衆議院・参議院・国政全般
和歌山県 和歌山市 海南市・海草郡 岩出市 紀の川市 橋本市・伊都郡
有田市・有田郡 御坊市・日高郡 田辺市・西牟婁郡 新宮市・東牟婁郡
隣接自治体(大阪/奈良/三重) 国内 (事件・話題・問題) 海外(事件・話題・問題)
このサイトに対する要望・その他いろいろ 削除依頼 IPアドレス開示依頼
隔離スレッド
和歌山県
和歌山県全般にわたる話題、問題提議などについて自由に書き込んでください。新規スレッドも立てられます。 このトピックで新規スレッドを立てる |
新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |
Re: 和歌山県内選挙情報 | |
ゲスト |
名無しさん 2008/3/1 6:16:53
[返信] [編集] 御坊市長選日程決まる / 御坊市 2008/02/29 18:46 任期満了に伴う御坊市の市長選挙が今年5月18日告示、25日投票の日程で行われることが29日の選挙管理委員会で決まりました。 今のところ、市長選への立候補を正式に表明した人はいませんが、4期目の現職、柏木征夫市長が出馬するものと見られます。 来月23日午後2時から御坊市役所3階会議室で、立候補予定者説明会が開かれます。 去年12月2日現在の御坊市の有権者数は2万1419人です。 (テレビ和歌山) http://www.tv-wakayama.co.jp/news/ |
和歌山県内選挙情報 | |
ゲスト |
名無しさん 2008/3/1 6:14:27
[返信] [編集] 和歌山県内での選挙に関することについて、 情報、意見、感想、不満等はこのスレッドで。 選挙が激戦になりそうだとか、話が盛り上がりそうだと 新規スレッドを立ててください。 |
Re: 世耕参議院議員の公設第一秘書松本氏退職 | |
ゲスト |
名無しさん 2008/2/29 23:41:36
[返信] [編集] 和歌山放送の東京支社長の中村Aぞう氏が和歌山放送の次期社長になると放送社員やOBがうわさしています。敏腕記者のAちゃん、みんなで応援しています。 |
サイバーテロ(笑) | |
ゲスト |
名無しさん 2008/2/29 21:23:08
[返信] [編集] 宮井平安堂(和歌山市) http://www.miyai.co.jp/book/index.html 「links」の「新潮社」 <a href="http://www.webshincho.com/" target="_blank"><font color="#006600">新潮社</font></a> 新潮社の本当のurlは、 http://www.shinchosha.co.jp/ 宮井平安堂は和歌山県では有名な書店ですが、 単なる、間違い・・・ではないかも? webshichoで検索したら、 http://www.hir-net.com/link/database/ きょぜい しんぶん 拒税新聞〈(株)新潮社運営〉 http://www.webshincho.com/kyozei/shinbun.shtml ( ̄へ ̄|||) ウーム 解からない(笑) (別に何の関係も無いのですが、暇だったので書いて見ました。) |
Re: 和歌山県の経済の現況、状況、景気 | |
ゲスト |
名無しさん 2008/2/29 19:25:54
[返信] [編集] 近畿の失業率は4.3% 近畿2府4県の1月の完全失業率は、前の年の同じ月と比べ0.3ポイント低下し、4.3%となりました。失業率の改善は2ヶ月ぶりです。 これは、総務省がきょう(29日)発表したものです。 これによりますと「去年夏ごろに比べると改善幅は縮小しており、今後も雇用者数などを注視していきたい」としています。 また、厚生労働省が発表した近畿の1月の有効求人倍率は、前の月より0.03ポイント悪化して0.96倍で、求職者1人に1件の求人があることを示す1倍を、2ヶ月連続で下回りました。 府県別では、滋賀が1.29倍と最も高く、大阪が1.04倍と続きましたが、その他は1倍を下回り、和歌山が0.90倍、兵庫0.86倍、京都0.85倍、奈良0.74倍でした。 (WBS和歌山放送ラジオ) http://wbs-news.net/article/11625247.html |
Re: 世耕参議院議員の公設第一秘書松本氏退職 | |
ゲスト |
和ネット 2008/2/29 11:10:52
[返信] [編集] 世耕弘成参議院議員の第一公設秘書松本貞夫氏(57)は2月29日付で退職。血圧などの複数の成人病で、体調が思わしくなく、医師から治療に専念するよう忠告されていた。慰留され、惜しまれたが、本人は「今後の職務に支障があっては」ーと、踏み切った。秘書を5年9か月勤めた。 |
Re: 和歌山県の経済の現況、状況、景気 | |
ゲスト |
名無しさん 2008/2/29 10:22:58
