衆議院・参議院・国政全般
和歌山県 和歌山市 海南市・海草郡 岩出市 紀の川市 橋本市・伊都郡
有田市・有田郡 御坊市・日高郡 田辺市・西牟婁郡 新宮市・東牟婁郡
隣接自治体(大阪/奈良/三重) 国内 (事件・話題・問題) 海外(事件・話題・問題)
このサイトに対する要望・その他いろいろ 削除依頼 IPアドレス開示依頼
隔離スレッド
新宮市・東牟婁郡
新宮市・東牟婁郡全般にわたる話題、問題提議などについて自由に書き込んでください。新規スレッドも立てられます。 このトピックで新規スレッドを立てる |
新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |
■▲▼ | ||
1 | 近大高専問題 | |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/23 8:53:52
[返信] [編集] [全文閲覧] 隣の県とは言え、関係ないわけじゃないから。しかしこの反対運動レベルが低いなあ。 | |
5 | Re: 近大高専問題 | |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/24 9:20:59
[返信] [編集] [全文閲覧] >4 多分、たぶん、あのケバイおばちゃんが、「移転に反対する会」とかの会長をやってる。そんことを指してるのじゃ? | |
6 | Re: 近大高専問題 | |
ゲスト |
名無しさん 2010/9/22 23:09:43
[返信] [編集] [全文閲覧] この赤ぱつのかーちゃんら子供卒業したんかん? | |
7 | Re: 近大高専問題 | |
ゲスト |
名無しさん 2010/9/23 15:24:59
[返信] [編集] [全文閲覧] 卒業は まだだと思いますよ。確か、まだ2、3年生では? | |
8 | Re: 近大高専問題 | |
ゲスト |
名無しさん 2010/9/24 13:46:48
[返信] [編集] [全文閲覧] でもあの人たちの思いも分かる。今まで子供が熊野まで自宅通学だったのが、急に名張に移転したら通えなくなる。それこそヘリコプター通学じゃないとね。 | |
9 | Re: 近大高専問題 | |
ゲスト |
名無しさん 2010/9/24 17:09:37
[返信] [編集] [全文閲覧] 完全に寮生活ですね。 | |
全部読む 最新50 1-100 板のトップ リロード |
■▲▼ | ||
1 | 勝浦頑張れ!みんなで昔の勝浦に戻ろう! | |
ゲスト |
まー君 2010/5/10 12:25:40
[返信] [編集] [全文閲覧] 私はこの勝浦が大好き。勝浦に住み方はほどんどそうでしょう。 30年前を思い出せば、浴衣姿の観光客が下駄を履いてカランコロンカランコロンと笑い声と一緒に聞こえていたことを思い出します。 電車も朝方に着く電車から釣り人が降りてきて定食屋さんは朝定いかがですかと叫んでました。活気あふれる勝浦でした。 あの頃に戻るには町が元気をださないといけませんね。それにはみんなでお金を大事にすること町で使うことでしょうね。 夜九時には街頭がきえてしまう町をみんなで元気にしましょうよ。 まだまだ、みんなの力でやれるはず、、、 | |
9 | Re: パワースポット | |
ゲスト |
名無しさん 2010/5/16 21:29:21
[返信] [編集] [全文閲覧] 那智の神社とお寺さんとは仲がいいんですか?? | |
10 | Re:那智の神社とお寺さんとは仲がいいんですか?? | |
ゲスト |
名無しさん 2010/5/18 11:01:01
[返信] [編集] [全文閲覧] http://www.mikumano.net/meguri/seigantoji.html ここを参照するといいよ! | |
11 | Re: 勝浦頑張れ!みんなで昔の勝浦に戻ろう! | |
ゲスト |
名無しさん 2010/5/20 12:15:54
[返信] [編集] [全文閲覧] 同じ様なスレ新規で作りなさんな! | |
12 | Re: 勝浦頑張れ!みんなで昔の勝浦に戻ろう! | |
ゲスト |
名無しさん 2010/5/23 23:41:59
[返信] [編集] [全文閲覧] 那智勝浦町のパワースポットって、外向きにあまり発信できていないように思います。 | |
13 | Re: 勝浦頑張れ!みんなで昔の勝浦に戻ろう! | |
ゲスト |
名無しさん 2010/9/7 0:31:16
[返信] [編集] [全文閲覧] 『脇仲倶楽部』がんばれ。小さいモノの積み重ねが大事だ。 | |
全部読む 最新50 1-100 板のトップ リロード |
■▲▼ | ||
1 | 那智勝浦町長選挙 | |
ゲスト |
名無しさん 2009/8/13 9:32:19
[返信] [編集] [全文閲覧] ミナ○ヤ テラ○ト ・・・出馬するのは、この二人? 他に誰か、いる? | |
407 | Re: 那智勝浦町長選挙 | |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/25 4:11:44
[返信] [編集] [全文閲覧] 宇久井地区から次の町会選に立候補する勇気ある人物を求む! トップ当選間違いなしだぞ!! | |
408 | Re: 那智勝浦町長選挙 | |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/25 6:13:55
