衆議院・参議院・国政全般
和歌山県 和歌山市 海南市・海草郡 岩出市 紀の川市 橋本市・伊都郡
有田市・有田郡 御坊市・日高郡 田辺市・西牟婁郡 新宮市・東牟婁郡
隣接自治体(大阪/奈良/三重) 国内 (事件・話題・問題) 海外(事件・話題・問題)
このサイトに対する要望・その他いろいろ 削除依頼 IPアドレス開示依頼
隔離スレッド
和歌山県
和歌山県全般にわたる話題、問題提議などについて自由に書き込んでください。新規スレッドも立てられます。 このトピックで新規スレッドを立てる |
新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |
Re: 和歌山県の経済の現況、状況、景気 | |
ゲスト |
名無しさん 2008/10/23 20:58:22
[返信] [編集] 株価が半値以下に暴落したんだからマンションも売れないのも叩き売られるのも当たり前です。 |
Re: 査察官って! | |
ゲスト |
名無しさん 2008/10/23 20:54:29
[返信] [編集] 増員はいらないね 下っ端だけ処分するから 幹部はほっとけば うやむやになるから わし一人で十分やわ |
Re: 和歌山県の経済の現況、状況、景気 | |
ゲスト |
名無しさん 2008/10/23 20:40:58
[返信] [編集] 和歌山市内のマンション業界は、マンションが売れないので大変らしい。外見派手にやっているようだが、内情は大変で、危険度を察知して、早々、下請けも身を引く状態のようで、倒産は避けられない業者も。最近の新聞、週刊誌も、こぞって、一番危ない業種だと、報道している。購入をあと、一年まてば、マンションは半値の叩き売りになるとか。 |
Re: 和歌山地方税回収機構 | |
ゲスト |
名無しさん 2008/10/23 20:31:00
[返信] [編集] 保険の差し押さえは人権問題であり、ダメだろう。 将来の年金押さえれば。。。無理か回収はするが 行政からすれば、将来年金支払える判らないからな??? |
Re: 和歌山県の経済の現況、状況、景気 | |
ゲスト |
名無しさん 2008/10/23 20:26:35
[返信] [編集] 政権交代後が本当の倒産ラッシュだね。 この先和歌山は衰退するだけでしょう。 |
Re: 和歌山 これはちょっとな | |
ゲスト |
名無しさん 2008/10/23 19:49:52
[返信] [編集] 知事、徹底調査を指示、、、、。不届き者を洗い出して処分。ゴミのない清潔な県庁に。 |
Re: 和歌山県の経済の現況、状況、景気 | |
ゲスト |
名無しさん 2008/10/23 19:46:24
[返信] [編集] 土建業界の崩壊が始まった模様。産業構造から見ると数年後には他業界に波及しているだろう。 |
Re: 和歌山地方税回収機構 | |
ゲスト |
名無しさん 2008/10/23 16:38:22
[返信] [編集] こんな無駄な経費と時間を使って機構なんか必要性なしですわな、 滞納分ニッサイケン(債権回収(株)にでも買い取ってもらえば? 無駄な経費等を考えればニッサイケンの方が安いし、買い取り額は 直ぐに税金として組み入れられる分・・・ 絶対お徳でしょよ。。。 |
Re: 和歌山地方税回収機構 | |
ゲスト |
名無しさん 2008/10/23 16:34:59
[返信] [編集] 28市町から滞納地方税821件、約12億円引き継いだ 今まで28市町の職員はこれだけ職務怠慢なこと していながら、給与貰ってたのかよ。 どうせ、その内の7割位は和歌山市では? |
Re: 和歌山地方税回収機構 | |
ゲスト |
名無しさん 2008/10/23 15:23:50
