和ネット検索


ニュースヘッドライン

県内関係掲示板
2ちゃんねる関係スレッド一覧
2ちゃんねる・2ちゃんねる(SC)
Yahoo和歌山掲示板
トピック一覧(全般・行政)
Yahoo株式掲示板
県内本社所在地企業

東証1部上場
東証2部・JASDAQ上場
主要事業所県内所在企業
公益上場企業
一般上場企業
その他県内対象掲示板
まちBBS・爆サイ.com等スレッド・他掲示板リンク一覧











衆議院・参議院・国政全般   

和歌山県    和歌山市    海南市・海草郡    岩出市    紀の川市    橋本市・伊都郡   
有田市・有田郡    御坊市・日高郡    田辺市・西牟婁郡    新宮市・東牟婁郡   

隣接自治体(大阪/奈良/三重)    国内 (事件・話題・問題)    海外(事件・話題・問題)   

このサイトに対する要望・その他いろいろ    削除依頼    IPアドレス開示依頼   
隔離スレッド   


このサイトに対する要望・その他いろいろ

このサイトに対する要望、希望等、その他いろいろを遠慮なく自由に書き込んでください。新規スレッドも自由に立てられます。また和ネットからのお知らせもこのスレッドを使うことがあります。

新規スレッドを立てる

スレッドリストを見る

最新30スレッド

1: 掲示板に投稿できない事象について(現状解決)(5)
  
2: 管理人さんへ(2)
  
3: 管理人様に、昨年のやりとりの件について、ご質問がございます。(3)
  
4: 無料サーバーにプロキシーサーバーを立てていると思われるサイトをアクセス遮断しています(12)
  
5: 祝 復活!(3)
  
6: 最近よく落ちますね(3)
  
7: 和ネットにわけのわからん投稿攻撃をしている人物について(34)
  
8: アクセス過多によるシステム不具合は修復して投稿できます(4)
  
9: SPAMとして削除しています(2)
  
10: 迷惑投稿を行っている投稿者についての処置について(5)
  
11: 和ネットに対する攻撃とみなしスレッド削除しています(8)
  
12: 清水俊幸さんの永久アク禁(46)
  
13: わけのわからんスレッドをどんどん立てている投稿者のアクセスを禁止にしました(3)
  
14: あすか綜合法律事務所(和歌山市)・(有)銀徳と和ネットとの訴訟関係(195)
  
15: 管理人さん なんとかならへんの?(10)
  
16: 同一投稿を10スレッド以上に投稿している投稿者に(78)
  
17: 管理者様へ(要望)最新73番以降(89)
  
18: 同一端末で複数のスレッドをつかって掲示板荒らし行為とみなされる行為を行っている投稿者に(2)
  
19: パスワードの抜き取りにご注意を(21)
  
20: 和ネットへの攻撃と判断されるスレッド立てについて(13)
  
21: 和ネットとあすか綜合法律事務所豊田弁護士との間の訴訟について(5)
  
22: グーグルからのクレーム(5)
  
23: トピック[和歌山県][和歌山市][有田市・有田郡]で掲示板荒らしてる人へ(9)
  
24: トピック違いのスレッドについて(2)
  
25: 管理者より和ネット仕様変更のお知らせ(4)
  
26: アクセス禁止措置について(14)
  
27: 祝 再開(19)
  
28: 公益性、公共の利害のないスレッドの作成について(6)
  
29: アクセス禁止措置について(14)
  
30: 外国語のおかしな内容の投稿を見つけたとき(7)
  

 新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ 
« 1 ... 31 32 33 (34) 35 36 37 ... 53 »

Re: 管理者様へ
ゲスト

名無しさん 2014/8/18 11:59:27  [返信] [編集]

2005-2012 Wa-net Project all right reserved and powered by Xoops Cube Legacy

そろそろ、「2005-2014」に変更してもよろしいのでは?

えっ?訴訟で多忙で、お盆休みも取れなかったって?

