和ネット検索


ニュースヘッドライン

県内関係掲示板
2ちゃんねる関係スレッド一覧
2ちゃんねる・2ちゃんねる(SC)
Yahoo和歌山掲示板
トピック一覧(全般・行政)
Yahoo株式掲示板
県内本社所在地企業

東証1部上場
東証2部・JASDAQ上場
主要事業所県内所在企業
公益上場企業
一般上場企業
その他県内対象掲示板
まちBBS・爆サイ.com等スレッド・他掲示板リンク一覧











衆議院・参議院・国政全般   

和歌山県    和歌山市    海南市・海草郡    岩出市    紀の川市    橋本市・伊都郡   
有田市・有田郡    御坊市・日高郡    田辺市・西牟婁郡    新宮市・東牟婁郡   

隣接自治体(大阪/奈良/三重)    国内 (事件・話題・問題)    海外(事件・話題・問題)   

このサイトに対する要望・その他いろいろ    削除依頼    IPアドレス開示依頼   
隔離スレッド   


新宮市・東牟婁郡

新宮市・東牟婁郡全般にわたる話題、問題提議などについて自由に書き込んでください。新規スレッドも立てられます。

このトピックで新規スレッドを立てる

スレッドリストを見る

最新30スレッド

1: これでいいのか新宮市!(880)
  
2: お燈祭りで暴力振るった市議会議員(197)
  
3: 南紀園は大丈夫ですか?(74)
  
4: 新宮市の古美術商、山口諭、本名・崔諭(45)容疑者について(36)
  
5: 串本町(265)
  
6: 新宮市議会の今 part2(22)
  
7: 2025年 串本町 町長選挙・町議会議員選挙(4月8日告示・13日投開票)(4)
  
8: NPO法人ぷろぼのくまの(柴田哲弥理事長)不正請求1300万円(190)
  
9: 新宮城天守は建ってた? なかった?(21)
  
10: 熊が出た(5)
  
11: 新宮市議会の今(996)
  
12: 新宮の話題2(42)
  
13: 部落解放同盟(1)
  
14: 2024年 古座川町 町長選挙・町議会議員選挙(5月28日告示・6月2日投開票)(6)
  
15: 公明党・創価学会のテロ(225)
  
16: 人殺しがのさばる町、新宮市(43)
  
17: 高校の野球部で窃盗が多発してるらしいんだが(6)
  
18: 不倫暴露(64)
  
19: 【不倫】林 瑞季(Mizuki)と嶋本 宗麿が不倫出産したってマジ!?料理研究家MizukiとうまいもんTVのそうまん【子供出産】(132)
  
20: 神倉神社(かんのくら神社)にて(8)
  
21: ブランドコピー服(2)
  
22: 町長の土地購入巡り政治倫理審査会 那智勝浦町(56)
  
23: 北山村は地上の楽園なのか?(15)
  
24: 新宮市社会福祉協議会について(441)
  
25: 闇金(1)
  
26: 閉店・撤退・移転・開店情報&評価採点!(新宮市・東牟婁郡)(40)
  
27: コロナ再び(2)
  
28: 2023年 東牟婁郡那智勝浦町議会議員選挙(12)
  
29: こんな田岡市長で新宮市は大丈夫かな?(936)
  
30: 2023年 和歌山県議会議員選挙 新宮市選挙区(3月31日告示・4月9日投開票)(67)
  

 新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ 
« 1 ... 3180 3181 3182 (3183) 3184 3185 3186 ... 3188 »

新宮高校野球部
ゲスト

古豪復活を願う野球親父 2006/10/4 9:54:02  MAIL  [返信] [編集]

新宮高校は、現在進学校を目指してスポーツクラブを縮小したり、待遇を悪くしています。新宮高校野球部は過去に春夏甲子園に多数出場していましたが、1980年の春を最後に出場していません。現在野球部は、週2〜3回しかグランドが使えなくなっています。昨年度から校長の方針だそうです。対外的には校長は、野球部を持ち上げた発言を行っていますが実際には、反対の考えしか持っていません。OBの方々も復活に向けて動いてはいるのですが、校長が取り合わないそうです。今の監督は、野球の取組には疎く、部員がかわいそうです。折角良い才能を持っているのに飼い殺しの様な練習を行っています。今の中学3年生達は、硬式野球に憧れて、軟式野球終了後(夏の中体連)小田塾(元西武)と言う硬式野球専門の野球塾に週2回通っています。そこで野球の才能を持っていると思われる選手の親達は、新宮高校に見切りをつけて他府県に子供達を野球留学させています。悲しい事です。何とかならないものでしょうか。
Re: 熊野川タイヘン 災害復旧工事の強度不足 粗悪資材使用の8業者の10事業にやり直し命令 県検査パスで改善費めぐり資材納入業者と建設業者、県の三つ巴の争いに発展か
ゲスト

