衆議院・参議院・国政全般
和歌山県 和歌山市 海南市・海草郡 岩出市 紀の川市 橋本市・伊都郡
有田市・有田郡 御坊市・日高郡 田辺市・西牟婁郡 新宮市・東牟婁郡
隣接自治体(大阪/奈良/三重) 国内 (事件・話題・問題) 海外(事件・話題・問題)
このサイトに対する要望・その他いろいろ 削除依頼 IPアドレス開示依頼
隔離スレッド
隣接自治体(大阪/奈良/三重)
和歌山県隣接自治体(大阪府、奈良県、三重県)について、書き込んでください。新規スレッドも立てられます。 このトピックで新規スレッドを立てる |
新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |
Re: 【インバウンド】関西のインバウンド消費、関東より大幅に伸長 3年前の2・8倍、大坂は3・6倍 ただし兵庫と和歌山は減少 | |
ゲスト |
名無しさん 2018/2/25 15:34:23
[返信] [編集] もともと高野山の冬に観光客はいないだろ。 今年は超寒いので敬遠されて当然。 |
Re: 【インバウンド】関西のインバウンド消費、関東より大幅に伸長 3年前の2・8倍、大坂は3・6倍 ただし兵庫と和歌山は減少 | |
ゲスト |
名無しさん 2018/2/25 3:14:55
[返信] [編集] そっちは鉄道不通になってるから減っててしゃーないやろ |
Re: 【インバウンド】関西のインバウンド消費、関東より大幅に伸長 3年前の2・8倍、大坂は3・6倍 ただし兵庫と和歌山は減少 | |
ゲスト |
名無しさん 2018/2/24 23:31:36
[返信] [編集] 最近は高野山も外人観光客を見かけんぞ |
Re: 【インバウンド】関西のインバウンド消費、関東より大幅に伸長 3年前の2・8倍、大坂は3・6倍 ただし兵庫と和歌山は減少 | |
ゲスト |
名無しさん 2018/2/24 11:13:12
[返信] [編集] 秘境ツアー |
Re: 【インバウンド】関西のインバウンド消費、関東より大幅に伸長 3年前の2・8倍、大坂は3・6倍 ただし兵庫と和歌山は減少 | |
ゲスト |
名無しさん 2018/2/23 0:23:20
[返信] [編集] 関西の秘境 和歌山県! |
Re: 【インバウンド】関西のインバウンド消費、関東より大幅に伸長 3年前の2・8倍、大坂は3・6倍 ただし兵庫と和歌山は減少 | |
ゲスト |
名無しさん 2018/2/18 20:13:22
[返信] [編集] 直通の在来線のみを利用した場合の所要時間 京都−9分−大津 |\ 29分\ \ \ 三ノ宮−21分−大阪. \ \ / | 44分 8分 40分 \ |.. | 難波−34分−奈良 | 天王寺 | 90分 | 和歌山 阪神なんば線しかり JR東西線しかり 京阪中之島線しかり 大阪を中心に兵庫から奈良京都へと 「東西横断」が今の関西のトレンド 和歌山みたいな辺境ウイグル自治区に近い不便極まりない関西空港が過疎るのは当たり前 大阪南港みたいな不便極まりない場所に大阪府庁を移転するなんて 止めるべきですよ橋下さん |
Re: 【インバウンド】関西のインバウンド消費、関東より大幅に伸長 3年前の2・8倍、大坂は3・6倍 ただし兵庫と和歌山は減少 | |
ゲスト |
名無しさん 2018/2/17 22:09:48
[返信] [編集] 紀州屋@nantatu 1月6日 東京2位、京都は33位。外国人旅行者がお金を落とす県ランキング(文春オンライン) https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180106-00005301-bunshun-bus_all … #和歌山県 は43位。旅行消費単価は11,537円で訪問率は1.4%。→とても観光立県とは言えない。#wakayama https://twitter.com/nantatu/status/949472837089181701 |