Re: あすか綜合法律事務所(和歌山市)・(有)銀徳と和ネットとの訴訟関係
admin
管理人

名無しさん 2014/8/14 22:41:42  [返信] [編集]

(3)情報削除仮処分命令申立(債権者:あすか綜合法律事務所:豊田弁護士 債権者代理人:あすか綜合法律事務所
(弁護士2人))

仮処分申立書
http://www.wa-net.net/userarea/wky/misc/choukai/kari/toyoda-karishobun.pdf

豊田弁護士の陳述書
http://www.wa-net.net/userarea/wky/misc/choukai/kari/toyoda-chinjutu.pdf

当方答弁書に対する反論書
http://www.wa-net.net/userarea/wcity/misc/aska/aska-shuchou.pdf


(4)発信者情報開示等訴訟(債権者:(有)銀徳及び代表取締役 吉村公俊 債権者代理人:あすか綜合法律事務所
(弁護士3人))

訴状(7月25日付)
http://www.wa-net.net/userarea/iwade/gintoku/sosho/sojo-gintoku.jpg20140810.pdf



これに対して、和ネットは、下記の処置を行っている。


上記(2)の損害賠償民事告訴(原告:あすか綜合法律事務所:豊田弁護士 原告代理人:あすか綜合法律事務所(弁護士2人))
に対して、答弁書提出、反訴を行っている。
答弁書
http://www.wa-net.net/userarea/wky/misc/choukai/sohso/toben-toyoda.pdf

反訴状
http://www.wa-net.net/userarea/wky/misc/choukai/sohso/hanso/hanso-toyoda.pdf

反訴状の訂正申立書
http://www.wa-net.net/userarea/wky/misc/choukai/sohso/hanso/hanso-teiseimoushitate.pdf20140624.pdf

(3)に関しては、答弁書、説明書、意見書を提出している。

答弁書
http://www.wa-net.net/userarea/wcity/misc/aska/touben.pdf

説明書(裁判官の質問に対する説明)

http://www.wa-net.net/userarea/wcity/misc/aska/setumeisho.pdf

意見書(債権者(豊田弁護士)の反論書に対する反論

http://www.wa-net.net/userarea/wcity/misc/aska/ikensho.pdf

なお、(3)に関しては、7月31日下記の仮処分の決定が出ている。

http://www.wa-net.net/userarea/wcity/misc/aska/kettei-1.jpg20140805.pdf

次回の口頭弁論は平成26年9月10日 午前11時
場所は、和歌山地方裁判所202号法廷
あすか綜合法律事務所(和歌山市)・(有)銀徳と和ネットとの訴訟関係
admin
管理人

名無しさん 2014/8/14 22:34:14  [返信] [編集]

本件、もともとは、(有)銀徳と(有)銀徳の元従業員との給料受け取りのトラブルであるが、
(有)銀徳の元従業員がことの顛末を元従業員自身のブログ等に書き込んで公開したことから、当サイトも
巻き込まれたものである。(当サイトにも元従業員の書き込みがあるという主張である。)
当サイトでは、元従業員の書き込みがあるのかどうか判断できる証拠もなく、これは当サイトではわからない話である。


1.当サイトの始まりは、
(有)銀徳とその代理人とが当サイトに出した内容証明による通知書
http://www.wa-net.net/userarea/iwade/gintoku.pdf

2.当サイトは、回答書として下記のアドレスの回答書を、(有)銀徳代理人である、あすか綜合法律事務所(和歌山市)に
出している。
http://www.wa-net.net/userarea/iwade/kaitou14-2-28.pdf

3.なお、この内容証明による通知書に問題があったので、和歌山弁護士会にあすか綜合法律事務所(和歌山市)の弁護士を対象に
2014年2月28日、下記アドレスの懲戒請求を提出。
http://www.wa-net.net/userarea/wky/misc/choukai/choukai2-28.pdf

補足資料
http://www.wa-net.net/userarea/wky/misc/choukai/hosoku.pdf

4.当サイトが懲戒請求で問題にしていたものは、(有)銀徳とその代理人(あすか綜合法律事務所)が、2014年5月13日に仮処分
申立を行い、2014年6月24日に和歌山地裁が仮処分決定を下したので、解決している。