名無しさん 2006/9/28 1:09:03  [返信] [編集]

新宮市の地元対象の掲示板でも話題になっているようですね。

新宮市 総合スレ Part2 http://yy33.kakiko.com/test/read.cgi/shingu/1158020189/
有料那智山スカイラインを無料化 県道昇格来年7月を予定
ゲスト

和ネット 2006/9/27 17:49:45  [返信] [編集]

那智勝浦町の有料那智山スカイライン(那智大社奥の同町市野々から南平野までの6・1キロ)は、県道に移管され、来年7月から全線無料となる。今後、那智観光の客足の伸びが期待できそうだ。同スカイラインは熊野交通が所有。昭和54年、有料道路として開通したが、最近は1日通行料約23台と少なく、経営を圧迫していた。ハイキングコースとして最適で熊野大社から那智高原公園で那智山スカイラインから続く林道にも接し、途中の眺望は素晴らしくい。年に何回かは富士山が望め、冨士山が見える最長距離地点。すでに木村知事が県道昇格を承認済み。熊野交通側が道路施設を無償提供し、引継ぎに関する補修、修繕をする方針。
Re: 喧嘩の火元はどこや
ゲスト

名無しさん 2006/9/23 18:56:09  [返信] [編集]

県議会の共産党の村岡議員の質問を聞いたら、やはり県と土石業者が悪いようや。県議の名前が出なかったが、県に政治家の圧力はなかったようや。
Re: やはり特捜の目は熊野川に向いた 
ゲスト

名無しさん 2006/9/22 23:39:45  [返信] [編集]

農林部局に比べて、建設部局の検査は緩やかのようです。
現場に行って、下りずに車から眺めて終わりってことも
あったとか。
Re: やはり特捜の目は熊野川に向いた 
ゲスト

名無しさん 2006/9/22 22:26:59  [返信] [編集]

県庁の検査員でも栗石と岩と区別もつかない程度のものもいると聞く。検査に意図的なものはなく、素人判断で検査をパスされたいううわさも。悪意はないと思います。
Re: 喧嘩の火元はどこや
ゲスト

名無しさん 2006/9/22 17:49:25  [返信] [編集]

残念ながら微罪で終わる。和歌山県はすっかり腐ってしまってるね。
Re: 喧嘩の火元はどこや
ゲスト

名無しさん 2006/9/22 16:49:10  [返信] [編集]

知事室や秘書課に特捜が入るなんて、この産廃の問題といい県庁は腐りきってるようです。恥ずかしい!!!!!!!!!!
喧嘩の火元はどこや
ゲスト

名無しさん 2006/9/21 21:53:03  [返信] [編集]

新宮市内は建設業者同士のいがみ合いばかりや。喧嘩のとばっちりで、関係ない政治家を中傷して、ネットから県や政治家の悪口部分だけ印字して書き換えてチラシ代わりにばら撒く業者もいる。県も、政治家も迷惑しているようや。何とかならんのか。業者同士で決着つけろ。
Re: やはり特捜の目は熊野川に向いた 
ゲスト

名無しさん 2006/9/21 8:55:04  [返信] [編集]

やはり県河川課が地検特捜部の捜索を受けましたね。県を巡る談合疑惑は、トンネルとIT総合センターなどの穴と箱物なのに、なぜ河川課が捜索を受けなければならないのか。県議員ボスと業者の係りね操作の標的にはいってぃるんやろ。危険な河川管理をされては熊野川流域の住民は命がなんぼあっても足りません。
Re: 責任は請負業者にある
ゲスト

名無しさん 2006/9/20 8:30:43  [返信] [編集]

沿岸住民の生命を軽石まがいの材料使用の堤防で守れると思っているんか。ほんまに腹が立つ。手抜きや利権で人命を軽視するやつらに制裁を。見逃しかけた県もおかしいよ。
Re: 責任は請負業者にある
ゲスト

名無しさん 2006/9/19 22:24:04  [返信] [編集]

県工事検査に有力者の圧力があったとしたらどうなるのかな。新宮市内で黒いうわさがと飛び交っていますよ。他の業者が「有力者と納入業者がつるんでいて画策した」と県に通報して発覚したという噂さもあります。匂いますね。こんな馬鹿な検査をする筈がないよ。
Re: 何かがある きな臭いよ
ゲスト

名無しさん 2006/9/19 20:03:20  [返信] [編集]

