衆議院・参議院・国政全般
和歌山県 和歌山市 海南市・海草郡 岩出市 紀の川市 橋本市・伊都郡
有田市・有田郡 御坊市・日高郡 田辺市・西牟婁郡 新宮市・東牟婁郡
隣接自治体(大阪/奈良/三重) 国内 (事件・話題・問題) 海外(事件・話題・問題)
このサイトに対する要望・その他いろいろ 削除依頼 IPアドレス開示依頼
隔離スレッド
和歌山県
和歌山県全般にわたる話題、問題提議などについて自由に書き込んでください。新規スレッドも立てられます。 このトピックで新規スレッドを立てる |
新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |
Re: 和歌山県自動車税督促状に車買取広告 | |
ゲスト |
名無しさん 2008/7/31 9:15:14
[返信] [編集] 和歌山県仁坂知事のセンスです。 |
Re: 和歌山県自動車税督促状に車買取広告 | |
ゲスト |
名無しさん 2008/7/31 9:06:27
[返信] [編集] しかし、この女性はクレーマーだなw 過去数年の納税記録を紹介させてみれば? 多分毎年滞納して督促状を発行している人物じゃないか? 逆切れもいいが、恥をかくのは自分だということを自覚しろ!と言いたい。 |
Re: 卑怯な二F氏 と 中村町長!! | |
ゲスト |
名無しさん 2008/7/31 0:32:50
[返信] [編集] > 中村詔二郎町長は、 「事業が計画通りに進めなかったことは町全体の責任でもあり・・・」 >「町民に迷惑をかけることなく合意できた」 > 記者の「自分の責任をどう思うか」の質問に対して 「私に、どんな責任があるというのか。何の責任も無い」 以上は、本気で言っています。常識では考えられない! 何時も意味不明です。 |
Re: 和歌山県自動車税督促状に車買取広告 | |
ゲスト |
名無しさん 2008/7/31 0:12:27
[返信] [編集] 仁坂さんは、この手のブラックジョークが好きなのかもしれんな。 |
Re: 和歌山県自動車税督促状に車買取広告 | |
ゲスト |
名無しさん 2008/7/30 23:47:19
[返信] [編集] 自動車税と市町村の軽自動車税の滞納の累計どれくらいあるのか知りませんが、収めない人にはそれなりに取り立てして、最終競売にするとかしなければ、まじめに収めている人が損しますよね。 でもお役人様には取り立ては無理か? |
Re: 和歌山県自動車税督促状に車買取広告 | |
ゲスト |
名無しさん 2008/7/30 23:42:09
[返信] [編集] ↓の記事ね。県の担当者は萬田銀次郎のファンかもしれんな。 ■憤懣本舗「“督促状の広告”に賛否の声」 2008/07/28 放送 シリーズ「憤懣本舗」。 今回は自治体から届いた「督促状」への憤懣です。 自動車税の滞納者に届いた一通の督促状。 その封筒に書かれていた、ある広告をめぐり「税金払えないなら車を売れと言わんばかりだ」と不評を買っています。 ただし、広告については自治体側にも事情があるようです。 <督促状を受けた女性> 「震える位腹が立ったというか。これをなんとも思わずにしてたんだとしたら、鈍感ですよね」 今回の憤懣の主は、和歌山県で夫の建築業を手伝う女性です。 震えるほどの怒りの発端は、1週間ほど前に届けられた封筒。 和歌山県の納税課が、自動車税の滞納者に宛てた督促状です。 <督促状を受けた女性> 「自動車税の納付書を私の不注意でなくしてしまいまして、なくした私も悪いんですけれども、次にまた送ってきてくれるだろうという気持ちがあって、そしたら今回届いたのがこういう形で…」 女性は、自動車税を払うお金がなかったわけではなく、納付書をなくしてしまったため、県から催促の書類が送られてくるのを待っていたといいます。 督促状届いたこと自体は、さほど気になりませんでしたが、問題は封筒の裏側です。 「車買い取り専門チェーン」 なんと、民間の中古車業者が車の買取をPRする広告が載っていたのです。 <督促状を受けた女性> 「車買取専門チェーンというのが、あまりにもピッタリすぎるんじゃない、って。車の税金の督促状なわけですから、“税金が払えないんだったら、ここで車を売りなさい”というふうに斡旋しているのと同じように思いますよね」 「税金を払えなければ車を売れ」 そう感じたといいます。 <督促状を受けた女性> 「行政のすることとしては、センスがないというふうなことで終わらされなく、悪意があると思いますよね」 -------------------------------------------------------------------------------- どうして、こうした広告が載せられることになったのか。 