衆議院・参議院・国政全般
和歌山県 和歌山市 海南市・海草郡 岩出市 紀の川市 橋本市・伊都郡
有田市・有田郡 御坊市・日高郡 田辺市・西牟婁郡 新宮市・東牟婁郡
隣接自治体(大阪/奈良/三重) 国内 (事件・話題・問題) 海外(事件・話題・問題)
このサイトに対する要望・その他いろいろ 削除依頼 IPアドレス開示依頼
隔離スレッド
和歌山県
和歌山県全般にわたる話題、問題提議などについて自由に書き込んでください。新規スレッドも立てられます。 このトピックで新規スレッドを立てる |
新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |
Re: 「オンブズマンわかやま」は共産党の弁護士事務所です。 | |
ゲスト |
名無しさん 2006/12/7 22:36:38
[返信] [編集] 和歌山のオンブズマンってかなり左に傾いている(左そのものか?)ってことですね。 オンブズマンの活動によっては、選挙の際、共産党系候補との連携も考えられますね。 そういうのをオンブズマンっていうのでしょうかね? ま、オンブズマンを名乗るのは自由っていうことでしょうけど。 |
Re: 1回膿出し切ったらどうよ? | |
ゲスト |
名無しさん 2006/12/7 18:47:11
[返信] [編集] そろそろ終息体制に入ったのかな。 小佐田副知事が親睦団体会員への利益供与否定 >午前の質問では、 原日出夫議員(新生わかやま、田辺市)と村岡キミ子議員(共産、和歌山市)の >2人が木村前知事の親睦会の詳細を追及。小佐田副知事は「21(にいち)会」(会員12人)、 >「翔樹会」(同11人)の存在と、月額会費3万円を秘書課で管理していたことを公式に認め、 > 同課が事務局になった経緯について「組織ではなくて個人個人が(会員として)入っている組織なので、 >事務局は事務に長けた行政のほうで、というようなことになったんだろうと推測する」と >曖昧な答弁に終始した。 >村岡議員の質問で、 2団体の会員のうち、 3人が県の行政委員に選任されていることも明らかになったが、 > 小佐田副知事は 「行政委員とこの(親睦会の)メンバーは別な考え方に基づくもの。 >あくまでも、 行政委員はその人の品格、 識見に基づいて選任されている」 と答弁し、 >人事の恣意性を否定した。 http://www13.ocn.ne.jp/~shimpo/0612/061207/kiji.html |
Re: 1回膿出し切ったらどうよ? | |
ゲスト |
名無しさん 2006/12/7 18:35:26
[返信] [編集] 和歌山談合:「闇の勢力」暗躍 元暴力団幹部経営会社など http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/20061207k0000m040124000c.html |
Re: 地検が任意同行求める | |
ゲスト |
名無しさん 2006/12/7 17:08:26
[返信] [編集] 前知事への中傷、井山被告「金でつぶす」…和歌山談合 http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20061207i306.htm |
Re: 地検が任意同行求める | |
ゲスト |
名無しさん 2006/12/7 16:28:05
[返信] [編集] 「初当選の借り返すため」と木村前和歌山県知事が供述 http://www.asahi.com/national/update/1207/OSK200612070034.html |
Re:県庁内から和ネットにアクセス | |
![]() |
名無しさん 2006/12/7 15:29:06
[返信] [編集] 当サイトではパブリック・ドメインとは言え、政治活動・運動に関するコンテンツがあるので、 特定サイトからのアクセスを制限するということは、原則ありません。 そのため、集中アクセスが発生した場合も、それをこなすのがこのサイトの宿命でしょう。 ただ、分散システムのため、かなり対処しやすいのは確かで、 後は、費用対効果の問題だけです。 今はPPPoeを使ってとか、光接続とかになって、かなり安価なコストで、 大量アクセスをこなすシステムを構築できるようにはなってはいます。 |
Re:県庁内から和ネットにアクセス | |
ゲスト |
名無しさん 2006/12/7 13:54:14
