衆議院・参議院・国政全般
和歌山県 和歌山市 海南市・海草郡 岩出市 紀の川市 橋本市・伊都郡
有田市・有田郡 御坊市・日高郡 田辺市・西牟婁郡 新宮市・東牟婁郡
隣接自治体(大阪/奈良/三重) 国内 (事件・話題・問題) 海外(事件・話題・問題)
このサイトに対する要望・その他いろいろ 削除依頼 IPアドレス開示依頼
隔離スレッド
和歌山県
和歌山県全般にわたる話題、問題提議などについて自由に書き込んでください。新規スレッドも立てられます。 このトピックで新規スレッドを立てる |
新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |
Re: 紀陽銀行 | |
ゲスト |
名無しさん 2008/11/5 19:54:03
[返信] [編集] 残業代なんてまだ欲しいンか 私は、残業代なんて一銭もでない みんながんばっているんやで もっと県民のために働け 要らんとこに金運用して 和歌山県の人に貸さないのなら 紀陽銀行は要らないと思う がんばれ |
Re: 和歌山 これはちょっとな | |
ゲスト |
名無しさん 2008/11/5 18:58:13
[返信] [編集] 結局、県も業者も損している。何も改革されていないように思ってしまいます。 |
Re: 和歌山 これはちょっとな | |
ゲスト |
名無しさん 2008/11/5 11:35:31
[返信] [編集] >調査対象の企業が予想以上に増え、県の業務に影響も出始めている ↑が、県の本音だろうな。業者も痛めつけられているが、発注者も音を上げ始めているのだろ。 発注者が、現実を無視して今までの発注体系を潰したのだから、発注者は自業自得だけどね。 業界団体に加入していないと指名されないとかしないと発注者が意図する結果にはならないだろうな。 それだと、談合復活だしね。 発注者に問題が多いのを棚に上げているから、解決は難しいと思うな。 |
Re: 和歌山 これはちょっとな | |
ゲスト |
どかた 2008/11/5 11:02:26
[返信] [編集] あほか そんなもん業界らに言うてもへの突っ張りにもなるかいな! 今、団体の加入業者は入札参加業者全体の1/3位ちゃうか? 入ってても意味の無い団体やちゅうてどんどん脱会してるらしいわ それに、今談合らやってばれたら会社もじけてまうし 談合は出けへん、ダンピング合戦は収まれへん、大方の業者は潰れるまでやったろかいって思てるんちゃうか? |
Re: 和歌山 これはちょっとな | |
ゲスト |
名無しさん 2008/11/5 10:24:41
[返信] [編集] >近く建設業界団体などに冷静な対応を要請する考えを示した。 これは、談合やれと暗に言っているようなもんだな。 県も談合は業者の利益確保だけでなく、自分たちにも必要なものだと感じているのかな? |
Re: 和歌山 これはちょっとな | |
ゲスト |
どかた 2008/11/5 10:06:45
[返信] [編集] ダンピングを煽るような入札制度作っといて、今頃何を眠たい事言うてんねん!(怒) 不良工事多発、どけん屋倒産、失業、新卒就職難、税収減少⇒県経済悪化 こんな事、最初から解っててやったんちゃうんかい! 「どんな産業にも栄枯盛衰があるものだ」ちゅうて涼しい顔で言うとったやないけ! 今は過渡期じゃ!やるんやったら、腹決めて最後までやったらんかい! ほいて最後に己で泥被れ! |
Re: 和歌山 これはちょっとな | |
ゲスト |
名無しさん 2008/11/5 8:57:02
[返信] [編集] 和歌山知事「低価格応札、目に余る」 建設業界に「冷静な対応」要請へ 2008.11.5 02:40 仁坂吉伸知事は4日の会見で、県の公共工事に条件付き一般競争入札を全面導入した6月以降、下限となる最低制限価格や調査基準価格を下回る応札が相次いでいるとして、近く建設業界団体などに冷静な対応を要請する考えを示した。仁坂知事は「ダンピング(不当廉売)が目に余る」と話している。 県発注の建設工事では、予定価格5000万円以上の工事は約8割で調査基準価格、5000万円未満では最低制限価格を設定。最低制限価格を下回る応札は自動的に失格となり、調査基準価格を下回っても低入札価格調査の対象となる。 県技術調査課によると、6〜9月末に入札が行われた予定価格5000万円未満の工事573件のうち、ほぼ半数にあたる284件で最低制限価格を下回る応札があった。