衆議院・参議院・国政全般
和歌山県 和歌山市 海南市・海草郡 岩出市 紀の川市 橋本市・伊都郡
有田市・有田郡 御坊市・日高郡 田辺市・西牟婁郡 新宮市・東牟婁郡
隣接自治体(大阪/奈良/三重) 国内 (事件・話題・問題) 海外(事件・話題・問題)
このサイトに対する要望・その他いろいろ 削除依頼 IPアドレス開示依頼
隔離スレッド
和歌山県
和歌山県全般にわたる話題、問題提議などについて自由に書き込んでください。新規スレッドも立てられます。 このトピックで新規スレッドを立てる |
新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |
Re: 和歌山地方税回収機構 | |
ゲスト |
名無しさん 2008/10/10 9:19:39
[返信] [編集] ここは胡坐かいて仕事して、 滞納者を被告人扱いしてますよ。 |
Re: 消費生活センター | |
ゲスト |
名無しさん 2008/10/10 7:55:13
[返信] [編集] 和歌山市って、公務員の給料が高いんじゃなかったっけ? 県庁所在地唯一の財政イエローカード団体のくせにね。 でも、相談窓口なんてあったかな。 |
Re: 仁坂さんとはどんな人? | |
ゲスト |
名無しさん 2008/10/9 21:31:13
[返信] [編集] 自画自賛はいいよ。評価は他人がするものや!自分のすることは間違いないってか、、、。 |
Re: 旧美里町裏金による官官接待の調査結果(和歌山県発表) | |
ゲスト |
名無しさん 2008/10/9 21:26:28
[返信] [編集] おっしゃるとおりです。かっこつけの恣意的な処分やね。やるんだったら徹底的にやるべき、そうでなかったらやってはいけない。 |
Re: 和歌山県知事 | |
ゲスト |
名無しさん 2008/10/9 21:22:37
[返信] [編集] やっぱり地方の事は地方に住んでる人間じゃないと分からない。紀州人よ立て! |
Re: 和歌山地方税回収機構 | |
ゲスト |
名無しさん 2008/10/9 20:44:16
[返信] [編集] 考えようによっては、滞納者が本税プラス延滞税も支払って 貰えるので、税収入が3〜4割増えるので悪いことばかりでも ありませんよ。 但し機構の職員はもちろん、行政の事を考えれば、 ボランティアでOKですよ。 |
Re: 和歌山地方税回収機構 | |
ゲスト |
名無しさん 2008/10/9 16:23:21
[返信] [編集] 民間の債権回収会社に任せないと。 公務員と公務員あがりに好き勝手させる 必要性はないですわ。。。 |
Re: 和歌山地方税回収機構 | |
ゲスト |
名無しさん 2008/10/9 16:19:56
[返信] [編集] 早急に公務員に都合のよい組合は 即刻、廃止でしょう。。。 |
Re: 和歌山地方税回収機構 | |
ゲスト |
名無しさん 2008/10/9 12:25:03
[返信] [編集] こんな組織を放置してれば、何れ大変な事に・・・ |
Re: 和歌山地方税回収機構 | |
ゲスト |
名無しさん 2008/10/9 11:42:24
[返信] [編集] まして負担金以外に、1件あたりの成功報酬は大きなデメリットもある。 ↑ ↑ ↑ 怠慢な和歌山市職員を雇用している市民が 一番デメリットを被っているのです。 |
Re: 和歌山地方税回収機構 | |
ゲスト |
名無しさん 2008/10/9 11:27:56
[返信] [編集] 各市町村の為とか税の公平性とかは単なる建前で 本音は・・・ 自治労主導の天下り先確保ですよ。 |
Re: 和歌山地方税回収機構 | |
ゲスト |
名無しさん 2008/10/9 11:21:15
[返信] [編集] 回収機構の取り組みから考えれば、地方税法上の徴税吏員の増員や市の取り組む姿勢によって、同一業務内容である一部事務組合の「あえて」大きい組織(機構)を作らなくとも、市町村で対応出来る部分は多いのでは。 まして負担金以外に、1件あたりの成功報酬は大きなデメリットもある。 |
Re: 和歌山地方税回収機構 | |
ゲスト |
名無しさん 2008/10/9 11:12:36
[返信] [編集] こんな天下り先設立するのは、可笑しなはなしです。 もっと経費の少なく済む方法が有るのにね。 民間の債権回収会社に業務委託すれば、 安上がりですよ。 滞納税回収を建前に、天下り先の確保が目的ですよね? |
Re: 和歌山地方税回収機構 | |
ゲスト |
名無しさん 2008/10/9 11:04:47