[返信] [編集] 漁民の意識を変えないで、できるのかな? 漁業者の年間所得、80万円アップを 2008年02月28日 県が振興プログラム 年間漁業所得を80万円アップしよう――。県は、08〜12年度の漁業振興策をまとめた「水産業活性化アクションプログラム」を策定した。市場の統廃合や漁場・漁港の整備を進めることで流通コスト削減や漁業の効率化を進める。その結果として、04年には220万円だった漁業就業者1人あたりの年間漁業所得を、12年には300万円に増加させることを目指している。 同プログラムによると、漁業経営基盤の強化策として、特に漁獲量の落ち込みが激しいタチウオ漁に休漁日を設定したり、網目を拡大し小型魚を取らないようにしたりするなどして水産資源の回復を図り、漁獲量を年間3755トンから4700トンまで回復させる。 流通・販売戦略としては、現在県内に46ある市場を10年後までに12市場へ統廃合する。それぞれの市場を、大量の魚種を扱う広域市場やシラスや伊勢エビなど特定の魚種を扱う市場などに色分けすることで、仲買人が利用しやすい市場を目指す。 ハード面では、マダイ、イサキ、ヒラメの漁場を造成するため、魚が集まるよう海底に人工物を設置する魚礁を8カ所、幼魚が成長しやすい環境を浅瀬に整備する増殖場を4カ所それぞれ設置する。 仁坂吉伸知事は「漁業は林業と並んで傷んでいる産業。今回のプログラムを巻き返しの第一歩にしたい」と話している。 (朝日新聞) http://mytown.asahi.com/wakayama/news.php?k_id=31000000802280002 |
Re: 中国産農薬混入ギョーザ等冷凍食品の県内流通、被害状況 | |
ゲスト |
名無しさん 2008/2/28 13:20:45
[返信] [編集] 中国さんは、↓の調子だから、JA紀の里さんは、左うちわで目標の販売高突破だろうな。 中国製ギョーザ:「毒物混入の証拠なし」中国公安省発表 【北京・大塚卓也】中国製冷凍ギョーザの中毒事件で、中国公安省刑事偵査局の余新民・副局長らが28日、北京で記者会見。有機リン系殺虫剤「メタミドホス」が冷凍ギョーザの包装袋にしみ込むことが実験で確認されたとし、「中国国内で混入した可能性は極めて低い」との見解を改めて示した。日本の警察庁は、密閉された袋の内側からメタミドホスが検出されたことなどから、「日本国内で混入した可能性は少ない」とみている。両国捜査当局の見解が大きく食い違ったことで、事件解決には時間がかかる可能性が強まった。 公安省が今回の中毒事件で公式な見解を示したのは初めて。捜査は原料の生産地や運送段階を含めて実施。製造元の「天洋食品」(河北省石家荘市)の従業員ら、包装工程や製品保管などにかかわった55人を対象にメタミドホスと接触した可能性などを調べたが、余副局長は「疑わしい人物は見つからなかった」と語った。 また、マイナス18度の条件下で、60%、30%、10%、1%の4種類の濃度のメタミドホス水溶液を完全密封した包装袋の外側に付着させる実験を実施したところ、62個の包装袋のうち87%で袋の内側からメタミドホスが検出されたという。メタミドホスが冷凍ギョーザの包装袋にしみ込むことが確認されたとし、「密封された製品内からメタミドホスが検出されたことで、中国国内での混入を裏付けることにはならない」と主張した。 これとは別に、日本の業者が中国側に提供した冷凍ギョーザの袋を調べたところ、袋の両面からメタミドホスが検出されたことを明らかにした。王桂強・公安省物証鑑定センター副主任は「袋の内側より外側の方がメタミドホスの量が多く、外側からしみ込んだ可能性がある」と語った。 さらに、同省が派遣した訪日団が日本の警察当局に物証や鑑定結果を見たいと要求したところ、拒否されたとして、「深い遺憾の意」を表明した。 今後の見通しについて、余副局長は「真相がまだはっきりしないので、両国の当局は捜査を終えるべきではない。さらに協力を強めるべきだ」と強調した。 (毎日新聞) http://mainichi.jp/select/today/news/20080228k0000e030033000c.html |
Re: 中国産農薬混入ギョーザ等冷凍食品の県内流通、被害状況 | |
ゲスト |
名無しさん 2008/2/28 12:37:24
[返信] [編集] 夏以降は目標を超える販売高って、これ段ボール肉まん事件からの 中国特需なんじゃないの? 毒餃子でJA紀の里さん、目標の25億5000万円は軽く突破じゃないの? |
Re: 中国産農薬混入ギョーザ等冷凍食品の県内流通、被害状況 | |
ゲスト |
名無しさん 2008/2/28 12:17:54
