和ネット検索


ニュースヘッドライン

県内関係掲示板
2ちゃんねる関係スレッド一覧
2ちゃんねる・2ちゃんねる(SC)
Yahoo和歌山掲示板
トピック一覧(全般・行政)
Yahoo株式掲示板
県内本社所在地企業

東証1部上場
東証2部・JASDAQ上場
主要事業所県内所在企業
公益上場企業
一般上場企業
その他県内対象掲示板
まちBBS・爆サイ.com等スレッド・他掲示板リンク一覧











衆議院・参議院・国政全般   

和歌山県    和歌山市    海南市・海草郡    岩出市    紀の川市    橋本市・伊都郡   
有田市・有田郡    御坊市・日高郡    田辺市・西牟婁郡    新宮市・東牟婁郡   

隣接自治体(大阪/奈良/三重)    国内 (事件・話題・問題)    海外(事件・話題・問題)   

このサイトに対する要望・その他いろいろ    削除依頼    IPアドレス開示依頼   
隔離スレッド   


新宮市・東牟婁郡

新宮市・東牟婁郡全般にわたる話題、問題提議などについて自由に書き込んでください。新規スレッドも立てられます。

このトピックで新規スレッドを立てる

スレッドリストを見る

最新30スレッド

1: これでいいのか新宮市!(880)
  
2: お燈祭りで暴力振るった市議会議員(197)
  
3: 南紀園は大丈夫ですか?(74)
  
4: 新宮市の古美術商、山口諭、本名・崔諭(45)容疑者について(36)
  
5: 串本町(265)
  
6: 新宮市議会の今 part2(22)
  
7: 2025年 串本町 町長選挙・町議会議員選挙(4月8日告示・13日投開票)(4)
  
8: NPO法人ぷろぼのくまの(柴田哲弥理事長)不正請求1300万円(190)
  
9: 新宮城天守は建ってた? なかった?(21)
  
10: 熊が出た(5)
  
11: 新宮市議会の今(996)
  
12: 新宮の話題2(42)
  
13: 部落解放同盟(1)
  
14: 2024年 古座川町 町長選挙・町議会議員選挙(5月28日告示・6月2日投開票)(6)
  
15: 公明党・創価学会のテロ(225)
  
16: 人殺しがのさばる町、新宮市(43)
  
17: 高校の野球部で窃盗が多発してるらしいんだが(6)
  
18: 不倫暴露(64)
  
19: 【不倫】林 瑞季(Mizuki)と嶋本 宗麿が不倫出産したってマジ!?料理研究家MizukiとうまいもんTVのそうまん【子供出産】(132)
  
20: 神倉神社(かんのくら神社)にて(8)
  
21: ブランドコピー服(2)
  
22: 町長の土地購入巡り政治倫理審査会 那智勝浦町(56)
  
23: 北山村は地上の楽園なのか?(15)
  
24: 新宮市社会福祉協議会について(441)
  
25: 闇金(1)
  
26: 閉店・撤退・移転・開店情報&評価採点!(新宮市・東牟婁郡)(40)
  
27: コロナ再び(2)
  
28: 2023年 東牟婁郡那智勝浦町議会議員選挙(12)
  
29: こんな田岡市長で新宮市は大丈夫かな?(936)
  
30: 2023年 和歌山県議会議員選挙 新宮市選挙区(3月31日告示・4月9日投開票)(67)
  

 新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ 
« 1 ... 3180 3181 3182 (3183) 3184 3185 3186 ... 3188 »

Re: 新宮死議会選挙
ゲスト

名無し 2007/2/21 21:13:19  [返信] [編集]

知ってる上野市長にどっかの支所に飛ばされたやつやろ
Re: 新宮死議会選挙
ゲスト

名無し 2007/2/21 21:11:15  [返信] [編集]

こいつ現役のころ悪いことイッパイしたやつや
新宮死議会選挙
ゲスト

匿名 2007/2/21 21:08:49  [返信] [編集]

新宮
市元幹部定年退職で一般庶民の数倍の給料貰い(50万位)退職金 数千万年金安心これから市会議員に立候補してまだ税金を食いたいか?
Re: 熊野川タイヘン 災害復旧工事の強度不足 粗悪資材使用の8業者の10事業にやり直し命令 県検査パスで改善費めぐり資材納入業者と建設業者、県の三つ巴の争いに発展か
ゲスト

名無しさん 2006/11/22 11:41:21  [返信] [編集]

県の検査を通っているちゅうことは、全面的に県の責任やろ!
Re: 熊野川タイヘン 災害復旧工事の強度不足 粗悪資材使用の8業者の10事業にやり直し命令 県検査パスで改善費めぐり資材納入業者と建設業者、県の三つ巴の争いに発展か
ゲスト

名無しさん 2006/11/22 0:26:24  [返信] [編集]

忘れたころにまた復活するのじゃないの?
事実は消えないわけだから。内々で、強度不足を補う対策を打っているなら話は別ですが。
そんな気のきいたこと、和歌山県も業者もやらないでしょう。
Re: 熊野川タイヘン 災害復旧工事の強度不足 粗悪資材使用の8業者の10事業にやり直し命令 県検査パスで改善費めぐり資材納入業者と建設業者、県の三つ巴の争いに発展か
ゲスト

名無しさん 2006/11/21 20:04:19  [返信] [編集]

和歌山談合事件で、この問題が消えちゃいましたが、
以後この問題は、どうなったのだろう??

