衆議院・参議院・国政全般
和歌山県 和歌山市 海南市・海草郡 岩出市 紀の川市 橋本市・伊都郡
有田市・有田郡 御坊市・日高郡 田辺市・西牟婁郡 新宮市・東牟婁郡
隣接自治体(大阪/奈良/三重) 国内 (事件・話題・問題) 海外(事件・話題・問題)
このサイトに対する要望・その他いろいろ 削除依頼 IPアドレス開示依頼
隔離スレッド
和歌山県
和歌山県全般にわたる話題、問題提議などについて自由に書き込んでください。新規スレッドも立てられます。 このトピックで新規スレッドを立てる |
新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |
Re: 設計、測量など全面的に一般競争入札に 長野県に次ぎ2番目の制度 | |
ゲスト |
名無しさん 2008/3/2 21:51:58
[返信] [編集] 同じ一般競争入札をやっている福島県では業者の倒産が続出したため元の制度に戻るそうですね! |
Re: 大江参議院議員、貴方は自民党へ戻るべきです。 | |
ゲスト |
名無しさん 2008/3/2 19:35:06
[返信] [編集] 民主党和歌山県総支部連合会のホームページの所属議員紹介トップが大江さん。これが現状です。 |
Re: あなたは道路特定財源の暫定税廃止に賛成、反対? | |
ゲスト |
名無しさん 2008/3/2 14:29:42
[返信] [編集] 紀伊半島一周高速時代へ、シンポジウム 那智勝浦新宮道路が30日に開通しますが、この開通を祝うとともに、紀伊半島一周高速道路実現を目指すシンポジウムが、きょう(2日)午後、新宮市で開かれます。 これは、和歌山放送が、白浜町から三重県熊野市までの沿線の民間企業家らでつくる「紀伊半島一周高速道路実現を目指す会」とともに開くものです。 シンポジウムは、「夢実現・・・!紀伊半島一周高速道路時代到来へ」をテーマに、きょう午後1時から、新宮市の新宮市民会館で開催され、まず、和歌山3区選出の衆議院議員で、自民党総務会長の二階俊博(にかい・としひろ)代議士が基調講演します。 続いて、二階氏のほか、自民党の鶴保庸介(つるほ・ようすけ)氏と民主党の大江康弘(おおえ・やすひろ)氏の両参議院議員、和歌山県の仁坂吉伸(にさか・よしのぶ)知事、それに、三重県や国土交通省などの幹部が、パネルディスカッションを行い、紀伊半島一周高速道路実現への夢やビジョンを語り、意見を交換します。 シンポジウムは、入場無料で、誰でも参加できます。 和歌山放送では、シンポジウムの模様を収録し、9日正午から2時間にわたり、特別番組で放送します。 ところで、和歌山県内の高速道路・高規格道路は、2007年11月に、阪和自動車道が、田辺市稲成町(いなりちょう)の南紀田辺インターまで開通し、ここからすさみ町までは、新直轄方式で建設されることが決まっています。 また、新宮市と那智勝浦町を結ぶ国道42号バイパスのうち、新宮市三輪崎(みわさき)の新宮南インターから、那智勝浦町川関(かわせき)の那智勝浦インターまでの8・9キロ、那智勝浦新宮道路が、30日午後3時に開通します。 そして、これに続くバイパスで、那智勝浦インターから、那智勝浦町市屋(いちや)までの6・3キロが、すでに事業化されています。 (WBS和歌山放送ラジオ) http://wbs-news.net/article/11669550.html |
入れたところでたかが和歌山の県立高でしょ? | |
ゲスト |
名無しさん 2008/3/2 14:10:21
[返信] [編集] 私立で頑張って、3年後にリベンジすればいいんじゃない? |
Re: 県立高校前期選抜の理科の一部に誤りが・・・ | |
ゲスト |
権兵衛 2008/3/2 11:11:52
[返信] [編集] ほんと ですね!見れば見るほどおかしな部分がでてきます。 教育委員会は、「もう、採点もし、合否の判断もしたのだから、いまさら間違いが見つかっても・・・」と考えているのでしょう。でも、前期入試は定員に対する受験者数が多いので、合否ボーダーライン付近に1点差ほどで、かなりの人数がいてもおかしくない。正しい答えを書いたのに間違いにされた受験生もかなりいるはず。間違いにされたことで不合格になったのなら、「運が悪かったね!」で済ますわけにはいかなのでは・・・ 教育委員会は問題と解答をもう一度精査して、誤りを正すべきなのではないですかね。受験生本人、保護者の皆さん、新聞各社、中学校関係者、学習塾の先生、家庭教師のみなさん、教育委員会に採点された答案の開示と問題・解答の精査、合否判定のやり直しを要求してみてはどうですか。 |