仮処分申立
http://www.wa-net.net/userarea/iwade/gintoku-karishobun.pdf

仮処分決定
http://www.wa-net.net/userarea/iwade/kettei.pdf

仮処分処置(スレッド番号は誤記)
http://www.wa-net.net/userarea/iwade/soufu7-7.pdf20140707.pdf

5.なお、和歌山弁護士会は、2014年7月23日、対象弁護士を懲戒しないとしているが、和歌山弁護士会の認定及び判断に納得のいかない部分があり、
今後の和歌山県警等との捜査対応に問題が生じる恐れがあるため、日弁連に上告する予定である。
http://www.wa-net.net/userarea/wky/misc/choukai/kettei-choukai.pdf




懲戒請求提出に伴い、あすか綜合法律事務所(和歌山市)・(有)銀徳は下記の訴訟等を当サイトに行っている。

(1)刑事告訴
http://www.wa-net.net/userarea/wky/misc/choukai/sohso/kokuso.pdf

(2)損害賠償民事訴訟(原告:あすか綜合法律事務所:豊田弁護士 原告代理人:あすか綜合法律事務所(弁護士2人))

訴状
http://www.wa-net.net/userarea/wky/misc/choukai/sohso/sojo.pdf

原告7月23日に提出の準備書面(1)
http://www.wa-net.net/userarea/wky/misc/choukai/sohso/genkoku-junnbi-1.pdf

原告(反訴被告)7月23日に提出の反訴答弁書

http://www.wa-net.net/userarea/wky/misc/choukai/sohso/hanso/hanso-touben1.pdf

Re: 戸田和歌山市議から仮処分申立費用額確定処分申立書が送られてきています。
admin
管理人

名無しさん 2014/8/13 21:48:24  [返信] [編集]

>>8

削除有料化の大義名分になるから、痛し痒しですね。
まあ、有料案件が出てくればの話ですが。
有料案件が出てくれば、もう弁護士に話が行くことは、
当サイトに嫌がらせ目的以外は、ほとんどなくなるのでは?
多額の金出して、弁護士雇っての嫌がらせですからね。(笑)
Re: 戸田和歌山市議から仮処分申立費用額確定処分申立書が送られてきています。
ゲスト

名無しさん 2014/8/13 21:32:51  [返信] [編集]

>>5

合計、24,360円の出費ということですか?

大損害じゃないですか?

Re: 戸田和歌山市議から仮処分申立費用額確定処分申立書が送られてきています。
ゲスト

名無しさん 2014/8/13 18:46:37  [返信] [編集]

ということは、だいたい、このエリア内の弁護士事務所の弁護士は、
旅費の請求は却下されるということなんでしょうね。



Re: 戸田和歌山市議から仮処分申立費用額確定処分申立書が送られてきています。
ゲスト

名無しさん 2014/8/13 17:33:43  [返信] [編集]

旅費が確定書からカットされていますので、裁判所から半径500m以内に事務所がある弁護士事務所の弁護士は、
代理人として出廷しても旅費の請求は却下されるということも確定となりました。
Re: 戸田和歌山市議から仮処分申立費用額確定処分申立書が送られてきています。
admin
管理人

名無しさん 2014/8/13 17:09:15  [返信] [編集]

申立費用確定書が来ています。

出張旅費は、クレーム付けたのでカットされています。

http://www.wa-net.net/userarea/wcity/misc/toda/karishobun2/moushitatehiyou-kakutei1.pdf20140813.pdf
http://www.wa-net.net/userarea/wcity/misc/toda/karishobun2/moushitatehiyou-kakutei2.pdf20140813.pdf
Re: 送信防止措置依頼に対する手数料
admin
管理人

名無しさん 2014/8/8 12:00:35  [返信] [編集]

3項に下記を追加しています。

(3)その他、(1)、(2)に準じるもの。

  たとえば、職員の不正、不祥事等の投稿で、官公庁、自治体の責任のある部署が調査の結果、
  事実無根ということで、官公庁、自治体の責任のある部署が文書をもって依頼を行う場合。
Re: 送信防止措置依頼に対する手数料
admin
管理人

名無しさん 2014/8/8 11:15:32  [返信] [編集]

