和ネット検索


ニュースヘッドライン

県内関係掲示板
2ちゃんねる関係スレッド一覧
2ちゃんねる・2ちゃんねる(SC)
Yahoo和歌山掲示板
トピック一覧(全般・行政)
Yahoo株式掲示板
県内本社所在地企業

東証1部上場
東証2部・JASDAQ上場
主要事業所県内所在企業
公益上場企業
一般上場企業
その他県内対象掲示板
まちBBS・爆サイ.com等スレッド・他掲示板リンク一覧











衆議院・参議院・国政全般   

和歌山県    和歌山市    海南市・海草郡    岩出市    紀の川市    橋本市・伊都郡   
有田市・有田郡    御坊市・日高郡    田辺市・西牟婁郡    新宮市・東牟婁郡   

隣接自治体(大阪/奈良/三重)    国内 (事件・話題・問題)    海外(事件・話題・問題)   

このサイトに対する要望・その他いろいろ    削除依頼    IPアドレス開示依頼   
隔離スレッド   


和歌山市

和歌山市全般にわたる話題、問題提議などについて自由に書き込んでください。新規スレッドも立てられます。

このトピックで新規スレッドを立てる

スレッドリストを見る

最新30スレッド

1: 和歌山高校野球(628)
  
2: 智弁和歌山(221)
  
3: JR阪和線・きのくに線・和歌山線の話題PART2(199)
  
4: コロナ禍の城周辺イベント(141)
  
5: 和歌山市立博物館を盛り上げましょう(56)
  
6: 尾花市政について(332)
  
7: 南海電鉄の情報(358)
  
8: 和歌山市情報(20)
  
9: 和歌山城の周辺環境を考えませんか(172)
  
10: 和歌山城って必要?(58)
  
11: サマータイムレンダ(105)
  
12: 緊急SOS!池の水ぜんぶ抜く大作戦in和歌山城(18)
  
13: 和歌山市 公益通報した職員の自殺 “市の対応は一部不適切”(2)
  
14: 閉店・撤退・移転・開店情報&評価採点!(447)
  
15: 障害者を・・・・・(5)
  
16: 和歌山カレー事件から10年(53)
  
17: 貴志川線をみんなで盛り上げましょう!(71)
  
18: 急遽 老人ホームが閉鎖されるらしい?(52)
  
19: 和歌山市内の道路は、危険がいっぱい!(15)
  
20: ★和歌山市の【病院】について(252)
  
21: 和歌山市介護保険課(20)
  
22: 「言ったもん勝ち」?(129)
  
23: 和歌の聖地・和歌の浦 誕生千三百年記念大祭(9)
  
24: 和歌山電鐵の情報(72)
  
25: 和歌山市役所に勤務する職員の愚行(18)
  
26: JR紀伊駅前の広場に一般車は入れないの?(8)
  
27: JR阪和線・きのくに線・和歌山線の話題(963)
  
28: 令和7年和歌山市職員人事異動(1)
  
29: 耐え難い激痛安楽死選択権利無し(不治の病パーキンソン病さらに+前立腺がん)(2)
  
30: 和歌山市議選で落選した小早川正和氏(393)
  

 新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ 
« 1 ... 120 121 122 (123) 124 125 126 ... 137 »

1 土曜日午後のぶらくり丁周辺(ちょっと前まで、和歌山県下NO.1の人出を誇る繁華街でした。)
admin
管理人

和ネット技術担当 2005/9/3 19:59:38  [返信] [編集] [全文閲覧]

気分転換にデジカメ持ってぶらくり丁周辺も探索しました。
(SOHOビレッジ京橋からは、徒歩3−5分くらい)

旧丸正前からのぶらくり丁
(往年の人出は絶対にうそでしょうという人出の少なさ)


ぶらくり丁中ほどから、旧丸正前方向
(自転車に乗って快適にぶらくり丁を素通りできます。)


中ぶらくり丁から、ぶらくり丁方向
(端の旧丸正方向がはっきりと見えます。それだけ人が少ない。)


旧築映前から、中ぶらくり丁方向
(ど真ん中に自転車を止めても通行の邪魔になりません。)


旧築映前あたりから東ぶらくり丁方向
(もう商店街という雰囲気の活気がまったくありません。)


北ぶらくり丁
(定休日の写真ではありません。土曜日午後3時過ぎの写真です。)


こんなに人が集まらないと衆議院選挙の立候補者の方もぶらくり丁
周辺で演説しても人が集まらないから、ぶらくり丁周辺で演説するのは
時間の無駄と思う方が出て来るのでは?というのは杞憂でしょうか?
47 Re: フォルテ



