衆議院・参議院・国政全般
和歌山県 和歌山市 海南市・海草郡 岩出市 紀の川市 橋本市・伊都郡
有田市・有田郡 御坊市・日高郡 田辺市・西牟婁郡 新宮市・東牟婁郡
隣接自治体(大阪/奈良/三重) 国内 (事件・話題・問題) 海外(事件・話題・問題)
このサイトに対する要望・その他いろいろ 削除依頼 IPアドレス開示依頼
隔離スレッド
このサイトに対する要望・その他いろいろ
このサイトに対する要望、希望等、その他いろいろを遠慮なく自由に書き込んでください。新規スレッドも自由に立てられます。また和ネットからのお知らせもこのスレッドを使うことがあります。 新規スレッドを立てる |
新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |
Re: 和ネット関係をリニューアルしています。 | |
admin 管理人 ![]() ![]() |
名無しさん 2013/8/13 18:55:20
[返信] [編集] 画像認証が悪さをしているようなので、画像認証を外しています。 パスワード必須になっていますので、画像認証は必要でないと言えば必要ではありませんですから。 |
Re: 和ネット関係をリニューアルしています。 | |
admin 管理人 ![]() ![]() |
名無しさん 2013/8/13 1:33:53
[返信] [編集] それから、携帯からの投稿もパスワード必須になっています。 |
Re: 和ネット関係をリニューアルしています。 | |
ゲスト |
名無しさん 2013/8/12 13:33:58
[返信] [編集] 日本からは書き込みできました。 このサイトでは外国からは書き込みできない仕組みになってるみたいですね。 NO3,4はテスト投稿ですから、消してくれてもOKです。 |
Re: 和ネット関係をリニューアルしています。 | |
ゲスト |
名無しさん 2013/8/12 13:27:16
[返信] [編集] テスト。 外国のサーバからでは書き込みが拒否されました。 |
Re: 和ネット関係をリニューアルしています。 | |
![]() |
名無しさん 2013/8/12 12:15:39
[返信] [編集] 和ネットのリニューアルについては、掲示板を構成するソフトの不具合が発生しているため、中止し、和ネットのみを元に戻しています。 トラブルシュートを行い、再度、リニューアル行う予定です。 |
和ネット関係をリニューアルしています。 | |
admin 管理人 ![]() ![]() |
名無しさん 2013/8/12 6:02:07
[返信] [編集] あまり使っていそうにないコンテンツは削除したりしています。 大筋ではあまり変わっていませんが、掲示板投稿は携帯もパスワード必須になっています。 このリニューアルの主目的は、サーバーの基本ソフト(PHP)のバージョンがかなり古く、もうサポートが行われていない状態なので、その更新ためのリニューアルで、バージョンが変わっていろいろと仕様が変わっていたため、かなりてこずっていたわけです。 (一からやった方が早かった。) それに、いろいろなところから邪魔が入ったので、かなり遅れてしまったところもあります。 この一週間で微調整を行う予定です。 |
Re: 和ネットでのネット選挙解禁に対する留意点 | |
![]() |
名無しさん 2013/7/6 13:20:20
[返信] [編集] インターネット選挙運動の解禁に関する情報 http://www.soumu.go.jp/senkyo/senkyo_s/naruhodo/naruhodo10.html |
和ネットでのネット選挙解禁に対する留意点 | |
![]() |
名無しさん 2013/7/4 4:55:54
[返信] [編集] 7月4日公示・21日投開票の参議院選挙から、インターネットを使った選挙運動が解禁されるが、和ネットBBSでも、選挙運動で使えるようになります。 ただし、以下の点に注意して使ってもらいたい。 投稿の際には、メールアドレスを記入してください。 (表示義務を課されています。ただし罰則規程はない。) これは、候補者等から削除依頼が来たときに、同意を求めるためです。 同意、不同意の猶予期間は2日間です。2日間を過ぎても回答がない場合は、削除します。 メールアドレスがない場合は、候補者等から、削除依頼が来た場合は、即座に削除ということになります。 (表示義務違反ですので、削除依頼が来れば応じざる得ないでしょう。) 対象となる期間は、公示から投票日前日です。 この間は、ネットで選挙運動ができます。 また選挙後のネットでの挨拶行為も解禁されています。 なお、選挙運動に関係のない投稿については、今まで通りです。 |
本日早朝よりのシステムダウンについて | |
