和ネット検索


ニュースヘッドライン

県内関係掲示板
2ちゃんねる関係スレッド一覧
2ちゃんねる・2ちゃんねる(SC)
Yahoo和歌山掲示板
トピック一覧(全般・行政)
Yahoo株式掲示板
県内本社所在地企業

東証1部上場
東証2部・JASDAQ上場
主要事業所県内所在企業
公益上場企業
一般上場企業
その他県内対象掲示板
まちBBS・爆サイ.com等スレッド・他掲示板リンク一覧











衆議院・参議院・国政全般   

和歌山県    和歌山市    海南市・海草郡    岩出市    紀の川市    橋本市・伊都郡   
有田市・有田郡    御坊市・日高郡    田辺市・西牟婁郡    新宮市・東牟婁郡   

隣接自治体(大阪/奈良/三重)    国内 (事件・話題・問題)    海外(事件・話題・問題)   

このサイトに対する要望・その他いろいろ    削除依頼    IPアドレス開示依頼   
隔離スレッド   


和歌山県

和歌山県全般にわたる話題、問題提議などについて自由に書き込んでください。新規スレッドも立てられます。

このトピックで新規スレッドを立てる

スレッドリストを見る

最新30スレッド

1: 和歌山 これはちょっとな(623)
  
2: 和歌山県 心霊スポット 体験(129)
  
3: 感染症情報@和歌山県(148)
  
4: 和歌山出身者を応援しよらぁ。(137)
  
5: 白浜パンダ(111)
  
6: 紀陽銀行(639)
  
7: 和歌山県 スポーツの話題(655)
  
8: 和歌山県立博物館(94)
  
9: 次の知事は?(9)
  
10: 気象スレ(590)
  
11: 和歌山 地盤沈下?(10)
  
12: 財政危機警報発出(71)
  
13: 【WTV】テレビ和歌山について語ろう 其ノ伍【2024年開局50周年】(849)
  
14: 自民党和歌山県連に問う Part 2(653)
  
15: 令和 南海トラフ巨大地震?(452)
  
16: お馬鹿なニュース(和歌山版)(555)
  
17: 「和歌の浦」国名勝?(11)
  
18: 国会議員の世襲を考える(35)
  
19: つかえるか?和歌山放送(76)
  
20: モラルのない,人としてルールを守らない政治家は必要性はない!!!(12)
  
21: 東シナ海のガス田 日本側の試掘を止めさせた政治家は誰だ?(1)
  
22: 新知事の評価は?(104)
  
23: 2025年 和歌山県知事選挙(5月15日告示・6月1日投開票)(112)
  
24: 【テレビ和歌山】時代劇について語る【BS】(168)
  
25: 大丈夫か?民進党(363)
  
26: 危険な歩行者と自転車(54)
  
27: 新型コロナウイルス第9波〜第10波@和歌山県(999)
  
28: 朝ドラ 東京オリンピック記念『 ガンバレ 前畑 』はどうだ(4)
  
29: 変えた方がよいの?変えない方がよいの?憲法(76)
  
30: 令和7年和歌山県職員人事異動(10)
  

 新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ 
« 1 ... 148 149 150 (151) 152 153 154 ... 232 »

1 【東日本大震災】JR西日本、4月から一部路線で間引き運転(50〜70%)保守用部品調達が困難
ゲスト

名無し 2011/3/23 21:46:12  [返信] [編集] [全文閲覧]

東北地方太平洋沖地震に伴う車両保守部品の不足による列車運行への影響について

 東北地方太平洋沖地震でお亡くなりになられた方々に心よりご冥福をお祈り申し上げますとともに、被災者の方々に謹んでお見舞い申し上げます。
 東北地方太平洋沖地震の影響により、運転に必要な車両保守部品を製作するメーカーの生産設備が被災しており、また計画停電なども含めて車両保守部品の供給が危惧される状況にあります。
 このため、弊社としてはメーカーへの安定供給に向けた努力のお願いに加え、在庫の調整や他メーカーからの手配などに努めております。
 しかしながら、設備の被災などにより製造の見通しが立たないことから、現時点において、運転に不可欠な部品の調達目処が既に立っていないものがあります。このまま推移しますと、最も早い車両では、4月下旬から運転できないものが出始めることとなります。
 このため、当面、以下により、お客様のご利用状況を踏まえ、列車の運転休止などを行い、極力長期にわたりダイヤの確保を図ってまいりたいと考えております。また、引き続き代替策を模索するとともに、この状況が長期にわたることも懸念されることから、さらに踏み込んだ運転計画の見直しを検討してまいります。
 ご利用のお客様には大変ご迷惑をおかけすることをお詫びいたしますが、何卒ご理解を賜りますよう、お願い申し上げます。