Re: 和歌山 これはちょっとな | |
ゲスト |
名無しさん 2008/3/2 7:05:17
[返信] [編集] 土地占有巡り市に賠償命じる 紀の川市の住民が所有する土地を旧打田町に不法に占有されたとして、合併後の紀の川市に損害賠償などを求めていた裁判で、和歌山地方裁判所は「旧打田町は住民に土地の所有権移転を求めず、不法に占有していた」として住民に50万円余りを支払うよう命じました。 この裁判は紀の川市に住む親子2人が昭和40年頃から所有していた土地を当時の打田町に町道として開発され、不法に占有されてきたとして合併後の紀の川市に対して計50万円余りの損害賠償などを求めていたものです。 これに対し紀の川市は「土地を占有してから20年以上経っており、民法の規定によりすでに土地の所有権は市にある」と全面的に争ってきました。 29日の判決で和歌山地方裁判所の藪崇司裁判官は「旧打田町は原告に土地の所有権を町に移すよう求めておらず、平成9年度までは原告から土地の固定資産税などを徴収していた」と指摘しました。その上で「旧打田町の姿勢は土地が自分たちの所有だと認識している態度ではなく不法に占有していた」と述べ、住民2人に50万円余りの損害賠償などを支払うよう紀の川市に命じる判決を言い渡しました。 判決について紀の川市は「詳しい判決を見た上で、今後の対応を検討したい」と話しています。 (NHK和歌山放送局) http://www.nhk.or.jp/wakayama/lnews/04.html |
Re: サイバーテロ(笑) | |
ゲスト |
名無しさん 2008/3/1 23:52:31
[返信] [編集] 理由は知らないけど、予期せぬサイトへ飛ばす。 やはりこれは宮井平安堂のサイバーテロですね。 まだその下にリンクされてる「ダイヤモンド社」みたいに、 「Web ページがみつかりません」のほうがましかも。(笑) |
Re: 大江参議院議員、貴方は自民党へ戻るべきです。 | |
ゲスト |
名無しさん 2008/3/1 18:58:22
[返信] [編集] そうやそうや!自民党にもプライドあるやろ! |
Re: 和歌山 これはちょっとな | |
ゲスト |
名無しさん 2008/3/1 18:58:15
[返信] [編集] これで財政難にならない方がおかしいね。 |
Re: 査察官って! | |
ゲスト |
名無しさん 2008/3/1 18:55:43
[返信] [編集] 職員のあることないこと注進してご機嫌取りばかりやっとらんと倫理規定が骨抜きにならんように頑張ってや!下に厳格で上に寛大にならんように! |
Re: 大江参議院議員の民主造反劇は政界再編目論む確信犯だ | |
ゲスト |
名無しさん 2008/3/1 18:48:44
[返信] [編集] まさにそうやね!明日も新宮へ来て自民党の代議士や知事らと気勢を挙げるようですよ! |
Re: 優しい仁坂知事 | |
ゲスト |
名無しさん 2008/3/1 18:45:19
[返信] [編集] 最近、県庁で聞いた話ではニコニコ顔に猫なで声で気持ち悪いという噂 |
Re: 県立高校前期選抜の理科の一部に誤りが・・・ | |
ゲスト |
名無しさん 2008/3/1 18:14:13
[返信] [編集] 2の植物の問題もクイズみたいですね。 問2の2。 単子葉植物の葉脈ですが、 正解は以下のページで。 http://www.asahi-net.or.jp/~zh7k-knk/study/leaf/species2.html このページの(B)のような答案を間違いにしては、 それが間違いですね。 採点表では(A)しか書いてませんでしたから。 |
県立高校前期選抜の理科の一部に誤りが・・・ | |
ゲスト |
権兵衛 2008/3/1 15:41:03
