和ネット検索


ニュースヘッドライン

県内関係掲示板
2ちゃんねる関係スレッド一覧
2ちゃんねる・2ちゃんねる(SC)
Yahoo和歌山掲示板
トピック一覧(全般・行政)
Yahoo株式掲示板
県内本社所在地企業

東証1部上場
東証2部・JASDAQ上場
主要事業所県内所在企業
公益上場企業
一般上場企業
その他県内対象掲示板
まちBBS・爆サイ.com等スレッド・他掲示板リンク一覧











衆議院・参議院・国政全般   

和歌山県    和歌山市    海南市・海草郡    岩出市    紀の川市    橋本市・伊都郡   
有田市・有田郡    御坊市・日高郡    田辺市・西牟婁郡    新宮市・東牟婁郡   

隣接自治体(大阪/奈良/三重)    国内 (事件・話題・問題)    海外(事件・話題・問題)   

このサイトに対する要望・その他いろいろ    削除依頼    IPアドレス開示依頼   
隔離スレッド   


和歌山県

和歌山県全般にわたる話題、問題提議などについて自由に書き込んでください。新規スレッドも立てられます。

このトピックで新規スレッドを立てる

スレッドリストを見る

最新30スレッド

1: 2025年 和歌山県知事選挙(5月15日告示・6月1日投開票)(90)
  
2: 紀陽銀行(620)
  
3: 自民党和歌山県連に問う Part 2(596)
  
4: 危険な歩行者と自転車(54)
  
5: 【WTV】テレビ和歌山について語ろう 其ノ伍【2024年開局50周年】(713)
  
6: 感染症情報@和歌山県(31)
  
7: 気象スレ(559)
  
8: 和歌山県 スポーツの話題(622)
  
9: 令和 南海トラフ巨大地震?(434)
  
10: 白浜パンダ(79)
  
11: 「和歌の浦」国名勝?(8)
  
12: 和歌山県立博物館(93)
  
13: 新型コロナウイルス第9波〜第10波@和歌山県(999)
  
14: 朝ドラ 東京オリンピック記念『 ガンバレ 前畑 』はどうだ(4)
  
15: 変えた方がよいの?変えない方がよいの?憲法(76)
  
16: 新知事の評価は?(102)
  
17: つかえるか?和歌山放送(70)
  
18: 和歌山 これはちょっとな(622)
  
19: 次の知事は?(7)
  
20: 【テレビ和歌山】時代劇について語る【BS】(159)
  
21: 財政危機警報発出(70)
  
22: 国会議員の世襲を考える(34)
  
23: 和歌山出身者を応援しよらぁ。(132)
  
24: 令和7年和歌山県職員人事異動(10)
  
25: 令和7年和歌山県教育庁、教職員人事異動(2)
  
26: NHK和歌山(263)
  
27: 和歌山県 心霊スポット 体験(124)
  
28: 民商に入ると税金がいらない(154)
  
29: 「きしゅう君」は怒っている!和歌山県警の不祥事!!(281)
  
30: お馬鹿なニュース(和歌山版)(552)
  

 新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ 
« 1 ... 3257 3258 3259 (3260) 3261 3262 3263 ... 3346 »

Re: 県議定数削減には全面的に賛成ですが・・
ゲスト

名無しさん 2007/2/21 8:56:26  [返信] [編集]

59番さんへ

 『紀の国森づくり税』、並びに『県議定数削減』についての賛成、反対の議員の一覧表ないですかね?会派はわかるんですが、中には県民クラブのように賛否が分かれているところもあるみたいなので。わかったら教えてください。(別に秘密裏に採決しているわけでないと思うので。)
Re: 定数削減?なんでいいの?
ゲスト

sam 2007/2/20 23:16:14  [返信] [編集]

職業:政治屋 by共産党
歌を忘れたカナリアか。
嗚呼 哀れなり・・・

蛇足。
Re: 定数削減?なんでいいの?
ゲスト

名無しさん 2007/2/20 22:55:28  [返信] [編集]

