衆議院・参議院・国政全般
和歌山県 和歌山市 海南市・海草郡 岩出市 紀の川市 橋本市・伊都郡
有田市・有田郡 御坊市・日高郡 田辺市・西牟婁郡 新宮市・東牟婁郡
隣接自治体(大阪/奈良/三重) 国内 (事件・話題・問題) 海外(事件・話題・問題)
このサイトに対する要望・その他いろいろ 削除依頼 IPアドレス開示依頼
隔離スレッド
和歌山県
和歌山県全般にわたる話題、問題提議などについて自由に書き込んでください。新規スレッドも立てられます。 このトピックで新規スレッドを立てる |
新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |
Re: 世耕参議院議員の国政報告会 | |
ゲスト |
名無しさん 2008/3/6 19:28:10
[返信] [編集] 学校法人近畿大学副理事長ドノ。 ついでにこれも報告したら。 「近畿大が残業代1億円不払い」 (労働局によると、近大は過去にも同様のケースで是正勧告されており、違反を繰り返した悪質さを考慮、立件に踏み切った。)(共同通信)だって。 しかし私学助成金を受けてる大学の副理事長が、 与党の参議意議員って、なんか納税者は納得いかないですね。 日本一”イヤラシイ”議員です。 |
Re: 公務員の不祥事情報 | |
ゲスト |
名無しさん 2008/3/6 8:15:12
[返信] [編集] 警察官、飲酒運転で事故=同僚と飲み、帰宅後外出−処分を検討・和歌山県警 和歌山県警御坊署の警察官が飲酒運転し、物損事故を起こしていたことが5日、分かった。県警は詳しい状況を調べるとともに、処分を検討している。 調べなどによると、警察官は3日夜、同県内で署員らと飲食し、いったん帰宅。4日未明、近くの店で買い物をするため車で外出した際、ガードレールに衝突したという。 県警は酒酔い運転ではないとしているが、取り締まりを強化する中で警察官が飲酒運転した事実を重視。事情を聴いた上で、厳しく対処するとしている。 (時事通信) http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2008030600008 |
Re: 仁坂さんとはどんな人? | |
ゲスト |
名無しさん 2008/3/5 14:14:23
[返信] [編集] 職員、5年で990人削減/県議会本会議 2008年03月05日 県は4日、08〜12年度の「新行財政改革推進プラン」の素案を発表した。5年間で教育・警察を含む職員を計990人減らすなどして、歳出を687億円抑制する。一方、県税の徴収対策を強化したり、退職手当債などの県債を発行したりして690億円の歳入確保を目指す。プラン通り進めば、07年度当初予算では151億円だった単年度の財源不足額が、12年度予算ではゼロになる見込みだ。 仁坂吉伸知事が同日、県議会2月定例会の本会議で発表した。素案によると、新規採用者数を抑えることで、全職員1万6328人(07年4月1日現在)のうち一般行政・公営企業の職員480人(削減率11.7%)と、教育・警察の職員510人(同4.2%)の計990人(同6.1%)を削減する。削減額は258億円。そのほかに、公共事業を年3%ずつ減らすことで97億円抑制し、借金にあたる県債を借り換えることで182億円の返済を先送りし、単年度の公債費負担を軽減する。 歳入では、滞納された個人県民税の徴収強化などで税収を29億円引き上げるほか、未利用の県有財産の売却を進め11億円を確保する。また退職手当債などの県債を650億円発行する。 県が07年9月に発表した財政収支見通しでは、貯金に当たる基金が09年度にも枯渇するとしていたが、予定通り行財政改革が進めば、基金は12年度末にも22億円残る見通しだ。ただ、同プランを実行しても、県の借金残高は07年度末の7900億円から、12年度末には8880億円に膨らむという。仁坂知事は会見で「県債に依存せざるを得ない部分はあるが、やるべきは破産させないようにすることだ」と説明している。 (朝日新聞) http://mytown.asahi.com/wakayama/news.php?k_id=31000000803050001 |
Re: 和歌山 これはちょっとな | |
ゲスト |
名無しさん 2008/3/5 9:42:55
