衆議院・参議院・国政全般
和歌山県 和歌山市 海南市・海草郡 岩出市 紀の川市 橋本市・伊都郡
有田市・有田郡 御坊市・日高郡 田辺市・西牟婁郡 新宮市・東牟婁郡
隣接自治体(大阪/奈良/三重) 国内 (事件・話題・問題) 海外(事件・話題・問題)
このサイトに対する要望・その他いろいろ 削除依頼 IPアドレス開示依頼
隔離スレッド
和歌山県
和歌山県全般にわたる話題、問題提議などについて自由に書き込んでください。新規スレッドも立てられます。 このトピックで新規スレッドを立てる |
新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |
Re: 和歌山地方税回収機構 | |
ゲスト |
名無しさん 2008/9/10 9:26:41
[返信] [編集] 5に同感です 支払う意思の無い滞納者は別としても 支払えない事情がある滞納者もありますものね 全てを一緒にしてしまうのも大問題ですよ。 借金のある人なんかは、他の市町村の様に 逆に金融屋に過払い請求をしてあげて 納税させる努力を和歌山地方税回収機構も すべき問題ですよ。 苦しんでいる人の息の根を止めるのは行政として 問題でしょう。 |
Re: 和歌山地方税回収機構 | |
ゲスト |
名無しさん 2008/9/10 9:13:48
[返信] [編集] 全く納税に応じない滞納者はともかく 努力し前向きに完納させようとする人の 相談も聞かず、多少なりとも差し押さえ したり、それが原因で納税者をパンク させてしまうのは公な機関のすることでは ないでしょうね。 闇金や暴力団じゃないんですから。 前向きに応じ相談に来ている滞納者と 全く支払う意思のない滞納者とは区別も 必要でしょうね。 |
Re: さあ総裁選 地元国会議員の動向は | |
ゲスト |
名無しさん 2008/9/10 4:09:28
[返信] [編集] 二階派が麻生氏支持決定=古賀派は自主投票−自民総裁選 自民党二階派は9日夕、都内の派閥事務所で臨時総会を開き、総裁選で麻生太郎幹事長を支持することを決めた。同派の勢力は16人で第7派閥。党内8派閥のうち、麻生派と伊吹派が既に麻生氏支持を打ち出している。また、最大派閥の町村派(88人)は特定の候補は推さないとしているが、重鎮の森喜朗元首相は麻生氏支持を表明しており、同派のかなりが麻生氏支持に流れる見通しだ。 一方、第3派閥の古賀派(62人)は都内の派閥事務所での臨時総会で、自主投票とすることを決めた。 (了) (2008/09/09-19:07) (時事通信) http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date2&k=2008090900816 |
Re: 公務員の不祥事情報 | |
ゲスト |
名無しさん 2008/9/9 19:54:19
[返信] [編集] >ミニバイクや単車で通ってて バス通勤や電車通勤にしている職員いないのかなあ? 調査はしてないやろね 県や市は知らんけど、国は定期券確認してるね。 実際に電車やバスで通勤してるかの調査なんてしないけど、定期券買ったうえでバイクで通ってたら定期券代マル損だよね。 普通はしない。 |
Re: 和歌山地方税回収機構 | |
ゲスト |
名無しさん 2008/9/9 19:34:42
[返信] [編集] 滞納者からの差し押さえで、Yahooオークションに差押品を出品するところですか? |
Re: 和歌山地方税回収機構 | |
ゲスト |
名無しさん 2008/9/9 18:11:50
[返信] [編集] ここは滞納者を潰す事を目的にしているので 例え数ヶ月で完納出来たとしても無理で 相談に行くこと自体無駄ですよ。 |
Re: さあ総裁選 地元国会議員の動向は | |
ゲスト |
名無しさん 2008/9/9 18:06:46
[返信] [編集] 政策論争するのは有権者にとって 良い事です。 |