![]() |
名無しさん 2013/4/23 17:14:27
[返信] [編集] 本日早朝からシステムダウンを起こしておりまして申し訳ありません。 原因については、CTUの誤作動、プロバイダーのDNSの問題等あるようですが、はっきりとわからないので調査中です。 NTTのサービス担当者が、OCN経由で接続確認を行うと復旧したので、NTT側のCTUが接続確認で正常動作に入った可能性があります。 和ネットのシステムは正常稼働しております。 |
削除依頼に対する和ネット事務局への問い合わせの際はご注意ください。 | |
![]() |
名無しさん 2013/3/31 20:47:28
[返信] [編集] 和ネット事務局では、削除依頼(送信防止措置依頼)の書面の供給及び書面の書き方等の相談は受け付けていますが、直接、書面なしでの口頭(電話)だけでの削除要求は受け付けていません。 和ネット掲示板での事務局への削除依頼(送信防止措置依頼)の流れは、削除依頼(送信防止措置依頼)の文書の公開をもって、投稿者に削除依頼があることをお知らせし、送信防止措置依頼の内容(当サイトで調査を行うこともある。)、その反論・意見(第三者でも可)を持って処置を決める仕組みとなっています。これは、投稿者の著作権を尊重した結果、取り入れている仕組みです。 書面なしでの口頭(電話)だけでの削除要求は、投稿者の著作権に対する侵害(不法行為)の強要となりますので、警察への通報対象となることにもなります。 連絡先を明らかにしないサイトが増えている(京都府警サイバー犯罪対策課談)ので、こういうことでトラブルとなると連絡先を明らかにしないサイトが増える口実ともなりかねないので当サイトも注意はしていくつもりです。 |
Re: google、ウイルス対策ソフト等の誤判定による攻撃サイト誤認定 | |
ゲスト |
名無しさん 2013/3/7 1:54:18
[返信] [編集] 毎日jp:一部ソフトなどからアクセスできない不具合 毎日新聞 2013年03月05日 20時23分 5日午前、一部のネット閲覧ソフトなどで毎日新聞のニュースサイト「毎日jp」にアクセスできない不具合が発生した。グーグルのネット閲覧ソフト「クローム」やグーグル検索から閲覧しようとすると「不正なソフトウエアを事前に検出しました」などと警告が表示され、サイトが閲覧できなくなった。同日午後から順次復旧した。これまでに毎日jpからは不正なソフトは見つかっていない。毎日jp以外にも同様の不具合が発生したサイトがあることから、毎日新聞社はグーグルに調査を要請した。 http://mainichi.jp/select/news/20130306k0000m040035000c.html |
google、ウイルス対策ソフト等の誤判定による攻撃サイト誤認定 | |
![]() |
名無しさん 2013/3/6 23:53:35
[返信] [編集] このところ、google等のサーチエンジン、ウイルス対策ソフト等による攻撃サイト誤認定が頻繁に起こっているようです。 これは、誤認定されたサイトへリンクを張っているサイトも巻き添えを食って誤認定されるからで、当サイト関連でも、京洛ネット(http://www.kyoraku-net)が、「毎日新聞社京都支局」の誤認定の巻き添えを食ったりしています。 和ネットについては、幸いまだ巻き添えを食っていませんが、和ネットも「毎日新聞社和歌山支局」のリンクがありますので巻き添えをこれから食う可能性もあります。 この原因は、広告ネットワーク配信のバナー広告の中に誤認定されたURLを含むバナー広告が紛れこんでいるからだと考えられます。 当サイトが使う広告ネットワークは、google,genee(つい最近こういう問題が起こり対策を行っている)といった広告ネットワークを使っていますので、そう心配はしていませんが、毎日さんの使っている広告ネットワークには、こういうのが紛れ込んでいたと推測しています。 もし、和ネットに対して、誤認定が行われましたら、遠慮なくこのスレッドに書き込んでください。 |
Re: 和ネット掲示板の仕様変更の予定について | |
![]() |
名無しさん 2013/2/28 23:15:08
[返信] [編集] 携帯でのパスワード必須については、ドコモの携帯の一部の機種がパスワード覚えこみに対応していないのですが、その一部の機種の判別方法も判明していますので、和ネットリニューアル以後に作業に入りたいと思っています。 これで、携帯からの無茶な投稿も減ることでしょう。(笑) パスワード覚えこみができない機種は個別の端末にアクセス制限を かけることは今でも可能です。 まあ、毎回投稿ごとにパスワードを変えて投稿している投稿者には笑ってしまいます。和ネット事務局にパスワードを聞こうにも、当事者確認がかなり厳しくなるだけで、提供できてもMD5の暗号データですからどうするのだろ?と思ったりします。 掲示板荒らしやっていますとカミングアウト状態ですから、ある意味、呆れています。 いろいろと仕組みを変えると出てくるものです。(笑) |
