衆議院・参議院・国政全般
和歌山県 和歌山市 海南市・海草郡 岩出市 紀の川市 橋本市・伊都郡
有田市・有田郡 御坊市・日高郡 田辺市・西牟婁郡 新宮市・東牟婁郡
隣接自治体(大阪/奈良/三重) 国内 (事件・話題・問題) 海外(事件・話題・問題)
このサイトに対する要望・その他いろいろ 削除依頼 IPアドレス開示依頼
隔離スレッド
和歌山県
和歌山県全般にわたる話題、問題提議などについて自由に書き込んでください。新規スレッドも立てられます。 このトピックで新規スレッドを立てる |
新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |
Re: 県民文化会館2Fの喫茶店が月1回メイドカフェ? | |
ゲスト |
名無しさん 2007/8/21 17:23:59
[返信] [編集] 今回の和歌山県の処置には、支持する声も結構多いようです。 これは、会館の付属施設の営業形態が、イベントの当日まで、業者が勝手に変更できて、 わけがわからなく、その上、料金までわけがわからないとなると、イベントの主催者と イベントの参加者とのトラブルの一因となり、こういうことが 各地の同種の公共施設で起こると大混乱になるので、 絶対に認めたらいけないというのが大多数のようです。 しかし、コミックマーケットみたいなイベントの場合、メイドカフェとの関連性も高く、イベントとの 連携が取れているなら認めるべきだとの意見も多いようです。 しかし管理者との事前協議はもちろん必要ですね。 今回の場合、当日のイベントとメイドカフェとは全然無関係で、連携なんかあるわけないので、 認められないないのは当然として、 管理者との事前協議もなくゲリラ的に営業するのなら、業者の再委託契約解除は当然の話で、 たとえ未遂でも和歌山県が再委託契約を解除しなければ、かなり穏便な処置だと言う声もあります。 |
Re: 県民文化会館2Fの喫茶店が月1回メイドカフェ? | |
ゲスト |
名無しさん 2007/8/21 14:46:47
[返信] [編集] 和ネットで話題をまいたメイドカフエに県がストップをかけた記事を共同通信が独自取材して加盟紙に配信し、スポーツ紙などに取り上げられた。この記事を見た全国の方々から経営者のまつやさんに激励や「絶対店に行きます。場所を変えて、いつオープンするのでしょうか」と電話が相次ぎ、関係者もびっくりとか。いい宣伝になったようだ。オープン当日、当初の予定場所から約二百メートル離れた県庁前のまつやさんには、奈良と大阪からもカフェファンが店にやってくるようだ。沈滞の和歌山回復の兆しに乾杯します。 |
Re: 県民文化会館2Fの喫茶店が月1回メイドカフェ? | |
ゲスト |
名無しさん 2007/8/21 12:36:20
[返信] [編集] 県庁前のまつやさんと言えば、もう数十年、和歌山県や和歌山県の職員をお客さんにしている老舗。 こういうところが、入っている県の施設で県に黙って業態変更するなんて普通考えられませんね。 まつやさんだと、和歌山県に気軽に相談に行ける間柄だと誰しもが思っていると思う。 和歌山県とまつやさんとの間でなんらかのトラブルがあるのじゃないかと勘ぐられても仕方がないかも。 |
Re: 県民文化会館2Fの喫茶店が月1回メイドカフェ? | |
ゲスト |
名無しさん 2007/8/21 11:49:55
[返信] [編集] 県、メード喫茶NO! http://mytown.asahi.com/wakayama/news.php?k_id=31000000708210001 |
Re: 参院選和歌山選挙区 民主が阪口直人氏を擁立 代議士政策秘書、NGO国際支援活動家のスポーツマン | |
ゲスト |
名無しさん 2007/8/21 11:48:53
[返信] [編集] 衆院2区 阪口氏擁立へ http://mytown.asahi.com/wakayama/news.php?k_id=31000000708210002 |
Re: 県議定数問題! | |
ゲスト |
名無しさん 2007/8/20 23:07:17
[返信] [編集] 単なる変換ミスやろ。 |
Re: 県議定数問題! | |
ゲスト |
名無しさん 2007/8/20 22:53:04
[返信] [編集] 人間性は感じないねー。選挙区なのに「人の苗字を間違える」様なものだよ。失礼極まりない。 ケアレスミスを大目に見るのは、田舎者の甘いところ。こういう油断が、選挙結果に現れているよ。 |
Re: 市屋地区が那智勝浦町長らに工事差し止めを 和地裁に仮処分申請へ | |
ゲスト |