[返信] [編集] 昼休み短縮 和歌山市役所周辺の飲食店 客足減少 要望で市 延長へ 45分→ 1時間 仕出し増え商戦激化 和歌山市が、職員の昼休みを45分間に短縮したところ、周辺の飲食店が「昼食時間が足りなくなり、客が減少した」として、延長を求める要望書を市に出した。市は当面、勤務時間を短縮して昼休みを昨年3月末までの1時間に戻す方針を決め、条例改正案を市議会に提出した。4月からの実施を目指す。 市人事課などによると、勤務時間は午前8時半〜午後5時15分で、昼休みの「休憩時間」は正午〜午後0時45分。昨年3月末までは、給与が払われる「休息時間」(15分間)を正午からと午後3時から設けていたが、4月から廃止し、それまで午後0時15分〜同1時だった休憩時間を15分前倒した。 昼休みは実質、15分間短縮され、職員からは「45分間では庁舎外に出られない」との声も。外食を敬遠するようになり、市役所周辺では仕出し弁当を取り扱う店が増えた。昨年7月に開店した弁当店の女性(59)は「競争は激しいが、最近ようやくお客さんも増えた」と手応えを感じている。 一方で、客数が減少した飲食店19店は昨年12月、連名で昼休みの延長を求めた。近くの洋食店の男性マネジャー(48)は「客が戻るよう、料理を早く出すなど工夫している。500円以下で出す弁当屋も増え、価格の競争も激しくなった」と切実だ。 市は、昼休みを延ばして終業時間を遅らせることも検討したが、「子供を迎えに行かなければならない」などの反対意見が多かった。このため、条例を改正して、公務に支障がない場合、15分を超えない範囲で勤務時間を短縮できるようにする。 総務省の統計(2007年4月現在)では、全国の市(政令指定都市を除く)の81・6%は一日の勤務時間を8時間、18・0%は7時間45分としている。また、県市町村課によると、県内30市町村は8時間で、休息時間を廃止。市人事委員会は昨年10月の勧告で、民間74事業所の平均労働時間(事務管理部門)は7時間44分との調査結果を盛り込んだ。 市人事課は「試行的に勤務時間を短縮してみる。周辺の活性化だけでなく、午後の仕事に向けて職員のリフレッシュにもつながる」と言い、市役所近くの食堂「グリルエイト」の徳永宏店長(40)は「せっかく来てもらっても待っていただけず、食べてもらえないこともある。1時間に戻してもらえるのはありがたい」と話している。 (2008年3月5日 読売新聞) http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/wakayama/news/20080304-OYT8T00673.htm |
Re: あなたは道路特定財源の暫定税廃止に賛成、反対? | |
ゲスト |
名無しさん 2008/3/4 17:14:55
[返信] [編集] 道路財源 二つのねじれ 2008年03月03日 道路特定財源の暫定税率を維持するのか、撤廃するのか――。「維持」を求める自民・公明と地方。一方で、「撤廃」を主張する民主。構図は一見、はっきりして見える。しかし、実態はもっと複雑だ。和歌山が抱える二つの「ねじれ」を見た。 ●民主のねじれ 「我が党の言うように暫定税率をなくし、一般財源化することが、地域の活性化を思っての政策とは思えない。まさに選挙目当ての発想だ」 2日、新宮市で開かれた「紀伊半島一周高速道路実現を目指すシンポジウム」。満席となった会場で、壇上からこう叫ぶのは、民主党の大江康弘参院議員だった。県出身の元県議。01、07年の参院選で、いずれも比例区で当選した。 同じ壇上には、地元・衆院和歌山3区選出で自民党総務会長の二階俊博氏がいた。民主党代表代行の菅直人氏に「道路族のドン」と名指しで批判された人物。二階氏は大江氏を「民主党のエース」と紹介し、「大江先生のご協力も頂いて、和歌山に関係する国会議員7人全員が道路財源維持のために奮闘している」と強調した。 この新宮市と隣接する那智勝浦町を結ぶバイパス「那智勝浦道路」(15.2キロ)を、民主党の「ガソリン値下げ隊」が視察し、隊長の川内博史衆院議員が建設中の道路を見上げて「必要な道路を越えた立派さ。道路のルイ・ヴィトン、エルメスだ」と批判したのは、わずか約2週間前のことだ。 それでも、大江氏は「暫定税率撤廃」という民主党の方針に公然と反発する。この日のシンポジウムでは、値下げ隊について「あんなパフォーマンスをする連中に、我々の一番大事な道路をとやかく言われる筋合いはない」と批判した。 こうした大江氏の言動を、民主党県連が抑えられないのには事情がある。 県内の選挙区で勝ち抜いた国会議員は衆参すべて自民が独占。民主は比例区の大江氏以外には国会議員が一人もいないのだ。