衆議院・参議院・国政全般
和歌山県 和歌山市 海南市・海草郡 岩出市 紀の川市 橋本市・伊都郡
有田市・有田郡 御坊市・日高郡 田辺市・西牟婁郡 新宮市・東牟婁郡
隣接自治体(大阪/奈良/三重) 国内 (事件・話題・問題) 海外(事件・話題・問題)
このサイトに対する要望・その他いろいろ 削除依頼 IPアドレス開示依頼
隔離スレッド
和歌山県
和歌山県全般にわたる話題、問題提議などについて自由に書き込んでください。新規スレッドも立てられます。 このトピックで新規スレッドを立てる |
新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |
Re: 会見原稿 | |
ゲスト |
名無しさん 2006/11/29 4:45:52
[返信] [編集] その上、IT業者はインチキなところが多い。 というのが抜けていました。(笑) |
Re: 会見原稿 | |
ゲスト |
名無しさん 2006/11/29 4:42:32
[返信] [編集] 清水さんの言いたいメッセージの中には、確かに日本の問題というのもありますが、 これは、業界の問題、各業者の問題でもありますね。 要するに、業者が多すぎるので、零細な段階の公共工事では、談合の話合いをする余地がないということでしょ。 公共工事の予算は、利益、支払利子、一般管理費・販売費、直接管理費等も積み上げされていますが、 これらをカットできる、家族経営の業者じゃないと公共事業を受けられる状態にないということなんですね。 これだと落札率5−60%でも食うだけは確保できるかも。 だから、事務員とかを雇う余力もなく、間接人員の求人なんかは少なくなるわけです。 この状態で仕事の質を上げて、生産性を高めるには、やはりITを使わないといけないかも。 でも、独力では、わけわからんし、業界がこういう状況では協力してということにならない。 役所もニーズの捉え方が今一歩なので、ピントが外れたことしかできない。 こういうことになっているのでしょうね。 |
Re: 岸本周平氏 | |
ゲスト |
本の字 2006/11/28 18:39:08
[返信] [編集] http://blog.goo.ne.jp/shu0712 とっても野党的存在。 でも、なんでも過ぎるのは、よくないんかもね。 ? |
なんでこんな県政になったのか 検証(上) | |
ゲスト |
和ネット 2006/11/28 2:31:43
[返信] [編集] 和ネット掲示板・政経時事川柳「特捜さん あんたがほんまの 改革派」―。和歌山県の官製談合に絡む木村良樹知事を辞職に追い込み,不正まみれの県政を浄化したのは、県議会でも県民でもなく大阪地検特捜部の力だった。県民の自浄努力と失地回復のチャンスとなる出直し知事選は12月17日に投票が行われる。自民党推薦の元経済産業省官僚の仁坂吉伸氏(56)と、共産党推薦の市民団体代表泉敏孝氏(69)が立候補する。今後4年間の県政の担い手を託す知事選は,現在、予想される強・弱の2者択一しかない。民主党県連常任役幹事会は、串本町議の建設業清水和子氏(60)の擁立を巡り「勝てる候補」をとする賛否で紛糾。結局、党内の内紛を表面化させただけで、「不戦敗・自主投票」とし、清水氏も断念した。折角の選挙の選択肢がせばめられ、県民の不満は充満している。 取材メモを掘り起こし、6年前にタイムスリップさせた。木村知事誕生の密室性なども含め、なぜこんな県政になったのか。反省を込め、連載・検証する。(和ネット企画代表牧野輝夫 以下・敬称略) ◆落下傘・・・中央政権が木村を選び、対抗馬に引導・・・ 西口勇知事の病気引退に伴う知事選は、2000年8月。自治省出身で、県総務部長を務めたことがある大阪府筆頭副知事の木村良樹が立候補した。これまで和歌山県知事は、県職員出身の仮谷志良と、仮谷県政を引き継いだ西口が、それぞれ出納長、副知事を務めた後、知事になった。副知事は、知事への登竜門とも言われた。 西口県政当時の副知事高瀬芳彦(故人)が立候補を模索したが、すでに県議の無所属大江康弘と、共産推薦の中津孝司が早々と立候補声明を出して、選挙活動をしていた。