衆議院・参議院・国政全般
和歌山県 和歌山市 海南市・海草郡 岩出市 紀の川市 橋本市・伊都郡
有田市・有田郡 御坊市・日高郡 田辺市・西牟婁郡 新宮市・東牟婁郡
隣接自治体(大阪/奈良/三重) 国内 (事件・話題・問題) 海外(事件・話題・問題)
このサイトに対する要望・その他いろいろ 削除依頼 IPアドレス開示依頼
隔離スレッド
和歌山県
和歌山県全般にわたる話題、問題提議などについて自由に書き込んでください。新規スレッドも立てられます。 このトピックで新規スレッドを立てる |
新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |
Re: 和歌山地方税回収機構 | |
ゲスト |
名無しさん 2008/10/21 6:54:55
[返信] [編集] ↑ 政教分離でやり玉に上がっているところ? |
Re: 和歌山地方税回収機構 | |
ゲスト |
名無しさん 2008/10/21 5:28:49
[返信] [編集] このスレみてたら 勝手な事書いてるのう どっかの日本を転覆させてやろうと思ってる政党の書き込みが多いけど そんなんに共感してたら、あいつらの思う壺やからねえ 教育にしてもご覧のとおり最悪の格好になってきたからね |
Re: 仁坂さんとはどんな人? | |
ゲスト |
名無しさん 2008/10/20 23:33:44
[返信] [編集] 本当のところはよくわからんけど、 こんなこと書かれる知事って珍しいんじゃないかな。 知事の率直な感想を聞いてみたいものだ。 |
Re: 和歌山地方税回収機構 | |
ゲスト |
名無しさん 2008/10/20 23:30:55
[返信] [編集] 俺も、まあ、喜んで税金払っているわけでないんで、 役所が税金取り立てまくってるってきくと、 うれしい気分になるわけではないけど、 でも、俺がちゃんと払ってんのに、 いろいろいいわけして払ってないやつがいるってのは、 これはこれで腹立つな。 役所のおっちゃんたちも、あまり乱暴なのはいかんけど、 とるべきものはきっちりとってほしいもんだ。 |
Re: 和歌山 これはちょっとな | |
ゲスト |
名無しさん 2008/10/20 23:06:00
[返信] [編集] 建設や農林の国庫補助している市町村でも 同じようなあるのでは・・・。 |
Re: 和歌山 これはちょっとな | |
ゲスト |
名無しさん 2008/10/20 21:38:11
[返信] [編集] 不適切な国補助金問題隠していることまだまだあるよ。そのうち表面化するよ。 |
Re: 和歌山地方税回収機構 | |
ゲスト |
名無しさん 2008/10/20 20:56:12
[返信] [編集] 緩すぎたのではないでしょう。 ただ単に納税課職員の職務怠慢なだけ。 |
Re: 和歌山地方税回収機構 | |
ゲスト |
名無しさん 2008/10/20 20:53:45
[返信] [編集] 本当に悪徳機関だよ、現在は滞納者でも 以前・今後も含め、主権者には変わりは ないのですよ。 行政も機構側も、何か勘違いされているのでは? |
Re: 選挙の折り込み断られる | |
ゲスト |
和ネット 2008/10/20 19:24:22
[返信] [編集] 田辺市の折り込み新聞「田邊新聞」が、発行人を明記しないまま、衆議院選3区に関する記事を大手新聞4紙に数万部を折込みしようとしたが、各販売店に断られ、折角の新聞が宙に浮いた。同新聞は発行6回目で、歴史は浅いが、発行人は、地元「黒潮タイムス」のM氏。記事の中身は、3区の二階俊博経済産業大臣と、玉置公良県議の戦いに触れ、見出しは「玉置公良県議は仕事放って選挙運動」「玉置県議は月給(県税)103万円取りながら衆議院に立候補」「大江参議は二階応援」「危機感強める二階陣営」「追う民主の捨て鉢玉置」と反玉置色が濃いようだ。発行人が明記されていないことを理由に怪文書扱いにされたらしい。田邊新聞は以前から発行所、発行人を明記していたが、今回だけ記入していなかった。今回号の田邊新聞は、1面が衆議院選記事で埋め、2面は全面パチンコの広告だった。発行人のM氏は、和ネットに「誹謗中傷はしていない、事実を書いただけ」と反発、改めて黒潮タイムスに同記事を転載して、田辺市周辺に戸別配達するとともに地元新聞に折り込むと言っている。今後、選挙がエスカレートするにつれ、この種トラブルが増えそうだ。 |