県連代表の藤本真利子県議は「国会議員がいれば、大江さんに同じ立場でモノが言えるのに……」と嘆く。 ●地方のねじれ 「地方のチャンスを奪わないで下さい!!」。A4サイズのカラーのチラシの表には、大きな活字がおどっている。 県の呼びかけで、県内全30市町村、県トラック協会などでつくる県道路協会や経済団体などが作成した。50万部印刷し、市町村が主体となって各戸配布し、自ら街頭に立って直接配った市長もいる。 チラシでは、「道路がなくて私たちの生活を良くするチャンスがありますか?」と問いかけ、暫定税率がなくなれば「通勤・通学のための道路整備も止まります」などの影響を明示。それでも必要な道路整備を進めると、財源が不足し「福祉・教育などのサービスが低下する」と強調する。 国・県道の道路改良率は51.5%(06年)で全国ワースト2位、自動車専用道路の総延長は75キロ(05年)で同4位――。和歌山の道路整備の遅れを背景に、首長たちは道路づくりの必要性を声高に叫ぶ。しかし、県民の反応はどうか。 ある首長の支持者は「高齢化で運転する人が減っていくのに高速道路はいらない。首長や国会議員の都合でつくりたいだけだ」と批判する。営業の仕事に車は欠かせない。「暫定税率撤廃でガソリンが安くなれば本当に助かるし、経済活動が活発化するだろう」 首長の推薦団体の幹部でさえ、「高速道路ができても、都会に人が吸い上げられる影響のほうが大きい。首長たちの考えは住民とは正反対だ」と指摘する。 (朝日新聞) http://mytown.asahi.com/wakayama/news.php?k_id=31000000803030001 |
Re: 業者と飲食てよい場合も 仁坂知事がお手本 | |
ゲスト |
名無しさん 2008/3/4 9:49:57
[返信] [編集] 西牟婁、東牟婁振興局長は業者の無銭飲食に関わったのなら、県は処分すべきです。知事のパネリストは許されるかもしれないが。県の規律はどうなっているのか。 |
Re: 業者と飲食てよい場合も 仁坂知事がお手本 | |
ゲスト |
名無しさん 2008/3/3 22:09:00
[返信] [編集] 東牟婁の振興局長も西牟婁の振興局長も会には堂々と出席されていましたよ |
Re: 和歌山県内選挙情報 | |
ゲスト |
名無しさん 2008/3/3 22:02:56
[返信] [編集] 2年10カ月後の選挙が楽しみですね!!! |
Re: 有田振興局職員が48万円横領 刑事告訴 | |
ゲスト |
名無しさん 2008/3/3 20:04:06
[返信] [編集] 県職員が会計担当の団体の補助金を着服 和歌山県日高振興局の男性職員が、有田振興局に勤務していたおととし、会計管理を担当していた団体の預金口座から現金を引き出し、そのほとんどを着服していたとして、刑事告発されていたことが分かりました。 これは、きょう(3日)県が発表して分かったもので、告発されたのは、県日高振興局・農業振興課に勤務する40代前半の男性職員です。 県監察査察室によりますと、この職員は、有田振興局に勤務していた2006年4月中旬頃、会計を担当していた「和歌山県推せん優良土産品協会有田支部」の預金口座から現金48万円を引き出して、そのほとんどを着服したとされています。 この現金は、2005年10月と2006年3月に大阪・泉南地区のスーパーで開催された「有田みやげもんフェア」の費用の一部として土産品協会本部から振り込まれた補助金で、フェアに出展した業者の交通費などに使われるものでした。 着服は、去年9月から県監察査察室が行った定期監察の中で分かったもので、会計記録から偽造の領収書などが見つかっているということです。 この男性職員は着服の事実を認めており、「悪い事をした」と話していますが、着服した金の使い道など一部不透明な点もあり、県監察査察室は、事件の詳細について警察の捜査に委ねる事を目的に、先月29日、この男性職員を業務上横領の罪で湯浅警察署に刑事告発しました。 中野光雄(なかの・みつお)監察査察官は「土産品協会の会員をはじめ県民に対し、深くお詫び申し上げます。事実関係の全容が解明でき次第、厳正に処分したい」とコメントしています。 (WBS和歌山放送ラジオ) http://wbs-news.net/article/11786402.html |
Re: 業者と飲食てよい場合も 仁坂知事がお手本 | |
ゲスト |
名無しさん 2008/3/3 19:44:51