[返信] [編集] 私企業の場合、経営者の考え方によるが、自治体の場合は、 業務との区分けは、かなり難しいでしょうね。 市民の生の声をどうやって、効率的に聞き、またそれを業務に生かすかというのもありますから。 アダルトサイトの場合は、もろに私的ですから、処分の対象ですが、 他は、ショッピングサイトでも、値段をだけを調べたりすることもあり、 安ければ役所が発注してもかまわないわけですから、程度問題でしょう。 公的なところの場合、アクセス制限は、その利用場所によって、 細かく管理しないといけないのでやっかいでしょうね。 例えば一般に開放しているところで、特定の政治活動サイトのアクセス制限なんかやったりすると ネットワーク管理者がお縄になりかねないですからね。 |
Re:県庁内から和ネットにアクセス | |
ゲスト |
名無しさん 2006/12/7 13:35:12
[返信] [編集] 実際、ネット内の掲示板監視が業務の企業もありますよ。 どうもネット内の工作も請け負っているみたいですが。 この手の会社、結構、注文が来ていてウハウハらしい。 そのため、大手のトランスコスモスでも子会社で、こういう 業務の人員を大幅に増やすらしい。 自治体の職員を張り付かせるより、経費は安上がりでしょう。 こういうことで佐賀県庁なんか最近有名になりましたね。 |
Re:県庁内から和ネットにアクセス | |
ゲスト |
名無しさん 2006/12/7 10:26:36
[返信] [編集] 15番さん、 インターネットの検索が仕事ですか、楽でいいですね、 HPはどこも似たり寄ったりで、HPの限界かもしれませんが、 和歌山市役所がこんなHPから情報を得てるのなら、和歌山市役所 も余程暇なようですね。 |
Re:県庁内から和ネットにアクセス | |
ゲスト |
名無しさん 2006/12/7 9:55:25
[返信] [編集] 15ばんさん、すごいですね。 でも選挙違反体質うけついでたりして(大笑い) この書き込み市役所のPCからやったのでしたら、 私的に市役所のPCを利用したわけですね。 大橋市長は太っ腹ですね。 市役所の職員は市役所のPCの私的な利用を許可されてるのですね? 知りませんでした。 市会議員の誰かさん? この書き込みを見た人、議会で質問してください。 PCの私的な利用を許可してるのか?ってね。 |
Re:県庁内から和ネットにアクセス | |
ゲスト |
名無しさん 2006/12/7 9:00:00
[返信] [編集] 和歌山市役所は順調よく、和ネットを検索できます。県下の行政機関や各種団体など、検索に便利で仕事上欠かせません。その点、木村さんの隠蔽体質を受け継いだ県庁直員とはとは違います。 |
Re:県庁内から和ネットにアクセス | |
ゲスト |
名無しさん 2006/12/7 7:18:49
[返信] [編集] 和ネットへのアクセスは県庁の仕事となんの関係もないとおもうのですが? 私(達)は自分のPCを利用、接続業者とプロバイダーに自分の金で契約してネットにつなげてます。 県庁の職員なら私的に県庁のPCを利用して良いという法律はないとおもうのですがね。 役人の好きな「行政指導」でPCを私的に利用してるのかな? それから私的に利用できると言うことは、その時「仕事」にパソコンを利用してないわけですよね。 やはり、そんなときは電源を落としとくか、「一時休止」とか「スタンバイ」のような機能利用して、電気の節約すべきですね。 県庁にどれだけのPCがあるのかしらないけど、 こまめにPCの電気の節約をすれば年間かなりの節約になるとおもうのですがね。 県庁の幹部は和ネットへのアクセス制限をするまえに、 仕事と関係のないところへアクセスした者を、処分すべきですよね。 全く、子供相手にしてるみたいですね! 県庁の皆さん、ここの管理人さんも言ってるけど、 IPアドレスをしらべればすぐわかるようですよ。 県庁のPCからだとね・・・ |
Re: 知事選はいつ?〜候補者は?? | |
ゲスト |
名無しさん 2006/12/7 3:54:27
[返信] [編集] 自公対共産! 共産党へいきます。 |
Re:県庁内から和ネットにアクセス | |
![]() |
名無しさん 2006/12/7 1:24:06
[返信] [編集] 仕事の合間にアクセスするのはあまり問題ではないと思いますよ。 その証拠にだらだらしたアクセスじゃなくて集中アクセスになるわけだから。 しかし、それが当サイトにとっては、まさにF5攻撃みたいになってしまうわけで。 これをこなせば、かなりのアクセスにも耐えられるわけで、現在、早急にいろいろな対策を講じています。 でも、今のところ、まだ決定打がないのですね。 |
Re:県庁内から和ネットにアクセス | |
ゲスト |
本の字 2006/12/7 0:15:43
