和ネット検索


ニュースヘッドライン

県内関係掲示板
2ちゃんねる関係スレッド一覧
2ちゃんねる・2ちゃんねる(SC)
Yahoo和歌山掲示板
トピック一覧(全般・行政)
Yahoo株式掲示板
県内本社所在地企業

東証1部上場
東証2部・JASDAQ上場
主要事業所県内所在企業
公益上場企業
一般上場企業
その他県内対象掲示板
まちBBS・爆サイ.com等スレッド・他掲示板リンク一覧











衆議院・参議院・国政全般   

和歌山県    和歌山市    海南市・海草郡    岩出市    紀の川市    橋本市・伊都郡   
有田市・有田郡    御坊市・日高郡    田辺市・西牟婁郡    新宮市・東牟婁郡   

隣接自治体(大阪/奈良/三重)    国内 (事件・話題・問題)    海外(事件・話題・問題)   

このサイトに対する要望・その他いろいろ    削除依頼    IPアドレス開示依頼   
隔離スレッド   


和歌山県

和歌山県全般にわたる話題、問題提議などについて自由に書き込んでください。新規スレッドも立てられます。

このトピックで新規スレッドを立てる

スレッドリストを見る

最新30スレッド

1: 自民党和歌山県連に問う Part 2(603)
  
2: つかえるか?和歌山放送(75)
  
3: 「和歌の浦」国名勝?(10)
  
4: 【WTV】テレビ和歌山について語ろう 其ノ伍【2024年開局50周年】(795)
  
5: 感染症情報@和歌山県(120)
  
6: 東シナ海のガス田 日本側の試掘を止めさせた政治家は誰だ?(1)
  
7: 和歌山県 スポーツの話題(650)
  
8: モラルのない,人としてルールを守らない政治家は必要性はない!!!(11)
  
9: 紀陽銀行(630)
  
10: 白浜パンダ(107)
  
11: お馬鹿なニュース(和歌山版)(554)
  
12: 気象スレ(580)
  
13: 令和 南海トラフ巨大地震?(445)
  
14: 和歌山 地盤沈下?(8)
  
15: 和歌山出身者を応援しよらぁ。(136)
  
16: 和歌山県 心霊スポット 体験(127)
  
17: 新知事の評価は?(104)
  
18: 2025年 和歌山県知事選挙(5月15日告示・6月1日投開票)(112)
  
19: 【テレビ和歌山】時代劇について語る【BS】(169)
  
20: 次の知事は?(7)
  
21: 大丈夫か?民進党(363)
  
22: 危険な歩行者と自転車(54)
  
23: 和歌山県立博物館(93)
  
24: 新型コロナウイルス第9波〜第10波@和歌山県(999)
  
25: 朝ドラ 東京オリンピック記念『 ガンバレ 前畑 』はどうだ(4)
  
26: 変えた方がよいの?変えない方がよいの?憲法(76)
  
27: 和歌山 これはちょっとな(622)
  
28: 財政危機警報発出(70)
  
29: 国会議員の世襲を考える(34)
  
30: 令和7年和歌山県職員人事異動(10)
  

 新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ 
« 1 ... 3348 3349 3350 (3351) 3352 3353 3354 ... 3363 »

Re: 木村知事ら県三役が岡の宮神社に祈願 滋賀、長野の現職敗退に気引き締めか
ゲスト

名無しさん 2006/8/22 9:35:56  [返信] [編集]

表か裏か、光か影かは私には分かりませんが、改革をしようとする人が職員の給与は他県より大幅に引き下げてるのに自分の給与は他県より格段に高いというのは大きな矛盾じゃないですか。
それと、どういう森を作ってきたんでしょうか?私にはよく分かりません。やはり、一本一本がしっかりした木じゃないといい森にはなりません。一本が大事だと思います。
Re: 新生わかやま県議団が県議定数3間で3万人署名達成
ゲスト

和ネット 2006/8/22 8:37:42  [返信] [編集]

和歌山県議会議員の定数46を3削減を求める定数条例の改正を求めて、県議会新生わかやま県議団(5議員)は21日、県民計3万674人の署名を集めて各市町村選管に提出した。地方自治法に基く住民直接請求は県有権者の50分の1(1約万7200人)必要だが、これをクリアした。一般縦覧などを経て10月上旬に木村知事に本請求し、県議会に提案する。定数問題では公明党県本部が定数2削減を求める署名などを経て7月の臨時議会に提案したが秘否決された。
Re: 次期統一選で
ゲスト

名無しさん 2006/8/22 1:07:54  [返信] [編集]

十分問題だと思いますね。

12さんが自分で言ってるじゃないですか。
「いっそやるんだったら、県議会制度そのものに大鉈を振るって、県議会議員を無くす」
「県会議員って、業務範囲が中途半端な気がする」