[返信] [編集] めっけもん広場 販売額20億円を突破 JA紀の里の第7回めっけもん広場出荷者大会が26日、紀の川市の粉河ふるさとセンターで開かれ、同店への出荷者約1200人が今年度の実績や今後の課題などを確認した。 JA紀の里ファーマーズマーケット運営委員会の森田泰次運営委員長が、昨年4月から12月末までの販売実績が約20億1000万円だったと報告。9カ月間では過去最高を記録したと述べ、 「5月は不振だったが、夏以降は目標を超える販売高だった。今後も十分な品揃えをし、今年度末の目標である25億5000万円を突破しよう」 と呼びかけた。 その後、運営委員から苦情件数が増加していることや、品質管理の徹底などについての報告があり、出荷者は真剣な表情で耳を傾けていた。 (和歌山新報) http://www13.ocn.ne.jp/~shimpo/0802/080228/kiji.html |
Re: 和歌山県の経済の現況、状況、景気 | |
ゲスト |
名無しさん 2008/2/27 23:21:45
[返信] [編集] 『47都道府県の過去10年間の経済成長力』 2006年の調べ 《経営コンサルタントのアタックス(名古屋市中村区)と法政大学》 で最下位が和歌山県だった。 http://www.attax.co.jp/book/literature01/ 『47都道府県別経済成長率の予測』 2007年12月、東洋経済新報社では経済分析のためのソフトウェアを使い、 和歌山県は47都道府県中、44位の成長率だと予測。 http://www.toyokeizai.net/online/topics2/index.php?kiji_no=52 『2005〜2020年の都道府県別の潜在成長率』 2008年1月3日、日経新聞の紙面で2005〜2020年の潜在成長率が和歌山県は全国最下位であり、全国唯一マイナス数値指し示した。 《日本経済研究センターがまとめた中長期的な推計》 紙面の為、サイト無し。 転載しているおそらく個人のサイト http://www.webtelevi.com/sokuho/kokunaiseiji/080105kokunaiseiji.htm 全国最多の議員数を確保して出した結果がこれ。 沖縄、北海道、東北、四国、田舎や交通の便が悪いところが数多あるなかで堂々たる成果を出している。 長期的ビジョンのない政治屋は必要ない。 |
Re: 和歌山 これはちょっとな | |
ゲスト |
名無しさん 2008/2/27 14:00:02
[返信] [編集] マイナス12万円で落札/有田川町 2008年02月27日 有田川町が資源ごみを収集、処理する業務について指名競争入札を実施したところ、年間12万円を支払うという「マイナス額」で応札した業者が落札した。予定価格は1078万円、最低制限価格は設けなかった。業者が支払う形の応札だったため、同町は契約をいったん留保したが、「法的に問題はない」と判断、26日にこの業者と契約することを決めた。業者は「こちらが払っても、資源ごみの売却益で収益が出る」と自信をみせている。(直井政夫) 町によると、町内の一部(約4850世帯)の古紙やアルミ缶などの資源ごみを収集、処理する業務。入札は21日にあり、県内の6社が参加した。廃棄物処理業「松田商店」(和歌山市、松田美代子社長)が「マイナス12万円」で応札。1円を示した業者もあった。 同事業についてはこれまで、町は別の業者と随意契約していた。06年は1850万円、昨年度は1170万円。町議会から「資源ごみが値上がりしているのに高すぎる」との批判があり、町が流通価格を調べたところ、06年から07年にかけてアルミ缶が1.4倍に、無料だった古紙も1トン当たり1万円に高騰していることがわかった。 落札した松田商店の松田社長は「諸経費を引いても収益があると見込んだ。業者間の競争は激しく、こちらが払う契約でないと、生き残っていけない」という。町管財検査室の山田清美室長は「財政難なので、ありがたい話だ」と話している。 (朝日新聞) http://mytown.asahi.com/wakayama/news.php?k_id=31000000802270005 |
Re: 南海市駅撤収のうわさの真相 | |
ゲスト |
和ネット 2008/2/27 2:04:01
[返信] [編集] 南海電鉄が本線開通時の1903年(明治36年)に建造し、100余年の歴史をもつ紀ノ川鉄橋が、改築時期を迎えたものの、南海は数10億円もすると言われる建て換え資金に困り、和歌山市街地のへの乗り入れ電車を紀ノ川北岸でストップしさせ、市駅を撤廃止するとのうわさが広まり、同市内の同電鉄OBらが山中諒社長に「デマに惑わされ、市駅周辺商店がさびれるばかり。事実無根と記者会見を開くべきだ」と進言する騒ぎに発展している。橋脚レンガ造りレトロ鉄橋で、鉄道マニアや、アマチュアカメラマンに人気も高いが、白寿をとっくに過ぎた鉄橋に対する乗客の不安も高い。さらに、南海・東南海大地震が発生時の耐震性、津波襲来なども心配される。 このレトル鉄橋は、紀ノ川北岸の和歌山市福島と南岸の宇治鉄砲場を結ぶ長さ627メートル。