名無しさん 2008/1/16 13:08:22  [返信] [編集] [全文閲覧]

これは、サイトコンセプトの問題が絡みますから。
現状、和ネットでは、この種の画像または映像による後追い、
実証報道については未定です。
あくまでも、わかやまシティーネット内コンテンツなので、
今は、当方の主観内で勝手にやっているということです。
ただ、実証報道的なところは意識しています。

画像、映像による後追い、実証報道を行えば、各報道機関さんの報道を、
利用者の方がより正確で理解しやすい状況にできるとは
思いますし、そういうニーズがあるのは承知しています。
これに応えるのが、今年の課題でしょうか。

利用者の方からすると、特ダネ的なものも期待されていると
思われますので、体制も考えないといけないところはあります。

技術的には、設備のキャパだけで、このあたりはほとんどクリア
しています。(一部、携帯電話対応の問題はありますが。)
48 Re: フォルテ
ゲスト

名無しさん 2008/1/17 20:57:42  [返信] [編集] [全文閲覧]

まちBBSとかで↓のような書き込みなんかがあると、
たしかに、写真とかないのか?という気にはなりますね。

276 名前: おまけ人 投稿日: 2008/01/16(水) 21:03:41 ID:.jXjtv.E

丸正跡のフォルテねぇ・・・・・
ハァって感じだね。人がいなさすぎて、バブリーな内装が悲しい・・・・・
お客より店員さんのが多いじゃん。ってか、ただのスーパーなのに受付
嬢まで必要かしら・・・・・税金の無駄遣いって感じだね。ハァ・・・・・夕方の
お買い物タイムなのに人がいない。お風呂も空きすぎて快適。大きな
駐輪場に自転車が10台いないよ。まぁあの値段だと本町温泉入ったほう
がいいわな・・・・。
49 Re: フォルテ
ゲスト

名無しさん 2008/1/18 10:53:28  [返信] [編集] [全文閲覧]

返信ありがとうございました。

>利用者の方からすると、特ダネ的なものも期待されていると
>思われますので、体制も考えないといけないところはあります。

体制作りとなると、コストの問題も絡んできますから、ネットの
強みを活かして、市民記者的(報酬は無し)なパワーをお借りする
ということはできないでしょうか?
BBSに文字による投稿があるのであれば、デジカメからの投稿
も充分にあるでしょうから受付機能を設定されたらどうでしょう
か?(まあ、ある程度の投稿者の管理などは必要でしょうが)

それに、携帯電話のカメラからの投稿受付対応は、これだけ携帯
が普及していたら、サイト機能としては必須でしょう。

今年の課題として、和ネットさんには頑張って頂きたいところです。

50 Re: フォルテ



名無しさん 2008/1/18 12:31:55  [返信] [編集] [全文閲覧]

コスト以前に和ネットは、とっつきやすさというのがなかったので、
体制が単独では作りにくいわけなんです。
そのため、とっつきやすい、まちネタを扱うコンテンツも併設
しましたが、ウケがもう一つ。
やはり、ビジネス用途が主だったので、どうしてもコンテンツが
ビジネスウケする方に偏り、ウケないようでした。
(和歌山の場合、国、自治体、政治絡みの話が大きなビジネスマターですから。
地方になるとどうしてもこういう傾向が強いでしょうね。)
それで、こういうネタをまとめて、わかやまシティーネットに
振っているわけなんです。

わかやまシティーネットから、体制を作る方が近道ですから。
実際に取材しますという声が出てきているので、わかやま
シティーネットの方からだと、まだやりやすいかなと思っています。
慣れたら、和ネットかなと。

今は、福祉、町の様子とか、ビジネス向けでなく、普通、一般の
方にも接しやすい、内容にまで広がっているので、併設時とは、
事情が違ってきていると感じますね。

写真の携帯投稿については、和ネットを開設したときには、メールで、
携帯、PCから写真を投稿できるシステムを採用していました。
ウケがもうひとつと、スパムの処理がうっとおしくなったので、
まちネタを扱うコンテンツを併設したときに外した経緯があります。
これについては、スパム処理用の仕組みを真剣に考えれば済む話なので、
投稿する体制が整えば、再度、システムを復活させます。
51 Re: 土曜日午後のぶらくり丁周辺(ちょっと前まで、和歌山県下NO.1の人出を誇る繁華街でした。)
ゲスト

名無しさん 2008/2/14 11:51:46  [返信] [編集] [全文閲覧]