このため、高瀬が大江との一本化を調整のため、大江を和歌山市内の料亭に招き、自身の出馬を明らかにして、出馬を断念するよう迫った。大江は、事前に高瀬に立候補を勧めたが、高瀬が逡巡したため、知事選に名乗りを上げていた。大江は「後戻りできない」と断った。その席に大阪府の元筆頭副知事木村が、明日出馬記者会見するとのニュースが携帯電話で飛び込んだ。大江は勢い込み「高瀬さん。あんたか生き残るには、ぼくへの応援しかない。知事が交代しては、あんたは、副知事を続けられないよ」と、逆一本化を迫った。高瀬、大江の料亭会談は決裂した。7月27日夜。その席には、仲介役の元和歌山市助役の吉井清純(元県商工労働部長)が同席していた。吉井は県庁では、高瀬の弟分と言われていた。 翌日の28日夜、大阪府副知事木村良樹は和歌山市内のホテルで記者会見し、知事選への出馬声明をした。木村を和歌山に呼んできたのは、県出身の連立3与党6国会議員とされている。木村の両脇には、元運輸大臣の二階俊博(当時保守党)と、岸本光造代議士(自民党・故人)。自民の谷本龍哉、公明の西博義代議士、自民の世耕弘成、保守の鶴保庸介参議院議員の計6人が顔をそろえ、世耕が司会役を務めた。記者から「木村さんを擁立する経緯が不明で、県民にわかりにくい」と質問があったが、大半は政策的な件に終始した。 後に岸本に聞いたところ、ポスト西口として、早くから二階周辺が騒ぎ、これに対抗して岸本も「二階が出るならおれも出る」と意欲を示したため、双方が妥協点として木村擁立に傾いた経緯があると述べた。しかし、その背景は、かなり複雑だった。 ・・・県事業推進の念書たてに 出馬辞退に追い込む・・・ 西口知事は病気で辞任しており、副知事の高瀬は、知事代行でもあった。 大江との一本化を断念したまま、知事選へと始動した。高瀬は、木村の出馬会見の翌日、粉河祭り見物を名目に、那賀郡内6町長と、前年の統一選で初当選した本宮町など4町長で組織する一期会のメンバー計10町村長と席を共にした。席上、高瀬は知事選出馬への胸の内を明かし、8月1日に出馬記者会見をした。高瀬は、木村担ぎ出しの密室性を激しく指弾し闘志をむき出した。 知事選は、高瀬と、自民、保守、公明3与党推薦の木村、独自に戦う大江、共産推薦の中津による4人と争いとなる予定だったが、高瀬は4日後に突然、出馬辞退の記者会見をした。高瀬は出馬声明の前日、地元国会議員の求めで上京したが、そこで5枚分の書面「ご要望に対する回答」を手渡された。西口知事が病気辞任直前まで懸案としていた県重要事業に対する連立3与党の自民野中広務、公明冬柴鉄三、保守野田毅各幹事長と、県選出の岸本、西、二階の3代議士署名による「世界遺産」「梅枯れ対策」「高速道路の整備」の3つを柱とする10項目の実現に尽力するとの念書だった。 二階代議士が持ち回りで3党幹事長らに署名を取ったとされる。 内容は、「この度、和歌山県のご協力のもと、県議会、市長会、町村会をはじめ、各種の有力団体のお力添えをお願いしながら、知事選に向けて一層のご協力をお願いいたすものであります」(原文のまま)。念書には、立会人として県町村会長の南部町長山崎繁雄(故人)、自民党県連幹事長平越孝一の署名もあった。 この念書は知事選に意欲を燃やす高瀬に対して、中央政権が県事業推進の保証を見返りとして、翻意を促す狙いがあるが、高瀬は深く考えていなかった。高瀬は、山崎や平越らとともに、地元国会議員に案内され、官邸の森喜朗首相とも会ったが、森は「よかった。よかった。協力ありがとう」と高瀬と握手を交わした(山崎の話)。 南部町長の山崎は、高瀬が念書を手にした翌日、出馬会見したことに「念書は、県事業の推進のための友好的な内容。高瀬さんが中央政権に歯向かって出馬することで3党幹事長の怒りが想像できる」と頭を抱えた。 一方の高瀬は、選挙のあいさつ回りに忙殺されたが、知事代理の立場から、出馬記者会見の翌日、県主催で、東京で行われた高速道事業などの国予算陳情を推進する県道路大会に地元国会議員と一緒に出席しているが、大会後、一時姿を消した。県庁で「中央政権に拉致され、油を絞られた」とのうわさが出た。翌日、高瀬は憔悴した顔で県庁に戻り、直ちに、出馬辞退記者会見をした。高瀬がなぜ、選挙にでないのか。