返信] [編集] 忠臣づらして近づいても、得しません。 |
Re: 仁坂さんとはどんな人? | |
ゲスト |
名無しさん 2008/11/15 18:08:20
[返信] [編集] こだわりは必要やけど、こだわり過ぎは悪や 木を見て森を見ずの偽善者になってまへんか? 忠臣づらして近づいてくるやつほど、注意せなあかんよ |
Re: 紀陽銀行 | |
ゲスト |
名無しさん 2008/11/15 16:39:35
[返信] [編集] だよなぁ。 バブル後の銀行の不良債権は、甘い見積もりで金貸して焦げ付いてたことも非難の対象だった。 潰れそうなとこに金貸して回収できなくなったなんてのは銀行の自業自得だしな。 |
Re: 仁坂さんとはどんな人? | |
ゲスト |
名無しさん 2008/11/15 13:02:56
[返信] [編集] また変な組織をいっぱい作って、天下りか やっぱり、天下りが諸悪の根源や |
Re: 紀陽銀行 | |
ゲスト |
名無しさん 2008/11/15 12:58:30
[返信] [編集] 守るべき中小企業ならね! 中には守るに値しないヤカラもあるで そんなのに血税使うなら、定額給付金もっとくれー |
Re: 保証協会は本当に役割果たしてんの? | |
ゲスト |
名無しさん 2008/11/15 12:51:08
[返信] [編集] 世界恐慌→株価暴落→銀行の自己資本下落→貸し渋り →金融機能強化法→銀行に資本注入→中小企業貸出 これで日本は明るくなった??? |
Re: 和歌山地方税回収機構 | |
ゲスト |
名無しさん 2008/11/15 11:54:30
[返信] [編集] 和歌山市職員 暴力行為で処分 (紀北) 2008/11/14 18:32 和歌山市は勤務時間中に乗用車を運転していた大学生の胸を掴むなどして暴力行為の疑いで書類送検された教育委員会の男性職員を14日付けで戒告の懲戒処分としました。 戒告の懲戒処分を受けたのは和歌山市教育委員会の30歳の事務主任の男性です。 和歌山市の説明によりますと男性主任は先月17日の午後1時頃、和歌山市内の市道でオートバイを運転中、後ろから乗用車にクラクションを鳴らされたことに腹を立て運転していた男子大学生の胸を掴み、文句を言いました。 大学生にけがはなかったものの、男性主任は暴力行為の疑いで和歌山地方検察庁に書類送検されました。 市では、勤務時間中のこの男性主任の行為は地方公務員法の信用失墜行為の禁止に違反するとして14日付けで、男性主任を戒告の懲戒処分としました。 機構も暴力は振るわないけど、言葉の暴力と言う意味では態度的には変わんないけど。 |
Re: 公務員の不祥事情報 | |
ゲスト |
名無しさん 2008/11/15 11:46:29
[返信] [編集] 扶養金手当不正受給と暴行 市職員2人を戒告処分 和歌山 2008.11.15 03:07 和歌山市と市教委は14日、扶養手当の過払いを受けていた男性職員(40)と、暴行容疑で書類送検された男性職員(30)をともに同日付で戒告処分にした。 市人事課によると、健康福祉局の班長級の男性職員は、別居中の両親の所得が扶養手当の条件を超えているのに受給を続け、20年9月まで33カ月分、計約70万円を不正に受け取っていた。職員は所得額を確認できる書類を提出する約束を忘れており、9月の市の調査で判明したという。 市はほかにも収入と所得を取り違えたり、所得が増えても申請せずにいたりしたなどとして、計約250万円の過払いを確認し、受給していた職員3人にそれぞれ訓告を行った。4人は過払い分を全額返還したという。市は4年以上、扶養手当の受給者の所得確認をしておらず、今後は定期的な確認で過払いを防ぐ。 また市教委教育総務課によると、市教委事務主任の男性職員は9月、勤務中に市内をミニバイクで走行していた際、後ろからクラクションを鳴らした乗用車の男性運転者に立腹。運転者の胸ぐらをつかみ、「何鳴らしとんねん」などと暴言を吐いたとして暴行容疑で書類送検された。 |