Re: 官製ワーキングプア? | |
ゲスト |
名無しさん 2008/10/20 19:05:22
[返信] [編集] ワーキングプアが多重債務者の相談に乗るわけw? |
Re: 和歌山地方税回収機構 | |
ゲスト |
名無しさん 2008/10/20 18:05:00
[返信] [編集] 市町村税は滞納処分方針がゆるすぎたので滞納を増加させてしまったという一面もある 回収機構が国税、県税以上にきついとの声は聞かない |
Re: 和歌山地方税回収機構 | |
ゲスト |
名無しさん 2008/10/20 17:19:34
[返信] [編集] 人権を無視する機構を設立する前に。 役所の改革を。。。 行政改革 ○行政改革大綱の達成状況に係る職員による”自己評価 ○職員削減計画 ○組織・機構の見直し 5 税財政改革 ○人件費大幅削減 ○税・使用料・手数料の見直し ○役割分担から見た行政サービスの見直し ○予算編成時における事業等見直し状況について また、職員の意識改革が必要。 |
Re: 紀陽銀行 | |
ゲスト |
名無しさん 2008/10/20 16:49:59
[返信] [編集] まぁこれ程酷い貸し渋りする銀行は この先、地元としては必要性は無いんじゃないかな。 和歌山銀行が取引先だった企業は相当な貸し渋りに 遭った又、遭ってる様ですしネ。 保証協会の融資すら検討して貰えないらしいよ。 |
Re: 紀陽銀行 | |
ゲスト |
名無しさん 2008/10/20 16:43:27
[返信] [編集] ある所の収納先から紀陽銀行が除外されたらしいよ。 それって、相当やばいてぇこと??? |
Re: 自民1区谷本龍哉、2区石田真敏 衆議院議員、指名停止業者から献金 | |
ゲスト |
名無しさん 2008/10/20 14:36:39
[返信] [編集] <民主党>前田議員ら「マルチ注意」広報誌に抗議書 三重 業務停止処分を受けたマルチ商法業者から献金や講演料を受け取っていた前田雄吉衆院議員(比例東海)=16日民主党を離党=を含む同党衆院議員3人が昨年2月、広報誌にマルチ商法への注意を呼びかける記事を掲載した三重県伊賀市社会福祉協議会に対し、圧力とも受け取れる文書を送付していたことが17日分かった。協議会の平井俊圭・事務局長は記者会見し「脅迫に近いと感じた」と憤りをあらわにした。 協議会は一昨年10月、市内全戸(約3万戸)に配布している「社協だより」に「悪徳商法に注意!! マルチ商法」と題する記事を掲載した。「友人を失い、借金が残る」と注意を呼びかけ、契約を強制してきた場合、断るよう助言している。 協議会によると、昨年3月2日、「流通ビジネス推進議員連盟」と「流通ビジネス推進政治連盟理事長」名義の2通の封書(共に2月28日付)が郵送され、議員連盟の封書には「衆議院議員 前田ゆうきち」の文字と事務所所在地が印刷されていた。 議員連盟名義の文書には、前田氏のほかに、民主党の山岡賢次氏と牧義夫氏の名が、当時の同連盟の肩書と共に併記されていた。 この文書は連盟の趣旨について「(マルチ商法)業界の健全な育成発展のために活動している」とし、「御誌の内容は業界全てが悪いとの印象を与えかねない。逆に犯罪組織をのさばらす結果になる」と抗議している。 政治連盟理事長名義の文書は「抗議書」と題し、訂正広告と謝罪を要求。応じない場合、法的措置を取る旨を書いている。これに対し、協議会は弁護士と相談のうえ無視した。その後、二つの連盟からの接触はないという。 前田議員は17日夕、事務所を通じ「協議会の言うような脅迫などの意図はなく、不適切な表現について注意をほどこした内容と認識している」などとコメントした。 |
