衆議院・参議院・国政全般
和歌山県 和歌山市 海南市・海草郡 岩出市 紀の川市 橋本市・伊都郡
有田市・有田郡 御坊市・日高郡 田辺市・西牟婁郡 新宮市・東牟婁郡
隣接自治体(大阪/奈良/三重) 国内 (事件・話題・問題) 海外(事件・話題・問題)
このサイトに対する要望・その他いろいろ 削除依頼 IPアドレス開示依頼
隔離スレッド
和歌山県
和歌山県全般にわたる話題、問題提議などについて自由に書き込んでください。新規スレッドも立てられます。 このトピックで新規スレッドを立てる |
新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |
<首相問責>参院が決議可決 | |
ゲスト |
名無しさん 2008/6/11 22:42:52
[返信] [編集] 大江議員が欠席・・・体調不良? 後期高齢者医療制度に賛成してると言うことでしょうね。 |
Re: 和歌山 これはちょっとな | |
ゲスト |
名無しさん 2008/6/11 19:12:17
[返信] [編集] 事件・事故:放置違反金未納で男性4人に差し押さえ /和歌山 駐車違反をしたのに放置違反金を納付しなかったとして、県警交通指導課は10日、車両使用者4人の銀行預金から計12万2800円を差し押さえたと発表した。4人はいずれも和歌山市内の男性で、30代の飲食店経営者は3回計6万2400円を滞納。06年6月の道交法改正で、督促に応じず放置違反金を納めない場合は預貯金の差し押さえが可能になった。 毎日新聞 2008年6月11日 地方版 http://mainichi.jp/area/wakayama/news/20080611ddlk30040625000c.html |
Re: 公務員の不祥事情報 | |
ゲスト |
名無しさん 2008/6/11 9:27:51
[返信] [編集] 白浜でも懲戒議員、酔っ払って運転。逮捕? |
Re: 和歌山 これはちょっとな | |
ゲスト |
名無しさん 2008/6/10 22:15:37
[返信] [編集] >>これらの採血器具がいつ頃からどの程度の人数に使われたかについて、県は「調査項目になく、把握していない」としています。 これって大切な事項と思うのですが、 どうして項目に入れなかったのでしょうね? |
Re: 公務員の不祥事情報 | |
ゲスト |
名無しさん 2008/6/10 21:32:10
[返信] [編集] 暴行:川崎・湯浅町議、酔ってけが負わす /和歌山 湯浅町の川崎義輝町議(56)が同町内で泥酔し、119番通報で駆けつけた湯浅広川消防組合消防署の職員を殴り、首にけがを負わせたことが分かった。川崎町議は被害者らに謝罪し、湯浅署に事情を説明。同署は公務執行妨害か傷害の疑いで調べている。 関係者によると7日午後6時ごろ、同町湯浅の飲食店で川崎町議が酔って倒れ、従業員が119番通報した。駆けつけた消防職員3人のうち、消防司令補の男性(44)が頭部を殴られ、首をねんざしたという。 川崎町議は「覚えていないが、関係者の話で私がけがをさせたのは間違いない。許されないことだ」と話しており、町議会から選出された湯浅広川消防組合議会議員を辞任する考え。また、町議会は8日、全員協議会を開き、議長が経緯を報告した。 毎日新聞 2008年6月10日 地方版 http://mainichi.jp/area/wakayama/news/20080610ddlk30040723000c.html |
Re: 和歌山 これはちょっとな | |
ゲスト |
名無しさん 2008/6/10 18:47:29
