衆議院・参議院・国政全般
和歌山県 和歌山市 海南市・海草郡 岩出市 紀の川市 橋本市・伊都郡
有田市・有田郡 御坊市・日高郡 田辺市・西牟婁郡 新宮市・東牟婁郡
隣接自治体(大阪/奈良/三重) 国内 (事件・話題・問題) 海外(事件・話題・問題)
このサイトに対する要望・その他いろいろ 削除依頼 IPアドレス開示依頼
隔離スレッド
衆議院・参議院・国政全般
衆議院・参議院・国政全般について、書き込んでください。新規スレッドも立てられます。 このトピックで新規スレッドを立てる |
新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |
Re: 民進党が金庫に貯めている100億円を国民に返してください | |
ゲスト |
名無しさん 2017/10/9 0:00:01
[返信] [編集] おかしいですよね この事態に気付かない国民は愚か者だ 元をたどれば国民の税金。こんな奴らに使われると考えると本当に嫌です。 |
Re: 民進党が金庫に貯めている100億円を国民に返してください | |
ゲスト |
名無しさん 2017/10/8 22:52:23
[返信] [編集] 前原がいきなり100億の長者になって、あちこちにばらまいているぞ、これって何か可笑しいと思わない。 |
Re: 2017年 衆議院議員総選挙 和歌山1区 | |
ゲスト |
名無しさん 2017/10/8 12:50:13
[返信] [編集] 選挙に大義はない共産党はかなり減るだろ選挙に大義はない |
Re: 2017年 衆議院議員総選挙 和歌山1区 | |
ゲスト |
名無しさん 2017/10/8 12:25:40
[返信] [編集] 岸本周平さんが自民党で、門さんが希望の党、共産党無し なら、投票に行くわ。 |
Re: 2017年 衆議院議員総選挙 和歌山1区 | |
ゲスト |
名無しさん 2017/10/8 12:22:49
[返信] [編集] 買う物を変えます |
Re: 2017年 衆議院議員総選挙 和歌山1区 | |
ゲスト |
名無しさん 2017/10/8 11:39:45
MAIL
[返信] [編集] 和歌山一区では地方区投票該当者無しですね、今から候補者差し替えは出来ませんか?各党の責任者の方々、日本国の為に考えて下さい。お店に行って求める物が無かったら皆さんどうしますか? |
Re: 2017年 衆議院議員総選挙 和歌山1区 | |
ゲスト |
名無しさん 2017/10/8 11:14:27
[返信] [編集] 和歌山1区 平和ボケ、北朝鮮と中国共産党のお友達である日本共産党を国会には送れない。連合和歌山って共産党だったんやな。 |
Re: 2017年 衆議院議員総選挙 和歌山1区 | |
ゲスト |
名無しさん 2017/10/8 2:06:23
[返信] [編集] 考えは、今も変わらないのですか? http://japan-indepth.jp/?p=35420 投稿日:2017/8/8 民進党分党へ 保守中道新党立上げ 岸本周平衆議院議員 |
Re: 2017年 衆議院議員総選挙 和歌山1区 | |
ゲスト |
名無しさん 2017/10/8 2:00:58
[返信] [編集] 「花畑に住む平和ボケ」 石垣市議が発言 陸自配備巡り 石垣亨市議の発言を批判する「石垣島に軍事基地をつくらせない市民連絡会」 琉球新報9/26(火) 配信 【石垣】石垣市平得大俣への陸上自衛隊配備を巡り、市議会9月定例会で与党の石垣亨市議が配備反対の市民を「お花畑に住む平和ボケ」と表現したことが分かり、反対市民が反発している。25日、約1万4千筆の配備反対署名を中山義隆市長に提出した「石垣島に軍事基地をつくらせない市民連絡会」は同会事務所で会見を開き、「署名した市民を侮辱している」と発言を批判した。石垣市議は取材に「侮辱する意図は全くない」とした。 石垣市議は20日の9月定例会一般質問で、配備反対の市民を「お花畑に住む平和ボケ」と表現。中山市長に「ミサイルが頭上を飛びJアラートが鳴り響いても、『話し合いで解決しよう』『9条があるから大丈夫』と、現実を直視しないお花畑の住民が理解するのを待つのか」として、配備受け入れの最終判断を迫った。 署名についても「知り合いの娘さんは夏祭りに来ただけなのに『署名お願いします』と言われ、断るのが面倒くさいので書いた」などの事例を聞いたとして、疑問を呈した。 会見で、陸自配備予定地に近い川原地区の具志堅正公民館長は「戦争体験者も、気持ちを込めて署名した。議員でも言ってはいけない言葉だ」と批判。仕方なく署名したとの事例の報告に、連絡会事務局の藤井幸子さんは「たとえ事実であったとしても、ごく一部を取り上げて信ぴょう性に欠けるとするのは本質を外している」とした。 連絡会は25日付で、石垣市議に抗議文を発送した。 石垣市議は「(配備反対の住民には)危機感が全くなく、現実を直視してほしいとの思いから発言した」とした。事例を報告したことには「生の声を紹介した。署名数がそのまま住民の意思(を反映している)というのは無理があると思う」と述べた。 |