私たちは早速、和歌山県の担当者に話を聞きました。 <和歌山県税務課・平松伸之班長> (Q.税金払えない人は車を売ってくださいと…) 「そこまでは想定していない」 (Q.苦情は意外だった?) 「はい。当然いろんな考えの方がいらっしゃいますので、そうおっしゃるという意見については『なるほど』と受け止めております」 県は、問題の督促状について、入札で一番高値をつけた会社を広告主とするつもりでしたが、実際に入札に参加したのは中古車業者1社で、料金は4万通でおよそ12万円でした。 女性と同じような苦情は数件あったそうですが、「あくまでも問題はない」と担当者は主張します。 <和歌山県税務課・平松伸之班長> 「私どもとしては公正な審査をしていますので、ちゃんとした事業活動をしている方であれば問題ないと思っています」 (Q.基準が甘かったという認識はない?) 「ないです」 -------------------------------------------------------------------------------- 自動車税の督促状に車買い取りの広告。 なんとも誤解を与えそうな内容に街の人の意見はさまざまです。 <街の人は―> 「大きなお世話やとは思う」 「あまり悪いとは思わない。税金が払えないから売ろうかとなると、1回電話をかけてみようかと思う人もいるかも」 「督促状の経費が少しでも浮くんやったら、それもありかなと思う」 「ちょっとなんかあてつけみたいな感じがする」 「気分悪いわ、そら」 -------------------------------------------------------------------------------- そもそも、自治体が民間企業の広告を募ることは珍しいことではありません。 財政難のおりに、少しでも収入を増やそうと始められたもので、特に自動車税の納税通知書については、関西の全ての自治体が広告を取り入れています。 本来、企業にとっては低コストで、特定のターゲットにPRできるはずなんですが、今回の騒動に広告主は戸惑いを隠せません。 <広告を出した中古車業者> 「県のホームページに広告の募集が載っていたんですよ。入札して宣伝の中身をこれでOKですよと、県からOKをいただいているのんで」 (Q.苦情の予想はしていなかった?) 「そうですね。(私たちの)意図することでは全然ないですね」 -------------------------------------------------------------------------------- 横浜市は、民間企業の広告を積極的に取りいれてきました。 納税通知書のほか、市役所の玄関マットや順番待ちの表示板、さらには市バスの停留所にまで広告を募集しています。 こうした広告事業だけで、年間1億円以上の収入があるそうです。 <中田宏・横浜市長> 「自分たちで歳入を増やしていく努力をしていく、あらゆる部署でそういうマインドを身につけることが、税金を使うときの意識を変えていく」 しかしその一方で、広告主の選定には細かい基準があります。 たとえば、福祉関係のリーフレットには墓地や葬儀関係など「生死」を連想させる広告は載せないなど、市民に不必要な誤解を与えないように注意しているといます。 <中田宏・横浜市長> 「出せる業種と出せない業種をしっかりと分けないといけない。たとえば軽自動車にかかる納税通知書などは、自動車関係の営利活動を行う業種は出せない」 中田市長に今回の督促状を見てもらうと… <中田宏・横浜市長> 「まぁ、チャレンジングじゃないですか。このことによってこれで議論があって、経験則が出てくる」 (Q.横浜市の場合は?) 「そういう業種は広告の中には入れないことにしている」 -------------------------------------------------------------------------------- 再び、騒動の当事者である和歌山県。 憤懣取材班は、知事に直接話を聞くことにしました。 <二坂吉伸・和歌山県知事> 「何にも思いませんが。ブラックユーモアみたいになっちゃたわけか。でも偶然だよね。収入が少なくてもいいと思う? 県の収入って減るわけや、やめたら。わずかでも頑張っている県政がよいのか、ブラックユーモア的にかんに障る人の気持ちの方が大事か? どっちが大事か、県民が判断すればいい」 それほど深刻には考えていないようです。 -------------------------------------------------------------------------------- <督促状を受けた女性> 「別の広告だったら構わない。それで財源を得ることは大事なので。広告も種類を選んでほしいですよね。行政から来る郵便物というのは、もうちょっと心配りも少しほしいですよね」 もし、広告の選定に配慮が欠けていたならば、受け手の気持ちを逆なでし、広告の効果は色あせてしまいます。 歳入確保に取り組む自治体のセンスも問われています。 (MBS毎日放送) http://www.mbs.jp/voice/special/200807/28_14321.shtml |
