衆議院・参議院・国政全般
和歌山県 和歌山市 海南市・海草郡 岩出市 紀の川市 橋本市・伊都郡
有田市・有田郡 御坊市・日高郡 田辺市・西牟婁郡 新宮市・東牟婁郡
隣接自治体(大阪/奈良/三重) 国内 (事件・話題・問題) 海外(事件・話題・問題)
このサイトに対する要望・その他いろいろ 削除依頼 IPアドレス開示依頼
隔離スレッド
和歌山県
和歌山県全般にわたる話題、問題提議などについて自由に書き込んでください。新規スレッドも立てられます。 このトピックで新規スレッドを立てる |
新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |
Re: 中国産農薬混入ギョーザ等冷凍食品の県内流通、被害状況 | |
ゲスト |
名無しさん 2008/2/28 12:17:54
[返信] [編集] めっけもん広場 販売額20億円を突破 JA紀の里の第7回めっけもん広場出荷者大会が26日、紀の川市の粉河ふるさとセンターで開かれ、同店への出荷者約1200人が今年度の実績や今後の課題などを確認した。 JA紀の里ファーマーズマーケット運営委員会の森田泰次運営委員長が、昨年4月から12月末までの販売実績が約20億1000万円だったと報告。9カ月間では過去最高を記録したと述べ、 「5月は不振だったが、夏以降は目標を超える販売高だった。今後も十分な品揃えをし、今年度末の目標である25億5000万円を突破しよう」 と呼びかけた。 その後、運営委員から苦情件数が増加していることや、品質管理の徹底などについての報告があり、出荷者は真剣な表情で耳を傾けていた。 (和歌山新報) http://www13.ocn.ne.jp/~shimpo/0802/080228/kiji.html |
Re: 和歌山県の経済の現況、状況、景気 | |
ゲスト |
名無しさん 2008/2/27 23:21:45
[返信] [編集] 『47都道府県の過去10年間の経済成長力』 2006年の調べ 《経営コンサルタントのアタックス(名古屋市中村区)と法政大学》 で最下位が和歌山県だった。 http://www.attax.co.jp/book/literature01/ 『47都道府県別経済成長率の予測』 2007年12月、東洋経済新報社では経済分析のためのソフトウェアを使い、 和歌山県は47都道府県中、44位の成長率だと予測。 http://www.toyokeizai.net/online/topics2/index.php?kiji_no=52 『2005〜2020年の都道府県別の潜在成長率』 2008年1月3日、日経新聞の紙面で2005〜2020年の潜在成長率が和歌山県は全国最下位であり、全国唯一マイナス数値指し示した。 《日本経済研究センターがまとめた中長期的な推計》 紙面の為、サイト無し。 転載しているおそらく個人のサイト http://www.webtelevi.com/sokuho/kokunaiseiji/080105kokunaiseiji.htm 全国最多の議員数を確保して出した結果がこれ。 沖縄、北海道、東北、四国、田舎や交通の便が悪いところが数多あるなかで堂々たる成果を出している。 長期的ビジョンのない政治屋は必要ない。 |
Re: 和歌山 これはちょっとな | |
ゲスト |
名無しさん 2008/2/27 14:00:02
[返信] [編集] マイナス12万円で落札/有田川町 2008年02月27日 有田川町が資源ごみを収集、処理する業務について指名競争入札を実施したところ、年間12万円を支払うという「マイナス額」で応札した業者が落札した。予定価格は1078万円、最低制限価格は設けなかった。業者が支払う形の応札だったため、同町は契約をいったん留保したが、「法的に問題はない」と判断、26日にこの業者と契約することを決めた。業者は「こちらが払っても、資源ごみの売却益で収益が出る」と自信をみせている。(直井政夫) 町によると、町内の一部(約4850世帯)の古紙やアルミ缶などの資源ごみを収集、処理する業務。入札は21日にあり、県内の6社が参加した。廃棄物処理業「松田商店」(和歌山市、松田美代子社長)が「マイナス12万円」で応札。1円を示した業者もあった。 同事業についてはこれまで、町は別の業者と随意契約していた。