[返信] [編集] 先ごろ行われた県立高校前期選抜の理科の問題の一部で、問題に対する答えがおかしいものがありました。第5問の問3(1)です。 問題と解答は和歌山県教育委員会のホームページにあります。これって訂正されないのでしょうか? 内容は水中の光源から出た光を水面より上で観察するものです。水面に出ようとする光は、屈折と反射に分かれます。水面の法線に対する光源からの光の入射角度が臨界角をこえると全反射となり、屈折光が水面から出てこない。で、問題は、水面に円盤を浮かべ、その中心が光源の真上にくるようにし、円盤の半径が小さいものから順に大きいものに変えられていくと光源からの「屈折光」が見えなくなったというものです。全反射を起こしているエリアは、円盤を浮かべる前からずーと見えてないわけですから、「見えていた屈折光が」見えなくなった理由は「屈折光」が円盤に遮断されたからです。答えは「見えなくなった」理由を「全反射」によるとしています。「見えない」理由は水面に浮かんだ円盤による「屈折光の遮断」と円盤より外側の水面での「全反射」なのですが、問題の発問から考えれば、解答自体が間違いになると思われます。どうなんでしょうか?中学校の先生方、教え子さんが正しい答えを答案用紙に書いていたとしても間違いにされている可能性がありますよ!和歌山県の教育委員会に問い合わせをしてみてはいかがでしょうか? |
Re: 和歌山 これはちょっとな | |
ゲスト |
名無しさん 2008/3/1 8:27:32
[返信] [編集] じゃ、今まで1000万円以上只儲けだったんだ。 |
Re: サイバーテロ(笑) | |
ゲスト |
名無しさん 2008/3/1 7:54:58
[返信] [編集] 誰かが、webshincho.comのドメインが無効になったとたん、 ドメインを手に入れて売りに出しているみたいですね。 今、ドットコムとかドットネットのトップレベルドメインは versignが管理してますが、もともとversignはドメインの売買 業者なんで、こんなことになってしまうのでしょうね。 |
Re: 和歌山県内選挙情報 | |
ゲスト |
名無しさん 2008/3/1 6:17:53
[返信] [編集] 選挙:由良町長選 内芝教育長、出馬理由に辞職表明 /和歌山 由良町の内芝善明教育長(60)は28日、町教委に辞職願(3月31日付)を提出した。取材に「町長選に立候補するため」と語った。任期満了に伴う同町長選は5月6日告示、11日投開票で行われる。 一方、畑中雅央副町長(63)も立候補を予定しており、「3月31日に辞職することにしている」と話している。現職の中井勤町長(75)が、体力や気力の衰えなどを理由に引退を表明。2人による選挙戦が予想されている。 毎日新聞 2008年2月29日 http://mainichi.jp/area/wakayama/news/20080229ddlk30010555000c.html |
Re: 和歌山県内選挙情報 | |
ゲスト |
名無しさん 2008/3/1 6:16:53
[返信] [編集] 御坊市長選日程決まる / 御坊市 2008/02/29 18:46 任期満了に伴う御坊市の市長選挙が今年5月18日告示、25日投票の日程で行われることが29日の選挙管理委員会で決まりました。 今のところ、市長選への立候補を正式に表明した人はいませんが、4期目の現職、柏木征夫市長が出馬するものと見られます。 来月23日午後2時から御坊市役所3階会議室で、立候補予定者説明会が開かれます。 去年12月2日現在の御坊市の有権者数は2万1419人です。 (テレビ和歌山) http://www.tv-wakayama.co.jp/news/ |
和歌山県内選挙情報 | |
ゲスト |
名無しさん 2008/3/1 6:14:27
[返信] [編集] 和歌山県内での選挙に関することについて、 情報、意見、感想、不満等はこのスレッドで。 選挙が激戦になりそうだとか、話が盛り上がりそうだと 新規スレッドを立ててください。 |
Re: 世耕参議院議員の公設第一秘書松本氏退職 | |
ゲスト |
名無しさん 2008/2/29 23:41:36
[返信] [編集] 和歌山放送の東京支社長の中村Aぞう氏が和歌山放送の次期社長になると放送社員やOBがうわさしています。敏腕記者のAちゃん、みんなで応援しています。 |
新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |
BluesBB ©Sting_Band