和歌山地場産業センター ぶらくり丁で特産品販売
今秋出店 金山寺みそなどずらり


和歌山市や紀北、海南・海草、有田地方の物産を紹介する「和歌山地域地場産業振興センター」(和歌山市紀三井寺)が、今秋にも和歌山市中心部のぶらくり丁商店街の空き店舗にアンテナショップを出店する計画を進めている。地場産品のPRと商店街活性化の効果を狙い、センター理事長の大橋建一・和歌山市長は「地域の人にも観光客にも魅力ある商品を置き、のぞいてみたくなる店にしたい」と話している。

 計画では、ぶらくり丁商店街の西側入り口付近の空き店舗に、約60平方メートルのスペースを確保。漆器(海南市)や金山寺みそ(湯浅町)など、食料品や和雑貨を中心に地域の物産を販売する。紀南地方の特産品も扱う。

 和歌山市の中心市街地活性化基本計画に位置づけており、店舗の改修費のうち4割を国、6割を市が負担する。賃料や人件費、光熱費などの運営費年間約500万円は、ショップの売り上げを充てる。

 地場産業振興センターは1984年、関係市町村の出資でオープン。産品の研究や展示、展示場や研修室の貸し出し事業を行う。1階の即売コーナーには約50社の商品が並ぶが、「あくまで展示が主目的」としており、売り上げは年間約200万円にとどまっている。

 年間の運営費約8000万円のうち、約半分を和歌山市が負担。財政難に苦しむ同市は、アンテナショップの出店で付加価値をつけ、他の市町にもセンターへの資金負担に理解を求めていきたい考え。

 一方、ぶらくり丁の商店主らからは「にぎわい創出のため、市の施設を商店街に置いてほしい」との要望が寄せられ、観光客からは「ぶらくり丁に土産物店がない」との意見もあった。ショップの出店には、こうした声に応える狙いもある。10月ごろオープン、当面3年間の営業を目指す。

 センターの下中儔(ひとし)専務理事は「商品を見て、使ってもらって、和歌山にいいものがたくさんあると知ってほしい」と話している。

(2008年2月14日 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/wakayama/news/20080213-OYT8T00779.htm

全部読む 最新50 1-100 板のトップ リロード

1 NPO法人松下幸之助さんを讃える会
ゲスト

幸吉とん 2008/2/10 11:27:16  [返信] [編集] [全文閲覧]

昨年11月13日特定非営利活動法人松下幸之助さんを讃える会と
して設立登記を完了致しました。
全部読む 最新50 1-100 板のトップ リロード

1 丸正跡地に何やらオープンしたそうな
ゲスト

和歌山市民 2007/12/3 15:57:26  [返信] [編集] [全文閲覧]

市民の皆さんこんにちは。
私個人的意見で書き込みます、例の丸正跡地にできた店?
はっきり言って、あれじゃ客呼べんどころか爺婆しか来ないやろ
1階は「ガラ〜んとして何か寒気すら感じる」早い話何もない・・・輪島の自慢店かよと思うぐらいです。
センス0 所詮地元企業がやってもこのレベル。
ほんと町の商店に少し毛が生えた程度の店じゃないかな。で、周りのぶらくり町も死んでいるし。。。アカンわ。

で、このアカン店に我々の税金が2億もつぎ込まれているのです、社員も○○天下りや○○銀行派遣、、、おまけに市からも派遣?これ公務員法違反やろ!大橋市長も分かってやっているのか?
要するに従業員全員が○○関係ですよ。
下らない開発に大事な税金を捨て市長室で笑っている誰かさん。。。次はないよ。

まぁ半年も経てば誰一人行かないでしょ
87 Re: 丸正跡地に何やらオープンしたそうな
ゲスト

名無しさん 2008/1/15 7:57:36  [返信] [編集] [全文閲覧]

宮井平安堂も本町の本店はお荷物になってきているのかもしれないな。
今回の改装は、フォルテワジマの開業に合わせたものみたいなので、
宮井は、うちにも補助金下さいというような改装かも。

宮脇他、郊外型書店と対抗するのには、本町本店を持っていたら、
体力が消耗するだけだろうな。
この本屋、和歌山市駅を見切るのも早かったので(大幅に規模を縮小している)、
本町も一時期、見切る方向にあったのかも。
88 Re: 丸正跡地に何やらオープンしたそうな
ゲスト

名無しさん 2008/1/15 11:09:45  [返信] [編集] [全文閲覧]

宮井平安堂本町店は、宮脇やガーデンパークの書店には
勝てんやろな!?

