衆議院・参議院・国政全般
和歌山県 和歌山市 海南市・海草郡 岩出市 紀の川市 橋本市・伊都郡
有田市・有田郡 御坊市・日高郡 田辺市・西牟婁郡 新宮市・東牟婁郡
隣接自治体(大阪/奈良/三重) 国内 (事件・話題・問題) 海外(事件・話題・問題)
このサイトに対する要望・その他いろいろ 削除依頼 IPアドレス開示依頼
隔離スレッド
和歌山県
和歌山県全般にわたる話題、問題提議などについて自由に書き込んでください。新規スレッドも立てられます。 このトピックで新規スレッドを立てる |
新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |
Re: 仁坂さんとはどんな人? | |
ゲスト |
名無しさん 2008/10/4 18:50:44
[返信] [編集] しかし、この知事さん。 ひとつもいい話、出てこないな。 宮崎県や大阪府の知事を見習って、爆弾発言でも したらどうや。 そんな根性ないやろけどな。 |
Re: 自民1区谷本龍哉、2区石田真敏 衆議院議員、指名停止業者から献金 | |
ゲスト |
名無しさん 2008/10/4 18:18:50
[返信] [編集] いやいや、立派な自民党の先生ですよ。 |
Re: 自民1区谷本龍哉、2区石田真敏 衆議院議員、指名停止業者から献金 | |
ゲスト |
名無しさん 2008/10/4 16:47:56
[返信] [編集] この二人は駄目ですね。 |
Re: 和歌山県知事 | |
ゲスト |
名無しさん 2008/10/4 16:46:53
[返信] [編集] 和歌山をぶっ壊すんですよ。この2年で組織や仕事を6割くらい壊してるでしょう!1期でぶっ壊すでしょうね。 |
Re: 和歌山地方税回収機構 | |
ゲスト |
名無しさん 2008/10/4 13:03:13
[返信] [編集] これからは各市町村の納税課を廃止して 無能で無駄な職員を解雇した方が人件費等 の経費が助かるのでは? 納税証明の発行なんか機械で納税は銀行で すればこと足りるのに。 納期限の過ぎた時点で地方税回収機構へ、 納税課の窓口は不要でしょね。 証明書発行なんかは機械の方がよっぽど 良く働くでしょうし。 職員の年収より機会の方が遥かに安いしネ。 早急に納税課の様な職員の首切りと無駄な経費の削減に 努めないと。。。 |
Re: 和歌山県知事 | |
ゲスト |
名無しさん 2008/10/4 6:32:38
[返信] [編集] 和歌山をどうするのか? 宮崎や大阪の人にライバル意識燃やしてやんの? 和歌山市の意識改革が必要やね 大橋のオッサンに甘く見られているようじゃ和歌山は良くならないよ。 |
Re: 和歌山 これはちょっとな | |
ゲスト |
名無しさん 2008/10/4 2:21:06
[返信] [編集] 「和歌山に行かなくてもヒ素入り穀物」 鳩山総務相2008年10月4日1時0分 鳩山総務相は3日、佐賀市内のホテルで、食糧問題について触れる中で「和歌山でヒ素カレー事件というのがあるが、本当に和歌山に行かなくたってヒ素入りの穀物というのが出てくる」と述べた。次の総選挙に佐賀2区から立候補を予定している自民党の今村雅弘衆院議員の国政報告会で語った。 鳩山総務相は約400人の聴衆を前に「食糧危機は必ず起こる。温暖化と砂漠化が進むからだ。アメリカは地下水を掘って農業をやる。地下水というのは石油と同じですぐたまりはしない。どんどん井戸を深く掘れば最後にヒ素がでてくる」と指摘。その上で冒頭の発言をしたが、4人が死亡したカレー毒物混入事件を引き合いに出したことについては不適切との批判も出てきそうだ。 (朝日新聞) http://www.asahi.com/politics/update/1004/SEB200810030037.html |
Re: 新宮建設部関係工事は談合疑惑いっぱい | |
ゲスト |
名無しさん 2008/10/4 1:51:49
[返信] [編集] 明らかに談合してるでしょう。そうでなかったら94.8とか96とかになる事ないでしょう!談合できない制度なんかあることないですよ。 |
Re: 和歌山県知事 | |
ゲスト |
名無しさん 2008/10/4 1:48:51
[返信] [編集] 知能指数が高くて知識もある、しかし賢くない!!!!! |
Re: 不況風を呼び込む県庁は反省せよ | |
ゲスト |
名無しさん 2008/10/4 1:47:15
[返信] [編集] 木村時代よりもっとひどい。勤務時間中に喫茶店へ行く、、、、もっての他やそんな職員は即刻職務怠慢で処分や。査察官を呼べ、喫茶店は張り込んでないんか、おまえも職務怠慢や。 |
Re: 不況風を呼び込む県庁は反省せよ | |
ゲスト |
名無しさん 2008/10/3 23:17:57
[返信] [編集] 現実、組合は脱会出来ませんね。新宮市職員は「僕は組合に入っていない」とちょいちょい聞きますが、県職じゃ、脱会すると変人扱いです。坂本龍馬は脱藩したけどね。 |
Re: 和歌山地方税回収機構 | |
ゲスト |
名無しさん 2008/10/3 21:48:46
[返信] [編集] 和歌山市は特に公務員比率が高いらしいですよ。 それも納税課の様な不必要な公務員がね。 早くリストラでもしないと、破綻するね。 |
Re: トピずれしますが・・・ | |