この裏に何かきな臭さがあります。新宮市の新宮港埋立地を掘り起こせば産廃だらけだとのうわさしきりですよ。遠く千葉県からも産廃が搬入されてれいるとのうわさもあります。余ほど、危険な産廃なんでしようね。
Re: 責任は請負業者にある
ゲスト

名無しさん 2006/9/19 19:56:53  [返信] [編集]

この災害復旧工事の粗悪資材使用の責任は全て請負の建設業者が負うべきです。資材の納入業者には全く責任はない。納入は注文に応じて行いうのが常識です。建設業者が県検査に納得いかなければ、改めて裁判で争ったらよいです。完工検査員のズサン検査は、県執行部が改めて処分をしたらよい。
Re: 県議会で追求へ
ゲスト

名無しさん 2006/9/19 19:55:07  [返信] [編集]

ところが、私は9月議会を楽しみにしてるんです。

Re: 熊野川タイヘン 災害復旧工事の強度不足 粗悪資材使用の8業者の10事業にやり直し命令 県検査パスで改善費めぐり資材納入業者と建設業者、県の三つ巴の争いに発展か
ゲスト

名無しさん 2006/9/19 16:27:44  [返信] [編集]

「県検査監督員による完工検査をパスし・・・」

まともな検査ができない県の職員をまず免職すべす。
Re: 熊野川タイヘン 災害復旧工事の強度不足 粗悪資材使用の8業者の10事業にやり直し命令 県検査パスで改善費めぐり資材納入業者と建設業者、県の三つ巴の争いに発展か
ゲスト

和ネット 2006/9/19 14:18:26  [返信] [編集]

粗悪資材使用の熊野川災害復旧工事(新宮市熊野川町宮井地区)の現場写真を、下記のURLで公開しています。
和ネットライブラリーにもこのURLは掲載しています。

http://www.wa-net.net/PDF/photo.pdf
熊野川タイヘン 災害復旧工事の強度不足 粗悪資材使用の8業者の10事業にやり直し命令 県検査パスで改善費めぐり資材納入業者と建設業者、県の三つ巴の争いに発展か
ゲスト

和ネット 2006/9/19 13:31:09  [返信] [編集]

和歌山県が、平成17年度などに実施した新宮市の熊野川(国1級河川)河川災害復旧護岸工事などを請け負った8業者による10か所の大半に、工事規格外の強度不足資材が使われ、増水時の堤防破壊などが心配され、県が全業者に工事のやり直しを命じた。    
同市内の建設業者が今年2月、5565万円で落札した同市熊野川町宮井の河川復旧工事や他の道路など。この内、堤防工事を補強のため、斜面に使用の栗石と堤防上部に敷く「ふとんかご」(蛇籠)に詰め込んだ栗石が強度不足で、増水時に摩滅しやすく、割れやすい資材が使われていた。道路も含めいずれも、県検査監督員による完工検査をパスし、工事金を支払い済み。このため、通常なら施工者が負う工事やり直しに伴う費用負担と、その責任をめぐり、県と建設業者、資材納入業者の三つ巴の紛糾が予想される。
 新宮市熊野川町宮井の工事は、今年2月18日から約半年の工事期間で着手。鋼製網のふとんかごに詰め込む栗石は直径15―25センチ。約380立方メートルを使用した。ところが、三重県の資材納入業者が新宮市港埋立事業による市と県(護岸部分)の道路工事用に住友金属和歌山製鉄所から排出された粗悪土を使用していることが問題となったため、県は、この資材納入業者納入の熊野川河川工事全般と付近道路などを調べた結果、規格外資材が使われていた。このため、他に大田川や、農道な、砂防ダムなど各工事現場にも波及しそう。同業者の話では、栗石の強度などは、硬さが指定され、石の比重検査で簡単に判定できる。抜き取り検査を待たずとも、専門家なら目視形状調査でも簡単に見分けられるとしている。
全工事の栗石容量や工事範囲などは現在、県河川課などで調査中と伝えられている。この問題は、開会中の定例県議会で22日の一般質問で、共産の村岡キミ子議員が新宮港護岸道路の埋立問題とともに質問することになっている。
Re: 県議会で追求へ
ゲスト

名無しさん 2006/9/17 13:56:35  [返信] [編集]

また、うやむやで終わりそうですね!警察も検察も権力に弱いんですね!
Re: 県議会で追求へ
ゲスト

名無しさん 2006/9/14 17:59:08  [返信] [編集]

証拠隠滅でしょう!誰も止めないんですか?

 新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ 
« 1 ... 3180 3181 3182 (3183) 3184 3185 3186 ... 3188 »



BluesBB ©Sting_Band
2005-2014 Wa-net Project all right reserved and powered by Xoops Cube Legacy

Original Theme Designed by OCEAN-NET and modified by Wa-net Project