和ネット検索


ニュースヘッドライン

県内関係掲示板
2ちゃんねる関係スレッド一覧
2ちゃんねる・2ちゃんねる(SC)
Yahoo和歌山掲示板
トピック一覧(全般・行政)
Yahoo株式掲示板
県内本社所在地企業

東証1部上場
東証2部・JASDAQ上場
主要事業所県内所在企業
公益上場企業
一般上場企業
その他県内対象掲示板
まちBBS・爆サイ.com等スレッド・他掲示板リンク一覧











衆議院・参議院・国政全般   

和歌山県    和歌山市    海南市・海草郡    岩出市    紀の川市    橋本市・伊都郡   
有田市・有田郡    御坊市・日高郡    田辺市・西牟婁郡    新宮市・東牟婁郡   

隣接自治体(大阪/奈良/三重)    国内 (事件・話題・問題)    海外(事件・話題・問題)   

このサイトに対する要望・その他いろいろ    削除依頼    IPアドレス開示依頼   
隔離スレッド   


和歌山市

和歌山市全般にわたる話題、問題提議などについて自由に書き込んでください。新規スレッドも立てられます。

このトピックで新規スレッドを立てる

スレッドリストを見る

最新30スレッド

1: JR阪和線・きのくに線・和歌山線の話題PART2(158)
  
2: 和歌山城って必要?(52)
  
3: 和歌山市情報(17)
  
4: 和歌山高校野球(583)
  
5: 和歌山市立博物館を盛り上げましょう(55)
  
6: 「言ったもん勝ち」?(129)
  
7: 和歌山城の周辺環境を考えませんか(170)
  
8: 尾花市政について(325)
  
9: 南海電鉄の情報(356)
  
10: 和歌の聖地・和歌の浦 誕生千三百年記念大祭(9)
  
11: 貴志川線をみんなで盛り上げましょう!(69)
  
12: 和歌山電鐵の情報(72)
  
13: 和歌山市役所に勤務する職員の愚行(18)
  
14: コロナ禍の城周辺イベント(137)
  
15: JR紀伊駅前の広場に一般車は入れないの?(8)
  
16: 閉店・撤退・移転・開店情報&評価採点!(442)
  
17: 智弁和歌山(209)
  
18: JR阪和線・きのくに線・和歌山線の話題(963)
  
19: ★和歌山市の【病院】について(251)
  
20: 令和7年和歌山市職員人事異動(1)
  
21: 和歌山市内の道路は、危険がいっぱい!(14)
  
22: 耐え難い激痛安楽死選択権利無し(不治の病パーキンソン病さらに+前立腺がん)(2)
  
23: 和歌山市議選で落選した小早川正和氏(393)
  
24: 和歌山市介護保険課(16)
  
25: 💩ボケ資格先生💩(8)
  
26: 緊縛強盗(きんばくごうとう)だいじょうぶですか?(10)
  
27: 急遽 老人ホームが閉鎖されるらしい?(45)
  
28: 緊急SOS!池の水ぜんぶ抜く大作戦in和歌山城(17)
  
29: 2026年? 和歌山市議会議員補欠選挙(告示・投開票)(7)
  
30: 2026年? 和歌山市長選挙(告示・投開票)(6)
  

 新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ 
« 1 ... 305 306 307 (308) 309 310 311 ... 1727 »

Re: 尾花正啓市長について
ゲスト

名無しさん 2020/12/28 18:09:43  [返信] [編集]

ぐるんぱも市民図書館も市民会館も博物館もみんなの学校もそれぞれ歴史と努力の積み重ね、思い出があり居場所があり、それらを市の都合で再開発ないし削減するから反発が起きる。図書館に至っては既に書き込まれてるように公的施設なのに営利ありきだから尚更不信に繋がる。ぐるんぱ削減も結局は市の財政問題なのでは?
やはり嘆願書拒否の態度は悪手だったと思う、市長の判断で無かっても、市役所側の普段の態度があらわれたように見える。

嘆願書集めた親子さんら、図書館の件で反論書出した学ぶ会の人らは立派だよ。

>>787
それなら尾花市長の実績は道路関連では無いということかな
自分の知る限り市長の実績は産廃施設反対に加勢してくれたことくらいだ
他にあったら教えてほしい
Re: 尾花正啓市長について
ゲスト

名無しさん 2020/12/28 18:00:36  [返信] [編集]

>>778
南インター開通や、和工前の道路整備は県事業だぜ。
京奈和は、国事業。
Re: 尾花正啓市長について
ゲスト

名無しさん 2020/12/28 17:51:12  [返信] [編集]


たしかに温度差というのに納得!

