衆議院・参議院・国政全般
和歌山県 和歌山市 海南市・海草郡 岩出市 紀の川市 橋本市・伊都郡
有田市・有田郡 御坊市・日高郡 田辺市・西牟婁郡 新宮市・東牟婁郡
隣接自治体(大阪/奈良/三重) 国内 (事件・話題・問題) 海外(事件・話題・問題)
このサイトに対する要望・その他いろいろ 削除依頼 IPアドレス開示依頼
隔離スレッド
隣接自治体(大阪/奈良/三重)
和歌山県隣接自治体(大阪府、奈良県、三重県)について、書き込んでください。新規スレッドも立てられます。 このトピックで新規スレッドを立てる |
新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |
Re: 【インバウンド】関西のインバウンド消費、関東より大幅に伸長 3年前の2・8倍、大坂は3・6倍 ただし兵庫と和歌山は減少 | |
ゲスト |
名無しさん 2018/3/3 15:39:02
[返信] [編集] 極楽往生できるのは坊さんだけや |
Re: 【インバウンド】関西のインバウンド消費、関東より大幅に伸長 3年前の2・8倍、大坂は3・6倍 ただし兵庫と和歌山は減少 | |
ゲスト |
名無しさん 2018/3/2 22:11:37
[返信] [編集] まさに極楽往生や |
Re: 【インバウンド】関西のインバウンド消費、関東より大幅に伸長 3年前の2・8倍、大坂は3・6倍 ただし兵庫と和歌山は減少 | |
ゲスト |
名無しさん 2018/3/2 14:15:46
[返信] [編集] 高野山の人は明日の事は何も考えていない |
Re: 【インバウンド】関西のインバウンド消費、関東より大幅に伸長 3年前の2・8倍、大坂は3・6倍 ただし兵庫と和歌山は減少 | |
ゲスト |
名無しさん 2018/3/1 23:55:51
[返信] [編集] ここ最近高野山でも外人観光客は見かけないよ! 電車は来ないし、寒い。 でも高野山のブームもそろそろ手仕舞いだろ! ブームはいつまでも続かない。 |
Re: 【インバウンド】関西のインバウンド消費、関東より大幅に伸長 3年前の2・8倍、大坂は3・6倍 ただし兵庫と和歌山は減少 | |
ゲスト |
名無しさん 2018/3/1 19:01:22
[返信] [編集] 外国人がいなくなったら高野山は終わり! |
Re: 【インバウンド】関西のインバウンド消費、関東より大幅に伸長 3年前の2・8倍、大坂は3・6倍 ただし兵庫と和歌山は減少 | |
ゲスト |
名無しさん 2018/3/1 14:08:04
[返信] [編集] 高野山はものすごい数の外国人だぜ! アンタ知らないの? |
Re: 【インバウンド】関西のインバウンド消費、関東より大幅に伸長 3年前の2・8倍、大坂は3・6倍 ただし兵庫と和歌山は減少 | |
ゲスト |
神戸人 2018/3/1 11:32:03
[返信] [編集] 和歌山は捕鯨やイルカ漁で徹底的に外国人から嫌われているからダメ 住民がいつも言う伝統にカジノなんてなかっただろう |
Re: 【インバウンド】関西のインバウンド消費、関東より大幅に伸長 3年前の2・8倍、大坂は3・6倍 ただし兵庫と和歌山は減少 | |
ゲスト |
名無しさん 2018/2/28 18:54:36
[返信] [編集] 高野山のブームもそろそろ終わりかも |
Re: 【インバウンド】関西のインバウンド消費、関東より大幅に伸長 3年前の2・8倍、大坂は3・6倍 ただし兵庫と和歌山は減少 | |
ゲスト |
名無しさん 2018/2/25 15:34:23
[返信] [編集] もともと高野山の冬に観光客はいないだろ。 今年は超寒いので敬遠されて当然。 |
Re: 【インバウンド】関西のインバウンド消費、関東より大幅に伸長 3年前の2・8倍、大坂は3・6倍 ただし兵庫と和歌山は減少 | |
ゲスト |
名無しさん 2018/2/25 3:14:55
[返信] [編集] そっちは鉄道不通になってるから減っててしゃーないやろ |
Re: 【インバウンド】関西のインバウンド消費、関東より大幅に伸長 3年前の2・8倍、大坂は3・6倍 ただし兵庫と和歌山は減少 | |
ゲスト |
名無しさん 2018/2/24 23:31:36
[返信] [編集] 最近は高野山も外人観光客を見かけんぞ |
Re: 【インバウンド】関西のインバウンド消費、関東より大幅に伸長 3年前の2・8倍、大坂は3・6倍 ただし兵庫と和歌山は減少 | |
ゲスト |
名無しさん 2018/2/24 11:13:12
[返信] [編集] 秘境ツアー |
Re: 【インバウンド】関西のインバウンド消費、関東より大幅に伸長 3年前の2・8倍、大坂は3・6倍 ただし兵庫と和歌山は減少 | |