[返信] [編集] 三重地方税管理回収機構が、地方税を滞納している北勢地域在住の男性が支払った利息は不当利得にあたるとして、大手消費者金融の「アコム」と「武富士」を相手取り、過払いの利息計144万円の返還を求める訴訟を津簡裁に起こした。 三重地方税管理回収機構によると、男性は、両社から年約25%の金利で貸し付けを受け、現在も返済を続けている。この金利は、利息制限法の上限金利(年15〜20%)と出資法の上限金利(年29・2%)の金利差である「グレーゾーン金利」にあたり、三重地方税管理回収機構は両社の不当利得と判断。両社に対し昨年5〜6月にかけて、男性が利息制限法を超えて支払った過払い金の差し押さえを行った。しかし、両社は異議を申し立てて応じなかったため、今月22日に提訴した。 消費者金融に対する同様の過払い金取り立て訴訟は、昨年9月に茨城租税債権回収機構、同10月に兵庫県芦屋市が提訴している。(毎日新聞) 和歌山も見習うべきところは見習いなさい。 あなた達に税金投入しているのですよ。 各自、自覚しなさい。 |
Re: 和歌山地方税回収機構 | |
ゲスト |
名無しさん 2008/10/9 10:58:22
[返信] [編集] 職務怠慢で職員を懲戒処分 新潟市 10月9日8時3分配信 産経新聞 新潟市は8日、生活保護を担当していた北区役所の30代の男性職員を職務怠慢で停職6カ月の懲戒処分とし、上司だった区役所課長2人と本庁係長を減給1カ月(給与の10分の1)、水道局部長を戒告処分とした。 生活保護費は毎月の所得の増減によって金額が変動する。算定資料になるのは生活保護世帯が毎月報告する所得申請書で、男性職員は平成17年4月から20年3月までの3年間、事務処理の遅れから多くの所得申請書を放置、約1012万円(38件)に上る未払いと約2300万円(43件)もの過払いを発生させた。市は未払い分をすべて支払うとともに、過払い分は、ほかの職員が対象全戸を回って返還を要請している。 市人事課は「これだけ事務を大量に放置した例は今までにない」としながら、着服や横領の事実はないとして停職6カ月にとどめたと説明している。男性職員はすでに辞表を提出、同日付で受理された。 和歌山市の納税課職員なんかは・・・ 日常茶飯事ですよね。。。 公務員は安泰だなぁ。 これが民間だったら、解雇ですよね。 |
Re: 和歌山地方税回収機構 | |
ゲスト |
名無しさん 2008/10/9 10:29:16
[返信] [編集] 聞いた話では滞納者に対して人権等は考慮せず 警察OBが付いてるから、 足をすくわれない程度に強権的な態度で接しなさいと言う マニュアルらしいです。 天下り等と事務員も含め数十人分の人件費等ほんまに 無駄な所ですね。 いったい費用対効果は? |
Re: 和歌山地方税回収機構 | |
ゲスト |
名無しさん 2008/10/9 9:02:40
[返信] [編集] 機構設立の本当の目的は・・・ 警察OB・税務署OB等の体裁の良い天下り先を 作りたかっただけらしいですよ。 公務員の考えそうな事ですね。 |
Re: 和歌山地方税回収機構 | |
ゲスト |
名無しさん 2008/10/9 8:59:00
[返信] [編集] 職員のなまくらが原因ですから、 滞納者は遅延損害金も支払うのは当たり前ですが 納税課職員も仕事をせず、放置した責任として 遅延損害金と同額を納税課職員の給与から支払わせ ましょうよ。 その分税金に寄付しましょ。 機構に余分な経費かかっているからね。 |
Re: 仁坂さんとはどんな人? | |
ゲスト |
名無しさん 2008/10/9 8:47:01
[返信] [編集] 和歌山県知事「100点だった」 スペイン訪問を総括 2008.10.8 03:42 9月28日から10月4日までスペインを訪れていた仁坂吉伸知事は7日会見し、熊野古道と「サンティアゴ・デ・コンポステーラの巡礼路」の共同プロモーション事業や観光・物産のトップセールスなど訪問中の効果について、「100点だった」と強調。来年開かれる世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」の登録5周年イベントに、スペイン・ガリシア州の首相を招くことも検討していると述べた。 スペイン訪問団は仁坂知事のほか県議会の大沢広太郎議長ら県議2人と県職員6人、民間企業の経営者ら11人で構成。一行は首都マドリードで業者らに県産品と観光資源を売り込んだほか、ガリシア州では姉妹道提携10周年の共同イベントに参加した。 仁坂知事は「(県が)ヨーロッパで本格的にプロモーションをかけるのは初めてで、きっかけはできた」として、今後も定期的に職員らを派遣し、売り込む考えを示した。県文化国際課によると、県と県議会から派遣された9人の総経費は700万〜800万円になるという (産経新聞) http://sankei.jp.msn.com/region/kinki/wakayama/081008/wky0810080345008-n1.htm |
Re: 紀陽銀行 | |
ゲスト |
名無しさん 2008/10/8 22:18:40
[返信] [編集] 一発70億どぶに捨てるなら、2000万円を 350社の中小企業に貸し出す方がリスクも 少ないと思いますが? 協会融資を使えば2000万円の共有責任は2割だけですのにね。 これは、極端な例ですがね。 |
新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |
BluesBB ©Sting_Band