市長から子育て環境改善への
熱意が全く感じられないからかな
Re: 尾花正啓市長について
ゲスト

名無しさん 2020/12/28 17:45:57  [返信] [編集]

ぐるんぱの件は市側と利用者側の間に温度差がある気がする
市はコンパクトシティよろしく尚且つ少子高齢化を見越して削減しつつそれぞれの拠点を改善する意向があるようだが、親御さんらにとっては馴染みの場所削減による寄るべなさとアクセスの不便が耐え難いようだ

子育てのストレスも悩みも抱える分せっかく落ち着ける場所を見つけたのに、市の都合しか無いやり方押し付けらたら反発も起きる、親子さん目線では現状削減によるデメリットの方が多く感じる
ぶらくりみんなの学校閉鎖と似てるな

市長側は最初の嘆願書拒否で印象悪したし、態度翻して嘆願書受け取るだけで終わるのではなく市長自ら親御さんらに歩みよったら。
もっともプロポーザルある分市役所がそれを許さないだろうが
Re: 尾花正啓市長について
ゲスト

名無しさん 2020/12/28 17:39:20  [返信] [編集]

12を10にする方が、各拠点の機能が向上するんだという前提に基づいてそういう外部有識者の声も聞いて決めた
………………………………………………………………………………………

そういう外部有識者の声って書いてあるけど

拠点の数を12から10に減らしたら
各拠点の機能が向上する
って主張する有識者って
ほんまにいるんかな?
不思議。
Re: 尾花正啓市長について
ゲスト

名無しさん 2020/12/28 17:25:42  [返信] [編集]

和歌山市HP 11月24日の市長記者会見より

(記者):子育て支援の問題で、支援拠点を10ブロックに分けるという方向になったと思うんですけど、これは、削減される地域には異論が出てると思うんですけど、そのあたり、受け止めを教えてください。

(市長):これについて、ずっと担当課の方で様々な、外部の方でも協議会等を作って検討されてきて、12ブロックあったのを10ブロックにした方がより機能が向上するんだっていうふうに言われて、そういう中で、今回12ブロックを10ブロックにするということになったというふうに聞いてます。これについては様々な議論をこれまでもやってきていますので、その方向性っていうのはやはりそれで仕方ないんじゃないかなと思ってるんですけども、いろんな声をしっかりまた聞いて、考えたいなと思うんですけども、方向性としては多分変わることはないんじゃないかなと思います。

(記者):子育て環境日本一を和歌山市は掲げてると思うんですけども、今回の決定についてはどう感じてますか。

(市長):これはちょっと担当課の意見を尊重したんですけども、12を10にする方が、各拠点の機能が向上するんだという前提に基づいてそういう外部有識者の声も聞いて決めたことだっていうことで、私としてはそれは尊重したいなと思います。

(記者):12から10にするということで、自分たちが使っていたところがなくなるんじゃないかと心配されてるお母さんたちがですね、市長にぜひ声を聞いて欲しいということで申し入れてるんですけど、今現時点では実現していないと。会わないのは今の段階でその市長の判断で会わないのかそれとも担当課の判断で断っているのか、市長のところまで上がっているのかちょっとそのことを教えてください。

(市長):私のところに上がってきてます。会えないのかっていうのは話したんですけど、これから公募で決めていくその対象事業者の方がその中に入ってるということがあって、それはこれから公平・公正な選定をするにあたって支障になる可能性もあるというふうに担当課からも聞いてて、会わないほうがいいねっていうことで進めてます。

↓↓
「12を10にする方が、各拠点の機能が向上するんだという前提に基づいて」
の意味がよく分からない
Re: 尾花正啓市長について
ゲスト

名無し 2020/12/28 17:00:06  [返信] [編集]

>>767
反対運動起こす間隙すら与えずってのが一番の問題
Re: 和歌山市職員と県庁職員のどちらが悪い?
ゲスト

名無しさん 2020/12/28 16:45:17  [返信] [編集]

最近はどこかの職員もズル賢くなってますわぁ。
Re: 尾花正啓市長について
ゲスト

名無しさん 2020/12/28 16:39:21  [返信] [編集]

言うほどおしゃれでもないやろあれw
建築も無個性でテナントも食いもん以外なんもない都会じゃその辺歩いたらあるような場所やっぱりスタバを有難がるレベルの田舎ってのがわかってなあ…、せっかくリニューアルするなら和歌山市独自の駅なんていくらでもできたで南海とツタヤに忖度した結果や博物館はどうなるなわからん
Re: 尾花正啓市長について
ゲスト