詳細
1 不足する車両保守部品と該当車両
 ○直流電動機ブラシ
  モーターに直流電動機を使用している車両約2,300両に影響がでます。
  (在来線電車約4,700両のうち約50パーセント)


2 今回変更する運転計画
 お客様に極力ご迷惑をおかけしないよう、特急列車は、定期列車の運転本数を確保しつつ、使用する車両を抑制します。普通列車は、通勤・通学時間帯の列車の運転を確保して、データイムを中心に比較的ご利用の少ない列車の運転本数の削減を行います。

(1)特急列車
該当する381系、183系車両を使用している「こうのとり」「きのさき」系統、「くろしお」「やくも」などについて、編成両数を短くして運転したり、既に発表している臨時列車の運転を取り止めます。
見直しは、4月2日(土曜日)から実施いたします。

(2)普通列車
該当する車両を使用...
2 Re: 【東日本大震災】JR西日本、4月から一部路線で間引き運転(50〜70%)保守用部品調達が困難
ゲスト

名無しさん 2011/3/25 3:37:36  [返信] [編集] [全文閲覧]

震災による部品供給不足でJR西日本の列車運行に影響

JR西日本は、東日本大震災により列車を運行するために必要な部品を製造する工場が被災し、製造する見通しが立たないことから、来月(4月)2日以降、列車の運休や編成車両を短くするなど運転計画を見直すと発表しました。
JR西日本によりますと、今月(3月)11日にに発生した東日本大震災で、茨城県日立市と福島県浪江町にある列車のモーターに電気を流す部品を製造する工場が被災し、部品を製造する見通しが立たなくなりました。また、現時点では、別の製造メーカーから調達する目処も立っていないことから、来月(4月)下旬に運転できない車両がでるとして、運転計画の見直しを行います。影響を受ける車両は、平成3年以前に製造された車両で、紀勢線の特急くろしおとスーパーくろしおでおよそ120両、紀勢線と和歌山線の普通列車でおよそ350両となっています。和歌山県内では、来月(4月)2日以降、紀勢線の特急くろしおで、すでに発表されている臨時列車の運転取りやめと9両編成を6両編成に短くします。また、紀勢線の和歌山御坊間の普通列車と和歌山線の和歌山粉河間の普通列車で、午前9時過ぎから午後4時頃までのデータイムに、運転本数が削減され、通常のおよそ50%の運転本数となります。なお、紀勢線と和歌山線の朝の通勤時間帯、阪和線と関西空港線については終日、運転本数は通常通りです。JR西日本では、詳しい運転計画については、あさって(25日)発表するとしています。JR西日本和歌山支社の今井克己支社長は、「利用者に迷惑をかけることを、お詫びします。車両部品の調達に全力で取り組みたいと思います。」と話しています。
(WBS和歌山放送ラジオ)

http://www.wbs.co.jp/news.html?p=27227%22%20target=%22_parent
3 Re: 【東日本大震災】JR西日本、4月から一部路線で間引き運転(50〜70%)保守用部品調達が困難
ゲスト

名無しさん 2011/4/9 8:09:09  [返信] [編集] [全文閲覧]

<和歌山>JR西日本 「間引き運転」を解消

(4/8 12:20)
東日本大震災の影響で一部の路線で間引き運転を実施していたJR西日本は、8日すべてのダイヤを通常に戻しました。

JR西日本では、車両の部品をつくる工場が東日本大震災で被災した影響で、今月2日から一部の路線で運転本数を減らしていました。いちにちおよそ3万人の利用客に影響がでていましたが、今週に入り部品調達のメドがたち、8日全線の運行を通常ダイヤに戻しました。利用客、「安心しました」「いつも通りに仕事場に着くことができてうれしいです」。JR西日本は今後、もし停電の影響で関東などの工場から部品の出荷が止まれば、ふたたび運転本数を減らす可能性もあるとしています。