06年は1850万円、昨年度は1170万円。町議会から「資源ごみが値上がりしているのに高すぎる」との批判があり、町が流通価格を調べたところ、06年から07年にかけてアルミ缶が1.4倍に、無料だった古紙も1トン当たり1万円に高騰していることがわかった。 落札した松田商店の松田社長は「諸経費を引いても収益があると見込んだ。業者間の競争は激しく、こちらが払う契約でないと、生き残っていけない」という。町管財検査室の山田清美室長は「財政難なので、ありがたい話だ」と話している。 (朝日新聞) http://mytown.asahi.com/wakayama/news.php?k_id=31000000802270005 |
Re: 南海市駅撤収のうわさの真相 | |
ゲスト |
和ネット 2008/2/27 2:04:01
[返信] [編集] 南海電鉄が本線開通時の1903年(明治36年)に建造し、100余年の歴史をもつ紀ノ川鉄橋が、改築時期を迎えたものの、南海は数10億円もすると言われる建て換え資金に困り、和歌山市街地のへの乗り入れ電車を紀ノ川北岸でストップしさせ、市駅を撤廃止するとのうわさが広まり、同市内の同電鉄OBらが山中諒社長に「デマに惑わされ、市駅周辺商店がさびれるばかり。事実無根と記者会見を開くべきだ」と進言する騒ぎに発展している。橋脚レンガ造りレトロ鉄橋で、鉄道マニアや、アマチュアカメラマンに人気も高いが、白寿をとっくに過ぎた鉄橋に対する乗客の不安も高い。さらに、南海・東南海大地震が発生時の耐震性、津波襲来なども心配される。 このレトル鉄橋は、紀ノ川北岸の和歌山市福島と南岸の宇治鉄砲場を結ぶ長さ627メートル。上下線鉄橋の下流側は、明治時代の建造で、上流側は複線化に伴い1922年(大正11年)に、それぞれ鉄と石、レンガを材料に建てた。 鉄橋は普通50年程度で架け替えるとされる。南海電鉄では、これまで補修に加え、00年と、01両年にかけ橋脚の衝撃振動検査、河床の変動調査などを実施し、十分なメンテナンスをすれば、心配は全くないと明らかにしている。一方、レトロ鉄橋の架け替えも検討されているものの、工事に伴う南岸側の資材置き場の用地買収などが困難だとされている。このためか、ネットの2ちゃんねる掲示板や鉄道ファンのブログなどには、「南海本線は紀ノ川駅周辺を終点にし、市駅は撤収する」、「市駅に代わる新駅は紀ノ川駅周辺か、建設中の和歌山大前駅にするらしい」「河北周辺の地価値上がりを目論む宅建業者が策謀デマを飛ばしている」「南海が鉄橋架け替え費用に窮し、行政の資金援助を当て込み市駅撤収を持ち出しおどしている」「鉄橋は老朽化して、危険なので南海は2両編成に代えるらしい」など、さまざまな憶測を交える書き込みがあり、うわさと不安は広まるばかりだ。 |
Re: 政務調査費!!!不正使用で返還 | |
ゲスト |
名無しさん 2008/2/26 23:45:24
[返信] [編集] 和歌山市議会開会、政務調査費17万から10万に削減案可決 和歌山市の二月定例市議会がきょう開会し、市議会議員の各会派に対する政務調査費が月額17万円から10万円に減額する議案が可決されました。これは議員発議で提案され可決されたものです。和歌山市議会には各会派に月額17万円が、半期に分けて支払われていましたが、こ厳しい市の財政事情から政務調査費の減額が議会から提案されました。きょう提案された条例の一部改正案は、可決しました。これにより4月から各会派に支払われる月額17万円の政務調査費は月額10万円に減額されます。きょうの市議会では、会期を来月24日までの28日間と決め、今年度分の補正予算案が市側から説明されました。3月3日に採決が行われます。新年度の当初予算案については3日に提案理由の説明が行われることになっています。 (WBS和歌山放送ラジオ) http://wbs-news.net/article/11471820.html |
Re: 谷本龍哉代議士と岸本周平さん | |
ゲスト |
名無しさん 2008/2/26 23:24:44
[返信] [編集] 意味がよくわからんが、規制が入れば旧態依然にはなるね。 |
Re: ↑あんた、自民シンパ? | |
ゲスト |
名無しさん 2008/2/26 17:47:10