そういう風に思うのに、どうして日本一の県会議員数を有することが問題だと思わないのですか?
県会減員推進派という言い方に、議員しか含んでいない言い方していませんか?
議員自身は、自分の議席だけ確保すりゃ問題ないという考え方がまかり通るでしょうが、市民がそれに賛同するのはおかしいですし、してやる必要などまったくありません。

議員なんてものは口利きが仕事と言われている程度の存在です。
そんな人達を多人数確保したからといってどれほど有益だと考えますか?
また、その口利きをしてもらったという人がどれほど居るのでしょうか。

一度、県会議員数が決定して問題ならなくなれば、それを覆すには物凄い労力が必要になります。それは後から減らすことができないという意味です。
問題になっている今「減らせ!」と言わなければ、次に言う機会など来ないかもしれません。
Re: 木村知事ら県三役が岡の宮神社に祈願 滋賀、長野の現職敗退に気引き締めか
ゲスト

名無しさん 2006/8/21 16:25:55  [返信] [編集]

改革派の木村知事に裏があるとは思えない。強いて言えば「影」やろう。知事給与が他県り高い点は「影」の部分ではないかと思う。しかし、改革の「緑の森」をみずして、「木をみて森を見ない」ようでは困る。県民は改革の森を見て論じよう。一本の木を見ただけで改革を論じ、判断するのはやめよう。
Re: 木村知事ら県三役が岡の宮神社に祈願 滋賀、長野の現職敗退に気引き締めか
ゲスト

名無しさん 2006/8/21 14:11:38  [返信] [編集]

ということは、木村知事にもやはり裏があったんですか!
Re: 木村知事ら県三役が岡の宮神社に祈願 滋賀、長野の現職敗退に気引き締めか
ゲスト

名無しさん 2006/8/19 18:46:02  [返信] [編集]

木村知事とともに改革派で鳴らした三重県の北川正恭元知事は、県民から談合詐欺疑惑で告発されたり、特別秘書一家のなぞの失踪や、長年続く県職員裏金退職金、懇談会の宴会支出など相次ぐでたらめぶりが、県民の告発と、マスコミの追求で露呈された。和歌山県民は、木村知事改革の光と裏をもじっくり監視する必要がある。
Re: 木村知事ら県三役が岡の宮神社に祈願 滋賀、長野の現職敗退に気引き締めか
ゲスト

名無しさん 2006/8/17 11:49:25  [返信] [編集]

何かするとか創るとかではなく、何かをやめることは誰にでも出来ることだと思います。それより、県や県民のために何をやってくれたのかということが最も重要です。三重の北川前知事や宮城の浅野前知事が全国に先駆けた新しいことや思い切った改革を進め、県民に惜しまれながら退任されたのは鮮烈な記憶として残っています。ですから、どんな改革や事業をやってどういう成果があって私たちにどういうメリットがあったのか教えてほしいと思います。それと自分に甘い人に本当の改革は出来ません。自分に跳ね返ってくるようなことはしないでしょう。期待したいですが甚だ疑問です。
Re: 木村知事ら県三役が岡の宮神社に祈願 滋賀、長野の現職敗退に気引き締めか
ゲスト

名無しさん 2006/8/16 20:07:22  [返信] [編集]

改革はブラーメン。投げれば自分に戻ってくるよ。
Re: 木村知事ら県三役が岡の宮神社に祈願 滋賀、長野の現職敗退に気引き締めか
ゲスト

名無しさん 2006/8/15 18:35:04  [返信] [編集]

白浜の工科大学と雑賀崎の人口島計画凍結など木村知事の改革派ホンマもんだ。県下のどんな政治家が寄っても出来ない立派な行政改革は認めるべきと思う。改革に情が伴わないきらいはあるが、これは仕方がない。しかし、自身の知事給与などが全国的に上位にあるのは自分に甘いとしか思えない。岡の宮参拝は心の問題で、知事が神様に願う気持ちがあると知り、心があると安心した。人情ある、自身の給与カットなど次なる改革を期待します。
Re: 木村知事ら県三役が岡の宮神社に祈願 滋賀、長野の現職敗退に気引き締めか
ゲスト

名無しさん 2006/8/15 11:45:25  [返信] [編集]

勉強になりますね。
逆ですか!来年から増税(新県税)し、民に負担を強いる県と!
今の世は、仁徳天皇のような仁政が求められている時代だなと思います。
Re: 木村知事ら県三役が岡の宮神社に祈願 滋賀、長野の現職敗退に気引き締めか
ゲスト

名無しさん 2006/8/13 15:18:32  [返信] [編集]