削除データについては、削除した後、データを保管することにします。保管期間は、最長で3年間。
有料となる料金は、このデータ保管料金、投稿復帰が主ということになります。
3年間の間に依頼者、投稿者間で問題が発生して解決したときには、
データは完全消去か、投稿復活という処置で、この有料措置は終了します。
これは名誉毀損の公訴時効の3年を基準にしています。
Re: 戸田和歌山市議から仮処分申立費用額確定処分申立書が送られてきています。
admin
管理人

名無しさん 2014/8/8 10:34:08  [返信] [編集]

下記の通り、認否書を提出しています。気分はよくないが、そういう決定だから仕方がないところはあります。

http://www.wa-net.net/userarea/wcity/misc/toda/karishobun2/hiyou-ninpi1.jpg20140808.pdf

http://www.wa-net.net/userarea/wcity/misc/toda/karishobun2/hiyou-ninpi2.jpg20140808.pdf

この中で、旅費の300円(1回)については、認めていません。代理人(弁護士)事務所が直線距離で500m未満なので、旅費は請求できないと、松江地方裁判所の文書を付けています。

これが和歌山でも通る話(どこでも一緒のはず)だと、旅費請求しているのは、ちょっと問題なのか(まあいえば詐欺)、
申立費用額を確定して請求するのは、稀な話なので、弁護士が慣れていないのかのどちらかでしょう。

この話を出して来たので、当サイトで削除、発信者情報開示の有料化の大義名分が出来てしまったわけですが。
(発信者情報開示については、経由プロバイダからの訴訟リスクがあるので、現在、有料化を見送っています。訴訟リスクの問題が解決すれば、こちらも有料化します。)
Re: 送信防止措置依頼に対する手数料
admin
管理人

名無しさん 2014/7/31 16:25:44  [返信] [編集]

1の文面を若干変えています。(変更があるのは6項の下記)

旧)(措置期間は休日を除いて1−2日で完了します。)


新)(回答日前日までに入金確認の場合、回答日、回答書送付前、それ以後の場合回答日以後に措置を行います。)
Re: 送信防止措置依頼に対する手数料
admin
管理人

名無しさん 2014/7/30 15:40:27  [返信] [編集]

なお、有料の送信防止措置を取られた投稿者で、投稿が違法でないあるいは、
違法性阻却事由があると主張する投稿者は和ネットにまずご相談ください。
対処方法はいろいろとありますので、和ネットとして対処できるものは対処します。
Re: 送信防止措置依頼に対する手数料
admin
管理人

名無しさん 2014/7/30 2:35:38  [返信] [編集]

とりあえず、民事関係の送信防止措置の有料化については、今日から施行です。
(これまでは、仮処分決定に従っていたものを有料化して仮処分
決定がなくとも、送信防止措置を取るということです。当然、
すべてがすべてできるわけではありません。送信防止措置依頼
書を提出前に、和ネットとの協議が必要です。)

民事の場合、発信者情報開示を行っても、経由プロバイダーに
投稿者の個人情報開示の訴訟、開示されても投稿者との訴訟で
経由プロバイダーとの訴訟の時点で、開示できなかったり、
投稿者との訴訟で違法性阻却事由が判明したり、違法性が
ないのが判明すると逆に投稿者から損害賠償を請求されることに
なるので、弁護士費用、訴訟費用も多額になりますが、
それ以上の出費になることもあります。

そのため、発信者情報開示を行っても送信防止措置(投稿削除)
だけにとどまってしまうことも多いだろうと予想します。

刑事事件の場合は、経由プロバイダーもすぐに捜査機関に投稿者
の個人情報開示を行っているようで、裏を返せば、刑事事件にな
らない民事事件の発信者情報開示では、投稿者の特定が刑事事件
に比べると格段に難しいと言えると思います。
Re: 送信防止措置依頼に対する手数料
admin
管理人

名無しさん 2014/7/29 0:10:11  [返信] [編集]