[返信] [編集] あのねぇ。 公務員のごっつぁん体質には、ホントーに呆れる。 公金で購入したパソコンで、公務中に、自らの公務以外の情報を 検索、する事自体、問題とは思いまへんか?!! 自分のパソコンで、休憩中、もしくは自宅で、読みなはれ!!! > 六日夕も長時間待機してアクセスできた職員もいます。 どういうこっちゃ!!! さすが、元知事が地方紙対策に遠回し(=談合経由)に公金 流用した和歌山県。!! 和歌山県庁は、庁舎内の、地方新聞協会所属の、図書館には絶対に 置けないような新聞を、(もちろん)公金で組織的に購入してる けど、今回、元知事から支払われた遠回しの公金も、その中の 地方新聞に支払われたんとちゃん??! ったく。 盗人猛々しい。 |
Re:県が和ネットを妨害か | |
![]() |
名無しさん 2006/12/7 0:01:45
[返信] [編集] 確かに、和歌山県庁さんからのアクセスは先週ぐらいからかなり落ちています。 前知事が逮捕されて、知事選に入り一段落したのかと思っていましたので。 和歌山県庁さんのアクセスの場合、ごく短時間に多数のアクセスが集中するという傾向がありますので、 当サイトの現在のシステム構成では、和歌山県庁さんのアクセス制限は逆に有難いところがあります。 現在、この集中アクセスをこなせるようにシステム構成をいじっている最中ではあります。 なにぶん、低スペックの機材でやっておりますし、低スペックの機材でのノウハウを蓄えるのも このサイト運営の目的でもありますので。 当サイトのWEBと和歌山県庁さんのプロキシーサーバーとの相性の問題もあるかもしれませんが、 これの修正ばっかりはちょっと勘弁してもらいたいです。 |
Re:県が和ネットを妨害か | |
ゲスト |
名無しさん 2006/12/6 22:02:31
[返信] [編集] 県庁内から和ネットにアクセスしょうとしても繋がらないのでおかしいと思っていたら、企画部の情報システム課が「和ネットは悪いサイトや」言うてアクセスできないようにしているとのうわさがあります。副知事の指令なのでしょうか、六日午後の企画部会議で、情報システム関係者が「和ネットに差別的な表現があるので閉鎖している」と発言したとのうわさが飛んでいます。サイト内を検索してもどの部分かわかりません。県庁内からの和ネットへのアクセスが多く、キャパの関係で、繋がりが遅いのでしょうか、六日夕も長時間待機してアクセスできた職員もいます。災害時に県庁から集中的に災害関係機関にアクセスしても繋がらない心配があります。システム課の技術的な未熟さをごまかす発言なのでしょうか。和ネットを意図的に停めているのですか。教えてよ。 |
Re: 条例案提案説明 | |
ゲスト |
県政審判員 2006/12/6 21:39:01
[返信] [編集] 功罪はさまざまだが、尾崎太郎県議は、以前から木村知事批判を口にし、一般質問や委員会で鋭い追及をしていた。本当に骨のある議員です。森づくり条例を推進している点は感心しないが、何もかも悪いと指摘するのは、間違いです。+−を考えても尾崎議院の反骨姿勢は拍手してもいいと思います。 |
Re: ノロウイルスを検出 | |
ゲスト |
本の字 2006/12/6 21:18:52
[返信] [編集] > 本当にあったんですか? ほんまです。 困ったもんです。 県はちゃんと業者を選んでるんでしょうか、、、 |
Re: 「オンブズマンわかやま」は共産党の弁護士事務所です。 | |
ゲスト |
本の字 2006/12/6 21:16:08
[返信] [編集] 和歌山市にある共産党の合同弁護士事務所の事務局長が、 オンブズマンわかやまの事務局長を兼任しています。 情報公開裁判などの裁判は、必ず勝てるので、 弁護士にとっては飯の種です。 また、弁護士事務所の広報には、いろいろと規制があるので、 このような活動は一石二鳥。 和歌山県民にとっても利益があれば良いのですが、 彼らにとっては経済活動&政治活動の一環で、 是正を目的にしていない分、タチが悪い点もあります。 > ただ所詮人間のやることなので、 > 理想と現実が違う場合もあります。 > 実際行っている活動内容やお金の流れなど、 > ご自分で納得できるまで吟味し、 > 応援するなり批判するなりをした方がいいかもしれません。 > NPO、慈善活動や市民団体の中身はグチャグチャ > なんてことはよくありますから。 全くもって、おっしゃる通り。 残念です。 大阪のオンブズマン「見張り番」の代表は 一般市民のおばちゃんで、会員には右も左もいてバランスが いい?のですが、、 |
新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |
BluesBB ©Sting_Band