衆議院・参議院・国政全般
和歌山県 和歌山市 海南市・海草郡 岩出市 紀の川市 橋本市・伊都郡
有田市・有田郡 御坊市・日高郡 田辺市・西牟婁郡 新宮市・東牟婁郡
隣接自治体(大阪/奈良/三重) 国内 (事件・話題・問題) 海外(事件・話題・問題)
このサイトに対する要望・その他いろいろ 削除依頼 IPアドレス開示依頼
隔離スレッド
新宮市・東牟婁郡
新宮市・東牟婁郡全般にわたる話題、問題提議などについて自由に書き込んでください。新規スレッドも立てられます。 このトピックで新規スレッドを立てる |
新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |
Re: 新宮市議会の今 | |
ゲスト |
名無しさん 2021/4/29 18:37:43
[返信] [編集] 医療センターはいま暇だよ。 毎日の患者数も少なかし入院患者も少ないから、新宮市民の早期のワクチン接種のために頑張ればいいんじゃないのかな? 医療センターで行うことでワクチン接種のスピードは大幅に上がるよ。 高齢者の集団接種は4回だけ、かかりつけ医ての接種へなかなかできないよ。 このペースなら一般の人の接種は秋になるよ。 医療センターでワクチン集団接種をしなくていい理由を教えてください。 |
Re: 新宮市議会の今 | |
ゲスト |
名無しさん 2021/4/29 18:31:22
[返信] [編集] 医療センター関係者はもういいよ(笑) |
Re: 新宮市議会の今 | |
ゲスト |
名無しさん 2021/4/29 18:13:40
[返信] [編集] センターの医者や看護師もセンターでは接種業務をしなくても、他の接種会場で頑張ってくれるんでしょ? それなら場所なんてどこでもよくね? |
Re: 新宮市議会の今 | |
ゲスト |
名無しさん 2021/4/29 18:10:45
[返信] [編集] センター忙しいから、単純に対応できないんじゃない? ワクチン接種なんてわざわざセンターの医師がしなくても、開業医レベルでいいんじゃない? センターでうとうがうたまいが接種スピードは変わらんよ。 供給量も接種を行う人も結局は同じだよ。 ただ、その場所がセンターでなければならないってこだわるのはよくわからん。笑 |
Re: 新宮市議会の今 | |
ゲスト |
名無しさん 2021/4/29 15:29:56
[返信] [編集] 議論を読ませていただきました。 私は市民のために新宮医療センターが集団接種を行うことは悪いとは思いません。 反対の意見の方は、なぜ医療センターで集団接種をすることがいやなのでしょうか? 面倒だからですか? どこでしても一緒とか言うものではなく、早く終わらせることが大切なことですから、そのために医療センターでも集団接種を行うことはいいことだと思います。 医療センター関係者からすれば余計な仕事かもしれませんが。 医療センターの皆さん どうして医療センターで集団接種をすることがダメなのですか? 新宮市民として素朴な疑問です。 市議会議員の皆さんも、ぜひお考えください。 |
Re: 新宮市議会の今 | |
ゲスト |
名無しさん 2021/4/29 11:32:29
[返信] [編集] 場所はどこでも同じで、供給量は変わらないよ 順番を待つだけで必ず接種出来る事だから、そんな心配をする様な事でもないやろ? ワクチン接種で、感染リスクやアレルギーの心配をするような人は、無理をしてまで接種は受けないし 医療関係者が打った、年寄も打ち始めた、他と比べて不安を感じる人が出て来るんでしょうけど |
Re: 新宮市議会の今 | |
ゲスト |
名無しさん 2021/4/29 10:42:59
[返信] [編集] よっぽど医療センターで集団接種をすることが困る人間がいるんだな。 入院患者? 病室のあるフロアーでするわけがない。 医療センターは600人の職員にセンターでワクチン接種をしたんだ 100人や200人に接種できるだろう。 エアコンを入れた上でドアなどを開ければいい。 この論争を新宮市議会議員はどう考えるのかな? 大事なことは新宮市民のワクチン接種のためには何をすべきかだ。 |
Re: 新宮市議会の今 | |
ゲスト |
名無しさん 2021/4/29 10:25:53
[返信] [編集] エアコンはあかんやろ。 換気せなあかんで。 医療センター内は入院患者もおるし、中は色々問題あるやろ。 どっかの換気できる体育館とかでええんちゃうか。 正直、場所はどこでもええやろ。 今回アナフィラキシーで死んだ人はおらんやん。 どこまで医療センター好きなんだ。 |
Re: 新宮市議会の今 | |
ゲスト |
名無しさん 2021/4/29 9:25:23