5000万円以上の工事でも52件のうち20件で調査基準価格を下回り、同課は「調査対象の企業が予想以上に増え、県の業務に影響も出始めている」としている。 最低制限価格と調査基準価格は事前公表していたが、6月の新制度導入で事後公表としてからは両価格を下回る応札が増加。半面、最低制限価格近くに応札が集中し、くじで落札者を決めるケースは激減した。 仁坂知事は「ダンピングは違法であり、これを許すと業界がおかしくなる。工事の質に支障が出ると大変だ」と指摘した。これに対し、建設業界関係者は「低価格でも仕事をとりにいく行為を無理にやめさせることはできない。もっと最低制限価格を引き上げ、業者が適正利益を得られるよう制度改正すべきだ」と反論している。 (産経新聞) http://sankei.jp.msn.com/region/kinki/wakayama/081105/wky0811050241009-n1.htm |
Re: 公務員の不祥事情報 | |
ゲスト |
名無しさん 2008/11/5 0:44:26
[返信] [編集] かつらぎ町臨時職員・住居侵入で逮捕 かつらぎ町役場に勤める32歳の臨時職員の男が、先月(10月)末、有田川町清水の住宅へ女性の下着を盗みに入ろうとしていたところを見つかり、湯浅警察署に逮捕されていたことがわかりました。警察では余罪があるとみて、詳しく調べています。 住居侵入未遂の疑いで逮捕されたのは、かつらぎ町大字花園梁瀬(はなぞの・やなせ)のかつらぎ町臨時職員、北 直也(きた・なおや)容疑者(32歳)です。警察の調べによりますと、北容疑者は、10月26日の夕方、有田川町清水の住宅に無断で入ろうとしていたところを家族に見つかり逃げていましたが、目撃者の証言などから、きょう午前、住居侵入未遂の疑いで逮捕されました。北容疑者は「女性の下着を盗むために侵入した」と容疑を認めています。警察では、このほかにも北容疑者の犯行とみられる被害が相次いでいることから、余罪があるものとみて、調べを進める方針です。ところで、逮捕された北容疑者は、合併前の旧花園村役場当時から、地籍調査の補助を担当する臨時職員として、8年間勤務していました。かつらぎ町役場では「大変ショックだ。勤務態度はまじめで、悪い噂もまったくなかった。捜査が進み容疑が事実と確認されれば、厳しい処分も検討している」と話しています。 (WBS和歌山放送ラジオ) http://wbs-news.net/article/22402242.html |
Re: 紀陽銀行 | |
ゲスト |
名無しさん 2008/11/4 22:33:41
[返信] [編集] 最近は全く良い噂の聞かない銀行だね。 何処かと合併させられるとの噂は聞きますが。 また、政権が変われば、和歌山市と一緒に破綻するような 噂も聞きますが。 |
Re: 和歌山地方税回収機構 | |
ゲスト |
名無しさん 2008/11/4 22:28:49
[返信] [編集] そもそも、納税課職員の様に仕事を機構に移し職務放棄している ような公務員などの給与が、景気が悪くなっても、 仕事をさぼっても変わらない制度がおかしい。 企業情勢などの経済状況に合わせるべき。 当然、機構の連中の給与も経済にあわせるべき! |
Re: 和歌山地方税回収機構 | |
ゲスト |
名無しさん 2008/11/4 22:21:42
[返信] [編集] 所得制限!良いんじゃない? 所得税を支払っていない低所得者には支払わないんでしょう? たくさんの税金を払っている人に還元するのなら良い政策だね。 高額所得者に払わないで、所得税を支払わない低所得者にばら撒くのだったら、経営する会社からの所得は来年以降低く抑え納税しない。こんなバカな政策が許されるわけがない。来年以降の役員報酬は課税最低限まで引き下げる。生活に必要な経費は全て会社に経費で回す。 |
Re: 保証協会は本当に役割果たしてんの? | |
ゲスト |
名無しさん 2008/11/4 22:10:20
[返信] [編集] 23番は現実の判ってない人ですな。 これ以上、きれい事は結構です。 |
Re: 和歌山地方税回収機構 | |
ゲスト |
名無しさん 2008/11/4 22:07:17
[返信] [編集] 昔あった、地域振興券みたいなもんだから、 ばらまきなんですよ。 所得とか、そんなもん考える必要ない。 与党は、選挙につながればいいだけでしょ。 ↑ そんな事聞いてるのじゃないです。 税を公平にと言っているから、返金の配分も公平に てぇ言ってるのです。 ご理解頂けましたか? |