(ABC朝日放送)

http://webnews.asahi.co.jp/abc_3_011_20110408004.html
4 Re: 【東日本大震災】JR西日本、4月から一部路線で間引き運転(50〜70%)保守用部品調達が困難
ゲスト

ローズ 2011/10/23 17:09:40  SITE  MAIL  [返信] [編集] [全文閲覧]

広がれ 兵器拷問 市民殺人 の 輪

広がれ兵器拷問の輪。見えないテロ技術を広めよう。情報作戦洗脳技術
みんな狂えば万歳。ネット上の書き込みをけん制しよう。ドラマや音楽
覗いた思考を攻撃だ。タレントも全員参加で殺人天国。視聴者をたたき
つぶせ。脳技術心理技術、宇宙最高の惨殺装置を完成しよう。20年
30年被害者たちを痛めつけろ。学校だって殺し屋に味方してくれる。
われらナチ党。広がれ兵器拷問洗脳テロ。

http://www5f.biglobe.ne.jp/~terre/
全部読む 最新50 1-100 板のトップ リロード

1 南紀の自然を守る会
ゲスト

名無しさん 2011/10/14 10:46:26  [返信] [編集] [全文閲覧]

2 Re: 南紀の自然を守る会
ゲスト

名無しさん 2011/10/14 10:50:31  [返信] [編集] [全文閲覧]

今日現在(10月13日)ロータイド(干潮時)のものです。

河口の左側かなりブロック見えます。

右側インサイドにも2〜3危ないのが見えます。

(少し見にくいかもしれませんが、逆にサーファーにとってはより危ないものとなります。)

ビジターが満潮時に入ると肉眼ではブロックが見えずより危ないものとなります。

那智川河川整備についても私としての意見が2〜3あります。

世界遺産保護、そして河口域ではサーフポイントとして成り立ち又景観に配慮し

洪水時の水の逃げ場を確保する為の私なりの意見を持っています。





PS・・・ビーチの砂の下にも沢山のブロックが埋まっています。

     写真に有ります。町も県も一体何を考えていたのでしょう。

     これで観光客誘致を維持できると考えていたのでしょうか。

     ハワイの観光が維持できているのはサーフポイントと海岸線の維持管理が徹底されているからです。

     和歌山は自然破壊が生命線の破壊につながります。

     50年〜100年それ以上のスパンで構想を練ることが大事です。

     那智湾の中に有る為に危険な離岸流は無くなおかついかなる場所でも

レスキュー可能なサーフポイントにはパーフェクトであり波も又年少者からビギナーそして高年齢のサーファーにうってつけ

おそらく県で一番良い場所と確信しています。ポイントのキャパシティーは一日200〜500人は可能です。

3 Re: 南紀の自然を守る会
ゲスト

名無しさん 2011/10/14 11:18:10  [返信] [編集] [全文閲覧]

全部読む 最新50 1-100 板のトップ リロード

1 台風15号(12号を含む)被害情報、復旧情報
ゲスト

名無しさん 2011/9/21 11:58:53  [返信] [編集] [全文閲覧]

9月21日に紀伊半島を暴雨風域に巻き込みながら北上して行った台風15号関係の情報や
9月3日から4日にかけて、和歌山県に大きな被害をもたらせた台風12号も含めた復旧関係の
情報などを書き込むのに使ってください。
20 Re: 台風15号(12号を含む)被害情報、復旧情報
ゲスト

名無しさん 2011/10/7 20:40:06  [返信] [編集] [全文閲覧]

治水対策:発電ダムを治水転用 和歌山県、関電と協議へ

 台風12号の被害を受けた治水対策として、日置(ひき)川水系(79キロ)の関西電力の発電ダム「殿山ダム」(和歌山県田辺市)の水を豪雨に備えて放流し貯水余力を確保するよう、県と関電が月内にも協議を始めることが分かった。発電維持可能な水位を割っても放水する取り組みで、関電のダム全45基で初の試み。国土交通省も「発電ダムの治水転用は聞いたことがない」としている。