Re: 和歌山地方税回収機構 | |
ゲスト |
名無しさん 2008/11/15 11:43:50
[返信] [編集] 機構も行政側も良い事以外は公表しないよ。 内部にはええ加減で甘いからな。 損害金どころか横領だろ、滞納よりも遥かに悪質だな。 |
Re: 紀陽銀行 | |
ゲスト |
名無しさん 2008/11/15 11:34:11
[返信] [編集] バブル崩壊後は、まさに負の連鎖が起こりましたよね。 今、同じことが起これば、以前とは比べものにならないぐらいの 最悪な10年が来るのかなぁ? |
Re: 保証協会は本当に役割果たしてんの? | |
ゲスト |
名無しさん 2008/11/15 11:29:07
[返信] [編集] 貸さない→企業倒産→収益悪化→結果(負の連鎖)でしょう。 雇用の7割は零細・中小企業である事からしても、中小企業を守るのが優先ではないのかな。。。 |
Re: 紀陽銀行 | |
ゲスト |
名無しさん 2008/11/15 11:25:21
[返信] [編集] 今後、負の連鎖を起こした場合は、銀行側にも責任有るのだろうし 中小企業を助けなかった銀行を、国民の税金で助ける必要性も、 無いでしょう。 雇用の7割は中小企業である事からしても、中小企業を守るのが 優先ではないのかな。。。 |
Re: 和歌山地方税回収機構 | |
ゲスト |
名無しさん 2008/11/15 10:44:47
[返信] [編集] 扶養手当不正受給で市職員処分 和歌山市の40歳の男性職員が扶養手当を不正に受給していたとしてこの職員を14日付けで戒告処分としました。 処分を受けたのは、和歌山市健康福祉局に勤務する40歳の班長級の男性職員です。 和歌山市によりますと、この職員は、両親が市の規定を超える収入があるにもかかわらず、ことし9月までの33か月間にわたり、両親の扶養手当計71万8000円余りを不正に受け取っていました。和歌山市の人事課では税務署からこの職員の扶養手当についての問い合わせがあり、調べたところ、今回の不正がわかり、14日付けで戒告処分としました。 この職員は先月不正に受け取った扶養手当を全額返したということです。 この職員は人事課から求められていた所得を証明する書類の提出を忘れていたうえ、人事課も提出されたかどうかの確認を怠っていたということです。 和歌山市では、今後、不正な扶養手当の受給を防ぐために、すべての職員を対象に扶養者の収入を確認する方法を考えることにしています。 このほか、和歌山市の学校の職員が小型バイクを運転中に、通行を巡るトラブルで車を運転する男子大学生の胸ぐらをつかむなどしたとして、14日付けで懲戒処分を受けました。 これも当然、33ヶ月間の損害金請求したんだろうなぁ??? 公表しろよ。 |
Re: 和歌山地方税回収機構 | |
ゲスト |
名無しさん 2008/11/15 10:39:46
[返信] [編集] 行政自体、腐れきってるね。 |
Re: 紀陽銀行 | |
ゲスト |
名無しさん 2008/11/15 10:33:39
[返信] [編集] これからは貸付残高も減少するので、もっと業績悪くなるのでは? 貸さない→企業倒産→収益悪化→結果(負の連鎖)でしょう。 |
Re: 和歌山地方税回収機構 | |
ゲスト |
名無しさん 2008/11/15 10:28:41
[返信] [編集] 驚く事に、和歌山市の職員なんか、詐欺行為による 住宅手当や扶養手当等の不正受給が頻繁に行われているのに、 可笑しな話ですよ。 |
Re: 和歌山 これはちょっとな | |
ゲスト |
名無しさん 2008/11/15 9:59:30
[返信] [編集] 美浜町議(辞職)にラブホテルで説教?された少女の母親みたいね。母親も昔、援助交際やっていたらしい。 「電話代作れ」と中学生の娘に売春強要の母起訴 和歌山 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1226645830/601-700 |
Re: 和歌山 これはちょっとな | |