[返信] [編集] [全文閲覧] とにかく今までのおかしなお金の使われ方の徹底チェックを頼む。 業者と議員や幹部職員などの癒着が絶対に起こらないようにしてくれ、我々は毎日必死で働いているんだ。 那智勝浦町の再生を信じています。 | |
409 | Re: 那智勝浦町長選挙 | |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/25 8:52:57
[返信] [編集] [全文閲覧] 407 そんな訳ないでしょう! 何を根拠にそんな事が言えるの? | |
410 | Re: 那智勝浦町長選挙 | |
ゲスト |
名無しさん 2010/8/26 0:44:58
[返信] [編集] [全文閲覧] 「なち」・「瀧之拝太郎」が道の駅に登録、26日に登録証が伝達。 那智勝浦町と古座川町に設けられる施設が新しく道の駅として登録され今月26日、登録証が国土交通省紀南河川国道事務所から伝達されます。新しく道の駅に登録されたのは那智勝浦町浜の宮の国道42号沿いにある「なち」と、古座川町小川にある「瀧之拝太郎」の2つの施設です。「なち」は、世界遺産に登録されている那智山の玄関口にあり、海水浴場も隣接しています。また地元の産品を売る施設や、温泉入浴施設「丹敷の湯・にしきのゆ」などもある交流施設として整備されています。また「瀧之拝太郎」は、景勝地瀧之拝に面し、特産のハチミツや鮎、野菜などを販売するほか、奥熊野の自然や文化などが満喫できるよう工夫をしています。施設は今年年末頃に供用される予定ですが、道の駅として登録されたため26日、紀南河川国道事務所から登録証の伝達がそれぞれの役場で行なわれます。この2つの施設の登録で和歌山県内の道の駅は23になります。 (WBS和歌山放送ラジオ) http://www.wbs.co.jp/news.html?p=17688 | |
411 | Re: 那智勝浦町長選挙 | |
ゲスト |
名無しさん 2010/8/27 13:52:11
[返信] [編集] [全文閲覧] 勝浦も、太地もこの頃静かやの。 | |
全部読む 最新50 1-100 板のトップ リロード |
■▲▼ | ||
1 | 崔洋一 | |
ゲスト |
名無しさん 2010/8/14 22:51:55
[返信] [編集] [全文閲覧] マンせー | |
2 | Re: 崔洋一 | |
ゲスト |
名無しさん 2010/8/15 4:15:06
[返信] [編集] [全文閲覧] わけわからんスレ立てんな | |
3 | Re: 崔洋一 | |
ゲスト |
名無しさん 2010/8/15 15:58:26
[返信] [編集] [全文閲覧] これかwww NHK日韓討論番組、崔洋一監督の「歴史を語る資格はない!」が視聴者に波紋 ↓ http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=0815&f=entertainment_0815_012.shtml | |
4 | Re: 崔洋一 | |
ゲスト |
名無しさん 2010/8/15 16:57:01
[返信] [編集] [全文閲覧] 評価がひくいねー! 指導者の責任だね! | |
全部読む 最新50 1-100 板のトップ リロード |
■▲▼ | ||
1 | 7月16日臨時議会人事案件の結果について | |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/18 22:19:38
[返信] [編集] [全文閲覧] 賛否の結果について語ろう | |
2 | Re: 7月16日臨時議会人事案件の結果について | |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/18 22:20:38
[返信] [編集] [全文閲覧] 実際どうなん? | |
3 | Re: 7月16日臨時議会人事案件の結果について | |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/18 22:42:06
[返信] [編集] [全文閲覧] 別んとこに書いたけど引っ張るね。 まず議会から、手続き論で言うと今回議会が否決したのはごく自然のこと。なぜなら3月に一度否決しているでしょ。なのに全く同じ人を同じ条件で出して、今度は可決なんてことになる方がおかしいと思う。それこそ議会の意思を疑われ、裏で何が工作されたかも疑われてしまう。 市長が塩見氏にこだわるのは勝手だが、議会というものはそういうものなのだ。 一番残念なのは、市長が塩見氏が実績のある有能な人と言うことで上程したのだが、育友会長(自分自身)から見た校長の実績を掲げていた。そのため客観的な推薦の弁になっていないのが致命傷。「自分はこうして一緒に仕事してきたから、いい人なのでなにとぞ。」では、全くの第三者である議会は説得できない。 市長は甘い。激甘。もうじき一年もたつが、副市長も教育長も決まらないのは前代未聞。そろそろ「yahoo!ポータル」に出ないか心配だ。 | |
全部読む 最新50 1-100 板のトップ リロード |
新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |
BluesBB ©Sting_Band