衆議院・参議院・国政全般
和歌山県 和歌山市 海南市・海草郡 岩出市 紀の川市 橋本市・伊都郡
有田市・有田郡 御坊市・日高郡 田辺市・西牟婁郡 新宮市・東牟婁郡
隣接自治体(大阪/奈良/三重) 国内 (事件・話題・問題) 海外(事件・話題・問題)
このサイトに対する要望・その他いろいろ 削除依頼 IPアドレス開示依頼
隔離スレッド
和歌山県
和歌山県全般にわたる話題、問題提議などについて自由に書き込んでください。新規スレッドも立てられます。 このトピックで新規スレッドを立てる |
新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |
Re: 県が訴訟の原告を土地開発公社に押し付け 土地売却金の取立て失敗の責任逃れ 新宮駅前市街地県道拡幅工事で | |
ゲスト |
名無しさん 2007/3/19 16:05:10
[返信] [編集] ですから繰り返されてます。特に土木部が多い。 |
Re: 県組織改革 行政監察監を設置し知事と職員の不正行為に法的措置も | |
ゲスト |
名無しさん 2007/3/18 22:44:09
[返信] [編集] 紀州ジグザグ:前知事の裏交際費問題 事実、どう向き合うのか /和歌山 http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/wakayama/archive/news/2007/03/18/20070318ddlk30040336000c.html |
Re: 馬鹿馬鹿しい監査査察の機構改革 | |
ゲスト |
名無しさん 2007/3/18 17:45:01
[返信] [編集] 木村良樹が秘書課に隠匿していて地検に押さえられえられている隠し資金の出所や、知事選の推薦を得るため有力県議に渡したというカネの流れなど、当然、監査査察の対象になるのではないか。県下の金融機関、土建業者の隠し寄付金もあるから、これを調べて明るい県政にしてもらえると期待しています。その意味で今回の機構改革に賛成します。 |
Re: 年金基金が那智勝浦町に質問状 グリーンピア南紀のボアオ誘致に疑問点多数 質問全文入手 | |
ゲスト |
名無しさん 2007/3/18 8:53:14
[返信] [編集] 結論でず持ち越しに 引地さん断食止め入院 那智勝浦町 http://www.minamikisyu.co.jp/news/2007_03/20070318_01.htm |
Re: 馬鹿馬鹿しい監査査察の機構改革 | |
ゲスト |
名無しさん 2007/3/17 19:26:39
[返信] [編集] 監査査察は最大のエンターテインメントやな。 |
Re: 非礼な副知事に一言 | |
ゲスト |
県民の一人 2007/3/17 14:40:57
MAIL
[返信] [編集] 彼らが議員しか相手にしてません、中央から来ていて選挙もなく要職に就いた場合其れが一番の悪い点でしょうね。だから選んだ側に問題が有ると思います。コソコソと裏で色々する中央官僚にはよく見るケースです、議会対策が必要だからでしょうが議員も先生と呼ばれて満足しているのが多いようですし、困ったものですね。だから答えは副知事の態度は非礼ではなく当然のことなんです。彼の場合失敗すれば本家へ帰れば其れまでだから。 |
Re: 馬鹿馬鹿しい監査査察の機構改革 | |
ゲスト |
名無しさん 2007/3/17 14:13:29
[返信] [編集] 県庁のKGBか、それともアメリカのFBIやろか。知事に全面委託された007のジェーメス・ポンドみたいな人が庁内で活躍したらおもろい。不正役人を追い払う場面が浮かび上がるよ。発令者の前知事が、最後に不正を暴かれポンドに逆襲されたりするなんてこたえられんなー。ポンドガールが花を添えたらもっとおもろい。 |
Re: 馬鹿馬鹿しい監査査察の機構改革 | |
ゲスト |
名無しさん 2007/3/17 12:11:06
[返信] [編集] 再就職に係る自主規制の徹底は、県関係機関など県の就職あっせんでで天下りした退職幹部を対象とした動行監視だと思います。県の就職斡旋の機会に恵まれない一般退職者にまで範囲は及ばないと思います。自分で就職先を探した人まで監視される筋合いがないのですから。 |
Re: 馬鹿馬鹿しい監査査察の機構改革 | |
ゲスト |
名無しさん 2007/3/17 11:38:47
[返信] [編集] 県監査察制度等を整備するようですが、県職員退職後の状況報告を義務化,氏名、役職等を年一回公表、行政監査監による監視など、個人の人権侵害でだと思う。県庁を辞めて退職金を戴いて無事つつがなく過ごした者の中で、働く意欲があれば、新たな職場で従業員規則に基いて厳しく、楽しく仕事をするのだ。何で県観察員がのこのこやって来て監視するのか。退職者を保護観察するとはあきれた発想や。もっての外や。早速、木村良樹を監視して居場所を公表してくれ。天から県職員を見下す官僚の考えはこんなもんか。 |
Re: 県組織改革 行政監察監を設置し知事と職員の不正行為に法的措置も | |
ゲスト |
名無しさん 2007/3/17 1:19:11
[返信] [編集] >>物品調達などの一般競争入札を拡大するため▽物品調達業務(予定価格百六十万円超、三千二百万円未満)▽印刷物(予定価格二百五十万円超、三千二百万円未満)については、指名競争入札を廃止し「原則地域要件を設定」した条件付一般競争入札を実施することにした。 三千二百万円・・・この数字の意味ってなんだろうか? これ以上はどうするのでしょうね。 で、一番肝心な土木、建築はすべて一般競争入札にするのでしょうか? なんか、なにも知らない私ですね。 それから、ですね。 分割発注すれば、予定価格百六十万とか二百五十万円以下になるけどね。 分割禁止令もついでにつくる提案します! |