ゲスト |
名無しさん 2008/11/15 8:31:35
[返信] [編集] 中3娘に売春を強要した母親が和歌山に、これはちょっとな。 |
Re: 紀陽銀行 | |
ゲスト |
名無しさん 2008/11/15 4:04:43
[返信] [編集] 紀陽ホールディングス中間決算 紀陽銀行などを傘下に持つ和歌山市の「紀陽ホールディングス」は、アメリカの大手証券会社、「リーマンブラザーズ」の経営破たんによる保有していた社債の損失などからことし9月までの半年間の決算の経常利益は約2億円の赤字となり平成18年に合併してから初めての減益となりました。 紀陽ホールディングスの発表によりますと、今年9月までの半年間の▼経常利益は前の年の同じ時期より74億円余り減り2億4000万円余りの赤字になりました。▼また中間純利益は前の年の同じ時期より50億円減少して24億1000万円となり、平成18年10月に和歌山銀行と合併して以来、初めての減益となりました。傘下の紀陽銀行で貸し出しや預かり資産などの銀行業務は順調でしたが、71億円を超えるリーマンブラザーズの社債を保有しており、その経営破たんによって評価額が大幅に下落したことを受けて決算に約60億円を損失として計上しました。 これに加えて、株価の下落によっても損失が生じたため、紀陽ホールディングスでは、当初は78億円の黒字になるとしていたことし9月期の業績見通しを大幅に下回る結果となりました。 (NHK和歌山放送局) http://www.nhk.or.jp/wakayama/lnews/03.html |
Re: 「美味しんぼ」和歌山編/来年2月連載開始でまた和歌山ブーム? | |
ゲスト |
名無しさん 2008/11/15 3:44:41
[返信] [編集] 「美味しんぼ」連載再開は和歌山から 原作者が知事と対談 2008.11.15 00:08 小学館の週刊誌「ビッグコミックスピリッツ」で休載中の人気漫画「美味(おい)しんぼ」が平成21年3月にも再開し、第1弾の「日本全県味巡り・和歌山編」をスタートする。県内の食材や伝統料理を取材していた原作者の雁屋哲さんが14日、県庁を訪れ、和歌山の食をテーマに仁坂吉伸知事と対談した。 雁屋さんは10、11月の計10日間、みなべ町の梅料理や那智勝浦町の目張りずし、田辺市のシラス料理など県内の伝統料理を県職員らの案内で取材した。雁屋さんは「本当にいい取材ができた」と振り返り、和歌山の印象について「海と山があり、しかも歴史が古い。文化的に違うものが混在している面白い県。そこは漫画に書きたい」と語った。 さらに「郷土の伝統料理や文化を記録し、若い人たちに伝えるのが僕の役目。今の若い人は外からの情報に踊らされ、自分たちがどんなにいいものを持っているか忘れている」と指摘。仁坂知事が「和歌山はいいものを持ちながら認められていない。よその人に知ってもらいたい」と話すと、雁屋さんは「和歌山の若い人たち自身が和歌山のことを知ってほしい。そうしないと県はよくなりません」と提案した。 雁屋さんは印象に残った料理の一つに、煮たサトイモを丸ごと椀(わん)に入れた旧大塔村(田辺市)の料理「ぼうり」を紹介。同地域では大塔宮護良親王に対し失礼があったため約600年間、正月にもちをつかない代わりに食べたという伝承を挙げ、「(和歌山は)歴史があって信じられないような話が出てくる」と称賛した。 「美味しんぼ」の連載は5月、反目していた主人公の山岡士郎と父の海原雄山が連載25年にして歴史的和解を果たし、現在は休載中。再開第1弾の和歌山編は来年6月には単行本化される見通し。「日本全県味巡り」シリーズはこれまで8府県が登場している。 (産経新聞) http://sankei.jp.msn.com/entertainments/game/081115/gam0811150016000-n1.htm |
新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |
BluesBB ©Sting_Band