衆議院・参議院・国政全般
和歌山県 和歌山市 海南市・海草郡 岩出市 紀の川市 橋本市・伊都郡
有田市・有田郡 御坊市・日高郡 田辺市・西牟婁郡 新宮市・東牟婁郡
隣接自治体(大阪/奈良/三重) 国内 (事件・話題・問題) 海外(事件・話題・問題)
このサイトに対する要望・その他いろいろ 削除依頼 IPアドレス開示依頼
隔離スレッド
和歌山県
和歌山県全般にわたる話題、問題提議などについて自由に書き込んでください。新規スレッドも立てられます。 このトピックで新規スレッドを立てる |
新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |
Re: 新宮市新議員 | |
ゲスト |
名無しさん 2007/5/12 21:03:25
[返信] [編集] 告示前から誰かの票を誰かが買ったとの噂はありました。 |
新宮市新議員 | |
ゲスト |
名無しさん 2007/5/12 21:00:04
[返信] [編集] この間の選挙で当選した議員の中で選挙違反で挙げられそうな方がいてるとの噂ありますが。どなたか情報あれば教えてください。 |
Re: 国や国民のレベルを表す! | |
ゲスト |
名無しさん 2007/5/12 20:41:36
[返信] [編集] 衆議員の小選挙区制の弊害がありますね。民主党に力つけて貰って有権者に選択権がもっと発揮できる様になることを期待します。 |
Re:真わかやまイメージ四文字熟語 | |
ゲスト |
名無しさん 2007/5/12 19:42:49
[返信] [編集] 県議会会派「真わかやま」イメージ四文字熟語▽呉越同舟▽同床異夢▽一長一短▽異体同心▽同類相求▽合縁奇縁▽大同小異▽曖昧模糊▽一連托生▽一発即発▽烏合之衆▽暗中模索▽一致団結▽一喜一憂▽一期一会▽一利一害▽一場春夢▽支離滅裂▽右往左往 |
Re: 真わかやまに服部、清新クに平木、川口氏が合流 | |
ゲスト |
和ネット 2007/5/11 13:23:33
[返信] [編集] 県議会「真わかやま」に服部一氏。岸本健氏の1人会派「清新クラブ」に平木哲朗氏(清流ク)、松本文章氏(ネット和歌山)が合流を決めた。15日開会の臨時議会会期中に報告する。それぞれ1人1会派として議会に届けていたが、議会活動が難しいとして合流を決めた。真わかやまは8人となる。山下大輔氏は1人無所属に踏みとどまる。 |
Re: 仁坂知事後援会事務局長に桐蔭高同級の岩本商店社長 | |
ゲスト |
和ネット 2007/5/11 12:48:53
[返信] [編集] 仁坂知事後援会設立総会は19日午後2時、和歌山市の東急インで開き、後援会事務局長に岩本隆臣(岩本商店社長)、同次長に松野和彦両氏の就任を報告する。岩本局長は、知事の桐蔭高時代の同級生。松野次長は元自民党県連事務局職員、元大江康弘参議院議員私設秘書。 |
Re: 国や国民のレベルを表す! | |
ゲスト |
名無しさん 2007/5/11 8:34:14
[返信] [編集] 目先の雇用や収入が大切なのは分かりますが 二階が初当選以来24年間、紀南は何か少しでも良くなった でしょうか?悪くなる一方だと思います。 公共事業を国から引っ張って来てくれる、と言っても 自分の懐に入るキックバックの為で 地元の為ではありません。 紀南の現状を見れば24年間、二階がやっても誰がやっても 別に何も変わらなかったんじゃないかと思います。 ・・だって、これ以上悪く成りようが無いんですから。 仕事が無くて苦しむ地元の足元を見て あんな詐欺契約を結ばせた。 何をやっても落ちる事は無いという 有権者をバカにした、おごりが、どうしても許せません。 |
Re: 国や国民のレベルを表す! | |
ゲスト |
名無しさん 2007/5/11 1:25:28
[返信] [編集] 先立つものにかなわないですね。 和歌山市内の内川、特にぶらくり丁周辺は、かつては日本一汚い川だったが、 今は、時折、魚が飛び跳ねています。 しかし、ぶらくり丁周辺は、シャッターが降りてテナント募集中の張り紙の嵐。 内川がちょっときれいになったところで金になることはないということですね。 拝金主義もおそろしいが、金を生み出すものがなくなるのも恐ろしい。 なかなかうまくいかないものですね。 |
Re: 国や国民のレベルを表す! | |
ゲスト |
名無しさん 2007/5/10 15:53:06