Re: 【インバウンド】関西のインバウンド消費、関東より大幅に伸長 3年前の2・8倍、大坂は3・6倍 ただし兵庫と和歌山は減少 | |
ゲスト |
名無しさん 2018/2/17 3:39:53
[返信] [編集] 観光収入なんていらね |
Re: 【インバウンド】関西のインバウンド消費、関東より大幅に伸長 3年前の2・8倍、大坂は3・6倍 ただし兵庫と和歌山は減少 | |
ゲスト |
名無しさん 2018/2/16 15:50:28
[返信] [編集] インバウンドが余り出没しない和歌山が衰退地域なのはよくわかった。 大阪は韓国人や中国人に大人気だよ! 高野山も一回くればもうお終わりだし、中国人も韓国人も関心がない・ |
Re: 【インバウンド】関西のインバウンド消費、関東より大幅に伸長 3年前の2・8倍、大坂は3・6倍 ただし兵庫と和歌山は減少 | |
ゲスト |
名無しさん 2018/2/15 18:28:17
[返信] [編集] インバウンドが余り出没しない和歌山が安全地帯なのはよくわかった。 |
Re: 【インバウンド】関西のインバウンド消費、関東より大幅に伸長 3年前の2・8倍、大坂は3・6倍 ただし兵庫と和歌山は減少 | |
ゲスト |
名無しさん 2018/2/13 23:19:09
[返信] [編集] 近畿は事ばかりで基本戦国時代があったから隣同士仲が良いわけでは無い しかし、大阪の商人は多くはもと滋賀の近江商人であり 大阪、滋賀、後、大阪人のベッドタウンである奈良は 県同士の仲がそれ程で無くても県民間の感情は悪く無い 京都人と滋賀人はあまり良く無く、京都人と神戸の間もマウンティングし合う 和歌山は地味にこすからい田舎者として近畿他府県人に認識されているし 和歌山は閉鎖的な事が特に有名で移住する人は殆ど居ない 意外と浮いてるのが京都、兵庫、和歌山で それ以外の大阪、滋賀、奈良、とか四国北陸の方面は割とそんなに仲悪い県民関係で無い 都道府県の役所同士はどこもあんまり仲良く無いけどなww |
Re: 【インバウンド】関西のインバウンド消費、関東より大幅に伸長 3年前の2・8倍、大坂は3・6倍 ただし兵庫と和歌山は減少 | |
ゲスト |
名無しさん 2018/2/13 23:17:13
[返信] [編集] 例えばさー 兵庫県人の代表といえば藤原紀香だけど 何故かキュウイフルーツのCMしてるだろー 神戸界隈の奴って概ねあんな感じで洋風な私に酔ってるんだよね 要潤がうどん大使で、大阪のおばちゃんが豹柄きてる方が外国人には個性があるように見える 当たり前の事がわかってないのが兵庫と和歌山 海があるからリゾート地と勘違いしてるだけだろと思うけど |
Re: 【インバウンド】関西のインバウンド消費、関東より大幅に伸長 3年前の2・8倍、大坂は3・6倍 ただし兵庫と和歌山は減少 | |
ゲスト |
名無しさん 2018/2/13 23:15:20
[返信] [編集] 和歌山と兵庫に特徴的なのは、昭和の時代に外国風の物を県の売りにした事 和歌山にもスイス村みたいなのすらある その積み重ねが裏目に出て、日本風を求める外国人があんまり来てくれない しかし、両方の県民は洋風な情緒を売りのリゾート気取ってるつーね |
Re: 【インバウンド】関西のインバウンド消費、関東より大幅に伸長 3年前の2・8倍、大坂は3・6倍 ただし兵庫と和歌山は減少 | |
ゲスト |
名無しさん 2018/2/13 23:14:39