Re: 卑怯な二F氏 と 中村町長!! | |
ゲスト |
名無しさん 2008/7/30 23:29:31
[返信] [編集] グリーンピア南紀 調停案合意(NHK和歌山) 再開発計画が白紙に戻った「グリーンピア南紀」跡地の事後処理をめぐって、那智勝浦町と、開発を計画した会社の間で民事調停となっている問題で、30日、町が会社側に清算金として1億7000万円を支払うことで双方が合意しました。 経営破たんした「グリーンピア南紀」の跡地をめぐっては、購入した那智勝浦町が、リゾート開発会社に土地と施設を10年間1億6000万円で貸し出した後、無償で譲り渡すことで再開発の契約を交わしましたが、事業が大幅に遅れ、計画は白紙に戻りました。 会社側は町に対し、これまでに支払った建物の賃貸料の返還など、清算を求める民事調停を申し立て、東京簡易裁判所は、町が会社側に清算金として1億7000万円を支払うとする調停案を示していました。 30日開かれた那智勝浦町の会見で、中村詔二郎町長が、町と会社の双方が調停案に合意したことを明らかにしました。 那智勝浦町の中村町長は「町民に迷惑をかけることなく合意できた。今後、公募形式になると思うが、グリーンピア南紀の土地を同じように所有する太地町と協議をしながら、新しい企業を誘致していきたい」と話しました。 http://www.nhk.or.jp/wakayama/lnews/01.html >中村町長は「町民に迷惑をかけることなく合意できた。 >↑・・・って、本気で言ってんの?それとも冗談? >町長、2Fの責任は、このままウヤムヤ? |
Re: 和歌山県自動車税督促状に車買取広告 | |
ゲスト |
名無しさん 2008/7/30 23:10:02
[返信] [編集] ていうか税金払えないのに車持つなよw しかもMBSに投稿してニュースまで流してもらってるぞ 市民の同情を買おうとしたのかな??? 恥をかくのは自分なのに・・・何度も言うけど税金も払わないのに堂々と文句言える人間性を疑うな〜 しかも串本って、、、どこの集落だよ。。。 |
Re: 和歌山県自動車税督促状に車買取広告 | |
ゲスト |
名無しさん 2008/7/30 23:05:41
[返信] [編集] ユーポスでも何でも広告載せれば節税になって良いじゃないか これくらいで怒り騒ぐことかよ 税金滞納して! なんやねん、この女は。 逆切れする前に税金はきちんと納めろ!文句はそれからや |
Re: 和歌山県自動車税督促状に車買取広告 | |
ゲスト |
名無しさん 2008/7/30 23:03:34
[返信] [編集] まぁ怒るほうも恥を知れということじゃないか。 税金滞納して逆切れとは情けないの一言だなw しかも払おうと思った・・・噓つけ! まさしくこの被害者女性は生き恥を曝している。 苦情を言って、更に二度恥! なんと愚かな女なんだ・・・嫁でなくて良かった。 |
Re: 和歌山県自動車税督促状に車買取広告 | |
ゲスト |
名無しさん 2008/7/30 22:48:10
[返信] [編集] 滞納分の税金をすべて回収できれば、いままでの無駄遣いの 穴埋めができてなおかつ財政再建団体に指定されずにすむ からじゃないでしょうか・・・ |
Re: 卑怯な二F氏 と 中村町長!! | |
ゲスト |
名無しさん 2008/7/30 19:03:30
[返信] [編集] グリーンピア南紀跡地再生頓挫で那智勝浦町清算金支払い 大型年金保養施設「グリーンピア南紀」の跡地利用をめぐり、那智勝浦町はきょう、賃貸契約を解除した香港の開発業者「ボアオ」に清算金1億7000万円を支払うことを明らかにしました。これは東京簡易裁判所の調停案に双方がきょう合意したものです。 これでグリーンピア南紀の跡地の再生事業は白紙に戻った状態で、 那智勝浦町は「今後、太地町とも協議して開発業者の募集や、選定をしていきたい」としています。那智勝浦町によりますと、去年10月、契約解除に合意後、ボアオは規定に基づき支払い済み賃料の 倍に相当するおよそ2億8000万円の違約金を主張してきました。これに対し、ボアオにも責任があるとして1億300万円が妥当とする町と対立していました。きょうの合意について那智勝浦町の中村詔二郎町長は、「事業が計画通りに進めなかったことは町全体の責任でもあり、町長の私も責任を感じている。調停が成立したことから、あすからは新たな利活用計画について町一丸となって 関係者と協議を進めていく」とのコメントを出しました。 (WBS和歌山放送ラジオ) http://wbs-news.net/article/17443823.html |