[返信] [編集] 5億4000万円回収 2008年10月23日 ●地方税回収機構4〜9月 ・前年同期比6000万円増 市町村が徴収できなかった地方税の回収を進めている和歌山地方税回収機構は、4〜9月の実績をまとめた。差し押さえや公売などで回収・確保した地方税は約5億4千万円で、前年同期より約6千万円増えた。同機構は「自主納付額が約3千万円増えたほか、市町村からの早めの引き継ぎが回収額の増加につながっているとみられる」としている。 同機構は9月末までに、28市町から滞納地方税821件、約12億円(前年同期比約2億円減)を引き継いだ。 この半年間で380人から813件を差し押さえ、公売や差し押さえ後の納付などで約2億6600万円(同約2100万円増)、督促による自主納付で約6700万円(同約3千万円増)を回収。現金化していない証券や不動産などで約2億900万円(同約800万円増)を確保したという。 差し押さえた物件の内訳は、不動産169件、預貯金258件、給与21件など。インターネット公売では、50万円で出品した外国車が約127万円で売れるなど計12点を142万円で売却。不動産公売では、土地付きの建物など3件を1932万円で売却した。 08年度の最終的な滞納地方税の引き継ぎ額は13億〜14億円と、前年度の約18億円を大きく下回る見込み。市町村による差し押さえ件数が07年度は2857件で06年度(1027件)の約2.78倍に増えるなど市町村での回収が進んでいたり、滞納額が減少していたりするためという。 (朝日新聞) http://mytown.asahi.com/wakayama/news.php?k_id=31000000810230005 |
Re: 衆院選3区に民主が玉置県議の擁立固める | |
ゲスト |
名無しさん 2008/10/23 15:21:28
[返信] [編集] 山口組が民主応援…参院選で直系組長に通達 自民党が惨敗し、安倍晋三首相電撃退陣の一因となった今年7月の参院選で、全国最大の指定暴力団「山口組」(本部・神戸市)が、傘下の直系組織に民主党を支援するよう通達を出していたことが11日、関係者らの証言でわかった。警察の取り締まり強化で資金源が断たれつつあるなか、政治的な影響力を発揮することで存在感を誇示するとともに、新たな利権への参入を狙った可能性もあるとみて、兵庫県警や大阪府警などの捜査当局も注目している。 関係者らによると、参院選に関する通達は公示直前、山口組本部から90人以上いる全国の直系組長に電話で伝えられた。その通達の中で判明しているのが「民主党を支持せよ」との内容だった、という。 実際に参院選愛媛選挙区では愛媛県警が8月30日、自民現職を破って初当選した元Jリーガーの友近聡朗議員(32)への票の取りまとめの報酬として有権者に現金提供を約束したとする公選法違反(買収約束)の疑いで、山口組系松山会伊藤会幹部(57)を逮捕した。 凄い時代に突入??? |
Re: 和歌山県の経済の現況、状況、景気 | |
ゲスト |
名無しさん 2008/10/23 12:53:22
[返信] [編集] >>86 今から思えば、当時は和歌山を過小評価、大阪を過大評価しすぎじゃなかったかと思う。 現在、泉南地区では、泉佐野市民病院、阪南市民病院といった地域の中核医療機関が存続の危機だが、大阪府は頼りないないので、和歌山に助けを求める動きが出ている。 (和歌山県立医大、日赤医療センター等の医療機関に頼ろうとしている) なにをいまさら、それだったら第二阪和全通にもっと協力すればよかったもののという意見も強いとは思うが、まだ和歌山は吸引力は多少残っているんだろう。 関空開港時に第二阪和が開通していたら、まだ和歌山も衰弱していなかったので、ぶらくり丁も泉南地区の商圏を維持できたと思われるので、あんな急激な衰退はなかったと思う。 (もともと泉南地区はぶらくり丁の商圏だった。) ただし、地価の高騰は、ものすごいものになっていたと思われるから、地価下落による不良債権は、当時以上の半端なものじゃなかったと思う。 しかし、吸引力もそう長持ちはしない。これは、第二阪和のような高規格な基幹道路の場合、時間が経つにつれて、道路周辺に商業施設ができ、結果、中心街から客を取るわけで、最初はストローに穴が開いていなかったが、時間が経つにつれ、ストローに無数の穴があくという結果になる。 他方、高速道路の場合は、道路周辺に商業施設が建てるのは、インターチェンジ付近でないと無意味。 だからストローとしては穴が開きにくい。 つまり、第二阪和みたいな、高規格な基幹道路と高速道路を一緒にして議論することには無理があるということです。 実際、地方が本当に欲しい道路は、高規格な基幹道路で決して高速道路ではないと思う。 どちらにしても、中心街の没落というのは避けようがないとは思う。 |