[返信] [編集] 国土交通省も谷口博昭技官が紀伊半島一周高速道路実現を目指すシンポジウムでパネラーを務めました。他に近畿地方整備局長や道路部長ら四人が主催者の懇親会の案内をもらったが、招待は好ましくないと考えたのでしょうか、技官を除いて全員が辞退したと聞いています。 |
Re: 業者と飲食てよい場合も 仁坂知事がお手本 | |
ゲスト |
名無しさん 2008/3/3 17:41:57
[返信] [編集] 仁坂知事は誇りを持って会代表、建設関係社長負担の懇親会で飲食した。県土整備部と振興局職員は誇りを持って飲食の招待を断った。この落差を知事はどう説明するのか。教えてほしい。 |
Re: 業者と飲食てよい場合も 仁坂知事がお手本 | |
ゲスト |
名無しさん 2008/3/3 16:37:17
[返信] [編集] マグロの解体ショー、めはりすし、秋刀魚すし、イカの一夜干し、どれも知事提唱の地産地消のグルメやな。ビールは地ビールでしょうか。 |
Re: 業者と飲食てよい場合も 仁坂知事がお手本 | |
ゲスト |
和ネット 2008/3/3 14:41:19
[返信] [編集] 仁坂吉伸知事は業者と飲食を共にしてよいのか。しかし、よい場合もあることが2日、新宮市民会館で開かれた「紀伊半島一周高速道路の実現を目指すシンポジュウム」(和歌山放送、紀伊半島一周高速道路実現を目指す会主催)開催後の夜開かれた「交流・懇親会」飲食の座に同知事が主賓の1人とし参加したことから判明した。主催者の同目指す会代表理事は、建設機材などのリース・レンタルなどの会社を経営する新宮市浮島、株式会社「キナン」の角口賀敏氏で、懇親会の飲食費は、目指す会が負担した。シンポジュムは、パネリストの二階代議士、仁坂知事や民主党の造反参加の大江康弘参議院議員、国土交通省技官や三重県副知事らが高速道路の必要性を訴え、二階代議士は熊野川に大橋を建設しょうと力説するなど県民の「夢 実現・・・」へ、おおいに盛り上がった。シンポの前には、市内の「割烹かわゐ」で、パネリストや主催者ら18人が1人1500円程度の幕の内で腹ごしらえした。このうち和歌山関係者の12人分は、新宮市長が交際費(公費)で負担し、三重県側の6人分は紀宝町が公費負担した。 夜の「交流・懇親会」は、仁坂知事や二階代議士らパネリスト全員と、佐藤春陽市長をはじめ中村裕一県議会議長ら地元県議5人や商工会議所や婦人、青年関係者ら約200人が参加し、新鮮なマグロの解体ショーに加え目張りずし、さんまずし、イカの一夜干しに舌づつみを打った。席にビールも回され、ほろ酔い機嫌の人もいたという。飲食費は一切無料で、費用は角口代表理事の紀伊半島一周高速道路実現を目指す会が負担した。 和ネットは角口代表理事に費用負担の件を聞いたところ、「皆さんの手作り奉仕のおかげで約20万円でした。目指す会が負担しました。会社としてではなく、あくまで目指す会の立場です」。 一方、新宮市企画調整課は、「交流会・親睦会」に関して行政、議会関係者51人に招待状を送ったが、県庁の県土整備部及び東牟婁振興局関係8人は欠席した。仁坂知事から普段から業者との飲食を禁じられているためだ。パネリストの仁坂知事と、県職員の立場の違いも心得ていたようだ。 和ネットは角口氏に質問した。「業者と実現を目指す会と両方の立場にありますが、知事との飲食をどう考えますか」。答え「飲食はあくまで実現する会の代表の立場です。業者の立場と、会と混同されてしまったら何にもできません」。 知事は知事の立場、会は会、業者は業者の立場。県職員は県職員の立場。それぞれ自覚と責任もっているのだろう。業者との飲食を禁ずるより、それぞれが誇りと自覚さえあれば、胸を張って飲食してもかまわないことを知事自らが立証したといえるのではないか。 |
Re: 有田振興局職員が48万円横領 刑事告訴 | |
ゲスト |
和ネット 2008/3/3 14:09:12
[返信] [編集] 県は3日、以前県有田振興局産業振興部職員(現在日高振興局職員)が有田振興局当時に関係団体から預かっていた現金約48万円を着服したことがわかり、県警本部に横領容疑で告発した。 |
Re: あなたは道路特定財源の暫定税廃止に賛成、反対? | |
ゲスト |
名無しさん 2008/3/3 9:37:14