Re: 卑怯な二F氏 と 中村町長!! | |
ゲスト |
名無しさん 2008/7/30 18:02:56
[返信] [編集] G南紀問題のボアオとの賠償金!!1憶7000万円で決着!! 那智勝浦町の皆さん&市屋区の皆さん おめでとう。 手放しでは喜べない 4000万円 の損害金。 中村町長さんも、これからが大変。 町議会がどう頑張るか。 応援しています。 |
Re: 和歌山県自動車税督促状に車買取広告 | |
ゲスト |
名無しさん 2008/7/30 0:23:34
[返信] [編集] そこで車を売れば、滞納した税金分は、しっかり滞納金まで、 天引きされるだろうな。 |
Re: 和歌山県自動車税督促状に車買取広告 | |
ゲスト |
名無しさん 2008/7/30 0:18:26
[返信] [編集] そのうち、職業、性別、年齢で広告をかえてくるかも。 たとえば、若い女性なら、お水や風俗のバイトの広告とか、 若い男性なら、まぐろ漁船の乗組員募集とか、年配なら、 建設現場のガードマン募集とか。 それで、実際に働いたら、働いているところに和歌山県の 職員が取立てにいくと。 |
Re: 和歌山県自動車税督促状に車買取広告 | |
ゲスト |
名無しさん 2008/7/29 23:08:48
[返信] [編集] そのうち介護認定のお知らせの封筒に、葬儀屋の宣伝いれるかも。 |
Re: 和歌山県内選挙情報 | |
ゲスト |
名無しさん 2008/7/29 20:25:53
[返信] [編集] 岩出市長選 土岐氏が出馬へ (紀北) 2008/07/29 18:04 任期満了に伴う岩出市の市長選挙に、岩出市議会議員の土岐健二氏が立候補することを表明しました。 立候補を表明した無所属の新人で岩出市議会議員の土岐健二氏は57歳。平成13年と平成17年の旧岩出町の町議会議員選挙で連続当選し、平成18年4月の市制施行に伴い市議会議員となりました。 土岐氏は、「無投票を阻止し、市民に選択肢を提供したい」と出馬を決めた理由を話し、若者の働く場所の確保や少子化対策など、4年間で取り組むマニフェストを公表しています。 市制施行後、初めてとなる任期満了に伴う岩出市長選挙は9月21日告示、28日に投票が行われ即日開票されます。 4回目の当選をめざす現職の中芝正幸市長がすでに、立候補を表明していて、3期12年ぶりの選挙戦となりそうです。 (テレビ和歌山) http://www.tv-wakayama.co.jp/news_w/news.php |
Re: 和歌山県内選挙情報 | |
ゲスト |
名無しさん 2008/7/29 16:29:23
[返信] [編集] 選挙:岩出市長選 土岐市議が出馬表明 /和歌山 任期満了に伴う岩出市長選(9月21日告示、28日投開票)に、同市議の土岐健二氏(57)が28日、立候補することを表明した。「無投票ではいけない。市民に選択肢を与えるべきだ」と述べ、入札制度を透明化し、予定価格を公表することなどを公約に掲げた。 土岐氏は01年1月の旧岩出町議選で初当選。06年4月の市制施行に伴い市議となった。「企業誘致や少子化対策に力を入れて、市民の目線に立った市政を行っていきたい」と語った。 市長選には、中芝正幸市長(65)が立候補を表明している。 毎日新聞 2008年7月29日 地方版 http://mainichi.jp/area/wakayama/news/20080729ddlk30010481000c.html |
Re: 和歌山県自動車税督促状に車買取広告 | |
ゲスト |
名無しさん 2008/7/29 0:11:11
[返信] [編集] トップは、串本近辺の人しかわからない、ものすごいイヤミですね。 金がないなら、早く、フェラーリ売って金作れ、悪あがきするな! という言外の意味がアリアリと伝わってきます。 |
Re: 和歌山県自動車税督促状に車買取広告 | |
ゲスト |
名無しさん 2008/7/29 0:04:23
[返信] [編集] 和歌山県からのお知らせ「税金払えない方は車売れば、」 |
新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |
BluesBB ©Sting_Band