[返信] [編集] 兵庫の売りは外国風の居留地=そんなん見たけりゃ欧米に行く しかも中華街があるとか、中国人韓国人寄り付かねー 祭りも何故か中華風なのでアジア人観光客も寄り付かない 和歌山の売りはパンダと熊野古道 でも熊野古道はやたら遠いし山歩きなので万人向けじゃ無い ビーチじゃ無いロゴた岩の海岸線 極め付けがパンダwww中国人金と時間使って行かねー 両方の県に特徴的なのはパンダがいる事!神戸にも居るんだよ パンダのいる田舎には中国人はいかないという事 分かりやすいだろ |
Re: 【インバウンド】関西のインバウンド消費、関東より大幅に伸長 3年前の2・8倍、大坂は3・6倍 ただし兵庫と和歌山は減少 | |
ゲスト |
名無しさん 2018/2/13 23:13:00
[返信] [編集] 関西訪日外国人の滞在時間 大阪 62.5時間 京都 25.5時間 滋賀 12.5時間 和歌山 8.4時間 兵庫 6.5時間 http://www.sankeibiz.jp/business/news/170419/bsd1704191425014-n1.htm 大阪が宿泊滞在地として圧倒的。 兵庫・和歌山は日帰りの負け組。 |
Re: 【インバウンド】関西のインバウンド消費、関東より大幅に伸長 3年前の2・8倍、大坂は3・6倍 ただし兵庫と和歌山は減少 | |
ゲスト |
名無しさん 2018/2/13 23:10:32
[返信] [編集] 兵庫県や和歌山県にもインバウンドの風は吹いているはず。 ただ、その風を住民が捉えようとしていないだけ。 大阪に飽きたリピーターが、近畿圏外に逃げてしまっているのではないかな? 大阪に飽きたら次は兵庫や和歌山にってパターンに持っていかなければいけないのだが、兵庫県や和歌山県が異常なほど維新の改革を拒否している現状を見る限りは絶望的だろう。 |
Re: 【インバウンド】関西のインバウンド消費、関東より大幅に伸長 3年前の2・8倍、大坂は3・6倍 ただし兵庫と和歌山は減少 | |
ゲスト |
名無しさん 2018/2/13 23:09:18
[返信] [編集] 兵庫県と和歌山県は維新の改革を拒否しているからな。 そのくせ、京都や奈良のように歴史的観光地でもない。 まあ、それでも売国奴自民党のバラマキ利権が降ってくるから良いんだろwwwwww 怠け者って楽でいいな。 |
【インバウンド】関西のインバウンド消費、関東より大幅に伸長 3年前の2・8倍、大坂は3・6倍 ただし兵庫と和歌山は減少 | |
ゲスト |
名無しさん 2018/2/13 23:05:13
[返信] [編集] 関西を訪れた外国人による消費額の伸びが関東よりも大きくなってきていることが12日、民間調査会社の分析で分かった。三菱UFJリサーチ&コンサルティングの推計によると近畿2府4県の平成29年のインバウンド(訪日外国人客)消費額は1兆1584億円で、3年前(26年)より2・8倍に伸びていた。関東(1都7県)は同じ期間で1・8倍だった。 ■大阪府は3・6倍 関西では大阪府での消費額の伸びが際立つ一方、兵庫県と和歌山県は振るわず、インバウンドがもたらす恩恵の地域格差も浮き彫りとなった。 同社が観光庁の消費動向調査などをもとに推計した。それによると、関西国際空港が立地し、免税店が並ぶ繁華街の多い大阪府でのインバウンド消費額は、3年前に比べて3・6倍に膨らんだ。寺社や史跡めぐりが人気の京都府は2倍、奈良県は1・4倍。滋賀県も15%ほど伸びている。 一方、兵庫県は29年まで2年連続で伸び率がマイナスで、3年前に比べれば2割ほどインバウンド消費が減少。和歌山県は今年は前年より9・8%増となったが、26年のときよりも2割程度減ったと推計され、関西を訪れた観光客の回遊性に課題があるようだ。 ■目立つ韓国人リピーター 29年の関西の訪日外国人客数は1207万人で、関東の1457万人に近付きつつある。中国だけでなく、韓国からのリピーター客も目立ち、経済成長に伴う観光需要の拡大が背景にある。ただ29年の関東の消費額は2兆円を上回り、関西よりも1・8倍多い。宿泊料金の違いなどで差が出ているようだ。 2018.2.12 19:54 産経WEST http://www.sankei.com/west/news/180212/wst1802120033-n1.html ![]() |