上下線鉄橋の下流側は、明治時代の建造で、上流側は複線化に伴い1922年(大正11年)に、それぞれ鉄と石、レンガを材料に建てた。 鉄橋は普通50年程度で架け替えるとされる。南海電鉄では、これまで補修に加え、00年と、01両年にかけ橋脚の衝撃振動検査、河床の変動調査などを実施し、十分なメンテナンスをすれば、心配は全くないと明らかにしている。一方、レトロ鉄橋の架け替えも検討されているものの、工事に伴う南岸側の資材置き場の用地買収などが困難だとされている。このためか、ネットの2ちゃんねる掲示板や鉄道ファンのブログなどには、「南海本線は紀ノ川駅周辺を終点にし、市駅は撤収する」、「市駅に代わる新駅は紀ノ川駅周辺か、建設中の和歌山大前駅にするらしい」「河北周辺の地価値上がりを目論む宅建業者が策謀デマを飛ばしている」「南海が鉄橋架け替え費用に窮し、行政の資金援助を当て込み市駅撤収を持ち出しおどしている」「鉄橋は老朽化して、危険なので南海は2両編成に代えるらしい」など、さまざまな憶測を交える書き込みがあり、うわさと不安は広まるばかりだ。 |
Re: 政務調査費!!!不正使用で返還 | |
ゲスト |
名無しさん 2008/2/26 23:45:24
[返信] [編集] 和歌山市議会開会、政務調査費17万から10万に削減案可決 和歌山市の二月定例市議会がきょう開会し、市議会議員の各会派に対する政務調査費が月額17万円から10万円に減額する議案が可決されました。これは議員発議で提案され可決されたものです。和歌山市議会には各会派に月額17万円が、半期に分けて支払われていましたが、こ厳しい市の財政事情から政務調査費の減額が議会から提案されました。きょう提案された条例の一部改正案は、可決しました。これにより4月から各会派に支払われる月額17万円の政務調査費は月額10万円に減額されます。きょうの市議会では、会期を来月24日までの28日間と決め、今年度分の補正予算案が市側から説明されました。3月3日に採決が行われます。新年度の当初予算案については3日に提案理由の説明が行われることになっています。 (WBS和歌山放送ラジオ) http://wbs-news.net/article/11471820.html |
Re: 谷本龍哉代議士と岸本周平さん | |
ゲスト |
名無しさん 2008/2/26 23:24:44
[返信] [編集] 意味がよくわからんが、規制が入れば旧態依然にはなるね。 |
Re: ↑あんた、自民シンパ? | |
ゲスト |
名無しさん 2008/2/26 17:47:10
[返信] [編集] かつらぎ町の集会は大勢の人が来てた。ゲスト4さんの仰る通り皆の意識が変化してきている気がする。 |
Re: 谷本龍哉代議士と岸本周平さん | |
ゲスト |
名無しさん 2008/2/26 12:30:57
[返信] [編集] それって、金があれば何でもできるってことですか? |
Re: 続「和歌山県庁捜索へ」 | |
ゲスト |
名無しさん 2008/2/25 23:10:48
[返信] [編集] 談合事件の損害賠償金2件について納入 和歌山県発注の公共工事による談合事件を受け、県がゼネコンや有罪を受けた前の知事らに求めていた損害賠償についてきょうまでに2つの事件について損害金が納入されました。田辺市のITセンターの建設工事など4つの建設についての賠償金については納入がなく、県では今後督促をして訴訟も視野に置くことにしています。県によりますと納入が確認されたのは国道168号の切畑第一トンネルの工事と紀の川中流域下水道の那賀幹線の工事に関するものです。有罪を受けた木村良樹前知事ら4人とあわせて14社に対し工事に与えた損害金を支払うよう求めていたもので、2つの事件で2億3千万円あまりについて21日までに納入されました。このほかの工事については有罪の原因となった工事でないため納入意志が薄いと見られ、きょうまでに納入されませんでした。県では、催促状を出すとともに支払いに応じない場合には訴訟を起すことを検討しています。 (WBS和歌山放送ラジオ) http://wbs-news.net/article/11429075.html |
Re: 谷本龍哉代議士と岸本周平さん | |
ゲスト |
名無しさん 2008/2/25 23:03:38
[返信] [編集] バナーが違反になるのなら、政治家のブログ、ホームページも 自前のサーバーでやらなければ、違反になってしまうかも しれませんね。 |
Re: 谷本龍哉代議士と岸本周平さん | |
ゲスト |
名無しさん 2008/2/25 19:31:20
[返信] [編集] ポスターを取り込んで(おそらく)のバナーですが、 政治家のは初めてみました。 アルイハ、公職選挙法イハンにならないのか? (調べればいいのですが・・・フニャ▲) |
新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |
BluesBB ©Sting_Band