中途半端なビジネスやサービスではあかんということや。
これは、ぶらくりの商店街全体にも言えることや。





89 Re: 丸正跡地に何やらオープンしたそうな
ゲスト

名無しさん 2008/1/15 12:54:13  [返信] [編集] [全文閲覧]

ぶらくり丁の商店街は、丸正や大丸といった量販店・大規模店に
吸引する、いわゆる「コバンザメ商法」で食ってきたので、
吸引する集客力のある量販店、大規模店がなくなれば当然、大打撃を受ける。
宮井平安堂はどちらかというと、ぶらくり丁商店街にコバンザメされる方だな。
一緒にするのには、かわいそうなところはある。
でも、集客力がかなり落ちているのは事実でしょうね。
90 Re: 丸正跡地に何やらオープンしたそうな
ゲスト

名無しさん 2008/1/15 21:40:35  [返信] [編集] [全文閲覧]

やっぱり「ぶらくりが云々…」と言う前にいっそぶらくりを潰せばいいと思う。集客の努力もせず、ただ店の中でボーッとテレビを見つめる店主…もう見飽きました。

ぶらくりで唯一若者を集めているのは、マクドとドン・キホーテだし、あんなトッショリばっかり行くワジマに若者は絶対行かないでしょう。ただでさえ目立つのに。私が子供の頃に比べてもかなり客足は遠のきましたね。

郊外型の発展、和歌山駅前の発展(まぁみその商店街も廃れてますが)…など平成に入ってぶらくりに不利になったのもわかりますが、駐車場のない交通アクセスの悪い…なんてところに誰が近寄りますか。まだモンティグレはアクセスが悪くとも駐車場があるので人が集まります。和歌山市はとにかく公共交通機関の発展を計ってみては?バスを廃止して路面電車つくるとか。はっきり言ってバスはかなり割高だし、乗り心地が悪い(これはJR紀勢本線にも言えるのだが)!路面電車は軌道線で嫌な感じもするかもしれないですが、燃料電池とかを利用するなど環境に配慮するようにしたら結構話題性もあるし、黒字になるんじゃないですか。

あとぶらくりを松下が見限った(ぶらくりのせいで松下は和歌山が嫌いになった)とありますが、その松下とは松下幸之助さんですか?
91 Re: 丸正跡地に何やらオープンしたそうな
ゲスト

名無しさん 2008/1/16 7:08:56  [返信] [編集] [全文閲覧]

幸之助さん、本町小学校に在籍のころ、かなりいじめられたという
説がありますから。
たしか、実家が、相場かなんかで失敗して、和佐の全財産を失って
一時期、ぶらくり丁界隈に移り住んだころという話のようですね。
全部読む 最新50 1-100 板のトップ リロード

1 青岸産廃問題
ゲスト

名無しさん 2007/4/29 12:06:07  [返信] [編集] [全文閲覧]

 民間会社が和歌山市内に医療系の産業廃棄物処理場の建設を計画している問題で、県の都市計画審議会は27日、建設地に支障はないとする判断を示しました。 このため設置許可権者の和歌山市は、近く、設置を許可するか、許可しないか判断するものとみられます。
 問題となっている産業廃棄物処理場は、紀ノ川河口の和歌山市青岸地区に和歌山市内の民間会社が計画しているものです。 施設は、医療系の廃棄物も含むことや大地震などによる危険物質流出の懸念から、付近の住民らが反対運動を続けています。 一方、設置許可権者の和歌山市は、業者から提出された計画案について、法律上問題ないとしてすでに審査を終えています。 このため、建設地に相応しいかどうか審議する27日の県の都市計画審議会の判断が注目されていました。
 審議会では、建設地として支障はないとする判断が示されましたが、住民の不安解消のために、業者が適切な措置を取る事を和歌山市が指導するという付帯意見が付けられました。 和歌山市の大橋建一市長はこれまで、「市長に裁量権はなく、法律にのっとり判断する」としていたため、27日の審議会の結果を踏まえ、近く設置を許可するか、しないか、判断するものとみられます。
(テレビ和歌山) 

http://www.tv-wakayama.co.jp/news/news.cgi
15 Re: 結局
ゲスト

名無しさん 2007/11/17 11:51:36  [返信] [編集] [全文閲覧]

で、この問題はどうなってるの?
16 Re: 結局
ゲスト

名無しさん 2007/11/17 12:08:01  [返信] [編集] [全文閲覧]