今日の朝刊折り込みに、新宮市内で産廃不法投棄の
記事の新聞が入っていたが・・・。

新宮港・熊野川事件と関係あるのかな??
Re: 那智勝浦町に転居へ 地元の田辺合併で 新選挙区を敬遠小原県議が
ゲスト

町民 2006/10/14 18:34:22  [返信] [編集]

小原県議は、東牟婁選出の議員である。
現住所が合併により田辺市になったとしても、東牟婁選出には変わりなく、

ましてや、那智勝浦町内を初めとして、東牟婁郡内の多くの町民皆様から東牟婁郡選挙区での出馬要請があり、その結果勝浦町内に住所を移すのは、

勝浦の町民をバカにするどころか町民の事を考えれば、当然の住所変更である。

Re: 那智勝浦町に転居へ 地元の田辺合併で 新選挙区を敬遠小原県議が
ゲスト

名無しさん 2006/10/8 15:26:49  [返信] [編集]

勝浦の町民をバカにしてるんと違う!!!!!
Re: 那智勝浦町に転居へ 地元の田辺合併で 新選挙区を敬遠小原県議が
ゲスト

名無しさん 2006/10/8 9:17:53  [返信] [編集]

旧本宮町長は町議、町長と無投票での当選が多く、いざ選挙になると票が取れるかどうか微妙なところだね。次回の県議選挙も今のところ無投票になるんじゃないかとの噂、市民からすると是非選挙で決めてほしいのですが・・・
Re: 新宮高校野球部
ゲスト

古豪復活を願う野球親父 2006/10/5 11:54:42  MAIL  [返信] [編集]

野球をやるなら近大新宮へ行けば、の件ですが、現在近大新宮は暴力事件で練習試合さえ出来ません。初代監督の豊田先生を慕って集まった部員が68名居ましたが、3年の任期半ば(1年半)で学校と意見の違いから退任され何名か一緒に退部したと聞きました。現在の部員の過半数を地元以外の子供で占めていますが、他所から入部された子供達の中には可成り問題の多い生徒も居ると聞きます。それに近大新宮は専用のグランドも小さく練習環境も良くありません。そんな条件も解っていながら入学金集めみたいに部員を多数集めた結果こんな問題を起こしたのだと思います。野球留学や勉強留学も反対はしませんが、やっぱり地元の公立学校から甲子園や東大、京大を狙える学校に成って欲しいです。新宮高校は、野球だけでなくラグビー、サッカー、相撲、レスリング等と、昔は強豪校でした。しかし、進学した学校がキチンと受け皿を用意してくれていないと・・・。ボランティアで指導してもその時限りでは切ないです。
Re: 新宮高校野球部頑張れ
ゲスト

名無しさん 2006/10/5 9:53:56  [返信] [編集]

野球と勉強を両立できる選手は早実のハンカチ王子ぐらいでごくまれです。智弁は東大、京大、公立医大と進学御三家を独占する有名な進学校ですが、野球をしている生徒に進学御三家に入る選手はいませんが、一芸入試で有名私立に入る選手は結構います。文武両道とはいかないが、智弁では、甲子園組と進学組とではっきり色分けしているようです。新宮高に入る野球選手はそれなりに勉強している優秀な生徒が多いと思います。自身の進路を決めて野球に頑張るのも楽しいではないですか。それを支援する学校の態勢も整えて欲しい。いっそ野球組と進学組とに分けたらどうかとも思います。それでも基本は勉学に置くべきです。特色ある新宮高になることを先輩として祈ります。
Re: 那智勝浦町に転居へ 地元の田辺合併で 新選挙区を敬遠小原県議が
ゲスト

名無しさん 2006/10/4 22:35:40  [返信] [編集]

旧本宮町からは、旧本宮町長が出馬するようなので
同業者として、選挙区を分けて出馬か???
Re: 新宮高校野球部
ゲスト

名無しさん 2006/10/4 22:31:20  [返信] [編集]

新高は、進学校化に力を入れているようですね。
工業科が、新宮商業に統合されるので、
よけいに進学校化に拍車をかけれます。
運動系の部活で頑張ってる人達は、比較的
工業科の人達が多かったのでは・・・。