和歌山市議会でも共産党さんは、定数削減反対のようですね。
無所属保守系(実際は自民党なんでしょうが)は、空気を読んで
定数削減賛成のようですね。
和歌山の共産党さんは、もう意地になっているのかも?
Re: サンケイ「裁判員制度全国フォーラム、和歌山でも不正」リビング
ゲスト

名無しさん 2007/2/20 21:58:12  [返信] [編集]

完全沈黙。
時が流れるのを待つ。
海都の再現またやるぞ。
Re: 和歌山県議選の選挙区情勢
ゲスト

名無しさん 2007/2/20 16:07:40  [返信] [編集]

有権者に媚びへつらわない人を選びましょう!人格的に本当に選良としてふさわしい人を選びましょう!政治も行政も腐敗しています。
Re: ただ今、ビック愛ホテルで新人事作業中!
ゲスト

名無しさん 2007/2/20 16:02:45  [返信] [編集]

その話が本当だとしたら、仁坂知事さんはどこから情報を得るんでしょうか?何を基準に人事をするのでしょうか?非常に興味深いですね!人事面での失われた6年の修正は出来るんでしょうか?
Re: 定数削減?なんでいいの?
ゲスト

名無しさん 2007/2/20 12:13:02  [返信] [編集]

職業:政治屋 by自民

無投票選挙区を撲滅しよう。
Re: 定数削減?なんでいいの?
ゲスト

名無しさん 2007/2/19 19:24:07  [返信] [編集]

4月の選挙ですが、無投票選挙区が多い中、その内の田辺市が先週くらいから選挙になると聞きました。
50歳代の男性で日置川町の方だと聞いたのですが、本当なのでしょうか?どなたか詳しい事ご存知の方いらっしゃいませんか?
まあ選挙があるのはよろしいことかと思います。

Re: ただ今、ビック愛ホテルで新人事作業中!
ゲスト

名無しさん 2007/2/19 18:20:06  [返信] [編集]

 仁坂知事は県職員の全てをインプットしているとのことです。人事課が知事に四月一日付異動に関する参考資料を提供しょうとしたら、いらないと返事したと、県庁内でうわさになっています。自身が決めるとの決意の表れでしょうか。人事課人事班の四、五人は今、県民交流ブラザビック愛の十階ホテルランドマークの部屋を貸し切り、人事作業に大忙しです。これまで西高松のサンピア和歌山や和歌浦の保養所などに陣取っていました。外部からの干渉や雑音を避けるため地下にもぐってたような毎日のようで、今月初旬から通勤したり泊り込みをしているようです。今年は内示が早いとのことで、二月二十日ごろまで人事案を作成し知事決済をう受ける段取りだと思います。特進するならともかく人事はみなさんから恨まれる損な役です。オウム真理教ではないが、アジトにもぐらず早く出て来いと呼びかけたい気持ちです。今回は木村の負の遺産一掃人事で、かなりの異動があることでしょう。県庁の皆さん覚悟はいかがですか。また動きがあればお知らせします。人事がもれないよう心からお願いします。
Re: 定数削減?なんでいいの?
ゲスト

名無しさん 2007/2/19 8:48:15  [返信] [編集]

>>87番さん

 結局、自民党はそう言って定数問題の先送りしているだけなんですね。経済も人口も”右肩上がり”の時代ならいざ知らず、先送りして解決より、いま決断しないことによって色々な問題が、余計に悪化する可能性があることに気がついていないんですよ。

 というか、自分たちの「保身」で精一杯かな・・・。
Re: 定数削減?なんでいいの?
ゲスト

名無しさん 2007/2/19 0:59:08  [返信] [編集]

自民のは含みと言いますか、ある意味予定をそのまま書いてしまったと言った方がいいでしょう。
文章を書いた人が正直すぎるんでしょうね。
自民の予定では「今回の選挙では無理だけど、次の選挙の時までには調整して減らしますよ」と。

