和ネット検索


ニュースヘッドライン

県内関係掲示板
2ちゃんねる関係スレッド一覧
2ちゃんねる・2ちゃんねる(SC)
Yahoo和歌山掲示板
トピック一覧(全般・行政)
Yahoo株式掲示板
県内本社所在地企業

東証1部上場
東証2部・JASDAQ上場
主要事業所県内所在企業
公益上場企業
一般上場企業
その他県内対象掲示板
まちBBS・爆サイ.com等スレッド・他掲示板リンク一覧











衆議院・参議院・国政全般   

和歌山県    和歌山市    海南市・海草郡    岩出市    紀の川市    橋本市・伊都郡   
有田市・有田郡    御坊市・日高郡    田辺市・西牟婁郡    新宮市・東牟婁郡   

隣接自治体(大阪/奈良/三重)    国内 (事件・話題・問題)    海外(事件・話題・問題)   

このサイトに対する要望・その他いろいろ    削除依頼    IPアドレス開示依頼   
隔離スレッド   


和歌山市

和歌山市全般にわたる話題、問題提議などについて自由に書き込んでください。新規スレッドも立てられます。

このトピックで新規スレッドを立てる

スレッドリストを見る

最新30スレッド

1: 【告発スクープ】怪しい牛肉投資に関与した和歌山県議に説明を求める!(2)
  
2: 和歌山高校野球(653)
  
3: JR阪和線・きのくに線・和歌山線の話題PART2(224)
  
4: 閉店・撤退・移転・開店情報&評価採点!(459)
  
5: 和歌山市立博物館を盛り上げましょう(58)
  
6: 2026年? 和歌山市長選挙(告示・投開票)(12)
  
7: 尾花市政について(341)
  
8: 南海電鉄の情報(364)
  
9: コロナ禍の城周辺イベント(146)
  
10: 和歌の聖地・和歌の浦 誕生千三百年記念大祭(10)
  
11: 和歌山電鐵の情報(79)
  
12: 和歌山城って必要?(59)
  
13: 智弁和歌山(223)
  
14: 和歌山城の周辺環境を考えませんか(176)
  
15: 和歌山県警 元警視 堀内(1)
  
16: 緊急SOS!池の水ぜんぶ抜く大作戦in和歌山城(19)
  
17: 和歌山カレー事件から10年(54)
  
18: 和歌山市情報(22)
  
19: サマータイムレンダ(105)
  
20: 和歌山市 公益通報した職員の自殺 “市の対応は一部不適切”(2)
  
21: 障害者を・・・・・(5)
  
22: 貴志川線をみんなで盛り上げましょう!(71)
  
23: 急遽 老人ホームが閉鎖されるらしい?(52)
  
24: 和歌山市内の道路は、危険がいっぱい!(15)
  
25: ★和歌山市の【病院】について(252)
  
26: 和歌山市介護保険課(20)
  
27: 「言ったもん勝ち」?(129)
  
28: 和歌山市役所に勤務する職員の愚行(18)
  
29: JR紀伊駅前の広場に一般車は入れないの?(8)
  
30: JR阪和線・きのくに線・和歌山線の話題(963)
  

 新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ 
« 1 ... 388 389 390 (391) 392 393 394 ... 1740 »

Re: 閉店・撤退・移転・開店情報&評価採点!
ゲスト

名無しさん 2020/6/9 11:01:04  [返信] [編集]

ニュースでやってる倒産情報260件は株式会社で
個人業は含まれていない廃業を入れると
現在でも10倍はあるのやありまへんか
お盆頃になれば100倍ぐらいに増えているのちゃいますか
Re: 閉店・撤退・移転・開店情報&評価採点!
ゲスト

名無しさん 2020/6/9 9:42:58  [返信] [編集]

カメラの西本が閉店へ 創業77年の老舗に幕
20年06月09日 07時00分[政治・経済]
創業77年の老舗写真店、西本(和歌山県和歌山市西高松、峠泰行社長)は、運営する「カメラの西本」と「西本スタジオ」を10日で閉店する。

同社は1943年に創業。カメラ・写真機材やDPE(現像・焼き付け・引き伸ばし)の販売、撮影などの事業を行ってきた。車庫前本店の3階ギャラリーでは多くの写真展が開かれ、写真愛好者が足を運んだ。

