衆議院・参議院・国政全般
和歌山県 和歌山市 海南市・海草郡 岩出市 紀の川市 橋本市・伊都郡
有田市・有田郡 御坊市・日高郡 田辺市・西牟婁郡 新宮市・東牟婁郡
隣接自治体(大阪/奈良/三重) 国内 (事件・話題・問題) 海外(事件・話題・問題)
このサイトに対する要望・その他いろいろ 削除依頼 IPアドレス開示依頼
隔離スレッド
橋本市・伊都郡
橋本市・伊都郡全般にわたる話題、問題提議などについて自由に書き込んでください。新規スレッドも立てられます。 このトピックで新規スレッドを立てる |
新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |
Re: 利用者ゼロ、税金の無駄使い高野山駅の身障者用エレベーター | |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/26 9:54:42
[返信] [編集] 糞食らえ、世界遺産! |
Re: 宗教法人に乗っ取られた高野町の歪んだ行政!! | |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/26 9:53:46
[返信] [編集] 僧侶と宗教団体は地方自治を勝手に牛耳ってはならない |
Re: 高野山いろいろ | |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/26 9:52:39
[返信] [編集] 高野山は古代より民衆を泣かし続けてきた歴史があります 高野枡などはその典型 江戸幕府が定めた年貢計量の枡のサイズを高野山は幕府に内緒に勝手にサイズアップして地元の農民を苦しめていた有名な事件 高野山の貴族坊主の本性が現れています |
Re: 政治と宗教の分離が理解できない高野山を叱り付ける!! | |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/26 9:48:43
[返信] [編集] 24番さん 高齢者をバカにしている云々ではなく。 どうやって「病院を維持する」んですか? その考えや検討をせずにバカのように「病院維持」だけを訴えるんですか? 「病院を維持する」こと自体を否定しているんではありません。 「病院を維持する」ためにどうすべきかを考えないと後世の人に負担を残すだけですよ? 理解できますか? つまり、「病院を維持する」ためにはまずは高野山の発展が先なのですよ。 理解できますか? もう、日本は高度成長期ではないのですよ。 右肩下がりの時代なのですよ。 このまま国民が権利の主張だけを続ければ先進国ですらなくなりますよ。 理解できますか? 「アンタの話など聞くだけの価値なし」 どう思ってもらうのも構いませんが、本当に病院のことを考えているのはアナタではなく私ですよ。 理解できますか? アナタはここ数年〜10年くらいのことしか考えていない。 自分たちの生きている間が良ければいいと考えている。 だから、「権利」のみを主張する。 理解できますか? 本当に今生きている人。今後、生まれてくるであろう人のことを考えれば、「病院の維持」を最初に持ってくるというのは思慮が浅すぎます。 自分の浅はかさを理解できますか? 別に高齢者にだけ負担を強いるというわけではなく、若者〜高齢者まですべてが今後のことを考えるべきなのです。 「権利」ばかり主張してはダメな時代なのです。 理解できますか? 今後、生まれてくる子供達のことまで考えていますか? 本当に考えているのはアナタでしょうか? 私でしょうか? あなたには理解できないかもしれませんが、、、、 |
Re: 高野町の財政破綻について | |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/26 9:48:17
[返信] [編集] 宿坊にちゃんと税金を課税しろ |
Re: 高野山の寺院の住職争いって知ってる? | |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/26 9:46:24
[返信] [編集] 役場を乗っ取り宗教非課税特権をフルにエンジョイする高野山の宿坊 殆ど税金を取られていませんね |
Re: 高野山の寺院の住職争いって知ってる? | |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/26 9:38:48
[返信] [編集] 230さん その通りです。 事件になっていた宗教法人はラブホテルの料金をお布施として処理していたことが問題だったので根本的なところはちょっと違いますが、、 理諏経(真言宗の重要な経典)にも性交を彷彿させる記述もあるので、、SEX=修行なのかもしれませんが(笑) 収益事業はやはり通常の法人と同様に課税すべきでしょう。 ただ、小さなお寺を保護する特例は必要と思います。 |
Re: 高野山の寺院の住職争いって知ってる? | |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/25 23:49:57
[返信] [編集] 217番さん やっと少しわかってきました。宿坊と旅館業とは同じ業種でも、課税額が違う。 一般と同じにすべきだということですね。 ラブホテルを経営しているお寺があると以前聞いた事があります。そんなのも 宗教法人経営ラブホテルで課税額がすくないのでしょうかね〜 |
Re: 政治と宗教の分離が理解できない高野山を叱り付ける!! | |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/25 23:42:45
[返信] [編集] 23番さん、あんた高齢者を馬鹿にしてるね! この馬鹿者! アンタの話など聞くだけの価値なし |
Re: 需要を上回る町営住宅を建設し続ける高野町の悪政を正す! | |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/25 23:40:01
[返信] [編集] ケダモノはむしろ山内を徘徊している訳だ 面白い |