Re: 和歌山地方税回収機構 | |
ゲスト |
名無しさん 2008/9/9 18:04:35
[返信] [編集] 分割での納付を認めるか、あるいは納税を猶予するか等については、機構の徴税吏員が滞納者の財産状況を調査して、法令に基づいて判断することになります。 従いまして、滞納されている方は、財務諸表、資金繰り帳簿や所有財産一覧等を持参して、速やかに納税相談を受けることをお勧めします。 滞納された状態を放置された場合は、機構において財産の差押え等の厳正な滞納処分を行います。 |
Re: さあ総裁選 地元国会議員の動向は | |
ゲスト |
和ネット 2008/9/9 17:56:52
[返信] [編集] 自民党総裁選は10日告示、22日投開票が行われる。党県連は党員・党友投票の持ち分3票を最高得票者が総取りする選挙方式を採用することで、県連の意思を一本化する。 他に地元選出の党国会議員5人は、各1票を投じるため、県連党員らによる総得票を上回る影響力を持つ。このため、地元選出議員らは、どの候補者に投じるのか、県民及び党員の関心は高い。候補者は現在、麻生太郎幹事長、小池百合子元防衛相、与謝野馨経済財政相、石破茂前防衛相、石原伸晃元政調会長の5人の争いが確実とされている。 各国会議員の意中の候補者を和ネットが、党県連幹部の話などから予測した結果、町村派所属の谷本龍哉衆議院議員(和歌山1区)、世耕弘成参議院議員は、町村派が自由投票にしたため、各候補陣営から猛烈な勧誘を受けていると伝えられているが、10日には、各候補の推薦者が顔を揃える。 この中で、谷本氏は与謝野氏からの引きが強い。このため、与謝野氏または、森喜朗・元首相(町村派最高顧問)の推す麻生氏のどちらかに投じるようだ。また、世耕氏の動向も注目される。世耕氏は、小泉元首相の元補佐官だが、小泉氏は小池氏を支持。しかも、世耕氏は、中川秀直前幹事長とも親密な間柄で、中川氏は小池氏を推している。森最高顧問の子飼いで、麻生氏の線も強く、小池氏とで、また裂き状態のようだ。 2区の石田真敏衆議院議員は、^安倍内閣当時の甘利明元経済産業相と親密で、ともに麻生氏へ走るとみられる。二階俊博経済産業相(3区)は、二階派の鶴保庸介参議院議員ら15人を率いて派の結束は強固。二階氏が親分と仰ぐ古賀誠元幹事長は、世上、麻生氏と犬猿の仲と言われ、古賀氏の師匠・野中広務氏も麻生嫌いで有名で、「目の黒いうちは麻生を総理にさせない」と新聞記者のインタービュで言い切った。このため、二階氏は、反麻生陣営の渦中にさらされている。反面、権力指向の古賀、二階氏とも、勝ち馬の麻生氏につく可能性が強いと語る国会議員もいた。二階派は、11日にも派の政策を明らかにするが、これを待たずに麻生氏支持に回る可能性大とも言われる。ある党県連幹部は「二階、古賀とも勝ち馬に乗らずして今後、政界で生きる芽はない」とも言い切った。案外サプライズで、古賀氏が党幹事長になることもありうるとの意見も。二階、古賀ラインは、総裁選の強かなキー・パーソン、台風の目ともいえる実力を持つ。そして、党県連の総取り方式による全票が麻生氏へ流れる見通しで、麻生政権の誕生の可能性は大きいようだ。 |
和歌山地方税回収機構 | |
ゲスト |
名無しさん 2008/9/9 17:56:19
[返信] [編集] 和歌山地方税回収機構てぇどうなん? |
Re: 和歌山県内選挙情報 | |
ゲスト |
名無しさん 2008/9/9 14:57:20
[返信] [編集] これ以上綺麗ごとで有権者をだますな。 民主党は「政治とカネ」で自民党を追及する姿勢をみせたものの、それは自らにはね返ることになりました。事務所費問題では小沢一郎代表の不動産取得問題が浮上しました。光熱水費のかからない議員会館に巨額の同費を計上していた問題では、中井洽元法相が車代などを光熱水費に入れていた問題が発覚。さらに角田義一前参院副議長には多額献金を政治資金収支報告書に記載していなかった疑惑が持ち上がって副議長辞任―という形です。 結局、民主党は自らの疑惑解明をすることなく、政治資金規正法の見直しという小手先の制度いじりに逃げ込み、幕引きをはかりました。「政治とカネ」の問題で日本共産党が「たしかな野党」であることをはっきり示しています。 |