誰にも想像はつく。 辞退記者会見には、高瀬と親しい自民党参院会長村上正邦が立ち会った。記者から「知事選辞退は念書と関係があるのか」と質問が出たが、村上は「そんな念書などない」と語気を強めた。 高瀬は、記者会見後、県庁内をあいさつ回りし、県庁を去った。職員から「おいやん」として敬愛されていた。県職組の推薦も受けていた。あっけない高瀬の退陣に涙を流す職員も見られた。 ・・・県民軽視の木村知事・・・ 落下傘候補の木村は、大阪府の筆頭副知事として、横山ノック知事を補佐していた。 横山がセクハラ事件で辞職に追い込まれたため、木村本人は大阪府知事選に出る腹つもりでいたようだ。ところが連立与党は、横山の不祥事による府政建て直しの目玉として女性の通産官僚太田房江を担ぎ出した。 はじきだされた木村の落ち着き先が、和歌山県だったと言える。連立与党の後押しで木村は全国で最年少の48歳で知事に就いた。木村は、和歌山をどうみていたのか。こんな話しを代議士の谷本龍哉から聞いた。 木村は04年2月、世界遺産のスペイン・サンテイアゴ巡礼の道を視察している。この時、香川1区選出の自民党代議士平井卓也が木村と顔を合わせた。初対面で、平井は「和歌山の木村さんですね」と呼び止めた。2人の雑談の中で、木村は「和歌山の知事になるつもりはなかったが、残念だが仕方がありませんよ」−。平井は知事らしからぬ木村の言葉に仰天した。義憤に駆られた平井は、席を離れ、谷本の携帯電話に話しの顛末を伝えた。平井と谷本は、衆議院の同期で親しかった。 木村の知事再選を巡り、県議会の過半数占める自民党県議団が「議会との対話不足」などを理由に推薦に難色を示し、党県連代表役員会は、数回にわたり、時には徹夜で推薦の是非を協議した。 役員会の求めで木村が上京した際、谷本はスペインでの県民侮辱発言を厳しく追及した。さらに大阪の建設業界紙に木村と談合のフィクサー井山義一との関係や、談合疑惑なども国会議員から質された。木村は、県民侮辱の気持ちはさらさらないが、誤解を招く言動があったことを詫びた。しかし、井山と談合関係などはないと、キッパリ否定した。木村を擁護する世耕弘成のとりなしもあり、結局は、木村の推薦が決まった。谷本は今、木村を推薦したことを悔やんでいる。 |
Re: 民主党超最悪〜!! | |
ゲスト |
名無しさん 2006/11/28 2:02:39
[返信] [編集] http://www.wa-net.net/modules/bluesbb/viewsread.php?topic=2&sread_id=222&number=l50#postid2552 No9に会見原稿 |
会見原稿 | |
ゲスト |
名無しさん 2006/11/28 1:55:08
[返信] [編集] 平成18年11月27日 午後3時 清水 和子 大勢の記者の皆様、そしてこの成り行きを固唾を飲んで見守ってくださっていた多くの県民の皆様、今回の知事選出馬について本日私が出した結論を述べさせていただきます。 私、清水和子は「和歌山県に新しい風を!」と県議会議員を目指しておりました。そこに降って沸いたのが和歌山県談合問題でした。本当に和歌山の誇りが傷つけられ、怒りで胸がふるえました。「利権構図をぶっ壊して、なんとしても和歌山県民の誇りを取り戻したい、貧しくてもいい、次の世代へ自信を持って引き渡せる故郷和歌山を作りたい。岸本さん、是非とも立候補を決断して和歌山を立て直していただきたい。」と懇願する私に「今のこの県政を変えるのは東大、中央官僚出身の私よりあなたがふさわしい。乳飲み子を抱えて、土にまみれて社会の底辺を生き抜いてきた母子家庭の母親の目線で、しなやかな女性の視点で世直しをしてください。」と熱く語る岸本代表のことばの中に、私は政治家岸本周平の「誠」を感じ取りました。 民主党の推薦が極めて難しい状況になったと報じられた後は、県下全域から、また県外からも、「私達はもうすでに勝手連を立ち上げて頑張っている、街宣車はこちらで用意する、宿舎も用意する、ポスターは全県下貼りまわる体制は整った、選挙費用もカンパで賄おう、ぜひ、無所属での立候補を」という電話が鳴りっぱなしでした。 「県民に選択肢を与えてください。」