[返信] [編集] 36 名前: 近畿人 投稿日: 2007/05/10(木) 09:29:15 ID:Pu5rcrM2 [ pc71064.ztv.ne.jp ] グリンピアの建物を含めた山間部の7割が太地 山だけ三割が勝浦にまたがってるだけやもん、勝浦が大して興味もつわけないやん 建物も関係したあるんやったら別やろけどね 太地が全部やったらえんちゃう?って思う人が大半やし。 一部騒ぎやんのはグリンピア近辺に山持ってる人や 断食した爺やんは自分が軽率な発言した責任をとったような形にしたかったから断食でごまかしたんや ニュースで一部分だけ見て全てを知ったような気になって騒いでんのは他所の人ばっかりやん 町民、県民があんまし騒がんのは二Fに仕事貰てる人が多いからや 紀南の基幹産業言うたら観光と土木やろ 両者含め廃棄物関連も二Fのおかげで仕事貰たんや、逆に二Fは毎度当選や おかげさんで安くても雇用は増大したわけやしパイパス建設でかなりの土木屋が潤ったはず 住民の大半が土木&観光に従事してたら声高く異論を唱えれるわけないがな しかも この辺は狭い地域や、どこ行っても誰かの親戚、誰ぞの兄弟、そんなんばっかりや せやで文句言いやったら、あれどこの誰で〜ってなるわけや 陰口たたかれるようになったらこの地域で生活してけんなんねよ そんなん嫌やから文句は人並みに合わせて言うけどな直接はよう言わんねよ まあ地元で騒いだところで損するだけや んで あんまり長いこと揉めやったらな、筋違いなとこからどこぞの団体が違う突っ込み入れてくんねん そっちのほうが面倒やからな あんまし騒がんわけ。 それと騒いでどうにかなった話なんかないしな、いっつもゴリ押し&押し通されてきたからな 文句言うだけ無駄=損ってわけや 二Fと共に大きくなった企業はようさんおる 二Fが失墜したら和歌山の雇用は総崩れやなと思うよ まちBBSより 社会正義は何処へ行った・・・(泣) |
Re: 岸本健県議の1人会派「清新クラブ」の由来 | |
ゲスト |
名無しさん 2007/5/10 9:39:31
[返信] [編集] 清新クラブは、確か、その後の改選で清新自民党と名が変わりましたね。 |
Re: 岸本健県議の1人会派「清新クラブ」の由来 | |
ゲスト |
和ネット 2007/5/9 21:10:23
[返信] [編集] 元代議士で県議会の新人岸本健(紀の川市)が1人会派の「清新クラブ」を立ち上げた。岸本の父で故・光造(自民党代議士・党県連会長)が県議に初当選の1971年4月、岸本、二階俊博(御坊市)、門三佐博(伊都郡)、馬頭哲弥(田辺市)ら10人の新人、2期議員で結成されたのが「清新クラブ」だった。健が自民党への入党を断られ、1人会派を結成するとき、とっさに父の初陣を思い浮かべ「清新クラブ」名を借用したのだという。かつての清新クラブは、国政で活躍する二階、岸本の政界のスタート地点でもあった。門三佐博の自伝「日本よ凛としてあれ 故郷よ熱く燃えよ」によると、清新クラブにはせ参じたのは、他に富田豊(和歌山市)、西本長浩、竹中俊雄(いずれも有田郡)、山形繁男(西牟婁郡)らだった。有志議員が新和歌浦の料亭「石泉閣」に宿泊した。一同は、自民の長老会派「和政会」(妙中正一ら14人)、県政同志会(前田増一ら9人)に対抗しょうと意気盛ん。全員が朝食の時、床の間に「清新」と書かれた掛け軸があり、二階が新会派の名にふさわしい」と提案し命名されたのが名の由来だという。健は父の急死で跡目を継ごうと決意。自民党の公認を得られず、同公認の石田眞敏と戦い敗れ比例区で当選し、一時、民主にも席を置いた。自民・石田との敵対行為が原因で、今回、自民党への入党が適わなかった。光造は、生前、自民党県連会長として、参議院、統一選などで、常々、党の結束を訴えていた。皮肉にも、長男健が公認争いで自民同士が争う羽目に。光造の党県連葬も行われず、健の入党も適わなかった。健は、果たして父の「故里・自民党」に戻れるかどうか。(敬称略) |
Re: 国や国民のレベルを表す! | |
ゲスト |
名無しさん 2007/5/9 15:02:49
[返信] [編集] ↓は二階さんの話題そらしの噂あり。 自民党の二階俊博国対委員長は「医師不足の問題を避けて通れない最重要な政治課題として与党で取り組んでいく」と述べ、参院選に向けてアピールする考えを示した。 政府・与党、医師不足対策協議会立ち上げへ http://www.sankei.co.jp/seiji/seisaku/070509/ssk070509002.htm |
Re: 国や国民のレベルを表す! | |
ゲスト |
名無しさん 2007/5/9 1:06:30
[返信] [編集] 二階は紹介したわけではないんですグルなんです。 |
Re: 国や国民のレベルを表す! | |
ゲスト |
名無しさん 2007/5/8 23:26:12