81年には元寺町に築地中央店が開店。フィルムカメラの最盛期には一日300人以上の客が訪れたという。同店は2014年2月に閉店し、同年にイオンモール和歌山内に開店した子ども写真スタジオ「スタジオフォトプティ!イオンモール和歌山店」も16年6月に閉店。車庫前本店のみの営業となっていた。

同社は閉店の告知を自社ホームページに掲載し、店舗入り口には張り紙を掲示。閉店を惜しむ常連客や写真愛好家らが訪れており、知らずに来店した客には閉店を伝えているという。現在は、店内の在庫商品を割引で販売している(一部商品を除く)。

また、同社の外商部門とサイン・プリント事業を分社化した西本ラボが1日付で設立されている。代表には土居誠氏が就任し、本部は岩出市中迫、事業所は西本の社屋2階にある。

分社化の方針は閉店が決定する前からもので、西本ラボと西本の両社に資本関係はないという。
https://www.wakayamashimpo.co.jp/2020/06/20200609_94478.html
Re: JR和歌山線の話題
ゲスト

経湍屯倉@熊野古道紀伊路 2020/6/9 0:06:10  [返信] [編集]

布施屋駅舎(国鉄・昭和10年)役割終了、閉鎖
9月までに解体予定

名残惜しいが、これも「諸行無常」か・・・。
Re: 尾花正啓市長について
ゲスト

名無しさん 2020/6/8 16:31:47  [返信] [編集]

専務さんのおっしゃる通りです。
Re: 尾花正啓市長について
ゲスト

名無しさん 2020/6/8 16:19:00  [返信] [編集]

ねんりんピックだ、国民文化祭だ、といった閑散コンテンツで大騒ぎ

世間知らずやなw
Re: 南海電鉄の情報
ゲスト

名無しさん 2020/6/8 12:49:38  [返信] [編集]

マツモトキヨシ/和歌山初出店で全都道府県への出店達成 | 流通ニュース
https://www.ryutsuu.biz/store/m060841.html

和歌山が最後か。
Re: 尾花正啓市長について
ゲスト

名無しさん 2020/6/8 11:33:18  [返信] [編集]

6月定例和歌山市議会が告示、本会期は6月12日から7月1日まで
ネット炎上した市民図書館に触れる議員はいるかな
https://biz-journal.jp/2020/06/post_161426.html
Re: 尾花正啓市長について
ゲスト

コロナ 2020/6/8 2:10:31  [返信] [編集]

こいつは和歌山市のまるでがん細胞だな。
コロナウイルスよりも怖い。
Re: 南海電鉄和歌山市駅を建て替えて和歌山市民図書館を併設?29億円の随意契約?
ゲスト

名無しさん 2020/6/7 14:35:27  [返信] [編集]

Twitterで炎上してますね。
配架問題に留まらず、官製談合疑惑にまで火が及ぶと良いのですが。

ビジネスジャーナルの記事で名指しで書かれていた尾花市長
市長の任期はまだ二年残っています、その二年の間に何が起こるのか
https://biz-journal.jp/2020/06/post_161426.html
Re: 尾花正啓市長について
ゲスト

名無しさん 2020/6/6 22:02:59  [返信] [編集]

朝日新聞の記者も配架以外の問題について把握しておられるようなツイートされていたし、いよいよ和歌山市ツタヤ図書館問題が白日の下に曝され始めた機運を感じます。

>>382
批判を受け入れる土壌が無ければ伸びしろもありませんよね。
ですがこの問題に限っては、法的機関が動く可能性もありますので、閉鎖的な公務員天国の中で強引に推し進められてきた市政の体質そのものが切り込まれるかもしれません。
市長、そしてこの問題に関与した人達にはきちんと恥をかいて、説明責任を果たし、政治家としての責任も果たしてもらいたいものです。
Re: 尾花正啓市長について
ゲスト

名無しさん 2020/6/6 21:51:51  [返信] [編集]

外から批判されて、いい薬になるんじゃないか?
和歌山は紀伊半島の地理的条件のせいか、閉鎖空間の公務員天国で、世間知らずのきらいがある
せいぜい恥をかけばいいよ
Re: 尾花正啓市長について
ゲスト

名無しさん 2020/6/6 21:41:03  [返信] [編集]