[返信] [編集] かつらぎ町の集会は大勢の人が来てた。ゲスト4さんの仰る通り皆の意識が変化してきている気がする。 |
Re: 谷本龍哉代議士と岸本周平さん | |
ゲスト |
名無しさん 2008/2/26 12:30:57
[返信] [編集] それって、金があれば何でもできるってことですか? |
Re: 続「和歌山県庁捜索へ」 | |
ゲスト |
名無しさん 2008/2/25 23:10:48
[返信] [編集] 談合事件の損害賠償金2件について納入 和歌山県発注の公共工事による談合事件を受け、県がゼネコンや有罪を受けた前の知事らに求めていた損害賠償についてきょうまでに2つの事件について損害金が納入されました。田辺市のITセンターの建設工事など4つの建設についての賠償金については納入がなく、県では今後督促をして訴訟も視野に置くことにしています。県によりますと納入が確認されたのは国道168号の切畑第一トンネルの工事と紀の川中流域下水道の那賀幹線の工事に関するものです。有罪を受けた木村良樹前知事ら4人とあわせて14社に対し工事に与えた損害金を支払うよう求めていたもので、2つの事件で2億3千万円あまりについて21日までに納入されました。このほかの工事については有罪の原因となった工事でないため納入意志が薄いと見られ、きょうまでに納入されませんでした。県では、催促状を出すとともに支払いに応じない場合には訴訟を起すことを検討しています。 (WBS和歌山放送ラジオ) http://wbs-news.net/article/11429075.html |
Re: 谷本龍哉代議士と岸本周平さん | |
ゲスト |
名無しさん 2008/2/25 23:03:38
[返信] [編集] バナーが違反になるのなら、政治家のブログ、ホームページも 自前のサーバーでやらなければ、違反になってしまうかも しれませんね。 |
Re: 谷本龍哉代議士と岸本周平さん | |
ゲスト |
名無しさん 2008/2/25 19:31:20
[返信] [編集] ポスターを取り込んで(おそらく)のバナーですが、 政治家のは初めてみました。 アルイハ、公職選挙法イハンにならないのか? (調べればいいのですが・・・フニャ▲) |
Re: 谷本龍哉代議士と岸本周平さん | |
ゲスト |
名無しさん 2008/2/25 11:34:47
[返信] [編集] なんで和ネットのトップに谷本さんの顔が出てるんですかね? |
Re: ↑あんた、自民シンパ? | |
ゲスト |
名無しさん 2008/2/25 8:44:32
[返信] [編集] 阪口氏のブログ、おもしろいらしいので読んできました。マラソン走ったり、和歌山の抱える問題に、日頃から視察で現地まで足を運んでいたりフットワーク軽く活動は幅広い。スポーツのことなんかも書かれていて読んでると視野が広がります。楽しみにしてるブログファンも多そう。 |
Re: あなたは道路特定財源の暫定税廃止に賛成、反対? | |
ゲスト |
名無しさん 2008/2/24 21:10:03
[返信] [編集] 道路特定財源:暫定税率撤廃訴え、和歌山で街頭行動−−運輸労連県連 /和歌山 道路特定財源の暫定税率の撤廃を訴え、トラック運転手らでつくる運輸労連県連合会が23日、和歌山市のJR和歌山駅前で、チラシやポケットティッシュを配った。全国一斉行動の一環。「ガソリンや軽油が安くなる」などとしたチラシ1000枚、ティッシュ1000個をそれぞれ用意。のぼりを立てて道行く市民にPRした。 梅本博文・執行委員長は「燃料の値上がりが、中小規模の会社の経営を圧迫し、現場にしわ寄せが来ている。問題に関心を持ってもらいたい」と話した。 毎日新聞 2008年2月24日 http://mainichi.jp/area/wakayama/news/20080224ddlk30040308000c.html |
Re: 医療と介護 | |
ゲスト |
名無しさん 2008/2/24 13:58:43
[返信] [編集] 国会議員が老人施設を視察したりするのは自分の選挙のためだけで老人の暮らしを良くしようとか汗して働いている人達のために何かできたらとか考えてる議員は少ないね。動けばお金になる道路とか建築にはくいついて老人はお金にならないからほったらかし。実情を聞いてもその時だけで、施設をでればもう他人事。やる気がないのか?やる力がないのか? |