じゃ、如何してはっきり言わないのかというと、「次回減らすつもりなら、如何して今回減らさないんだ」と言われたくないから。
確か議員を減らさない理由、なんだかんだと言い訳しちゃいましたよね。自民の人。
そういう人達のメンツもあるし、党内の調整もついていないと、そういうことでしょう。

共産党はどうするんでしょうね。
今回は自民とお手々繋いで「議員削減反対!」言ってればいいでしょうけど、あんまり強硬な文章にしてしまうと引くに引けなくなると思うのですが。
そっか、自民が賛成に回ったら共産が反対しても可決か。
議員削減が決定してしまった後なら、賛成してた反対してたなんて過去の話って理屈ですかね。
Re: 定数削減?なんでいいの?
ゲスト

名無しさん 2007/2/19 0:25:10  [返信] [編集]

自民党県議団のHPのコメントを見ると、市町村の2次合併が落ち着いたら、
定数について是正を行うという含みを持たせていますね。
共産党は、「地域における少数意見を排除することになりかねない」として、
定数減には、絶対反対のようですね。
共産党の場合は、議員歳費の削減などの対案が必要だと思いますが、
自民党は、玉虫色にしてとりあえず棚上げにするという、ある意味いやらしいコメントですね。
Re: 定数削減?なんでいいの?
ゲスト

名無しさん 2007/2/18 23:36:49  [返信] [編集]

定数削減に対する県議会各派(50音順)の考え

環境平和の会
http://www1.atwiki.jp/maeoka/pages/33.html

公明党和歌山県議団
http://www8.ocn.ne.jp/~w-koumei/new.html

自民党県議団
http://www.jimin-wakayama-kengidan.jp/htm/katudo/20060703_1/gikai_teisu.html

新生わかやま
http://www.shinseiwakayama.com/pdf/regulation.pdf

日本共産党和歌山県議団
http://www.naxnet.or.jp/%7Ew-jcpken/

県民クラブ、民主党県議団のHPは見つけられませんでした。
Re: 定数削減?なんでいいの?
ゲスト

名無しさん 2007/2/18 22:54:12  [返信] [編集]


 今までのネットを見ていて、ハッと感じたんだけどみんなの意見はそのまま、選挙の<判断基準>になるね。これってホント政策選択選挙の基礎になり、このまま行なわれれば今までの和歌山になかったスタイルじゃないかな?いままでは、「さわやか」「やる気」「経験」「若さ」等と言うように、個人のイメージや「住みよい和歌山」「安心・安全な和歌山」「元気な和歌山」等スローガン的なものばかりだったけど、ハッキリと『県議定数削減』賛成、反対、『森林税』賛成、反対とわかりやすいし、第一県民の負担も絡んでくることだからね。もっともっと議論すべし!
小関県教育長退職へ 後任人事のうわさも
ゲスト

和ネット 2007/2/18 22:22:18  [返信] [編集]