Re: 和歌山県内でスーパーのレジ袋、来年から有料化 | |
ゲスト |
名無しさん 2008/9/9 0:50:42
[返信] [編集] わかやまノーレジ袋推進協議会 構成員 http://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/031800/kyogikai/menber.pdf |
Re: 卑怯な二F氏 と 中村町長!! | |
ゲスト |
名無しさん 2008/9/8 13:57:38
[返信] [編集] 6日にBib−Uであったスペイン・ガルシア州との 交流会でバカ面して料理をホホバっていた奴を見ると那智勝浦 町長やった。遠くからわざわざ出席していながら、となりに 誰も寄り付かないとは。立食パーティの意味が無いよ。何しに きたんやろか。 |
Re: さあ総裁選 6日、自民党県連代表役員会で投票方法検討へ | |
ゲスト |
名無しさん 2008/9/8 13:50:32
[返信] [編集] 5>> のらない!乗らない! |
Re: 和歌山県内選挙情報 | |
ゲスト |
名無しさん 2008/9/8 13:21:56
[返信] [編集] 有田市長選は、このサイトではノーマークだったが、実は2chの専門板でスレッドを立てて熱く議論されていた。 ◆◇◆和歌山県有田市長選挙◆◇◆ http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1213087984/ 望月さんも↑を見ながら、自身で開いたブログでも反応を見ながら選挙戦を戦ったのだろう。 ‘‘情熱一本‘‘まちづくり 望月良男 http://blog.livedoor.jp/mochizukiyoshio/ 玉置さん、玉置さんの支持者は、こういう動きを知っていたのだろうか? |
Re: 卑怯な二F氏 と 中村町長!! | |
ゲスト |
名無しさん 2008/9/8 11:01:25
[返信] [編集] 去年の9月第3回定例町議会で提出されたボアオとの 「土地・建物等賃貸借契約」の解除賛成の決議・・・ 町議さん達、あの時の勢いは何処に行ってしまったんですか? 町長は何の責任もとらずに、このまま逃げ切りですか? 貧乏な町に圧し掛かる「ボアオへの支払い」「弁護士費用」・・ なぜ、町長は知らんふりですか? 町の税収は町長のサイフですか? 町長は辞任しないのですか? いすわる、つもりですか? そして議会、町民は、それを認めるのですか? まず9月定例町議会、町長の責任を死ぬ気で追及して下さい。 那智勝浦町の民度は、決して低くないぞ、と内外に知らしめて下さい。 ガリガリの2F派だった知人が言いました。 「もう今度は2Fには入れん。入れる人も、おらんやろ。」 風は変わってきています。 町長と、その取り巻きの古参町議達を若手町議達の手で追い詰めて下さい。 期待しています!! |
Re: 卑怯な二F氏 と 中村町長!! | |
ゲスト |
名無しさん 2008/9/8 10:19:13
[返信] [編集] 昨年のG南紀跡地問題でのボアオとの経緯を、町民も又他町の方皆さん周知の様に、中村町長の対応と言動は常識を逸してきた。 この期に及んでも「責任は町や議会で私には何の落ち度もない。」「ボアオ撤退は非常に残念だ」など並べれば切りがないほどの非常識な考えである。 自分がやらなくてはならない仕事も投げ出し弁護士任せには驚く。その為膨大な町税の無駄使いをしてしまった。 こんな信用のない町長のままでは、これからの那智勝浦町の発展も希望もない。近辺の町も相手にはしない。勿論G南紀跡地問題も進展出来るはずがない。 この町長の下では働けぬ・・・と有能な役場職員が次々辞めていくのは非常に残念である。 とにかく町長の辞任を促し、有能な新町長で新しい那智勝浦町を立て直して欲しい。 138さんの言う通り!町民も議会も立ち上がる時だ。 |