Re: 2017年 衆議院議員総選挙 和歌山1区 | |
ゲスト |
名無しさん 2017/10/8 1:38:52
[返信] [編集] 安倍首相が演説する場所へ、組織的なヤジが演説妨害している模様。私見だが、組織的なヤジグループの奴らは、まともに国のことを思ってないポピュリズム連中。海外は、安倍政権を望んでいるんだよ。 |
Re: 民進党が金庫に貯めている100億円を国民に返してください | |
ゲスト |
名無しさん 2017/10/8 1:21:03
[返信] [編集] >>「年金による株式の運用比率を倍増、北朝鮮問題でアメリカのトランプ大統領と同じような過激な言動で平和を脅かすような安倍政権の暴走を止める」 こんなことを偉そうに言う前に、まず100億円の内部留保金を国庫に返すのが、当たり前の人の道。お前たちの破廉恥な言動が、子供たちの教育に及ぼしている悪影響を考えたことがあるのか? |
Re: 2017年 衆議院議員総選挙 和歌山2区 | |
ゲスト |
名無しさん 2017/10/8 0:58:50
[返信] [編集] 比例票のためだが4党がそろったのは歓迎 |
Re: 2017年 衆議院議員総選挙 和歌山2区 | |
ゲスト |
名無しさん 2017/10/7 14:23:02
[返信] [編集] 維新の参入で1番喜んでいるのは現職さんでしょうね 反自民が割れて余裕ですものね あとは順位がどうなるか 1:自眠 2:協賛 3:鬼謀 4:以心 かな? 2区の民進は左が強く=希望にはならないでしょう といって維新もなあ... 立憲がでたら大きく変わるでしょうが自民がなおさら優勢になりますね |
Re: 2017年 衆議院議員総選挙 和歌山2区 | |
ゲスト |
名無しさん 2017/10/7 11:53:34
[返信] [編集] 維新が擁立してくると思いませんでした。 まぁ、勝敗は見えてますがね。 |
Re: 2017年 衆議院議員総選挙 和歌山1区 | |
ゲスト |
名無しさん 2017/10/7 11:52:34
[返信] [編集] 岸本も気持ち悪いけどね |
Re: 2017年 衆議院議員総選挙 和歌山1区 | |
ゲスト |
名無しさん 2017/10/7 11:27:06
MAIL
[返信] [編集] 出るのは自由かも知れないが、ご自身の生活の手段だとお考えになられて居るので有れば、辞めて欲しい。誰の希望を標榜しているのか知らないが、貴方の政党に希望が見いだせません。又何回も落選している厚顔「門」、市民は貴方を国会に送ってはいません。市内に気持ちの悪いポスターをやたらと張って楽しまれては困ります。かつらぎでご両親が泣いてますよ。 |
Re: 2017年 衆議院議員総選挙 和歌山2区 | |
ゲスト |
名無しさん 2017/10/5 23:35:50
[返信] [編集] 衆院選 50代会社役員を2区に公認申請 維新県総支部 /和歌山 毎日新聞2017年10月5日 地方版 日本維新の会県総支部が4日、衆院選の和歌山2区に50代の会社役員の男性を公認申請したことが、県総支部への取材で分かった。 県内の小選挙区を巡っては、党幹事長の馬場伸幸・前衆院議員が4月に来県した際、候補者を擁立する考えを表明。先月には県総支部に擁立の判断を一任する考えを伝えていた。比例票の掘り起こしも念頭に擁立を模索してきた。ただ、10日の公示まで準備期間が短いため、必要な選挙態勢を整えられるかどうかも含めて、現在、党本部が慎重に検討しているという。【石川裕士】 http://mainichi.jp/articles/20171005/ddl/k30/010/401000c |
Re: 二階の代わりに誰かいないか? | |
ゲスト |
名無しさん 2017/10/5 23:27:04
[返信] [編集] 二階の他に誰かいないかのスレに605番のような輩は投稿するな。 |
Re: 二階の代わりに誰かいないか? | |
ゲスト |
名無しさん 2017/10/5 23:24:44
[返信] [編集] 老兵は去るべき。欲と保身の固まりみたいで見苦しい! |
Re: 二階の代わりに誰かいないか? | |
ゲスト |
名無しさん 2017/10/5 19:59:02
[返信] [編集] 何が恥ずかしいの、これを見てるほうが、こんなやつが和歌山県にいる方が恥ずかしいああ恥ずかしい。北朝鮮よりの共産主義め。 |
新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |
BluesBB ©Sting_Band