Re: 南海本線・樽井〜尾崎駅間で河川橋梁付近の線路が陥没 もうこの際、赤字の羽倉崎〜和歌山市はこのまま廃線でよくね? | |
ゲスト |
名無しさん 2017/11/1 14:34:08
[返信] [編集]![]() |
Re: 真道ゴー!!頑張れ! | |
ゲスト |
名無しさん 2017/11/1 14:15:40
[返信] [編集] 【スポーツ】性同一性障害の元女子王者真道ゴーが引退 男子としてリングに立つ日は来るのか ボクシングの元女子世界王者が、男子のリングに立つかもしれない−。元WBC女子世界フライ級王者の真道ゴー(30)=グリーンツダ=が10月30日に大阪市内の所属ジムで会見を開き、「真道ゴーとしての人生を忘れず、今後は自分しかできない人生を歩んでいきたい」と晴れやかな表情で引退を表明した。 幼少期から性同一性障害に悩んできた。女性であることは苦痛でしかなく「生きていても楽しくなかった。死ぬことも考えていた」という。小学生からバスケットボールに熱中し、天理大体育学部に進学するも1年で中退。レスキュー隊員を夢見て、体を鍛えるために入門した地元和歌山市のクラトキジムでボクシングと出会った。 08年にプロデビュー。13年5月に2度目の世界挑戦でWBC女子世界フライ級王座を獲得し、2度の防衛に成功した。王座陥落後、昨年6月に2階級制覇を目指し、WBO女子世界バンタム級王者の藤岡菜穂子(竹原&畑山)に挑んだが0−3の判定負け。これが最後の一戦となった。 今年5月にタイで子宮と乳腺を切除する性別適合手術を受け、6月末に戸籍を男性に変更。名前も橋本めぐみから橋本浩(ごう)に変えた。「何年も待たせていた」と、約7年間交際していた一般女性の亜由佳さん(33)と7月8日に結婚式を挙げ、真道の誕生日にあたる同18日に婚姻届を提出した。 今後は和歌山市内で経営する児童発達支援デイサービスやフィットネスジムの会社に携わっていくと話し、リングから距離を置くと思われたが、その拳は行き場を探していた。会見で男子選手としてのリング復帰の可能性について問われた真道は「自分の中で選択肢はある。ゆっくり考えて決めたい」と含みを持たせた。 ボートレース(競艇)では女子選手としてデビューした安藤千夏が性同一性障害と診断され、性別適合手術を経て男子選手の安藤大将として再デビューした例などがあるものの、日本ボクシング界では前例がない。日本ボクシングコミッション(JBC)によると2、3年前から議論はされているが、明文化された規定はないという。危険を伴うスポーツだけに慎重な判断が求められるが「検討の余地はある」(JBC関係者)と一定の理解は示した。本石昌也会長も「本人がそのつもりなら、復帰の際は全力でサポートするつもり」と後押しを約束。30歳という年齢もあり、真道は来年中に結論を出す考えだという。道のりは平たんではないが実現すれば画期的な挑戦となる。性別を超え、再びリングに戻る日は来るのか。真道の決断を待ちたい。(デイリースポーツ・山本直弘) https://www.daily.co.jp/opinion-d/2017/11/01/0010693022.shtml |
新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |
BluesBB ©Sting_Band