小関洋治県教育長は、3月31日付で任期を終え、2月定例議会最終日の本会議で退職が認められ、後任人事に焦点が移る。小関教育長は、教育長を9年も務め全国でも最長記録を持ち、県教委で学校教育課長を経て教育長になった初のケース。これまで教職員課長経験者か、または知事部局から出向して教員長になる例があった。出向組では、仮谷志良知事時代の梅田善彦元出納長、高垣修三元選管委員らが部長の頃、教育長就任後に転出している。
 教育委員会は、教育の独立・自主性が本来のあり方だが、実際は、教員採用、異動などで、知事部局が事実上介入することが多く、県の「植民地」とまで言われた。
 教育職員の共済施設のアバローム紀の国(旧紀の国会館)も以前は教育関係者の天下り先だったが、近年、多くは県知事部局の退職者の行き先となった。
木村良樹前知事の当選直後、それまで教委が県教育センターを田辺市新庄町に建設を計画し、実施設計まで終えていたのを同知事が一方的に破棄し、教育施設も加えたITセンターに計画変更した。しかも、談合フィクサーの元ゴルフ場経営者も介入するプロポーザル方式で選んだ設計業者に設計を受注するなど談合・利権の巣にされてしまった。
 教員採用などの人事面でも、以前は利権議員の介入もあったが、小関教育長は、比較的を公正に進め、一部議員から反発を受けることも。木村前知事ともしっくりいかなかったと言われ、知事が議会の有力者に「小関教育長を辞めさす」と口(議員の話)にしたこともあったようだ。
 県教育長は、知事が任命する教育委員(6人)が互選で決めるが、任命時から知事の意向で左右されるとも言われる。小関教育長の退職と同時に新教育委員の任命承認の件も議案として追加される予定で、新任教育委員が即、教育長になると見てよいようだ。うわさでは、教委事務局の板橋孝志生涯学習局長、山路正雅学校教育課長か、他の高校長、知事部局で定年を迎える石橋秀彦危機管理監が教育次長も経験しているためか、これを含めて数人の名が上っている。サプライズ人事では、文部科学省からの出向も考えられるとか。いずれにしても教育の公正さを保ってほしいものだ。
Re: 続「和歌山県庁捜索へ」
ゲスト

名無しさん 2007/2/18 22:06:16  [返信] [編集]

まさか知事と出納長の二人だけでやったわけやないから、また違う形で起こるかも?
Re: 仁坂新体制での新人事は!
ゲスト

名無しさん 2007/2/18 22:01:14  [返信] [編集]

新知事は職員のことを知らないんと違いますか。どうするんでしょうか?
Re: サンケイ「裁判員制度全国フォーラム、和歌山でも不正」リビング
ゲスト

名無しさん 2007/2/18 19:17:56  [返信] [編集]

今日の読売に裁判員フォーラムの参加者求人の広告あり。
産経→読売になった模様。
提灯記事は不要ということか。
Re: 定数削減?なんでいいの?
ゲスト

名無しさん 2007/2/18 17:27:52  [返信] [編集]

>>83
自民、公明は国会の与党構築で手を組んでいるだけなので、地方の意見までいちいち調整していられないでしょう。
これは分かるのです。

でも和歌山共産党、この人達が何を考えているのか分からない。
こんな議員削減反対なんていうのは、共産党が真っ先に「議員減らせ!」というものじゃないんですか?
保守と手を組んで利権確保に走る共産党なんてものは存在意義がありません。
Re: 定数削減?なんでいいの?
ゲスト

名無しさん 2007/2/18 11:43:43  [返信] [編集]

中央の構図から見ると、和歌山の共産党さん、公明党さんは違和感がありますね。
前回の知事選を見ても、候補者に、今期限りで引退という村岡さんを出したら良かったのに、
と思うのは私だけでしょうか?
なんか、実利とメンツだけを追求しているように見えます。
選挙をやったことで、仁坂さんは次回の選挙に対しても有利になったということでしょうね。
無投票だと、どうしても知名度的に希薄になるし、和歌山自体が、紀北、中紀、紀南で、
かなり温度差があるし、同じ紀北でも和歌山市と橋本市では、かなり温度差があり、
紀南でも、田辺市と新宮市では、これまたかなり温度差がある。
要するに、県内バラバラなんですね。
これだと、無投票だったら、各所で、知事は誰だったかな?という人が続出したかも。
選挙をすることによって、仁坂さんを助けた感じにも見えます。
こう考えると、共産党さんは、実質与党で、公明党さんは実質
野党って感じですね。
こんな感じでねじれているのじゃないのかな?

 新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ 
« 1 ... 3257 3258 3259 (3260) 3261 3262 3263 ... 3346 »



BluesBB ©Sting_Band
2005-2014 Wa-net Project all right reserved and powered by Xoops Cube Legacy

Original Theme Designed by OCEAN-NET and modified by Wa-net Project