[返信] [編集] 採血器具の使い回しは県内で120施設 血糖値検査などに使われる採血器具を複数の人に使い回していた医療機関が、和歌山県内で120にのぼることが分かりました。 これは、きょう(10日)午後、県が発表して明らかにしたものです。 それによりますと、調査対象となった県内の1307の病院・診療所・介護老人施設や、市町村の健康教室で、「使い捨てタイプでない採血器具を複数の人に使い回して使用したか」などについて調査したところ、120の医療機関などが使い回していたことが分かりました。 内訳は、病院・診療所が合わせて106か所、介護老人ホームが6か所、糖尿病などに関する8つの市町村の健康教室で、これら全てで注射針を交換していたものの、同じ採血器具を複数の人に使い回ししていました。 感染性が高いといわれる「針を交換せず複数の人に使い回した」という施設はありませんでしたが、これらの採血器具がいつ頃からどの程度の人数に使われたかについて、県は「調査項目になく、把握していない」としています。 今後、県では、県庁や各保健所に専用の相談電話を設けるとともに、県のホームページに使い回しをしていた120の施設などを 公表することにしています。 和歌山県の井畑文男(いばた・ふみお)福祉保健部長は「120もの機関が使い回しをしていた事に正直驚いている。衛生水準が確保されていると認識しているが、指導・通達が十分行き渡っていなかったことは遺憾であり、県民の皆さんにご心配をおかけして申し訳なく思います」と陳謝しました。 (WBS和歌山放送ラジオ) http://wbs-news.net/article/15881545.html |
Re: 和歌山県内選挙情報 | |
ゲスト |
名無しさん 2008/6/10 18:15:10
[返信] [編集] 古座川町長・町議選きょう告示 町長は新人2人立候補で11年ぶりの選挙戦 町長の辞職に伴う古座川町長選挙と任期満了に伴う古座川町議会議員選挙が、きょう(10日)告示され、町長選挙は新人2人による11年ぶりの選挙戦となりました。 古座川町長選挙に立候補したのは届け出順に、元町役場職員の西前啓市(にしまえ・けいいち)さん(59歳)と、元県職員の武田丈夫(たけだ・じょうぶ)さん(58歳)の無所属の新人2人です。 町長選挙が選挙戦になるのは11年ぶりです。 また、今回から定数が1減って10となる町議会議員選挙には、現職10人・新人2人の合わせて12人が立候補しました。 党派別では共産が1人のほかは、すべて無所属での立候補です。 投票は今月15日に行われ、午後8時から町民体育館で開票が行われます。 古座川町の、6月9日現在の有権者数は、3023人です。 (WBS和歌山放送ラジオ) http://wbs-news.net/article/15869457.html |
Re: 6月1日より和歌山県内でも、たばこ自動販売機にタスポ(成人識別ICカード)導入 | |
ゲスト |
名無しさん 2008/6/10 16:11:53
[返信] [編集] タスポは、コンビニ業界と役人とが絵を描いているのじゃないか? という話はありますね。 コンビニ業界は業界団体に役人をしっかりと天下り受け入れるのかも。 |
Re: 6月1日より和歌山県内でも、たばこ自動販売機にタスポ(成人識別ICカード)導入 | |
ゲスト |
名無しさん 2008/6/10 15:49:41
[返信] [編集] たばこ販売の利益率が高いからでしょ。 値段を高久すれば、利益率が高ければ、拡販すれば利益は膨大。 あの手この手で売ろうとするね。 アメリカでは所得の高い層の喫煙率はかなり低く、所得の低い層の 喫煙率は高いそうだから、値段を上げれば、所得の低い層から 金を吸い上げられる。所得の低い層、特に移民なんかは、税金を 払っていない人が多いと中間層は不満を持っているので、 たばこの値段引き上げである程度の公平性を保ったりしているようですね。 |
シルバーマークに異議あり | |
ゲスト |
和ネット 2008/6/10 1:35:25