Re: 利用者ゼロ、税金の無駄使い高野山駅の身障者用エレベーター | |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/25 23:38:53
[返信] [編集] そうだねえ、世界遺産はもううんざり 町民の税金を突拍子もない思いつきで湯水の如く使いまくっていた前町長 その殆どは計画倒れで失敗、税金の浪費に終わっただけ もう世界遺産で限られた税金を無駄に使ってほしくない |
Re: 宗教法人に乗っ取られた高野町の歪んだ行政!! | |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/25 23:35:27
[返信] [編集] もう僧侶の町長はご免こうむりたい |
Re: 高野山いろいろ | |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/25 23:34:37
[返信] [編集] 道徳心のない者が多いねえ、高野山は! どいつもこいつも銭ゲバばっかり |
Re: 高野町の財政破綻について | |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/25 23:32:57
[返信] [編集] 単なる町営住宅の建て替えでない事は実物を見れば一目瞭然 あんな宿坊みたいな建物の公営住宅はあり得ないぜ!! |
Re: 高野山の寺院の住職争いって知ってる? | |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/25 18:01:10
[返信] [編集] このお寺の先代住職夫人は、ご実家が真言宗の古くからの熱心な信者でした。 奥の院にお墓があるそうです。 高野山内のさるお寺がその菩提寺だと言うことです。 ご親戚にお寺があってその方は大僧正でおられたそうです。 夫人も子供の頃から高野山に来ていて、宿坊に泊まって精進料理を食べていました。 |
Re: 高野山の寺院の住職争いって知ってる? | |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/25 17:52:53
[返信] [編集] ご主人を亡くされたばかりの先代住職の奥方に向かって、 このお寺の役僧が言いました。 「奥さん、“未亡人”ってどういう意味か解りますか? ・・・“未だ亡くならざる人”っていう意味なんですよ」 この台詞の意味と、どういうつもりでこの男が言ったのか? お分かりになる方がおられましたら、お教え下さい この元役僧は現在、九州のさるお寺の住職になっております。 鬼の親奥の言いつけで、若奥の動向を探っておりました。 |
Re: 高野山の寺院の住職争いって知ってる? | |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/25 17:42:12
[返信] [編集] <ある日のこのお寺の役僧と寺男の会話> 寺男 「なあ、あの、○○さんの事どう思う?」 役僧 「うーん、美人だけど、好みじゃないな。 ・・・でもやらせてくれるなら誰でもいいっすよ!」 このお寺の名前は? ハイ、エロエロ心院デゴザイマス。 |
Re: 高野山の寺院の住職争いって知ってる? | |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/25 17:34:57
[返信] [編集] 自分を院家と名乗り、寺の者にそう呼ばせているご養子さまは、先代住職のご家族に対して、娘さんを見ながら「僕には余計なものが居ないから」と言ったそうです。 何と無神経な、人を馬鹿にした失礼な物言いでしょうか。まさに自己中心的。 ご自分の事だけを考えておられるからこそ発せられた言葉でしょう。 現在、このお寺に棲み憑いている者は見事に独身ばかりです。 余程ご縁が無い方々なのでしょう。 しかし、人の痛みが分かるのでしょうか? しかしご養子さんは決して女嫌いという訳ではなく、ちゃんとお付き合いされている方がおられます。 女好きで、車好き。 何の為にそんなに住職になりたいのか? お聞きしたいものです。 どうしてそう何時までも意固地になって頑張っておられるのですか? 貴方が被害者で、正当性があり、正義の味方だという人は どこにもいませんよ。 その逆ですよ。 |
Re: 高野山の寺院の住職争いって知ってる? | |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/25 11:31:23
[返信] [編集] 僧侶のお嫁さんになる方は、仏教徒なのでしょ? そして、奥様は僧侶のお子様を産み育てられる。おのずとお子様も仏教徒として養育なさいますよね。? 妻子がいようがいまいが、弘法大師の教えを実践するのが真言宗の僧侶。 清浄心院先々代ご住職、先代のご住職は、ご自分の妻子に真言宗、弘法大師空海の教えをどのようにおしめしになったのでしょうか? 明治までは女人禁制のお山でしたよね。大正・昭和・平成の間に僧侶の妻が山に存在するようになった。僧侶が自分の子供をお山で育てるようになった。 金剛三昧院久利住職も妻子がおありとか、どのように弘法大師の心を家長としておしめしになっているのでしょうか? 清浄心院先々代住職夫人のご養子は未婚の僧侶でいらっしゃる。弘法大師空海のみ教えをどのように実践なさろうとしておられるのか、うかがってみたいものです。 |
Re: 高野町の財政破綻について | |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/25 10:20:11
[返信] [編集] 37番さん そりゃ誰でもそう言うでしょう。 「末寺の宿泊施設に利用するために、町営住宅建て替えを検討」 なんて議事録あるわけないじゃん。 まぁどちらにしろ。もうすぐ分かるよ。 で、どちらにしろ。さすがに無料では使わないだろうけどね。 |
新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |
BluesBB ©Sting_Band