仁徳天皇が詠まれた歌です。民の生活が貧しいのを知った天皇が6年間税を免除した後、詠んだものです。(天皇家に収入がなくなり御所も荒れ果てたそうです。)
「高き屋にのぼりて見れば煙立つ、民のかまどはにぎはひにけり」
県議解散
ゲスト

本の字 2006/8/13 14:14:55  [返信] [編集]

おもしろいね。

でも、まずもって、県庁がいらなくなるんでしょうね。

Re: 次期統一選で
ゲスト

名無しさん 2006/8/13 12:41:04  [返信] [編集]

本当にそんな問題ですか?今回、県会減員推進派は、余程
選挙区的に自分の地盤は大丈夫、もしくは自分の選挙区を減員対象に入れていないメンバーですよ。
結局、自分の利害に関係無いところで減らしているだけで、「自分達の身を削ってでもやっている」というのは詭弁ですよ。
まあ、理由はどうあれ、自分達で不要なものを削るという面で、
賛同しないわけではないですが。
ただ、いっそやるんだったら、県議会制度そのものに大鉈を振るって、県議会議員を無くしたら如何でしょう?
県議会には各市町村長が各市町村代表として参加する。
そもそも、県会議員って、業務範囲が中途半端な気がする。。
昔は市町村を跨いだ、広域的な取り組みを実施するという意味で必要性がありましたが、合併が相当進んだ今、市町村を横断した取り組みって激減してますよね?
もう市町村長が県議会にでれば良いのでは?え?忙しすぎるって?県議会に出るときは、県からその報酬をある程度色付けて貰えれば良いでしょう。
その方が各市町村の実情に即した内容を県行政に反映できるのでは?(自分でもかなり思いつきの暴論だとは思うが・・・)


Re: 木村知事ら県三役が岡の宮神社に祈願 滋賀、長野の現職敗退に気引き締めか
ゲスト

名無しさん 2006/8/12 11:55:36  [返信] [編集]

「民のかまどは賑わいけり」とお礼の祈願ですか
Re: 木村知事ら県三役が岡の宮神社に祈願 滋賀、長野の現職敗退に気引き締めか
ゲスト

名無しさん 2006/8/12 7:45:53  [返信] [編集]

県経済の浮上と県民の幸福を第一に祈願するべきでしょうね!
自分だけですか。
Re: 木村知事ら県三役が岡の宮神社に祈願 滋賀、長野の現職敗退に気引き締めか
ゲスト

名無しさん 2006/8/11 10:51:42  [返信] [編集]

そんなことするんですね!びっくりです。
木村知事ら県三役が岡の宮神社に祈願 滋賀、長野の現職敗退に気引き締めか
ゲスト

和ネット 2006/8/8 13:24:29  [返信] [編集]

木村良樹知事と小佐田昌計副知事、水谷聡明出納長は8月8日午前、そろって和歌山城内岡公園脇の岡の宮神社を参拝した。毎年、この時期、知事選出馬の必勝祈願や当選お礼の参拝をしている。今回の県三役の参拝。最近の滋賀知事選、長野知事選で相次ぎ現職の敗退に、3選祈願も一層、気を引き締めたのでは。
Re: 二階大臣と語る会 19日 県経済団体主催で開く
ゲスト

名無しさん 2006/8/7 18:58:09  [返信] [編集]

遅いですね。本当は、県や市町村が中心になってしないといけないんじゃないですか!とにかく郷土の誇りですね。
二階大臣と語る会 19日 県経済団体主催で開く
ゲスト

和ネット 2006/8/7 15:17:21  [返信] [編集]

二階俊博経産大臣と語る会は19日正午から和歌山市のダイワロネットホテル和歌山で、和歌山県経済同友会や、県商工会所連合会、県経営者協会など県経済5団体主催で開催する。二階経産大臣就任直後に祝賀パーティを計画していたが、二階大臣の日程調整がつかず、名称を代えて遅い祝賀会とする。
Re: 公明の定数2減案否決される 臨時県議会開く
ゲスト

名無しさん 2006/8/5 23:44:44  [返信] [編集]

新生わかやまは次の議会で改正案が否決になっても、それで終わりにはしません。
本当に軽い考えの行動では無いそうです。
それは、次の議会が終わったらまた次の行動を起こすようだからです。
HPのアドバイスはその通り有難く、そのように伝えておきます。
当方も一県民として、見ているだけでなく何か協力出来ればと考えています。
今後もご声援・ご協力よろしくお願いします。

 新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ 
« 1 ... 3348 3349 3350 (3351) 3352 3353 3354 ... 3363 »



BluesBB ©Sting_Band
2005-2014 Wa-net Project all right reserved and powered by Xoops Cube Legacy

Original Theme Designed by OCEAN-NET and modified by Wa-net Project