Re: 和歌山地方税回収機構 | |
ゲスト |
名無しさん 2008/11/4 20:47:26
[返信] [編集] 昔あった、地域振興券みたいなもんだから、 ばらまきなんですよ。 所得とか、そんなもん考える必要ない。 与党は、選挙につながればいいだけでしょ。 |
Re: 保証協会は本当に役割果たしてんの? | |
ゲスト |
名無しさん 2008/11/4 18:38:59
[返信] [編集] 前の5000万円無担保融資も信じた人は救われたし 今回のも信じて、融資を受ける努力を救われる人は救われるかもしれない だけど、ぬか喜びとか、している人は、融資を受ける努力をしないから、なかなか救われない。 ここから先は、それぞれのふんばりです。 英語の諺ですが “馬を水飲み場まで連れて行くことはできるが、水を飲ませることはできない” A man may lead a horse to the water, but he cannot make him drink(unless he will). |
Re: 和歌山地方税回収機構 | |
ゲスト |
名無しさん 2008/11/4 14:58:19
[返信] [編集] 所得制限の検討指示=定額給付金で与謝野経財相 与謝野馨経済財政担当相は4日の閣議後記者会見で、定額給付金に所得制限を設けるための事務手続きについて「総務省と財務省などで研究してもらっている」と述べ、自己申告による所得確認方法などの検討を両省に指示したことを明らかにした。また、「生活支援を必要としない世帯に支援するのは論理的におかしい」と述べ、所得制限が必要との考えを改めて強調した。 可笑しな話ですよ。 普通、税の公平を言うなら、税金を多く納めている人間に 多く給付し、税額の低い人間には給付も少なくこれが、 公平でしょう。 もちろん、非課税世帯には0円でしょう。 |
Re: 衆院選3区に民主が玉置県議の擁立固める | |
ゲスト |
名無しさん 2008/11/4 13:04:49
[返信] [編集] どうやって、返すんかなあ もらっちゃったら、返せないよねえ 供託するとか、寄附? |
民主が県選管に申し入れ | |
ゲスト |
和ネット 2008/11/4 11:46:32
[返信] [編集] 民主党県連は、4日、県選管に、「発行所、発行人不明の田邊新聞が特定の衆議院議員候補者を持ち上げ、対立候補者を著しく誹謗するなど、公選法上、問題がある。厳正に調査し、対処を」と申し入れた。 |
Re: 衆院選3区に民主が玉置県議の擁立固める | |
ゲスト |
名無しさん 2008/11/4 11:38:22
[返信] [編集] >>127 意外と、民主党から逃げた大江さんは、大正解かも。 マルチ議連にいた、宮崎の松下さんを引っ張って、出て行ったので、松下さんも、ある意味、命拾いしたのかも。 民主党、自民党から距離を離すというのは、結果的に良い結果になりそうな気がする。 普通の味付けとは違うが、大江さんは大物政治家になるかもしれないな。 |
Re: 和歌山地方税回収機構 | |
ゲスト |
名無しさん 2008/11/4 10:31:58
[返信] [編集] 三重地方税管理回収機構が、地方税を滞納している北勢地域在住の男性が支払った利息は不当利得にあたるとして、大手消費者金融の「アコム」と「武富士」を相手取り、過払いの利息計144万円の返還を求める訴訟を津簡裁に起こした。 三重地方税管理回収機構によると、男性は、両社から年約25%の金利で貸し付けを受け、現在も返済を続けている。この金利は、利息制限法の上限金利(年15〜20%)と出資法の上限金利(年29・2%)の金利差である「グレーゾーン金利」にあたり、三重地方税管理回収機構は両社の不当利得と判断。両社に対し昨年5〜6月にかけて、男性が利息制限法を超えて支払った過払い金の差し押さえを行った。しかし、両社は異議を申し立てて応じなかったため、今月22日に提訴した。 消費者金融に対する同様の過払い金取り立て訴訟は、昨年9月に茨城租税債権回収機構、同10月に兵庫県芦屋市が提訴している。(毎日新聞) 和歌山も見習うべきところは見習いなさい。 あなた達に税金投入しているのですよ。 各自、自覚しなさい。 |
新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |
BluesBB ©Sting_Band