野球だけやるのあれば、近大新宮とかに行けば。
Re: 公立高校野球部の低迷は全国的な傾向です
ゲスト

名無しさん 2006/10/4 17:04:37  [返信] [編集]

県立新宮高校は東牟婁地方の有力な進学校です。近年、生徒の学力が落ちて、有名大学への合格もおぼつかない状態です。学力では、私立高の後塵を浴びています。そのため、学力に力を入れているのでしょう。野球留学なら他に有力な私立高校があります。勉強留学こそ必要です。高校に野球するために通わせる親の気持ちが分かりません。プロ野球の育成場ではありません。もちろんスポーツも大事です。健全なる体に健全なる精神が宿ります。バランスも大事だと思います。甲子園で活躍する高校は公立より私立、特に宗教学校が目立ちます。新宮高校の野球部の低迷は、全国的な公立高校の低迷と通じています。新宮だけの問題ではありません。
Re: 新宮高校野球部
ゲスト

名無しさん 2006/10/4 17:01:47  [返信] [編集]

橋本、田辺と公立の中高一貫校が出来ているので、新宮もと
焦っているのでしょうね。近大新宮中学、高校があるので、
公立の中高一貫校ができても人口的には飽和かも。
でも学費の安い公立が欲しいというのはもっともですが。
新宮高校野球部
ゲスト

古豪復活を願う野球親父 2006/10/4 9:54:02  MAIL  [返信] [編集]

新宮高校は、現在進学校を目指してスポーツクラブを縮小したり、待遇を悪くしています。新宮高校野球部は過去に春夏甲子園に多数出場していましたが、1980年の春を最後に出場していません。現在野球部は、週2〜3回しかグランドが使えなくなっています。昨年度から校長の方針だそうです。対外的には校長は、野球部を持ち上げた発言を行っていますが実際には、反対の考えしか持っていません。OBの方々も復活に向けて動いてはいるのですが、校長が取り合わないそうです。今の監督は、野球の取組には疎く、部員がかわいそうです。折角良い才能を持っているのに飼い殺しの様な練習を行っています。今の中学3年生達は、硬式野球に憧れて、軟式野球終了後(夏の中体連)小田塾(元西武)と言う硬式野球専門の野球塾に週2回通っています。そこで野球の才能を持っていると思われる選手の親達は、新宮高校に見切りをつけて他府県に子供達を野球留学させています。悲しい事です。何とかならないものでしょうか。
Re: 熊野川タイヘン 災害復旧工事の強度不足 粗悪資材使用の8業者の10事業にやり直し命令 県検査パスで改善費めぐり資材納入業者と建設業者、県の三つ巴の争いに発展か
ゲスト

名無しさん 2006/9/28 1:09:03  [返信] [編集]

新宮市の地元対象の掲示板でも話題になっているようですね。

新宮市 総合スレ Part2 http://yy33.kakiko.com/test/read.cgi/shingu/1158020189/
有料那智山スカイラインを無料化 県道昇格来年7月を予定
ゲスト

和ネット 2006/9/27 17:49:45  [返信] [編集]

那智勝浦町の有料那智山スカイライン(那智大社奥の同町市野々から南平野までの6・1キロ)は、県道に移管され、来年7月から全線無料となる。今後、那智観光の客足の伸びが期待できそうだ。同スカイラインは熊野交通が所有。昭和54年、有料道路として開通したが、最近は1日通行料約23台と少なく、経営を圧迫していた。ハイキングコースとして最適で熊野大社から那智高原公園で那智山スカイラインから続く林道にも接し、途中の眺望は素晴らしくい。年に何回かは富士山が望め、冨士山が見える最長距離地点。すでに木村知事が県道昇格を承認済み。熊野交通側が道路施設を無償提供し、引継ぎに関する補修、修繕をする方針。
Re: 喧嘩の火元はどこや
ゲスト

名無しさん 2006/9/23 18:56:09  [返信] [編集]

県議会の共産党の村岡議員の質問を聞いたら、やはり県と土石業者が悪いようや。県議の名前が出なかったが、県に政治家の圧力はなかったようや。
Re: やはり特捜の目は熊野川に向いた 
ゲスト

名無しさん 2006/9/22 23:39:45  [返信] [編集]

農林部局に比べて、建設部局の検査は緩やかのようです。
現場に行って、下りずに車から眺めて終わりってことも
あったとか。

 新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ 
« 1 ... 3180 3181 3182 (3183) 3184 3185 3186 ... 3188 »



BluesBB ©Sting_Band
2005-2014 Wa-net Project all right reserved and powered by Xoops Cube Legacy

Original Theme Designed by OCEAN-NET and modified by Wa-net Project