Re: 県組織改革 行政監察監を設置し知事と職員の不正行為に法的措置も | |
ゲスト |
名無しさん 2007/3/16 19:40:00
[返信] [編集] 大阪地検特捜OBのベテランに監察監に常駐してもらったらどうですか。皆ビビッて悪いことをしなくなる。来ないやろうな。名義だけではどうやるか。特捜員立寄所の表札だけでもよい。 |
県組織改革 行政監察監を設置し知事と職員の不正行為に法的措置も | |
ゲスト |
和ネット 2007/3/16 16:48:17
[返信] [編集] 県は木村良樹前知事らの官製談合事件などを契機に、「清潔で効率的な行政」の実現を目指し、県職員異動を内示する23日、4月から発足する県機構改革の目玉として「監察査察制度等の整備・充実」のため総務部の下に「行政観察監」を設置し、行政監察室長と、行政監察員らを配置することを決めた。監察関係者には県警察関係者の任命も視野にいれている。 同監察査察室は、県組織の不正行為に対して、県内外から直接、通報を受付ける。また、知事に関する不正の通報があれば、事実関係を調査し、監査委員に通知することとする。また、外部から不当要求などの行為があれば、各所属者から不当行為発生の連絡をもとに、助言、調査、法的措置など、素早く対応することとする。しかし、県民からの正当な意見、要望は、この監察制度の対象外とする。倫理規定も制定。知事、副知事、知事部局等の一般職を対象とし、利害関係者との間に於ける行為の禁止や制限。県職員の退職後の状況報告の義務化、氏名、役職名などを年1回公表、行政観察監による監視を織り込んだ「再就職に係る自主規制の徹底」も行う。物品調達などの一般競争入札を拡大するため▽物品調達業務(予定価格百六十万円超、三千二百万円未満)▽印刷物(予定価格二百五十万円超、三千二百万円未満)については、指名競争入札を廃止し「原則地域要件を設定」した条件付一般競争入札を実施することにした。 |
Re: 県が訴訟の原告を土地開発公社に押し付け 土地売却金の取立て失敗の責任逃れ 新宮駅前市街地県道拡幅工事で | |
ゲスト |
名無しさん 2007/3/16 16:31:19
[返信] [編集] 動くでしょう!犯罪以外だったら何をやっても異動で替われば、わしゃ知らんです。うやむやにするのが上手な職員がえらくなるということだとこれからも同じようなことが繰り返し起こるでしょう。 |
Re: 世耕総理補佐官の表裏顔 どっちが本当か | |
ゲスト |
名無しさん 2007/3/16 11:49:01
[返信] [編集] 刺客に狙われる理由がある? |
Re: 非礼な副知事に一言 | |
ゲスト |
名無しさん 2007/3/16 11:44:56
[返信] [編集] その後、何か言ってきましたか? |
Re: 県のズサンな用地取得で塩漬け土地総額23億円も 土地開発公社に先行取得をさせ、そのまんま | |
ゲスト |
名無しさん 2007/3/16 11:43:45
[返信] [編集] 土地開発公社の幹部も動かしてはいけない。逃げどくを許してはいけない。 |
Re: 県が訴訟の原告を土地開発公社に押し付け 土地売却金の取立て失敗の責任逃れ 新宮駅前市街地県道拡幅工事で | |
ゲスト |
名無しさん 2007/3/16 11:39:41
[返信] [編集] 県土整備部のNO.1とNO.2は、今回の異動で絶対動かしてはいけない。職員はみんな注目している。 |
Re: 新宮駅前の県道拡幅工事で訴訟事件の顛末 県の公文書開示は墨だらけ | |
ゲスト |
名無しさん 2007/3/16 8:46:23
[返信] [編集] 改革派の元宮城県知事の東京都知事選候補予定者は昨日のテレビ朝日の座談会で「隠したい、悪いことを見せるのは情報公開、よいところを見せるのが広報です」と。 |
Re: 新宮駅前の県道拡幅工事で訴訟事件の顛末 県の公文書開示は墨だらけ | |
ゲスト |
名無しさん 2007/3/16 8:10:25
[返信] [編集] 木村、水谷と、井山に県土木行政を官製談合でいいようにされ、県土整備部長はしらんぷりしていたのか。整備部部地検にめちゃくちゃに家宅捜査され、県庁職員百人以上も事情聴取され、官僚の県土整備部長、あんたは議会本会議や委員会で反省と謝罪の言葉を口にしたとは聞かない。ある意味ではあんたも被害者だが、責任無しとは言えないよ。反省にたった県政の出直しが忘れられているな。 |
Re: 古田氏は官公庁特命担当役員に テレビ和歌山人事 | |
ゲスト |
名無しさん 2007/3/16 1:02:44
[返信] [編集] 昔は、和歌山放送と聞けば、もちろんラジオだったですね。 テレビ和歌山はUHF局なので、当初はVHF局の在阪の放送局の付足しみたいな感じだったですね。 時代の移り変わりを感じさせますね。 和歌山市内でコミュニティーFM局が開局するらしいが、この流れから見ると、 かなり苦戦しそうな感じですね。 車で聞くとしても、出力が弱いからCDやAM放送という傾向は崩れないし、 家庭で、といっても昔ほどFM放送は聞かなくなっているし。 災害対策といっても、肝心のFMラジオを持っている人も少なくなっていますから。 むしろ、無線LANを使った災害対策を考えるのもいいのかも。 公共施設に無線LANのフリースポットを設置して(田辺のITセンターなんか設置している。) 各個人のモバイルコンピュータを使った災害対策というのも、現実的かも。 普段の住民サービス+災害対策で、経費の無駄も省けるのかも。 |
新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |
BluesBB ©Sting_Band