 9月30日に県担当者が関電和歌山支店を訪問。先行して県営の三つの多目的ダムで事前放流を実施するため、併設の発電所を運営する関電に伝え、後日、殿山ダムの治水転用も打診した。

 仁坂吉伸知事は「殿山ダムに治水機能がないことは問題。制度化してできる限り水位を下げたい」とし、協定による事前放流のルール化を目指す。事前放流で人的被害が出た場合は、県が責任を負うという。関電は6日、「今後、具体的な協議をしていくことになると認識している」とコメントした。

 仁坂知事は熊野川流域の関電やJパワー(電源開発)の利水ダム群についても改革を求めており、9月16日、台風15号に備えて水位を下げるよう国を通じてJパワーに要請。同社は奈良県内の二つのダムの水位を下げた。

 日置川流域では、1958年の台風17号で約20人が死傷。今回、殿山ダム下流では、3日未明に氾濫危険水位6・9メートルを超え、4日未明には8・55メートルとなり、護岸が壊れるなどした。
(毎日新聞)

http://mainichi.jp/kansai/news/20111007ddn002010016000c.html
21 Re: 台風15号(12号を含む)被害情報、復旧情報
ゲスト

名無しさん 2011/10/8 23:18:52  [返信] [編集] [全文閲覧]

国道168号の通行止(新宮市五新〜新宮市宮井)は、10月14日午前6時に解除されることが決まった。20日の予定であったが早くなった。但し、片側交互通行の個所が9箇所ほどある。
また、大雨警報等が発令されると再度通行止めとなるらしい。
22 Re: 台風15号(12号を含む)被害情報、復旧情報
ゲスト

名無しさん 2011/10/10 17:06:34  [返信] [編集] [全文閲覧]

JR紀勢線・熊野市−新宮駅間が11日運転再開
2011.10.10 15:50

 JR東海は10日、台風12号の影響で不通になっていたJR紀勢線の熊野市(三重県熊野市)−新宮(和歌山県新宮市)間の運転を11日から再開すると発表した。同社管内の紀勢線は全線で運転再開する。

 豪雨による井戸川の増水で熊野市駅構内の橋脚1基が流失したほか、新宮駅も信号設備などが故障。これまで両駅間はバスによる代行輸送を行っていた。

 運転再開後も、臨時特急の「ワイドビュー南紀」号は11月末まで運休する。

 また、JR西日本管内の新宮−紀伊勝浦(和歌山県那智勝浦町)間は引き続きバスによる代行輸送となる。

(産経新聞)

http://sankei.jp.msn.com/region/news/111010/wky11101015540005-n1.htm
23 Re: 台風15号(12号を含む)被害情報、復旧情報
ゲスト

名無しさん 2011/10/12 12:10:14  [返信] [編集] [全文閲覧]

JR紀勢線 熊野市―新宮

住民ら「再開ありがたい」

 JR紀勢線の熊野市―新宮駅間で運転が再開した11日、新宮市の新宮駅では、通勤、通学客や病院に向かう住民、帰省客らでにぎわった。

 通院のため、同駅午前7時44分発の普通電車に乗り込んだ新宮市の無職梅屋康政さん(73)は「電車が動かない間、車を運転して行っていましたが、やはり疲れる。再開してくれてありがたい」と安心した表情を浮かべていた。

 午前9時13分には、連休を実家で過ごした親子連れや、観光客が名古屋行きの特急「ワイドビュー南紀」に乗り込んだ。同市佐野の実家が床下浸水し、片づけに来ていた茨城県土浦市のパート路川純子さん(58)は「バスは乗り継ぎが大変なので、特急が動いてくれてほっとしました。実家に通いやすくなります」と話した。

 3連休に串本町の実家に帰っていた神奈川県秦野市の主婦原田久子さん(41)も、「普通電車の乗り継ぎは疲れるし、飛行機は料金が高いので、特急が動いてくれて助かります。5歳の長女の顔を両親に見せやすくなって、親も喜んでます」と笑顔で答えた。

(2011年10月12日 読売新聞)

http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/wakayama/news/20111011-OYT8T01192.htm
24 Re: 台風15号(12号を含む)被害情報、復旧情報
ゲスト