名無しさん 2007/8/20 21:39:27
[返信] [編集] >>>ボアオ撤退は大変、難しいかも・・・ (こんなヒト相手では小さな田舎町の町長では一たまりもナイですね) 中国企業ボアオと那智勝浦町を相手に、 立ち向かう! 小さな村の地元の住民。 弁護士は敏腕と聞く。 それぞれの相手のミスを、理詰めで突けば勝てないだろうか? 全国が見守っている。頑張って欲しい。 |
Re: 県民文化会館2Fの喫茶店が月1回メイドカフェ? | |
ゲスト |
名無しさん 2007/8/20 21:10:57
[返信] [編集] 明日の知事の記者会見、この質問をしたら、仁坂さんは機嫌よく コムスン以上にケチョンケチョンにこき下ろすのか? それとも、退散したのでやんわりと批判するのか? どちらにしても、マスコミさん、この件を質問してくださいね。 |
Re: 県民文化会館2Fの喫茶店が月1回メイドカフェ? | |
ゲスト |
名無しさん 2007/8/20 19:38:37
[返信] [編集] 和歌山県、県民文化会館からメイドカフェ追い出しに成功みたいね。 予想以上の反響により、県民文化会館内の店舗での営業はキャパシティー的に難しいと判断し営業を中止します。 が… 県民文化会館からナント徒歩2分!のさらに大きな店舗での営業が決定!! 広い店舗面積とメイド増員の完全スケールアップ営業!! 日程はもちろん変更なしの8/26(日)です! みなさんぜひぜひお越しください!! 和歌山県民文化会館2Fの喫茶フローラ 県民文化会館より徒歩2分 まつや が月に1度 本格メイドカフェ「Pure Sweet」に早変わり!! http://www.candypop.info/puresweet/index.html 最初から、自分の店でやったらこんな騒ぎにならなかったのに。 裏取引があったのかな? |
Re: 県議定数問題! | |
ゲスト |
名無しさん 2007/8/20 18:48:21
[返信] [編集] ブログを拝見しましたが「有田巨峰村」になっていました。元の「有田巨砲村」を訂正したのでしょうか。些細な指摘など、どうでもよいと思います。それより多くの方々がブログをみているのですね。やはり男は潜在的に「巨砲」に憧れるものです。潜在的なミスしょうか、人間性を感じてほっとしました。 |
Re: 県議定数問題! | |
ゲスト |
名無しさん 2007/8/20 16:23:37
[返信] [編集] 定数削減に反対して、無投票当選するのは こんなレベルか・・・。 なんか、やけくその様に思える。 http://matusaka.exblog.jp/7321054/ ×「有田巨砲村」 ○「有田巨峰村」 親切な支持者の方は、指摘してあげてね。 |
Re: 県民文化会館2Fの喫茶店が月1回メイドカフェ? | |
ゲスト |
名無しさん 2007/8/20 15:08:12
[返信] [編集] 明日は、知事の定例記者会見があるな。 この問題、質問されるかも。 質問されたら、仁坂さん、どう答えるのかな? |
Re: 市屋地区が那智勝浦町長らに工事差し止めを 和地裁に仮処分申請へ | |
ゲスト |
名無しさん 2007/8/20 14:51:23
[返信] [編集] 支局長からの手紙:大会組織委を憂う /兵庫 先週21日の地域面に、神戸で9月に開かれる第9回世界華商大会の組織委員会が「開催概要を発表」するとともに、「本紙記者の取材を拒否した」という記事が載りました。 一体どうしたのかとご心配の向きもあるでしょうから、背景を説明させていただきます。 第9回世界華商大会組織委は昨年2月13日にNPOの設立を内閣府に申請し、同5月30日に認証を受けています。この時の役員欄には黄主席をはじめ4人が理事として名を連ね、認証通知は「代表者」たる黄主席あてに出ています。 認証を受けたNPOは2週間以内に法人登記をするよう求められていますが、組織委が登記したのはなぜか4カ月後の9月13日です。しかも、この段階で黄主席を含む理事3人が役員から外れ、別の3人が理事になりました。 登記の遅れと役員の変更には、どんな事情があったのか。この間、昨年8月18日に大阪で華商大会の懇親パーティー、同11月8日には東京で記者説明会が開かれていますが、組織委側による説明はありませんでした。 今回の記事は、組織委が計1億円もの公金を受け取る以上、法の趣旨に照らして内部の透明性を高め、説明責任を果たすべきではないかと提起したものにほかなりません。 【神戸支局長・古賀攻】 毎日新聞 2007年7月23日 当初から役員であった四人の理事の内、三人が退任になり ずっと変わらず役員で、今現在も役員であるのは、 蒋暁松(ボアオ会長)一人です。 ・・・この事実を見ると、ボアオ会長は1億円の公金が 自分に転がり込む様に図った、と思われるのですが いかがしょうか? 1、第9回世界華商大会組織委員会による毎日新聞記者出席拒否 は、記者会見の開始直前に突然、文書で伝えられた。 ・・・・・<毎日新聞と揉める> 2、4月15日の朝日新聞のグリーンピア南紀跡地スクープ記事 で、この記事を書いた記者を訴える。 ・・・・・<朝日新聞と揉める> 3、読売TV、ウェークアッププラスを訴える。 ・・・・・<読売TVと揉める> 4、地元の反発に怒り爆発。町長、産業課長を呼びつける。 ・・・・・<町長、ペコペコする> これらの事実を見るとボアオ会長は相当、気性の荒い性質の 様に思われます。それに、お金に汚い。 自分が損をするのは一円でも嫌な上に、面子にも拘るようなので ボアオ撤退は大変、難しいかも・・・ (こんなヒト相手では、小さな田舎町の町長では 一たまりもナイですね) |
Re: 市屋地区が那智勝浦町長らに工事差し止めを 和地裁に仮処分申請へ | |
ゲスト |
名無しさん 2007/8/20 10:28:14
[返信] [編集] 「黒潮ニュース」 南紀の熱く長い一日 〜「グリーンピア」法廷闘争 http://blog.goo.ne.jp/zys12345/d/20070820 |
Re: 県民文化会館2Fの喫茶店が月1回メイドカフェ? | |
ゲスト |
名無しさん 2007/8/19 22:50:55
[返信] [編集] それに、キモイ客のサクラを投入できれば、嫌がらせとしては 完成じゃないですか? |
Re: 県民文化会館2Fの喫茶店が月1回メイドカフェ? | |
ゲスト |
名無しさん 2007/8/19 22:07:51
[返信] [編集] 需要というより、どう見ても業者の和歌山県に対する嫌がらせにしか見えないですね。 駆け引きの道具に使うのだったら、レストラン(たぶんこの業者)と喫茶店の家賃値下げのネタかな? それとも、どこか新規の県の施設に新たに入るためのネタにするのか? はたまた、もっと大きいものを狙っているのか? たぶん、最終日曜に営業日を設定したのは、ホール使用の予定が詰まっているからかも。 営業計画上、ずっと先のホール使用予定の情報を業者はもらっているはずですから、 ホール使用のキャンセルが続出すると和歌山県も根負けすると踏んでいるのかも。 これは、あくまでも想像です。 |
Re: 県民文化会館2Fの喫茶店が月1回メイドカフェ? | |
ゲスト |
名無しさん 2007/8/19 21:51:51
[返信] [編集] 需要の無いところに・・・なぜ? 確かに謎ですね。 (というか、そこまで深く考えてないんじゃないでしょうか?) 1996年なら、すわ、カルトか! と目の色を変えてなきゃ いけなかったんでしょうが。 (そのちょっと前にオウムの和歌山支部なんてのが、駿河屋の少 し西側に堂々と看板出してたりしていたのを思い出しました。) |
Re: 県民文化会館2Fの喫茶店が月1回メイドカフェ? | |
ゲスト |
名無しさん 2007/8/19 20:40:18
[返信] [編集] それから、メイドカフェについては、この業者の意図が不思議な気がします。 どう考えても、メイドカフェで儲けようという気配が感じられないのですね。 むしろ、意図は別なところにあるのかなと思ったりします。 |
Re: 県民文化会館2Fの喫茶店が月1回メイドカフェ? | |
ゲスト |
名無しさん 2007/8/19 20:15:26
[返信] [編集] 気弱なロリオタというのは、現実社会に適応できていれば、 そもそも問題なんてないでしょ。 問題なのは、現実とバーチャルとの線引きがうまくいっていない オタクなんですね。 一種の精神病かもしれないが、アニメなんかでも、なんでもかんでも節操なく取り入れたものだから、この線引きの個人差が大きいみたいですね。 こういうのが紛れ込んだら危険でしょう。 不完全でも、こういうおかしなのを排除する仕組みとか取って、 根回ししていれば、こういうことにはならなかったと思いますよ。 県文のメイドカフェは、もう26日のホール利用者を巻き込んでいますので、場合によっては26日のホールは主催者側がキャンセルすることも考えられますね。 主催者側も、もめている中で、イベントやりたくないかもしれませんし。 |
新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |
BluesBB ©Sting_Band