ゲスト |
名無しさん 2018/2/23 0:23:20
[返信] [編集] 関西の秘境 和歌山県! |
Re: 【インバウンド】関西のインバウンド消費、関東より大幅に伸長 3年前の2・8倍、大坂は3・6倍 ただし兵庫と和歌山は減少 | |
ゲスト |
名無しさん 2018/2/18 20:13:22
[返信] [編集] 直通の在来線のみを利用した場合の所要時間 京都−9分−大津 |\ 29分\ \ \ 三ノ宮−21分−大阪. \ \ / | 44分 8分 40分 \ |.. | 難波−34分−奈良 | 天王寺 | 90分 | 和歌山 阪神なんば線しかり JR東西線しかり 京阪中之島線しかり 大阪を中心に兵庫から奈良京都へと 「東西横断」が今の関西のトレンド 和歌山みたいな辺境ウイグル自治区に近い不便極まりない関西空港が過疎るのは当たり前 大阪南港みたいな不便極まりない場所に大阪府庁を移転するなんて 止めるべきですよ橋下さん |
Re: 【インバウンド】関西のインバウンド消費、関東より大幅に伸長 3年前の2・8倍、大坂は3・6倍 ただし兵庫と和歌山は減少 | |
ゲスト |
名無しさん 2018/2/17 22:09:48
[返信] [編集] 紀州屋@nantatu 1月6日 東京2位、京都は33位。外国人旅行者がお金を落とす県ランキング(文春オンライン) https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180106-00005301-bunshun-bus_all … #和歌山県 は43位。旅行消費単価は11,537円で訪問率は1.4%。→とても観光立県とは言えない。#wakayama https://twitter.com/nantatu/status/949472837089181701 |
Re: 【インバウンド】関西のインバウンド消費、関東より大幅に伸長 3年前の2・8倍、大坂は3・6倍 ただし兵庫と和歌山は減少 | |
ゲスト |
名無しさん 2018/2/17 3:39:53
[返信] [編集] 観光収入なんていらね |
Re: 【インバウンド】関西のインバウンド消費、関東より大幅に伸長 3年前の2・8倍、大坂は3・6倍 ただし兵庫と和歌山は減少 | |
ゲスト |
名無しさん 2018/2/16 15:50:28
[返信] [編集] インバウンドが余り出没しない和歌山が衰退地域なのはよくわかった。 大阪は韓国人や中国人に大人気だよ! 高野山も一回くればもうお終わりだし、中国人も韓国人も関心がない・ |
Re: 【インバウンド】関西のインバウンド消費、関東より大幅に伸長 3年前の2・8倍、大坂は3・6倍 ただし兵庫と和歌山は減少 | |
ゲスト |
名無しさん 2018/2/15 18:28:17
[返信] [編集] インバウンドが余り出没しない和歌山が安全地帯なのはよくわかった。 |
Re: 【インバウンド】関西のインバウンド消費、関東より大幅に伸長 3年前の2・8倍、大坂は3・6倍 ただし兵庫と和歌山は減少 | |
ゲスト |
名無しさん 2018/2/13 23:19:09
[返信] [編集] 近畿は事ばかりで基本戦国時代があったから隣同士仲が良いわけでは無い しかし、大阪の商人は多くはもと滋賀の近江商人であり 大阪、滋賀、後、大阪人のベッドタウンである奈良は 県同士の仲がそれ程で無くても県民間の感情は悪く無い 京都人と滋賀人はあまり良く無く、京都人と神戸の間もマウンティングし合う 和歌山は地味にこすからい田舎者として近畿他府県人に認識されているし 和歌山は閉鎖的な事が特に有名で移住する人は殆ど居ない 意外と浮いてるのが京都、兵庫、和歌山で それ以外の大阪、滋賀、奈良、とか四国北陸の方面は割とそんなに仲悪い県民関係で無い 都道府県の役所同士はどこもあんまり仲良く無いけどなww |
Re: 【インバウンド】関西のインバウンド消費、関東より大幅に伸長 3年前の2・8倍、大坂は3・6倍 ただし兵庫と和歌山は減少 | |
ゲスト |
名無しさん 2018/2/13 23:17:13
[返信] [編集] 例えばさー 兵庫県人の代表といえば藤原紀香だけど 何故かキュウイフルーツのCMしてるだろー 神戸界隈の奴って概ねあんな感じで洋風な私に酔ってるんだよね 要潤がうどん大使で、大阪のおばちゃんが豹柄きてる方が外国人には個性があるように見える 当たり前の事がわかってないのが兵庫と和歌山 海があるからリゾート地と勘違いしてるだけだろと思うけど |
新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |
BluesBB ©Sting_Band