[返信] [編集] 半島一周高速道目指すシンポに2000人 紀伊半島一周高速道路実現を目指すシンポジウムが、きょう(2日)午後、新宮市民会館で開かれ、およそ2000人が参加しました。 これは、三重県南部を含む紀南地方の企業でつくる「紀伊半島一周高速道路実現を目指す会」と和歌山放送が主催して開いたものです。 基調講演で自民党総務会長の二階俊博代議士は、国の中期計画で、新宮までの高速道路整備が10年後となっていることに触れ、「県選出の国会議員も総力をあげることで10年を7年にくり上げる」と述べたほか、熊野川大橋の建設計画についても「調査が終わり次第、ただちに着工する」と明言しました。 続いて行われたパネルディスカッションでは、民主党国土交通委員会筆頭理事の大江康弘参議院議員が、先月、民主党の議員による いわゆる『ガソリン値下げ隊』が那智勝浦新宮道路を視察した事について「失礼なパフォーマンスに怒り心頭だ。小沢一郎代表の地元・岩手県でも同じ事をすればいい」と所属する党の姿勢を厳しく批判したうえで、「地域間ネットワークとなる道路整備は国が主体性と責任を持って進めるべきだ」として、県選出の国会議員と協調する考えを表明しました。 これに対して自民党三重県連会長の三ツ矢憲生代議士や三重県の望月達史副知事も「三重と和歌山双方の観光地の活性化のためにも 道路整備に力を尽くしたい」とエールを送りました。また、同じくパネリストとして参加した自民党国土交通委員会筆頭理事の鶴保庸介参議院議員や和歌山県の仁坂吉伸知事、国土交通省の谷口博昭技監、それにNEXCO西日本の石田孝会長、NEXCO中日本の矢野弘典会長も、それぞれの立場から高速道路整備の必要性をアピールしました。最後に主催者の一人で「紀伊半島一周高速道路実現を目指す会」代表理事の角口賀敏氏が、一刻も早い道路整備の実現を訴える緊急アピールを行いました。 シンポジウムの模様は和歌山放送ラジオで今月9日の正午から2時間の特別番組として放送します。 (WBS和歌山放送ラジオ) http://wbs-news.net/article/11725058.html |
Re: あなたは道路特定財源の暫定税廃止に賛成、反対? | |
ゲスト |
名無しさん 2008/3/3 9:34:15
[返信] [編集] 民主の地元視察にかみつく 「余計なお世話」と二階氏 2008.3.2 22:20 道路特定財源問題に絡み自民党の二階俊博総務会長は2日、地元・和歌山県新宮市で開かれた高速道建設推進のシンポジウムで、民主党の「ガソリン値下げ隊」が2月に実施した和歌山県の道路視察について「金が掛かりすぎるといわれるが、余計なお世話だ」とかみついた。 二階氏は「地元ががんばって完成する道路に、けちをつけてどうするのか。無駄な道路は一本もない」と述べた。 シンポには民主党ながら揮発油税の暫定税率維持を訴える大江康弘参院議員も出席。「(値下げ隊は)小沢代表の地元に行って『この道路はいらない』といえばいい」と皮肉った。 (産経新聞) http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/080302/stt0803022220006-n1.htm |
Re: 優しい仁坂知事 | |
ゲスト |
名無しさん 2008/3/2 22:08:21
[返信] [編集] 最近職員の処分が続いているみたいやが、一般的には選挙なんかを考えて身内に甘くなりがちなのを逆に大変厳しくされているようで結構なことだと思います。職場も引き締まっていると聞きます。ただし、いろんな事業については情を持ってやって欲しいと思います。 |
Re: 公務員の不祥事情報 | |
ゲスト |
名無しさん 2008/3/2 21:59:58
[返信] [編集] この間も県の貸付金が回収できなくなった責任により4人の県職員の処分をしたと出てました。時効になるのに何もせず黙って見逃したって県知事が言ってましたね。 |
Re: 設計、測量など全面的に一般競争入札に 長野県に次ぎ2番目の制度 | |
ゲスト |
名無しさん 2008/3/2 21:51:58
[返信] [編集] 同じ一般競争入札をやっている福島県では業者の倒産が続出したため元の制度に戻るそうですね! |
Re: 大江参議院議員、貴方は自民党へ戻るべきです。 | |
ゲスト |
名無しさん 2008/3/2 19:35:06
[返信] [編集] 民主党和歌山県総支部連合会のホームページの所属議員紹介トップが大江さん。これが現状です。 |
新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |
BluesBB ©Sting_Band