和歌山市民図書館、もといツタヤ図書館、Twitterで大炎上してますね。
今のところその配架方法に問題ありとして批判を浴びてるようですが、ビジネスジャーナルの記者の方が長年追求した官製談合疑惑について批判される日もそう遠くないと見ています。
その疑惑の中で名指しで批判されていた尾花市長の動向には注視しなければなりません。
Re: 南海電鉄の情報
ゲスト

名無しさん 2020/6/6 21:16:32  [返信] [編集]

和歌山のツタヤ図書館、本を踏みつけるようなデザインに非難殺到「心理的抵抗ある」「衛生的にも機能的にもダメ」
http://blog.esuteru.com/archives/9522370.html
Re: 南海電鉄和歌山市駅を建て替えて和歌山市民図書館を併設?29億円の随意契約?
ゲスト

名無しさん 2020/6/6 21:16:03  [返信] [編集]

和歌山のツタヤ図書館、本を踏みつけるようなデザインに非難殺到「心理的抵抗ある」「衛生的にも機能的にもダメ」
http://blog.esuteru.com/archives/9522370.html
Re: 尾花正啓市長について
ゲスト

名無しさん 2020/6/6 21:15:37  [返信] [編集]

ついに炎上。はちまでも記事にされたか。

和歌山のツタヤ図書館、本を踏みつけるようなデザインに非難殺到「心理的抵抗ある」「衛生的にも機能的にもダメ」
http://blog.esuteru.com/archives/9522370.html
Re: 尾花正啓市長について
ゲスト

名無しさん 2020/6/6 17:35:12  [返信] [編集]

>>378
ビジネスジャーナルの記事が真実なら、その可能性もありそうですが証拠不十分で有耶無耶になる可能性も大きいです。
Re: 尾花正啓市長について
ゲスト

名無しさん 2020/6/6 16:01:31  [返信] [編集]

官製談合だったら、市長逮捕されて刑罰食らうの?
Re: 南海電鉄和歌山市駅を建て替えて和歌山市民図書館を併設?29億円の随意契約?
ゲスト

名無し 2020/6/6 8:06:04  [返信] [編集]

かつてこの街にあった和歌山市市民図書館
そこでは和大図書館の館長の方をはじめ、司書の方々がそこに集う人の為に奔走し地域の図書文化を紡いでいたそうです
市駅が衰退し過疎化の一途を辿ってからは一転、政治家、企業の思惑から商業主義に走り、市民の与り知らぬところで強引にツタヤ図書館が推し進められました
ここでは書ききれぬ程の問題を起こした各地の前例を省みず官製談合・独占禁止法違反が囁かれる中数十億の税金をかけ更に指定管理費に年数億を税金から拠出する華やかな施設が出来上がりました
かつて紡がれた歴史を踏みにじるように誰にも責任を取らせず、見たくないものを見ず、なんて素敵だと盲信出来れば楽でしょう
「色々言われてるけど出来てしまったし」という感想をよく聞きます、しかしそれでいいんですか?
メディアは肯定だけではなく今こそ見たくない現実を見て下さい、そうでなければかつての文化を守った方々が浮かばれません
賑わい創出や集客といった従来の公立図書館と無縁な言葉を動機に莫大な公金が投入されるだけでなく、その事業の進め方・経緯すらも不透明なままでは、もはや公立図書館の理念やユネスコ公共図書館宣言と乖離してると言わざる得ません。本当に市民の為の施設なのでしょうか?

Re: 南海電鉄和歌山市駅を建て替えて和歌山市民図書館を併設?29億円の随意契約?
ゲスト

名無しさん 2020/6/6 4:45:36  [返信] [編集]

開業後施設ネタは有耶無耶に収束

次はIRカジノネタに注目
カナダから和歌山参戦
https://jair.report/article/328/
Re: 南海電鉄和歌山市駅を建て替えて和歌山市民図書館を併設?29億円の随意契約?
ゲスト

名無しさん 2020/6/5 18:06:41  [返信] [編集]

今日オープンの和歌山市民図書館、官製談合疑惑浮上…不正だらけの実態を暴く内部告発資料
https://biz-journal.jp/2020/06/post_161426.html

 新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ 
« 1 ... 388 389 390 (391) 392 393 394 ... 1740 »



BluesBB ©Sting_Band
2005-2014 Wa-net Project all right reserved and powered by Xoops Cube Legacy

Original Theme Designed by OCEAN-NET and modified by Wa-net Project