名無しさん 2020/12/28 16:21:13  [返信] [編集]

>>778
直接的な利益に預かれない公的施設は全て再開発てな考えは、なかなか主流から外れないからなあ。結果ツタヤ図書館みたいにタダで使える空間を委託なり指定管理なりで、表面だけ安上りで提供てなのが和歌山市の行政運営の方法、ということに固まってしまった印象。
営利と見た目しか考慮されていない浅薄な評価。
公的施設を営利目的に使い過ぎてるんよな、まあ博物館も裏であの自称CCCの営業マンみたいな議員が噛んでるんやろ。
Re: 尾花正啓市長について
ゲスト

名無しさん 2020/12/28 16:14:32  [返信] [編集]

まあ市長も市長やけど、あの飲酒運転議員はどうなったんかのう?
Re: 尾花正啓市長について
ゲスト

名無しさん 2020/12/28 16:00:18  [返信] [編集]


お洒落で綺麗な賑わい目的を最優先した陰で公的文化施設の役割が損なわれ、更にその再開発自体にも官製談合疑惑含めて大小様々な疑義を孕んでるからここまで色々な人の反対を呼んでるんでしょ。
お洒落で人の集う施設に反対してるんじゃなくて、
それを大義名分に何が失われてるのか、それが後世の為にならないと判断したから反対してるよ少なくとも自分はね。
見かけや外観みたいな表層的な面ばかり賛成してたらほんとうに大切なものを失ってしまうよ。

なんでも反対なんてそれこそあなたの主観に過ぎないし、全肯定や全賛成の政治なんてあり得ないよね。北朝鮮じゃあるまいし、どんな人でもミスはしてしまう。
南インター開通や京奈和、和工前の道路整備は県土木整備部出身らしい実績だと思うよ。問題は土木整備以外の事で批判に足る事を重ねすぎてることじゃないか?

賛否両論から賛よりも否の声が多い「事実」を宇治田市長時代からなんてあなたの感想でずらすのもどうかと思うよ。

Re: 尾花正啓市長について
ゲスト

名無しさん 2020/12/28 15:31:48  [返信] [編集]

博物館、新市民図書館みたいにおしゃれになって人が増えるならいいじゃん。

何でも反対ばっかり言って、昔の宇治田市長時代から何も変わっていない。

仁坂尾花になってやっと道路整備も出来てきたし。
和工前の道路拡幅なんて市役所に任せてたら、全く何にも進んでなかったし。でどういうことかと調べたら本当になんにもやってなかったから、県でやりだしたんでしょ。
Re: 和歌山市職員と県庁職員のどちらが悪い?
ゲスト

名無しさん 2020/12/28 14:54:21  [返信] [編集]

市職員はアホ、県職員はズル賢い。
まあそんなとこやね。
Re: 尾花正啓市長について
ゲスト

名無しさん 2020/12/28 14:34:54  [返信] [編集]

バリバリの本丸
からんでますよ。
こいつらが尾花の本体
知らんけど
Re: 尾花正啓市長について
ゲスト

名無し 2020/12/28 11:57:57  [返信] [編集]


都市再生課ってみぎわテラスも噛んでんのかな?
Re: 尾花正啓市長について
ゲスト

名無しさん 2020/12/28 11:14:28  [返信] [編集]

談合疑惑の文書開示を求めて、和歌山市に反論書が提出されました
https://sakujihyugatext.blogspot.com/2020/12/blog-post_25.html?m=1

Re: 和歌山市職員と県庁職員のどちらが悪い?
ゲスト

権威と権力がある者ほど責任は重く 2020/12/28 10:42:40  [返信] [編集]

権威と権力がある者ほど責任は重く
Re: 和歌山市役所が工事への不当介入を手助け
ゲスト

名無しさん 2020/12/28 10:13:05  [返信] [編集]

公務員に裁量権を与えるのは問題だ!
Re: 和歌山市指導監査課の職員の態度と対応?
ゲスト

名無しさん 2020/12/28 10:09:50  [返信] [編集]

1人の担当ケアマネのファイル空だった〇〇法人の実地指導の内容聞いたけど耳を疑う。

営利法人なら一発監査に切り替わるかも???

同じ介護保険法なのに、法人によって運用(適用)が異なるのかなぁ???

 新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ 
« 1 ... 305 306 307 (308) 309 310 311 ... 1727 »



BluesBB ©Sting_Band
2005-2014 Wa-net Project all right reserved and powered by Xoops Cube Legacy

Original Theme Designed by OCEAN-NET and modified by Wa-net Project