名無しさん 2011/10/12 12:13:15  [返信] [編集] [全文閲覧]

関西電力が治水で県に協力

関西電力が水利権を持っている和歌山県内の椿山ダムなど4つのダムについて、万一の場合、治水のために協力することで、県と関西電力の間で、大筋合意していることが分かりました。これは、このほど和歌山県の仁坂吉伸知事が会見して明らかにしたものです。
関西電力は、和歌山県内の椿山ダム、二川ダム、七川ダム、それに殿山ダムの4つのダムで、発電設備を設け、水利権を持って管理しています。これらのダムについて、仁坂知事が今月(10月)7日に関西電力の八木誠社長を訪れた際、「大雨が降ることが予想される場合は、発電を止めて治水に協力して欲しい。」と協力を求めました。これに対し、関西電力の八木社長が、「原則的には、それで結構です。」と応じたということです。これにより、大雨が予想され、ダムの水を放水したほうがいいと合理的に判断できる場合は、県の要請に従って、関西電力が治水のために協力することになります。また、それに伴う金銭面の補償についても、関西電力からは求められていないとしています。なお詳細については、今後、県と関西電力の間で話し合うことになっています。

(WBS和歌山放送ラジオ)

http://www.wbs.co.jp/news.html?p=37098%22%20target=%22_parent
全部読む 最新50 1-100 板のトップ リロード

1 和歌山県発達障害者支援センター ポラリス
ゲスト

センター ポラ 2011/10/3 16:22:13  MAIL  [返信] [編集] [全文閲覧]

みんなの税金の助成金を横領している組織
実際は臨床心理士がカウンセリング担当していない。
木下はスピード違反の常習者で常に100キロ以上出し、女スタッフの栗山は外で会えばこの人はポラリスに通っていると平気で言い
周りの患者達の個人情報を言いふらしている
会社の電話を使い家族に点数稼ぎ!!
だとすれば一番タチが悪い女

全部読む 最新50 1-100 板のトップ リロード

1 紀陽銀、きのくに信金が東洋精米機を提訴 二十二億円返せ
ゲスト

名無しさん 2007/9/25 8:17:47  [返信] [編集] [全文閲覧]

今朝の読売新聞を読んで驚きました.五輪金メダリストの荒川静江さんのコマーシャルで有名な「金芽米」などを発売している郷土の誇り、東洋精米機製作所(和歌山市)と、同子会社のトーヨー食品が、地元金融機関の紀陽銀行、きのくに信金、大手の三菱東京から雑賀慶二社長らに回収不能の融資金と同利息計約二十二億円の損害賠償を求め和歌山地裁に提訴したとのことです。何でもトーヨー食品の経営状態が健全のように粉飾されていたようです。雑賀社長ら関係者ら九人の連帯責任を問うもので、行方が注目されます。
6 Re: 紀陽銀、きのくに信金が東洋精米機を提訴 二十二億円返せ
ゲスト

名無しさん 2007/10/26 21:31:52  [返信] [編集] [全文閲覧]

“粉飾決算ではない”争う姿勢

和歌山市にある精米機器メーカーの子会社が粉飾決算で経営状態を偽って融資を受けていたとして3つの金融機関が回収できなくなった貸付金など計22億円余りの損害賠償を求めた裁判の初めての弁論が26日和歌山地方裁判所で開かれ、被告側は「粉飾決算ではない」として全面的に争う姿勢を示しました。
この訴えを起こしているのは、融資をした三菱東京UFJ銀行と紀陽銀行、そしてきのくに信用金庫の3つの金融機関です。
訴えで、3つの金融機関は、和歌山市にある精米機器メーカー「東洋精米機製作所」の子会社の「トーヨー食品」が少なくとも平成7年度から10年間、当座預金を水増しする形で粉飾決算を行い、経営状態を健全だと偽って融資を受け、その後、債務超過で貸付金が回収不能となったとしており、「トーヨー食品」や「東洋精米機製作所」などに計22億円余りの損害賠償を求めています。
和歌山地方裁判所でこの裁判の初めての弁論が開かれ、被告の「トーヨー食品」側は「決算の際、小切手を当座預金として計上したが、これは預金の水増しではない」とした上で、粉飾決算は行っていないと主張し全面的に争う姿勢を明らかにしました。
次回は、来年1月29日に弁論が開かれ、被告側が詳しい反論を行う予定です。
(NHK和歌山放送局)
http://www.nhk.or.jp/wakayama/lnews/04.html
7 Re: 紀陽銀、きのくに信金が東洋精米機を提訴 二十二億円返せ
ゲスト