Re: 自民1区谷本龍哉、2区石田真敏 衆議院議員、指名停止業者から献金 | |
ゲスト |
名無しさん 2008/10/20 14:33:13
[返信] [編集] 民主党副代表の石井一参院議員(比例)が衆院議員時代の03年、マルチ商法業界の政治団体「流通ビジネス推進政治連盟(現・ネットワークビジネス推進連盟、東京都)」などから計450万円の献金を受けていたことが分かった。推進連盟のホームページによると、石井議員は同年9月に業界を支援する議員連盟を立ち上げ、名誉会長に就任していた。 当時、石井議員が代表を務めていた「民主党兵庫県第1区総支部」の03年分の政治資金収支報告書の要旨によると、流通ビジネス推進政治連盟から300万円、業界関連とみられる企業から150万円の献金を、それぞれ受けていた。 推進連盟のホームページによると、同連盟は02年11月に発足。「協力する国会議員を探していたところ、石井議員が議員連盟を立ち上げ」と記載があり、同政治連盟から献金を受け、国会で業界を擁護するような質問をしていた前田雄吉衆院議員(比例東海、民主党を離党)が事務局長に就任した。 |
国補助金の不適切な中身 | |
ゲスト |
和ネット 2008/10/20 13:07:03
[返信] [編集] 会計検査から指摘された和歌山県の不適切な国補助金の裏金は、約八千万円で、うち六千万円は、アルバイトや職員の出張旅費などの人件費関係、他に東牟婁振興局がコピー紙など大量の事務品購入分を置き場所に困り業者に預けたままだった点を不適切だと指摘された。 |
Re: 自民1区谷本龍哉、2区石田真敏 衆議院議員、指名停止業者から献金 | |
ゲスト |
名無しさん 2008/10/20 12:39:57
[返信] [編集] 石田てぇのは、ほんまにダメおやじやな。よっぽど民主候補者を怖がってるんか、根拠もなくネチネチ批判する姿にあきれた。話せば話すほど支援者の気持ちは離れていくで。 |
Re: 仁坂さんとはどんな人? | |
ゲスト |
名無しさん 2008/10/20 11:56:58
[返信] [編集] 私も読みました。仁坂知事に関して部外者で解らんかったが、垣間見た気がしました。 |
Re: 和歌山地方税回収機構 | |
ゲスト |
名無しさん 2008/10/20 9:45:06
[返信] [編集] 山積する人権問題 「機構」側は、口頭説明では「滞納者の暮らしや営業にも配慮している」というものの、その運営方針を示す文書には、住民の一人でもある滞納者の福祉・人権を尊重するとの地方自治法の視点が全く明示されていません。 また、丁寧な対応よりも強権的な差押えが先行しているのではとの印象を強く持ちました。 また滞納者からの徴税に重きがおかれる一方で、個々の滞納者の実情に即した納税の猶予などの措置を取った例が少ないなど、地方税法の運用が偏っている感も否めません。さらに生命保険の職権解約は人権問題につながりかねません。 そもそも、今回の「機構」設立は、市町村税の滞納が増えたことへの対応としてなされたものですが、何の理由も無く滞納者が急増したことなど考えられず、これは深まる不況と社会保障の弱体化による支払能力の減退に起因していることは明らかです。 徴税を強化することによってこれに対処しようとするところに基本的問題があります。 更に、徴税問題は人権問題と表裏一体の性格をもっており、そうした徴税事務を、市町村以上に住民が見えにくくなる一部事務組合としての「機構」に委任すること自体の地方自治の視点からの是非が問われています。 |
新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |
BluesBB ©Sting_Band