[返信] [編集] 筆者がよくいく近所の居酒屋の常連客は、老齢者が多い。だれともなく「年金酒場」と呼んでいる。年金酒場での最近の話題は、後期高齢者医療保険制度による年金天引きの国施策の無神経さもさることながら、6月からスタートした75歳以上の運転者に課せられた「高齢者マーク」の表示義務について「大きなお世話や」、「年寄りを馬鹿にしている」との批判で盛り上がった。マーク掲示違反をすると罰金2万円(但し1年間の猶予期間)を取られる。医療保険の場合、医療費負担を若い者も痛みを分かち合うという、ある一面もっともな理由もあるのだが、高齢者マークの押し付けは、後期高齢者を弱者扱いしているとしか思えないとする意見なのだ.筆者は数年後高齢者マークを義務付けられるが、まだまだ元気だ。常連客を含めて、ここ数10年間、飲酒、スピード、駐車などの違反もせず、運転免許証は栄えあるゴールドマークだ。それなのに、高齢者マークを表示しなかったら罰金を食らって減点され、ゴールドマークもフイになる。こんな理不尽が許される道路交通法はおかしくないのか。マークの図柄も気に入らない。俗称として「落ち葉マーク」「枯れ葉マーク」とか「涙マーク」とも言われ、ひいき目にみても「紅葉マーク」。しかし、周囲を黒枠で囲っているので「お悔やみマーク」だ。 最近、世界の最高峰・エベレストの登頂に成功した三浦雄一郎氏は75歳。高齢者登頂の記録がつくられるはずだったが、わずか数日違いでネパール人の76歳の登山家に最高齢記録を先取りされた。三浦氏は80歳で再挑戦するという。三浦氏に高齢者マークを強いる非礼は避けるべきだ。若い人にも真似ができない強じんなる快挙ではないか。道交法は、年齢によって差別、区別するのはおかしい。交通マナーは自己責任だ。若葉マーク、高齢者マークに限らず、運転初心者もベテラン、高齢者も等しく、運転免許所持者なら同じ資格・条件として遇するべきではないのか。高齢者は、免許更新時、体力的な反応力などを試す特別講習を受けている。一定の年齢を超えたら免許更新期間を短縮するなどの方法もあると思う。後期高齢者のレッテルの義務付けはおかしい。マークの掲示はそれぞれの意思で決めるべきと思う。以上、年金酒場の意見を集約した。最近、高齢者マークに反対の国会議員らに、警察当局は「高齢者マークを付けない車に事故が多い」とする統計を明らかにしたというが、統計は流動的で、信用できない。中身を吟味する必要がある。 筆者は2万円の罰金を払い続けてもマークは、絶対つけないつもりでいる。これが元気な証だと思っている。 |
Re: 6月1日より和歌山県内でも、たばこ自動販売機にタスポ(成人識別ICカード)導入 | |
ゲスト |
名無しさん 2008/6/9 22:55:21
[返信] [編集] 子供の方が金持ってるよ 1000円にしても無理でしょうネ |
Re: 「媚中派大臣二階俊博の正体」掲載 文芸春秋発売 | |
ゲスト |
名無しさん 2008/6/9 20:05:03
[返信] [編集] 四川大地震で二階団長の与党議連が救援物資を届ける 中国・四川大地震で被災を受けた人たちに救援物資を贈る与党国会議員の訪中団が、8日チャーター機で四川省成都を訪れ、テントなどの救援物資を引き渡しました。四川省を訪れたのは、団長の自民党の二階総務会長や武部元幹事長、公明党の西博義国会対策筆頭副委員長ら15人の与党国会議員と今回救援物資を贈った島精機製作所の代表らです。 一行は、昨日午後、全日空のチャーター便で成都空港に到し、テント300張りや水・食料品・学用品などを四川省当局者に引き渡しました。 一行はこの後、成都市内で、四川省政府の幹部と面会し、福田総理から胡錦濤国家主席あてのお見舞いの親書を渡しました。 また、日本の医療チームが活躍した四川大学華西病院を訪れ被災者を励ましました。 救援物資を引き渡した後、団長の二階総務会長は、「災害復旧は容易なことではないが、我々の行動が災害に打ちひしがれている人々に元気を出し、立ち上がる一助になることを願っている」と記者団に話しました。 (WBS和歌山放送ラジオ) http://wbs-news.net/article/15828751.html |
Re: 和歌山県の経済の現況、状況、景気 | |
ゲスト |
名無しさん 2008/6/9 20:00:56