Re: 政務調査費!!!不正使用で返還 | |
ゲスト |
名無しさん 2008/2/23 23:49:39
[返信] [編集] 政務調査費って昼飯代も出るのかよwww しかも最大で1500円に規制しましたって。 お前らどんだけ高級な昼飯食ってたんだよ。税金でwww |
Re: 仁坂さんとはどんな人? | |
ゲスト |
名無しさん 2008/2/23 22:32:44
[返信] [編集] 知事が“新グループ”に参加 和歌山県の仁坂知事は、北川正恭元三重県知事や宮崎県の東国原知事らが地方分権などの改革を進めるために先月発足させたグループに参加することを明らかにしました。 このグループは、先月20日に発足した「地域・生活者起点で日本を洗濯(選択)する国民連合」で、北川正恭元三重県知事のほか、宮崎県の東国原知事、京都府の山田知事らが発起人となっています。この新しいグループに和歌山県の仁坂知事が、先月28日に、参加を申し込んだことがわかりました。これについて仁坂知事は「勉強会だと考えている。いろんな人と知り合いになっていろいろ議論するのはいいことだと思う」と話しています。 この新しいグループでは、衆議院の解散・総選挙をにらんで▼地方分権を推進するため、国の行政のありかたを見直すことや▼生活者の視点に立った改革を進めることについて積極的に提言をしていくとしています。 また来月3日にはこの新しいグループと連携する与野党の議員連盟が発足し、将来の政界再編をにらんだ動きではないかという見方も出ていますが、仁坂知事は「政治集団のほうには関心がない」と話しています。 (NHK和歌山放送局) http://www.nhk.or.jp/wakayama/lnews/03.html |
Re: 政務調査費!!!不正使用で返還 | |
ゲスト |
名無しさん 2008/2/23 22:27:04
[返信] [編集] 政調費の使途明確化手引書を議員に配布 2008年02月23日 会議で出す茶菓代は1人500円まで、昼食代は1500円まで――。県議会は22日、政務調査費の使途を細かく定めた手引書を各議員に配布した。09年度分の収支報告から適用するという。 県議会事務局総務課によると、新しい手引書では、事務所を後援会と兼用してそれぞれの使用面積が明確でない場合には、賃料を案分して2分の1まで政務調査費で支出できることなど、それぞれの費用の限度額などを明記した。各議員が提出する収支報告書は、この基準に基づいて厳格に審査するという。 05年に作成されたこれまでの手引書では、事務所費の案分については「各活動の時間割合その他合理的な方法による実績」に応じて行うとするなど、具体的な限度額が明記されていなかった。 政務調査費をめぐっては、市民団体「市民オンブズマンわかやま」が07年5月、使途があいまいだとして一部返還を求め住民監査請求している。請求は棄却されたが、監査委員は使途基準の明確化や審査の厳正化などを求めていた。現在では各議員に月額27万円、会派に対して所属議員1人につき月額3万円が支給されている (朝日新聞) http://mytown.asahi.com/wakayama/news.php?k_id=31000000802230003 |
Re: 湯浅町のシラスに発がん性の過酸化水素 東京築地市場でストップ | |
ゲスト |
名無しさん 2008/2/23 13:49:56
[返信] [編集] 「しらす干しから過酸化水素 和歌山県、業者に回収命令」で、 中国産毒ギョーザは自主回収。 この差は相手がJTだからでしょうか? |
Re: 湯浅町のシラスに発がん性の過酸化水素 東京築地市場でストップ | |
ゲスト |
名無しさん 2008/2/23 9:52:22
[返信] [編集] しらす製品を見たら漂白したか、付着したかは、猿でもわかるよ。ベルトの洗い残しが付着したなら数万匹のシラスから過酸化水素がまんだら状態に検出される。まんべんなく白いしらすなら意図的な漂白や。湯浅保健所よ、しっかりしてや。不審なところがあれば刑事告発できるか等も考えてね。中国製品の餃子も日本の警視庁が捜索している。 |
新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |
BluesBB ©Sting_Band