[返信] [編集] とにかく、ボアオには金が無い。 これ、絶対。 金が無いと人が変わる。 これ、大体みんな。 ・・・やっぱ、信用デキナイ。 しかし二階も、ようこんなヤツ紹介したな。 ボアオが火の車だって知ってたんだろうか? |
Re: 国や国民のレベルを表す! | |
ゲスト |
名無しさん 2007/5/8 22:38:42
[返信] [編集] 「ボアオが来ればマナーの悪い観光客が増える」と言いたいんでしょうかね?ご心配なく。紀南地方には既に中国、台湾、韓国の方々が大勢押しかけていらっしゃいます。土産物の饅頭などには目もくれず、オー○ワやコ○リで日本製の家電製品を買い漁っておいでのようですが、それを「マナーが悪い」と非難しても仕方ないでしょう。来るなら来いで、相手のニーズに合った観光資源を開発するのが得策。 そんなことより、原点に戻って、ボアオが信用できるかどうかの議論に戻りません?今日の読売新聞にも、新たな施設の建設が遅れているようなことが書かれていましたし。 |
Re: サンケイ「裁判員制度全国フォーラム、和歌山でも不正」リビング | |
ゲスト |
名無しさん 2007/5/8 21:56:31
[返信] [編集] 動いてるんとちゃうか。 リビングは県観光連盟の冊子をずっと随契できてるからな。 いろんな情報を県の観光や広報から入手してるはずや。 県職連中とお友達やからな。 リビングはこういう自治体の外郭団体に入り込むのが得意やで。 元々税金やから未収の心配ないし。 金遣いもええ加減やからな。 カモにされてる職員に税金納めてる我々が情けないわ。 県職はこういう会社に随契丸投げせんと自分らで企画考えんとな。 せめて入札せえよ。観光連盟よ。 不振にあえぐ印刷業者は和歌山にいっぱいおるで。 まあ一般企業と公務員とは大いに考え方が異なるから仕方ないけどな。 |
県会議長に中村、大沢、副議長に新島氏らが有力 | |
ゲスト |
和ネット 2007/5/8 19:27:52
[返信] [編集] 15日開会の改選後初の臨時県議会で、正副議長などを役員改選があり、議長に自民党県議団の中村裕一(御坊市)と、大沢広太郎(田辺市)、副議長に新島雄(和歌山市)が有力視されている。正副ポストは県議会の過半数を占める同県議団が、1年交替のたらい回しで独占。当選回数に応じて選んでいるが、中村は当選6回。大沢は同4回。中村が優先するが、中村は保守新の解体後、自民入りしたため、自民内での経歴は、大沢が上回る。しかも、議長は副議長経験を不文律とするものの、中村は未経験。一方では、昭和46年6月の改選期で、故・妙中正一(伊都郡)が副議長を経ずに当選4回で議長に就いた例外も。同年秋の黒潮国体で、地元議長があいさつをする栄誉もあって、希望者は多かったが、実力議員の妙中の支持が圧倒し、序列を崩した。他に谷洋一(東牟婁郡)も大沢と同期だが、副議長ポストは、大沢、谷の順に経験。谷が副議長ポストを先に大沢に譲ったため、今回の議長は、谷が先と声もあるにはあるが、意欲は大沢が強いと言われ、同県議団の複数の幹部の話しでは、中村と、大沢の話し合いで円満決着を図るようだ。 副議長候補の新島は当選4回。副議長は同期の大沢、谷に譲って「じっと我慢」しており、副議長は確実だ。他に5期の冨安民浩(日高郡)が普通なら議長だが、中村と同じく新保守から自民入りして遅れを取った。今回、自民党県議団の役員改選で幹事長に就任し、正副などの役員ポストの調整役の役目があり、本来なら副議長ポストもおかしくないが、次回に持ち越された。また、中村、冨安の正副だと「中紀」や「保守新」に偏ることから、自民党県議団内で、ポストのすみ分けを考えたと、うわさされている。(敬称略) |
Re:自民党県議団会長に井出議員 | |
ゲスト |
和ネット 2007/5/8 15:24:07
[返信] [編集] 自民党県議団は1日、会長に井出益弘、幹事長に冨安民浩、政調会長に山田正彦各議員を選んだ。他の役員は15日の臨時議会開会日に決める。 |
Re: 新人事の批評勝手連〜闇〜 | |
ゲスト |
名無しさん 2007/5/8 14:18:23
[返信] [編集] 東牟婁振興局長さんは、こんな話になると人気あるねー |
国や国民のレベルを表す! | |
ゲスト |
名無しさん 2007/5/8 6:19:41
[返信] [編集] 以前、観光関係者に聞いた話ではマナーの悪さは韓国の方が中国より上手を行くらしい。台湾の人はいいということも聞きました。みんながそうだとは思いませんが、こうした異国の地でのマナーの良し悪しは一般的に国や国民のレベルを表すでしょうね! |
新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |
BluesBB ©Sting_Band