という悲痛な叫びに私は、胸が張り裂けそうな思いでした。 「出る勇気」「引く勇気」のはざまで私の心は揺れ続けました。胸がつぶれる思いで苦しみぬいて出した結論を述べさせていただきます。 県民の皆様、本当に申し訳ございません。私は「引く勇気」を選びました。あと一週間の時間があれば、多分私は「出る勇気」を選んだと思います。告示まであと3日、どう考えても素人ばかりで、無所属で戦うのは物理的に無理だと判断いたしました。 私は、一人の貧しい母子家庭の母親としての目線で、田舎の主婦の目線で町政を見、県政を見、国政を見てまいりました。小さな田舎町の町会議員、県会議員、市町村長や知事、どんな立場にあっても政治家として信ずるもの、目指すものはたった一つであります。 政治というものは社会の底辺で生きるもののためにある。貧しくても誇りを失った社会を作ってはいけない、ということであります。 今後は当初の目標どおり、県議選に向けて次の世代へツケを残さない、持続可能な福祉の実現、本気で循環型社会を目指して微力ながら頑張ってまいります。和歌山からの日本再生を目指します。 しかし、私にはどうしても残しておきたいメッセージがあります。今回の知事逮捕は談合問題解明への扉をやっと開いただけであります。60年間のしがらみを断ち切ることは容易ではありませんが、たまりにたまった膿を出し切る作業を今すぐ始めなければなりません。和歌山の問題は日本の問題であります。 本当に地域を支える零細な建設業者には談合が許されません。予定価格の50%から60%で落札をして額に汗して働いても報われない。同じ建設会社でも大手ゼネコンと零細業者との格差が広がるばかりであります。 又、この談合問題には入札の際の談合だけではなく、予定価格を決める段階からコンサルタント会社が介入する二重の談合の構図が存在するのです。これは大阪阪南市のし尿処理施設談合でも明るみに出ました。二重の談合によって、ただでさえ苦しい自治体がさらに苦しめられる現実、その複雑な奥の奥にまで早急にメスを入れる必要があります。 今回、清水和子擁立に向けて最後の最後までご尽力いただきました岸本代表はじめ、民主党県連の皆様方、そして県民のためにこの事を心配し続けられました諸先生方に心より感謝申し上げます。 産みの苦しみ、流産の苦しみ、二つの苦しみの中での経験を決して無駄にすることなく、今後の政治に大きく生かしていただきたいと思います。千里の道も一歩から、一歩進んで二歩下がりながらも、また三歩進んで確実に和歌山県の歴史の歯車がクリーンな方向に回り始めることを期待しまして私の会見を終わらせていただきます。 |
Re: 清水さんとはどんな人? | |
ゲスト |
名無しさん 2006/11/28 1:23:19
[返信] [編集] 当初の予算40億円を8億円にしたというのを、このあたりに疎いマスコミと、 あまり詳しくない岸本さんの説明でそうなったのじゃないかな? 昨今の談合議論を見ていると無知丸出しなので、大丈夫か?という人間も多いのじゃないかな。 落札率にしても、元の母数(予算)がかなりあやふやだったり 厳密だったりするので、 実際は個別に吟味しないと意味がないのだが、そういうところは、黙ってしまうわけですから。 |
Re: 仁坂さんとはどんな人? | |
ゲスト |
名無しさん 2006/11/28 0:47:13
[返信] [編集] ところで、仁坂さんのホームページというのが見当たりませんね。 木村さんが、知事選に初出馬したときは、一週間ぐらいで、 ホームページを開設していたような気がするし、 そのぐらいで、広まっていたと思う。 もし、開設する気がないのなら、ホームページ開設は、 改革派なので、改革派じゃないからホームページ不要ということかな? あるなら、支持者の方もいろいろなところにリンクを張るのも 知名度不足を補う効果的な手段なんですがね。 |
Re: 民主党超最悪〜!! | |
ゲスト |
名無しさん 2006/11/28 0:00:47