「医療系ふくむ産廃処理計画」策定協 10月に発足へ !
「怒りと不安」の住民の声を無視 市が青岸産廃の申請を許可

 青岸産廃建設問題の経過をたどりながら、市が5月に建設申請を許可した問題をとりあげ、
許可した理由、自治会への対応、医療系廃棄物処理計画の進捗状況、関係機関との話し合い、
地元住民が参加する協議会の発足、大気汚染、水質汚濁などの測定について市に質問しました。
 とくに、市議団は、全市的論議で市が「医療系廃棄物」 の処理計画をもちそのなかで
産廃処理場建設問題を解決すべきであると繰り返し提案してきましたが、市の申請許可は、
住民不安に全く応えず許しがたいと指摘しました。
 市は、医療系廃棄物の具体的処理計画をもっていませんが、協議会を10月に立ち上げると
答弁しました。また、「和歌山市大気測定局適正配置検討事業」 を07年度から実施し
「ダイオキシン類」、「青岸地域の工場など発生施設」 の測定も行っているとの答弁がありました。

http://jcpwkym.sakura.ne.jp/assembly/2007_06.html
17 Re: 結局
ゲスト

名無しさん 2007/11/17 15:23:32  [返信] [編集] [全文閲覧]

あの〜、プロ系の方ですか?
18 Re: 結局
ゲスト

名無しさん 2008/1/2 17:50:50  [返信] [編集] [全文閲覧]

電磁波関連の身体被害については諸説あるようです。
レーダーの照射を受けたら生命に深刻な被害があると
聞いたこともあるし。

WHOあたりの結論がどうなるか、注意したほうが
いいですね。
19 Re: 結局
ゲスト

名無しさん 2008/1/2 17:53:49  [返信] [編集] [全文閲覧]

わ、スレ違いだ!
全部読む 最新50 1-100 板のトップ リロード

1 近畿財務局 vs 和歌山市砂山地区住民−−公務員宿舎問題
ゲスト

名無しさん 2007/4/9 15:47:41  [返信] [編集] [全文閲覧]

和歌山市砂山地区ではオオモメになっている模様。
とうとう、ニュース和歌山さんまで取り上げ始めた。

国家公務員合同宿舎 駐車場めぐり対立 住民ら凍結求め抗議
http://www.nwn.jp/framec/itimen/itimen.html
(このURLは、変更されるかもしれません。)

報道わかやまさんが、1年以上前から取り上げていた問題だが、
http://hodowakayama.web.fc2.com/kaiko6-1.html

昨年から、今年にかけて、わかやま新報さんも、結構、取り上げています。

http://www13.ocn.ne.jp/~shimpo/0608/060812/kiji.html
http://www13.ocn.ne.jp/~shimpo/0703/070304/kiji.html
http://www13.ocn.ne.jp/~shimpo/0703/070328/kiji.html

地元では、市議選の大きな争点の一つでしょう。
2 Re: 近畿財務局 vs 和歌山市砂山地区住民−−公務員宿舎問題
ゲスト

名無しさん 2007/5/30 16:28:30  [返信] [編集] [全文閲覧]

建設の裏側には恐ろしいほどの政治のからみがあるのもお忘れなく。内装工事の孫受けには、先頭に立って反対運動しているある政治家の会社が入っているとの噂がありますが一度皆様もお調べください!!調べたら本当に怖いですよ!!自分の仕事のため住民運動するなんて昔のせいじですね!!脅しとすかしで仕事Get!!てか!!
3 Re: 近畿財務局 vs 和歌山市砂山地区住民−−公務員宿舎問題
ゲスト

名無しさん 2007/11/10 14:55:18  [返信] [編集] [全文閲覧]

結局、この問題はどうなったんですか?

(裏金で声のでかい住民が潤ってチャンチャン?)

国の仕事に文句をつけると金になる、ってなオチじゃ
ないでしょうな。
4 Re: 近畿財務局 vs 和歌山市砂山地区住民−−公務員宿舎問題
ゲスト

名無しさん 2007/11/17 8:37:24  [返信] [編集] [全文閲覧]

地元住民の声はどうなっているんでしょうか。
5 Re: 近畿財務局 vs 和歌山市砂山地区住民−−公務員宿舎問題
ゲスト

名無しさん 2008/1/2 17:45:44  [返信] [編集] [全文閲覧]

この問題もすっかり落ち着いた見たいやね。
全部読む 最新50 1-100 板のトップ リロード

 新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ 
« 1 ... 120 121 122 (123) 124 125 126 ... 137 »



BluesBB ©Sting_Band
2005-2014 Wa-net Project all right reserved and powered by Xoops Cube Legacy

Original Theme Designed by OCEAN-NET and modified by Wa-net Project