[返信] [編集] 医療従事者のワクチン接種は医療センターは2回したよ。 俺の連れの個人病院の看護婦さんもこの前一回うったらしいよ。 6月からはワクチンも入ってくるし、本格的に接種が始まるらしいよ。 |
Re: 新宮市議会の今 | |
ゲスト |
名無しさん 2021/4/29 9:19:43
[返信] [編集] 新宮で市役所横と医療センター以外の大きな会場、どこにある? 夏だからエアコンないとな。 医療センターは新宮市立だから、固執する意見は理解できるな。 医療センターとすればややこしいことは嫌だから、こんな意見は論外だろうけどな(笑) |
Re: 新宮市議会の今 | |
ゲスト |
名無しさん 2021/4/29 8:33:38
[返信] [編集] わざわざ医療センターでしなくても、どこかで大きな会場作ってやっても同じじゃない? なぜ場所をそこまで医療センターにこだわるのか理解に苦しむ。 緊急時に対応する医師や薬品、備品は揃ってるからね。 それに副反応でアナフィラキシーになる確率なんて本当に少ないよ。 仮にもしなっても対応できる準備はどこもしてるからね。 日曜日にどこかで接種会場作って、優先順位順に接種していくのが既定路線だと思う。 接種する医療従事者もワクチンもまだまだ足りないが、これは仕方ないことで市議会議員、市や医療センターの職員ではどうすることもできないだろう。 文句言うならそこではなく県や国だな。 |
Re: 新宮市議会の今 | |
ゲスト |
名無しさん 2021/4/29 8:01:53
[返信] [編集] 医療センターからすればワクチン集団接種なんて面倒なことはやりたくないわな。 いろんな理由を付けて反対することは間違いなしだ。 高齢者の後に一般の接種が始まるけど、日曜日に医療センターでしてくれるなら俺は行くよ。 平日のワクチン接種はちょっと仕事を休みにくいからな。 でもさ、真夏に冷房のない佐野体育館で集団接種なんてヤバすぎだよ。 |
Re: 新宮市議会の今 | |
ゲスト |
名無しさん 2021/4/29 5:31:01
[返信] [編集] ワクチンが充分供給されても、接種体制をきっちり整えなければ接種は進まない。 そのために今から医療センターでの集団接種体制を整えるべき。 それは新宮市議会です議論すれば可能だ。 どうすれば新宮市民の接種を早く終えられるのか考えることが大事だ。 |
Re: 田岡よ! | |
ゲスト |
名無しさん 2021/4/29 5:27:38
[返信] [編集] ワクチンを接種するのは医療従事者だが、接種体制を構築するのは医療従事者ではない。 その体制をしっかり構築しないとワクチン画像充分供給されても接種は進まない。 要望ばかりではなく、医療センターで集団接種する体制を準備すればいいんだよ。 |
Re: 新宮市議会の今 | |
ゲスト |
名無しさん 2021/4/28 23:05:28
[返信] [編集] いまだに日本全体で、たったの2%しか接種出来てないし。 2回接種済みで言えば1%にも満たない。 |
Re: 新宮市議会の今 | |
ゲスト |
名無しさん 2021/4/28 22:22:48
[返信] [編集] 議員がいくら頑張ってもワクチンは投与できないからね。 ワクチンを確保できて、さらに投与する人を確保できてはじめて接種できるわけだ。 そんなに簡単に物事は進まないのだ。 |
Re: 田岡よ! | |
ゲスト |
名無しさん 2021/4/28 22:20:49
[返信] [編集] 結局頑張るのは地域の医療従事者だけどね。 そこを忘れて、要望ばかり言っても仕方ないよ。 |
Re: 紀伊自動車学校大丈夫?エリア外って言わんとって・・・ | |
ゲスト |
名無しさん 2021/4/28 21:02:39
[返信] [編集] 大丈夫じゃない |
Re: 新宮市議会の今 | |
ゲスト |
名無しさん 2021/4/28 20:49:53
[返信] [編集] 346は医療センターの事務職員の可能性が高いな たぶんあいつだろうな(笑) くしもと病院のように医療センターでも新宮市民のためのコロナワクチン集団接種を実施するよう頑張るのが新宮市議会議員の務めだ! くだらん自営業者の支援を声だかに叫ぶことはやめて、市民のためのワクチン接種のために働け、新宮市議会議員よ! |
Re: 田岡よ! | |
ゲスト |
名無しさん 2021/4/28 20:44:46
[返信] [編集] 田岡さん ワクチン接種をいかにして早く終わらせるか、これが重要課題です。 そのためには、市役所横と医療センターで日曜日ごとの集団接種を行うべきです。 それが他の候補者とに違いとなります。 白い巨塔の医療センターを市民のための医療センターへ変えて下さい。 がんばれ、田岡さん! |
新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |
BluesBB ©Sting_Band