[返信] [編集] 和歌山の民主党にとっては、いきなりオカマ掘られたのと一緒だからな。 福島で民主党系が勝って、沖縄で野党系が善戦したので、全国から圧力がかかったわけで、 決して、和歌山からの強い圧力でもないからね。 県内では、むしろ選挙なんかやらず無投票で、 とりあえず早急に知事を決めろという声の方が多かったのかも。 清水さんも、民主の推薦がなければ戦えないというのも情けない。 むしろ今は、民主の推薦がない方がかなり票が集まるのにな。 本音は民主から出る金がなければ戦えないということなんだろうけど。 |
Re: 民主党超最悪〜!! | |
ゲスト |
本の字 2006/11/27 18:01:34
[返信] [編集] ほんまやね。 けど、一瞬、夢見せてくれた岸本民主党県連会長に「お疲れさま」 そして、無謀な暴挙を阻止してくれた大江民主党最高?顧問に「ありがとう」 ま、これが和歌山の現実。 でも、次期統一選も、参院選も、衆院選もあり、、 今回は民主不戦敗、ですが、しっかり体制整え、再度、立ち上がってください。 |
Re: 対立候補 | |
ゲスト |
名無しさん 2006/11/27 16:54:00
[返信] [編集] 清水さんも立候補やめたそうです。 民主党超最悪〜!! |
Re: 清水さんとはどんな人? | |
ゲスト |
名草 2006/11/27 10:19:25
[返信] [編集] 40億円を8億円にしたというのは、本当でしょうか。新聞で、民主党の岸本さんは、「予定価格40億円を8億円にした」と話していましたが、これでは落札率が20%になってしまいます。そんな入札があるのかと疑問をもつマスコミはなかったのでしょうか。 |
Re: わかやま政経時事川柳 | |
ゲスト |
名無しさん 2006/11/27 10:18:14
[返信] [編集] 民主党 揉めるほど皆 期待せず 叩いても 民主目剥く 気力なし |
Re: 清水さんとはどんな人? | |
ゲスト |
名無しさん 2006/11/27 9:22:01
[返信] [編集] 毎日新聞の記事ですね。和歌山放送さんが、夜中の12時ごろに出馬と記事を流して、 毎日さんが早朝の3時にやっぱり出ないと記事を流しているので、 かなり情報が混乱していたのかな? 同じ毎日さんの系列でも混乱するぐらい民主党の中はぐちゃぐちゃなのかも。 |
Re: 清水さんとはどんな人? | |
ゲスト |
名無しさん 2006/11/27 9:09:38
[返信] [編集] 今朝の新聞で、清水さんは一時、民主の推薦なしでも立候補すると意欲を燃やしていたが、やはり出ないことを決めたらしい。これで幕引きにしましょう。知事候補でない人は興味ない。 |
Re: 清水さんとはどんな人? | |
ゲスト |
名無しさん 2006/11/27 9:05:55
[返信] [編集] 民主党からは誰も出さなくなったって聞いたが、無所属で出馬するんですか? |
Re: 清水さんとはどんな人? | |
ゲスト |
名無しさん 2006/11/27 8:54:00
[返信] [編集] 精力的なおばちゃんや。古座川の県営ダムの放流や被害問題で県企業局に陳情してやりあったりした。猪突猛進型。イノシシ生まれと違うかな。 |
Re: 対立候補 | |
ゲスト |
名無しさん 2006/11/27 4:22:23
[返信] [編集] 和歌山知事選:民主党県連 独自候補の擁立を断念 http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/seitou/news/20061127k0000m010117000c.html |
Re: 清水さんとはどんな人? | |
ゲスト |
名無しさん 2006/11/26 23:31:12
[返信] [編集] ゴミ処理施設を40億円から、8億円にまで値切ったというのがキャッチフレーズみたいね。 岩出市で、じゃんじゃん演説すれば結構、票が取れるのじゃないの? |
Re: 対立候補 | |
ゲスト |
名無しさん 2006/11/26 23:08:17
[返信] [編集] 清水さん立候補するみたいですね。 無所属で。 http://wbs.co.jp/news/ |
新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |
BluesBB ©Sting_Band