名無しさん 2007/10/27 16:05:11  [返信] [編集] [全文閲覧]

この会社は以前から同業の企業に訴えられて裁判をしてたんと違ったかな?
8 Re: 紀陽銀、きのくに信金が東洋精米機を提訴 二十二億円返せ
ゲスト

名無しさん 2007/11/14 19:00:39  [返信] [編集] [全文閲覧]

東洋精米機と紀陽銀行の裁判の進行状況はどうなっているのかな。誰が教えて下さい。紀陽銀行は貸し剥がしという話しもあるようですが。
9 Re: 紀陽銀、きのくに信金が東洋精米機を提訴 二十二億円返せ
ゲスト

名無しさん 2010/4/2 3:21:39  [返信] [編集] [全文閲覧]

損賠訴訟:トーヨー食品粉飾決算 3金融機関への融資金返還命じる−−判決 /和歌山

 大手精米機メーカー「東洋精米機製作所」(和歌山市)の子会社「トーヨー食品」(同市)が、経営状態を健全と偽った決算書を提出したため、総額20億円を超す貸付金が回収不能になったとして、3金融機関がトーヨー食品や同社役員の雑賀慶二・同製作所社長らを相手に、総額約22億円の損害賠償を求めた訴訟の判決が30日、和歌山地裁であった。大西嘉彦裁判長は「粉飾決算が認められ、額も極めて多額」として融資金の返還を命じ、うち約13億円について同製作所や雑賀社長らに連帯して支払うよう命じた。

 判決によると、トーヨー食品は95年から10年間、経営破綻(はたん)していた販売先から受け取った小切手を預金に計上するなどして粉飾。3金融機関は同社側から説明を受けるまで気づかず、多額の融資を行った。
(毎日新聞)

http://mainichi.jp/area/wakayama/archive/news/2010/04/01/20100401ddlk30040504000c.html
10 Re: 紀陽銀、きのくに信金が東洋精米機を提訴 二十二億円返せ
ゲスト

名無しさん 2011/9/27 22:44:24  [返信] [編集] [全文閲覧]

東洋精米機製作所が3金融機関と和解

和歌山市に本社のある東洋精米機製作所の子会社であるトーヨー食品が粉飾決算をしたため、融資が回収不能になったとして、3つの金融機関が両社とその役員らに損害賠償や融資の返還を求めた裁判と、反対に東洋精米機製作所とトーヨー食品の両社が3つの金融機関に損害賠償などを求めた裁判の3つの事件で、きのう(26日)付けで、双方が和解したことが明らかになりました。これは、きょう(27日)、東洋精米機製作所の雑賀慶二社長が会見して明らかにしたものです。
東洋精米機製作所によりますと、今回の和解では、三菱東京UFJ銀行と紀陽銀行、きのくに信用金庫の3つの金融機関が、東洋精米機製作所とトーヨー食品、それにその役員らに損害賠償を求めた裁判を取り下げること、トーヨー食品への貸付金とその利息の総額34億5千万円あまりの28.5%にあたる9億8600万円を3つの金融機関に対して返済することなどとなっていて、東洋精米機製作所の主張に沿った内容となっています。東洋精米機製作所は、訴えられた当初から、事実無根として、法定で事実を明らかにすると争う姿勢を示していました。雑賀社長は、「裁判の期間中は、つらい思いをした。これからも金融機関からお金を借りることはないと思っている。」と話しました。
(WBS和歌山放送ラジオ)

http://www.wbs.co.jp/news.html?p=36230%22%20target=%22_parent
全部読む 最新50 1-100 板のトップ リロード

 新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ 
« 1 ... 148 149 150 (151) 152 153 154 ... 232 »



BluesBB ©Sting_Band
2005-2014 Wa-net Project all right reserved and powered by Xoops Cube Legacy

Original Theme Designed by OCEAN-NET and modified by Wa-net Project