基本的には本件は刑事事件には関係がなく、民事事件となるものに対して関係するというものです。

今日も、ある警察署の生活安全課から問い合わせが来ましたが、民事事件に関する話については、
依頼者が当方に連絡を頂くということで説明しています。

民事事件で法定代理人を通すと裁判所に対する仮処分申立が原則の話になるということです。

法定代理人を通すことによるメリット、デメリットはありますので、その判断は依頼者が行うということになります。
Re: 送信防止措置依頼に対する手数料
admin
管理人

名無しさん 2014/7/29 0:00:36  [返信] [編集]

本件の経緯については、下記のスレッドの内容が密接に関係しています。

戸田和歌山市議から仮処分申立費用額確定処分申立書が送られてきています。
http://www.wa-net.net/modules/bluesbb/thread.php?thr=2586&sty=1&num=l50#p134027

いままで、この辺があいまいだったので、有料化に乗り出せなかったわけで、これで、有料化に乗り出せることになりました。
送信防止措置依頼に対する手数料
admin
管理人

名無しさん 2014/7/28 23:37:00  [返信] [編集]

下記の通り施行する予定です。

名誉毀損・業務妨害等と主張される方の送信防止措置依頼に対する手数料

和ネットでは、名誉毀損・業務妨害と主張される方に対する送信防止措置の手数料等を
以下のように定めます。

1.基本料金(5投稿まで)30,000円

 これは、スレッド単位ですので、複数のスレッド指定の場合はスレッドごとに基本料金が
 かかります。

2.5投稿を超える部分については、1投稿について3,000円

 これはスレッド単位で、1スレッドで5投稿以内であれば適用しません。

3、下記の項目については、手数料は、適用されません。

(1)刑事事件に関する投稿で、所轄警察署の生活安全課等捜査機関が、事実無根であるとの所感があるとき。

  これは、回答書にその旨、記述します。

(2)一般個人のプライバシー侵害にあたる場合。


  和ネットでは、公人、準公人、著名人に対する投稿がほとんどなので、これに該当する投稿は
  ほとんどないでしょう。公人、準公人、著名人に対しては、1.と2.が適用されることになります。

(3)その他、(1)、(2)に準じるもの。

  たとえば、職員の不正、不祥事等の投稿で、官公庁、自治体の責任のある部署が調査の結果、
  事実無根ということで、官公庁、自治体の責任のある部署が文書をもって依頼を行う場合。

上記の場合は、投稿データは完全消去となり、投稿が復活することはありません。


4.送信防止措置を取るにあたっては、以下のことを了解してもらう必要があります。
  これは、和ネットが送付する書式にてある程度は反映されています。これは、3.項の場合も同じです。

(1)違法性阻却事由のある投稿や、違法性のない投稿について送信防止措置を行っているのが、判明したときには、
   依頼者は、投稿者対して、損害賠償請求の権利が発生する。

(2)送信防止措置を行った違法性阻却事由のある投稿や、違法性のない投稿と主張する投稿者と主張する者が、送信防止
   措置依頼者の情報開示を請求した場合、管理者は依頼者の個人情報の開示を行う。

(3)和ネットは、当事者ではなく、第三者である。

5.送信防止措置依頼

送信防止措置手数料の必要性については、送信防止措置依頼を依頼者が提出前に和ネットと依頼者の間で話合いを行います。
話合いで、送信防止措置に手数料が必要だと和ネットが判断した場合は和ネットは、依頼者に伝えます。
話合いのない状況で送られて来た送信防止措置依頼については、3.項に該当しない限りは、送信防止措置は不可とする回答書が
出ることになります。
(法定代理人による、通知書による送信防止措置依頼は、3.項に該当しない限りは、裁判所への仮処分申立による対処が前提となります。)

6.送信防止措置の手数料の請求、支払い、送信防止措置の執行

送信防止措置の手数料については、請求書をFAX、郵便等で送付しますので、請求書に銀行の口座番号、口座名義を
指定します。請求書記載の銀行口座に手数料の振り込み確認後、送信防止措置を取ります。
(措置期間は休日を除いて1−2日で完了します。)
なお、送信防止措置を取った後は、発信者情報は和ネットから消失します。