Re:また倒産 | |
ゲスト |
名無しさん 2008/10/23 12:37:34
[返信] [編集] 和歌山市和歌浦中、サッシ業「明窓技研株式会社」岩本忠社長は22日、和歌山地裁に自己破産決定申請をした。 |
Re: 査察官って! | |
ゲスト |
名無しさん 2008/10/23 11:45:52
[返信] [編集] こんなに不正が多いんだったら査察官の増員も必要じゃない。 |
Re: 仁坂さんとはどんな人? | |
ゲスト |
名無しさん 2008/10/23 11:44:25
[返信] [編集] 今新聞に出ている補助金の不正経理では当然職員の処分をするんでしょうね。今までの処分からすると論理的にはかなり大量の処分になるんでしょうね。 |
Re: 和歌山県の経済の現況、状況、景気 | |
ゲスト |
名無しさん 2008/10/23 11:22:27
[返信] [編集] >85 言わんとしている事が理解し難いが、関空開港時点で第二阪和が全通していたらと言う仮定の話をすれば、和歌山の経済にとってそれ程のメリットは無かったと考える。 当時を思い起こしても、「扇風機の裏側」を酷評された和歌山がストローの吸い口であったとは考えにくい。 どうも視点の違いを感じていたが、当方はマクロ、貴殿はミクロ経済について論じているようだ。 |
Re: 和歌山県の経済の現況、状況、景気 | |
ゲスト |
名無しさん 2008/10/23 10:21:05
[返信] [編集] >>84 一時的に吸引力があっても、長期的には、郊外に分散している。これが、今、都市の中心街に出ている。 イオンモールやりんくうタウンは、大阪の中心街から見ると、ストローではない。 関空開港時点で第二阪和が全通していたら、和歌山市は弱いながらもストローを吸う方だった。今はどうだろうか? アメリカと同様に公共交通機関が弱くなってしまった結果だろうが、高規格な基幹道路周辺にストローというよりマグネットという感じで、商業施設が集まる形になるところが、ストローでは説明がつかないわけ。 |
Re: 和歌山県の経済の現況、状況、景気 | |
ゲスト |
名無しさん 2008/10/23 9:53:02
[返信] [編集] >83 ストロー現象は如何なる道路であれ発生する。 その例えに、岩出⇔泉南をつなぐ県道63号泉佐野岩出線の整備が進むにつれ、紀北地方の人間は岩出市や和歌山市では無く、イオンモールやりんくうタウンに確実に吸い上げられている。(消費者心理としては当然だが・・・) 視点が若干違うようなだが、和歌山における道路(ここでは第二阪和)と経済の栄枯盛衰について論じられていたようなので、大都市部に通ずる道路のデメリットを紹介した。 |
Re: 和歌山地方税回収機構 | |
ゲスト |
名無しさん 2008/10/23 9:24:08
[返信] [編集] こいつらの厚遇の為にせっかく回収した、延滞税も消えてるのか? |
Re: 和歌山県の経済の現況、状況、景気 | |
ゲスト |
名無しさん 2008/10/23 9:03:26
[返信] [編集] >>82 高速道路と第二阪和のような規格の高い基幹道路とは全然違う。 その証拠に堺から、阪南までの第二阪和の沿線は、商業施設が目白押しに建っている。交通手段を持たない人には問題があるが、既存の第二阪和を見ているとストロー効果はないと思う。 むしろ、大都市でも大阪のように、道頓堀がシャッター街になっているように、地方都市の中心街と同じ傾向が出てきている。 |
新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |
BluesBB ©Sting_Band