Re: さあ総裁選 6日、自民党県連代表役員会で投票方法検討へ | |
ゲスト |
名無しさん 2008/9/8 8:54:26
[返信] [編集] 自民党総裁選はマスコミジャックするための茶番に見えます。 お祭り騒ぎをして、小池さんあたりの人気がある人を総裁にして 以前の小泉旋風なるものを引き起こして、巻き返しをはかっているように見えます。国民をどれだけバカにすれば気がすむのでしょうね。 |
Re: 和歌山県内選挙情報 | |
ゲスト |
名無しさん 2008/9/7 22:50:26
[返信] [編集] 有田市長選 望月氏初当選 (紀中) 2008/09/07 21:02 任期満了に伴う有田市の市長選挙の投票が、今日、行われ、即日開票の結果、無所属の新人、望月良男氏が初当選を果たしました。開票結果です。無所属の新人、望月良男氏、9860票、無所属の現職、玉置三夫氏9451票。望月氏の当選です。 投票率は75・09%で前回、平成16年の市長選挙と比べて2・36ポイント低くなりました。 初当選を果たした望月良男氏は有田市出身の36歳。県立箕島高校を卒業後、有田市消防本部に入りました。 有田市消防本部を退職して平成14年7月の有田市議会議員補欠選挙に立候補しましたが、落選、翌年、平成15年の有田市議会議員選挙で初当選し、2期目途中で今回の市長選挙に立候補しました。 400票差あまりという僅差で現職を退けた望月氏は、当選のセレモニーで、「自分たちが住む有田市を変えるという有権者のみなさんの熱意が伝わってきた」とした上で、「行財政改革や、子どもを守るための学校の整備など、この町を変えるための施策に取り組みたい」と、抱負を述べました。 (テレビ和歌山) http://www.tv-wakayama.co.jp/news_w/news.php |
Re: 和歌山県内選挙情報 | |
ゲスト |
名無しさん 2008/9/7 22:48:43
[返信] [編集] 有田市長に望月氏が初当選 任期満了に伴う有田市長選挙の投票が、きょう(7日)行われ、即日開票の結果、無所属の新人・望月良男(もちづき・よしお)氏36才が、無所属で現職の玉置三夫(たまき・みつお)氏74才を破り、初めての当選を果たしました。 有田市選挙管理委員会が発表した開票結果は次の通りです。敬称は省略します。 当選 望月良男 無所属・新 9860票 玉置三夫 無所属・現 9451票 以上が、きょう(7日)行われた有田市長選挙の開票結果でした。 当選した望月氏は有田市消防本部勤務を経て、平成15年の有田市議会議員選挙で初当選しました。そして今回、市長選挙に立候補し、現職で3回目の当選を目指した現職の玉置氏を破り、初当選しました。 今回の選挙では、前の市議会議員で無所属新人の望月氏と現職の一騎打ちになり、財政再建や地域の活性化などを争点に激しい選挙戦になりました。 結果、望月氏が手堅く票を集めて、初めての当選を果たしました。 望月氏は、まちの活性化など経済の活性化や、教育や福祉の充実などに力を入れるとしています。 一方、敗れた玉置氏は、この4年間の実績を強調するとともに、財政の健全化や道路網の整備などに力を入れることを公約に戦いましたが、市役所改革や経済の活性化などを訴えた36才で新人の望月氏に敗れました。 有田市長選挙の投票率は75.09%で、4年前の前回より2.36ポイント下回りました。 有田市の当日有権者数は、2万6171人でした。 (WBS和歌山放送ラジオ) http://wbs-news.net/article/19001606.html |
新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |
BluesBB ©Sting_Band