[返信] [編集] 5月の県内倒産件数8件、負債総額16億1400万円。東京商工リサーチ調べで。 和歌山県内で先月1ヶ月間に負債総額1千万円以上の倒産をした企業は、8件で負債総額は16億1400万円に上ったことが、民間の信用調査機関の調べでわかりました。東京商工リサーチ和歌山支店の調べでわかったもので、前の年の同じ時期と件数は同じですが、負債総額は大型の倒産が少なかったため大幅に減少しています。地域別では和歌山市が6件、岩出市と紀の川市が、それぞれ1件です。業種別では建設業関係が5件、卸小売業が2件、飲食業が1件でした。ほとんどが販売不振による経営破綻でした。今後の動向について、東京商工リサーチ和歌山支店は、今年1月から5月まで県内で倒産した企業は78件で、前の年の同じ時期を上回っており、小規模零細企業を中心にした倒産が相次ぐものと見ています。 (WBS和歌山放送ラジオ) http://wbs-news.net/article/15835038.html |
Re: 査察官って! | |
ゲスト |
名無しさん 2008/6/9 19:53:49
[返信] [編集] 県が受理した不正行為などの通報件数、5月10件。 先月和歌山県の監察査察官と監察査察室で受理した不法行為の件数は、10件あり、4件について調査をしていることがわかりました。受理し調査をしている情報の内訳は、職員の不適切な執務に関するものが2件、行政事務に関するものが2件でした。職員に関するものでは、家族の関係する用地買収問題で公私混同があるといったものや勤務中に携帯電話で投資情報を入手しているといったものなどです。また、行政事務に関するものでは、トンネルの工事の残土処理が非効率であるといった問題を提起したり、河川工事で官民の境界が適切でないといった問題が調査されています。一方、不受理になったものは4件あり、土地の登記事務での苦情や、県立医大の職員のモラルの問題、経済センターの解体説明会の開催についての苦情、県内の有限会社の税金の不適切処理の問題など県と直接関係のないものでした。 (WBS和歌山放送ラジオ) http://wbs-news.net/article/15835631.html |
Re: 6月1日より和歌山県内でも、たばこ自動販売機にタスポ(成人識別ICカード)導入 | |
ゲスト |
名無しさん 2008/6/9 11:05:15
[返信] [編集] ここまでするのなら、いっそ”タバコは大人の嗜好品” なのですから、全国一律一箱千円としてはいかがでしょうか? ”子供の小遣い程度で買えるほどのもんじゃない”って 子供に分からせてやるのが一番かと・・・ すでにアメリカでは1箱800円を超えているそうですし。 |
Re: 道路管理者は誰?一歩間違えば人身事故。 | |
ゲスト |
名無しさん 2008/6/9 0:24:23
[返信] [編集] かっぱさんへ 無責任な発言者が多く判断に迷うと思います。 まず、自分の方針をハッキリ決めて県当局と交渉してください。 役人の仕事を否定する人が多いですが、そんなに悪い人ばかりでは無いと思いますよ。 それより、ネットでは応援しているふりして煽っているだけの投稿者もいますので、御注意を・・・。 |
Re: 和歌山 写真館 | |
ゲスト |
名無しさん 2008/6/8 23:37:43
[返信] [編集]![]() ゴミから持ち主を割り出し法的手段をとらないと、 こう言う投棄は止まないでしょう。 こんな山奥にもと言うような場所にも捨てられてる! |
Re: 道路管理者は誰?一歩間違えば人身事故。 | |
ゲスト |
名無しさん 2008/6/8 22:57:30
[返信] [編集] かっぱさん役人なんて永久に調査中に終わりますよ、だまされたらだめです、大阪の橋下知事の様に交渉内容用をこのサイトで公開すれば、だましません、見守ります。 |
Re: 道路管理者は誰?一歩間違えば人身事故。 | |
ゲスト |
かっぱ 2008/6/8 22:06:21
[返信] [編集] 調査中とのことで、何も進展していません。 又、報告します。ありがとうございます。 かっぱ |
Re: 道路管理者は誰?一歩間違えば人身事故。 | |
ゲスト |
名無しさん 2008/6/8 20:57:38
[返信] [編集] かっぱさん何とかなりましたか? |
新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |
BluesBB ©Sting_Band