Re: 和ネット掲示板の仕様変更の予定について | |
![]() |
名無しさん 2013/2/27 17:01:32
[返信] [編集] パスワード必須は、思わぬ副産物が出てきているようです。(笑) もともと、パスワードを入れないで投稿したものを消してくれと あまりにもうるさい(こういう場合、本人さんは当然必死ですから)ので、投稿者の安心と管理運営側の面倒くささを省くためにパスワード必須としたものですが、発信者情報開示や、家宅捜索にもある程度、対応するルール(内規)を整えるのに時間がかかっていました。 しかし、いざやってみると、アクセス制限にかなり使えるなと思っています。 和ネットリニューアルの時点では、かなり強力なアクセス制限ツールが出来上がるかもしれません。 3月中には、テストを行う予定ですので、そのとき、投稿に際しておかしなことになれば、このテスト中だとご理解ください。 |
Re: 和ネット掲示板の仕様変更の予定について | |
![]() |
名無しさん 2013/2/25 0:11:30
[返信] [編集] 投稿に際してパスワード必須の措置は、あまり問題もなさそうなので本採用とします。 投稿に際してパスワードが必須になったので、携帯から以外のすべての投稿者は、自分の投稿に編集・削除権を持つことになり、公開での削除依頼は、主として投稿者に対してのものになりますので、投稿者は削除依頼のスレッドが立ったときは注意して見てください。 また削除依頼者も投稿者がわかりやすいような文面でスレッドを立てる必要があります。 これにより、管理・運営側は、原則として書面による当事者確認ができる削除依頼しか受付しません。 内部告発等の投稿の場合、感情的になりすぎて文面に書かなくてもいいことを書いてしまうということも伝え聞いたりしています。 そういうときは、パスワードを入れるのを忘れていることも多いようです。そういう投稿は、この措置である程度は救済できると期待しています。 この措置は携帯画面からの投稿については除外されていますので、携帯画面からの投稿については、今まで通りです。 (スマホの場合は、PC画面からの投稿になりますので、この措置は適用されます。) 携帯の場合、まだ2ー3割の機種がパスワードを覚えこむ機能を持っていないのと、携帯画面では、編集・削除画面がありませんので、パスワード必須の導入についてはまだ未定です。携帯画面を使う閲覧者、投稿者はスマホの普及で急減しているということもあります。携帯の場合もパスワードを入れるようにすれば、PC画面より投稿の編集・削除ができますので、パスワードを入れることを推奨します。 |
Re: 和ネット掲示板の仕様変更の予定について | |
![]() |
名無しさん 2013/2/21 2:55:46
[返信] [編集] とりあえず、本日から数日くらい投稿にはパスワード必須のテスト試行を行います。 |
Re: 和ネット掲示板の仕様変更の予定について | |
![]() |
名無しさん 2013/2/20 17:03:06
[返信] [編集] なお、アクセス禁止については、リニューアルされる和ネットでは、スマホでも特定の端末をアクセス禁止にする方法を取り入れる予定です。(現在、システムをいじくっています。) |
Re: 和ネット掲示板の仕様変更の予定について | |
![]() |
名無しさん 2013/2/20 16:58:22
[返信] [編集] >>4 報道の取材源としての情報価値がないもの。 例えば、単なる自分の自慢とか嫌がらせも含まれます。 意見、主張は、偏っていないかぎり取材源になりますから。 |
Re: 和ネット掲示板の仕様変更の予定について | |
ゲスト |
名無しさん 2013/2/20 16:54:35
[返信] [編集] >>情報価値のない情報を 単に新聞の記事のコピーとか、誹謗中傷だけの書き込みとかですか? 意見とか主張は、それが情報で無くてもいいのですよね。(証拠のある)情報の持ってる人って、普通の人なら「内部情報」くらいかも知れないから? |
Re: 和ネット掲示板の仕様変更の予定について | |
![]() |
名無しさん 2013/2/20 16:48:57
[返信] [編集] 今年に入って通算、466も情報価値のない投稿を投稿している投稿者がまずは対象になります。 |
新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |
BluesBB ©Sting_Band