7.送信防止措置の可否

送信防止措置の可否については、従来どおり回答書を送付します。回答書発送以前に、送信防止措置手数料の請求書が送付
されることになりますので、回答書発送以前に送信防止措置が完了している場合は、回答書にその旨記載します。
回答書発送までに、手数料の振込みが確認できないので送信防止措置が取れない場合、依頼者の連絡を待って処置する等の
記載となります。


8.本件については平成26年(2014年)7月30日より施行します。

なお、和ネットの問い合わせ先については下記のリンクを参照ください。
http://www.wa-net.net/modules/xpwiki/?%CF%C2%A5%CD%A5%C3%A5%C8%A4%CB%A4%C4%A4%A4%A4%C6
Re: 戸田和歌山市議から仮処分申立費用額確定処分申立書が送られてきています。
admin
管理人

名無しさん 2014/7/28 23:35:28  [返信] [編集]

送信防止措置有料化について下記のアドレスの通りに施行する予定です。

http://www.wa-net.net/modules/xpwiki/?%CC%BE%CD%C0%D4%CC%C2%BB%A1%A6%B6%C8%CC%B3%CB%B8%B3%B2%C5%F9%A4%C8%BC%E7%C4%A5%A4%B5%A4%EC%A4%EB%CA%FD%A4%CE%C1%F7%BF%AE%CB%C9%BB%DF%C1%BC%C3%D6%B0%CD%CD%EA%A4%CB%C2%D0%A4%B9%A4%EB%BC%EA%BF%F4%CE%C1
Re: 戸田和歌山市議から仮処分申立費用額確定処分申立書が送られてきています。
admin
管理人

名無しさん 2014/7/26 19:04:52  [返信] [編集]

本件については、携帯の個体識別番号の指定を行っていないので、
再度の仮処分の出しなおしなので、
それでも費用請求だから、誰が見てもおかしいのだが、それが通るのだから、
どうにかしないといけないところはある。
戸田和歌山市議から仮処分申立費用額確定処分申立書が送られてきています。
admin
管理人

名無しさん 2014/7/26 18:30:00  [返信] [編集]

戸田和歌山市議から仮処分に関する申立費額確定処分申立書が送られてきています。

http://www.wa-net.net/userarea/wcity/misc/toda/moushitate-hiyou1.pdf

http://www.wa-net.net/userarea/wcity/misc/toda/moushitate-hiyou2.pdf


申立費用が確定されれば、戸田和歌山市議から費用請求ということになります。

まあ、第三者ですので、なぜ費用を払わないといけないの?という話はありますが、
現状の仮処分決定の流れでは仕方のないところはあります。

名誉毀損に対する投稿削除・発信者情報開示についての仮処分申立については、
社会的評価の低下が認められれば、仮の救済として仮処分命令が出て、債務者に対して
申立費用の請求ということになるのが多くなると思います。

管理者としては当事者ではないので、違法性阻却事由の説明が困難であるので、ほぼすべてが
認められることになります。

当サイトとしては、そういう現状を見て、多額の弁護士費用、申立費用、担保がかかる
弁護士に依頼しての裁判所での仮処分を申立をするなら、10分の1から5分の1程度の
手数料でおさまるように、当サイトで、有料にて、投稿削除・発信者情報開示を行うことを
来週、早々にでも決めたいと思っています。
(いろいろと制約事項は出てくると思います。)

発信者情報開示については、経由プロバイダからの訴訟リスクがあるので、今回はできないだろうが、
とりあえず、投稿削除(送信防止措置)については、手数料を取る有料での対応にしたいと思います。
(すべてが有料ではなく、現状の仮処分申立で出るような案件についてを対象とします。
これについても来週、早々にも決めます。)

このあたりは、実は棚上げであったのですが、今後、このような仮処分費用の請求案件がでてくれば、
手数料を取って投稿削除・発信者情報開示を行うサイトが
増えてくると思います。

 新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ 
« 1 ... 31 32 33 (34) 35 36 37 ... 53 »



BluesBB ©Sting_Band
2005-2014 Wa-net Project all right reserved and powered by Xoops Cube Legacy

Original Theme Designed by OCEAN-NET and modified by Wa-net Project