ゲスト |
名無しさん 2008/10/3 18:53:57
[返信] [編集] 宝田明の年齢は七十四でした。テレビでスピード違反の質問を受けて仕事に間に合わせようとした、事故も起こしていない。仕方がないなどと開き直って反省の色は感じられませんでした。シルバー世代の恥さらしです。でも満員電車の中で、年寄りはシルバー席に座るよう強制され、断ったら罰金で、普段マークを胸につけるよう強制されるのは反対です。せっかくの労わりの精神は感じられません。 |
Re: 公務員の不祥事情報 | |
ゲスト |
名無しさん 2008/10/3 18:49:53
[返信] [編集] 73歳のじじいがどんなわいせつな行為をしたんだよ。人に疑問を持たせるようなニュースはやってほしくない。 |
トピずれしますが・・・ | |
ゲスト |
名無しさん 2008/10/3 9:12:29
[返信] [編集] 少子高齢化が進む和歌山の様な地方都市において、今後公共交通機関の拡充が急務では無いいでしょうか? お年寄りだって、車に乗りたくて乗っている人ばかりじゃ無いと思います。 高齢ドライバー自身、老いと闘いながらも止むに止まれず車に頼らなければならない生活環境にこそ問題が有ると思います。 また、我々現役世代においても、燃料高騰、景気低迷(可処分所得の減少)、飲酒運転の厳罰化等により、夜間のプライベートな外出を控える傾向が強まっている様に感じますし、その証拠に平日夜間の交通量が激減している事に気付かれた方も多いのでは無いでしょうか。 唯一の公共交通機関である市バスも夜8時以降は殆ど走っていません。 これでは実質的な「戒厳令」です。 人が動かない(動けない)状態が続けば当然和歌山の経済にも大きな悪影響を及ぼす事は必至です。 |
Re: シルバーマークに異議あり | |
ゲスト |
名無しさん 2008/10/3 6:47:26
[返信] [編集] >>19 そのとおり。シルバーマーク以前に免停、免取り。 ドライバーが速度を認知できないようになったら 単なる走る凶器。 ルールを自分勝手に解釈するのが高齢ドライバーの 最大の欠点。 それがなければそもそもシルバーマークなんて不要。 |
Re: 二階さんをプレイボーイが批判>>>私も批判 | |
ゲスト |
名無しさん 2008/10/2 22:02:30
[返信] [編集] そもそも海を埋め立てるのは、内陸では駄目だから埋め立てるのでしょう、埋め立てて雑草が生えるのは、嘘八百並べて必要性を訴えて埋め立てたのだから、計画をした当時の県職員の責任で弁償すべきではないのですか? 背任罪ではないの、嘘で県に損害を与えたのだから当然だと思うけど |
Re: 和歌山地方税回収機構 | |
ゲスト |
名無しさん 2008/10/2 18:56:02
[返信] [編集] 日本は公務員天国だね。 何時まで続くのだろう公務員不祥事。 真面目にしている人が、かわいそう。 こんな事、国民の血税を私利私欲に 使う公務員や職務怠慢な公務員は即刻、クビにしろ。 ほとんどかも? |
Re: 新宮建設部関係工事は談合疑惑いっぱい | |
ゲスト |
和ネット 2008/10/2 18:54:43
[返信] [編集] 県が談合防止策で6月から実施している公共工事の条件付一般競争入札の全面導入をかいくぐり、東牟婁振興局建設部で7月に行なわれた県工事2件の談合情報の落札率がほぼ一致したため、この入札を無効としたが、この前後(7月中)に行われた同部県工事の大半の落札率が、県の平均落札率を大きく上回り、市民オンブズマンわかやまが指摘する談合疑惑ラインを超えていることが分かった。 同オンブズマンは、落札率が予定価格の90%を超えれば、談合「灰色」で、95%を超えれば談合は「ほぼ間違いない」と指摘している。ところが、7月実施の新宮建設部の無効入札とは別の16件の工事の入札率は、県が一般競争入札を全面導入した今年6月以降7月末までの県工事の平均落札率84・8%を大きく超えて、殆ど95%前後。このうち、落札率88・6%の2件を除くすべてが92・8%以上で、中には県内最高の落札率96・5%もあった。 県によると、新入札制度を実施以してから8月31日現在、平均落札率は84・8%で、昨年度の同87・3%を2・5ポイントも低下した。競争の激化から、いわゆる叩きあいなどが原因で、入札不成立が全体の3・9%の7件もあり、昨年度の49件(2%)の倍近く増えた。その最中に相次ぐ高落札率に談合疑惑が向けられそうだ。談合情報で入札無効とした2件は、7月23、25日の入札で、匿名情報では、いずれも93・5%予告していたが、うち1件は最低応札価格は92・96%(4100万円)、もう1件は同94・8%(4510万円)で「落札業者」名が一致した。同建設部では「談合情報による入札無効とした2件以降、落札率は低くなっている」と言っている。 |
Re: 和歌山地方税回収機構 | |
ゲスト |
名無しさん 2008/10/2 18:51:07
[返信] [編集] 機構、機構てぇただの天下り先かよ。 全ての業務を完全に民間に任せろよ。 それの方が効率もよく信用もできるよ。 無駄な税金の使い方するなよ。 |
新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |
BluesBB ©Sting_Band