衆議院・参議院・国政全般
和歌山県 和歌山市 海南市・海草郡 岩出市 紀の川市 橋本市・伊都郡
有田市・有田郡 御坊市・日高郡 田辺市・西牟婁郡 新宮市・東牟婁郡
隣接自治体(大阪/奈良/三重) 国内 (事件・話題・問題) 海外(事件・話題・問題)
このサイトに対する要望・その他いろいろ 削除依頼 IPアドレス開示依頼
隔離スレッド
このサイトに対する要望・その他いろいろ
このサイトに対する要望、希望等、その他いろいろを遠慮なく自由に書き込んでください。新規スレッドも自由に立てられます。また和ネットからのお知らせもこのスレッドを使うことがあります。 新規スレッドを立てる |
新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |
Re: 10日、11日のシステム障害について | |
![]() |
名無しさん 2011/11/26 19:48:50
[返信] [編集] 今日の早朝にも同じ障害が起き、原因をさらに細かく調べたら、 どうも、ルーターが再起動をしたら、規格外の接続をなぜかしてしまい、それが根本の原因の可能性だったようです。 NTT側は、規格外の通信が起こるかどうかは、口を割りませんでした。(笑) ホームゲートウェイから外への通信は100Mなので、LANからホームゲートウェイ間の通信は、100baseTX以下じゃないと都合が悪いはずだが、なぜか1000baseTXでつながることがあり、1000baseTXでつながると必ず数時間後に落ちているので、ルーター側を100baseTXに固定して接続を行っています。100baseTXでつながることも1000baseTXでつながることもあるから始末が悪かったわけです。(通常は、双方でオートネゴシエーシヨンを行うので、こういうことが起こらないかぎり固定する必要はない。) この現象をNTT側が認めようとしないわけです。 これで安定したら、こちらはそれでよいのですが、これでトラぶっている人もいるかもしれないなと思ったりします。 VDSLの集合装置がおかしくなった理由も想像がつきます。(笑) |
Re: 10日、11日のシステム障害について | |
![]() |
名無しさん 2011/11/25 12:12:47
[返信] [編集] 引き続きトラブルが続いていますが、本日のトラブルは、当サイトのルータ・ホームゲートウェイ間の接続設定の問題とNTTのVDSL集合装置のトラブルが重なって起こったようです。 NTTによると、再度、トラブルが起こる可能性があり、再度トラブルが起こったときは、VDSL集合装置を徹底的に調べると言ってます。三回再起動したというから、またトラブルが発生するかもしれませんので、そのときはご容赦ください。 ルーター・ホームゲートウェイ間の問題は、ルーターのNICのMTUをホームゲートウェイ間と合わせたので、こちらも一応、手は打っています。 |
Re: 10日、11日のシステム障害について | |
![]() |
名無しさん 2011/11/11 14:30:03
[返信] [編集] NTTと話をして、ほぼ、間違ったMTU(Maximum Transmission Unit) MRU(Maximum Receive Unit) (パケット長)が今回の障害の原因と断定しています。(パケット長は修正済) ややこしいのは、光プレミアムの最大パケット長が1438バイトで、光ネクストの最大パケット長が 1454バイトのため、乗り換えるときのパケット長の違いの設定のチョンボが悪さをしたようです。 ただ、NTT側も、なぜ一週間ほど、間違えたパケット長で接続できたのか、首をひねってはいます。 勘違いで、1458バイトの設定もありましたから。 イーサネットの最大パケット長は1500バイトなので、NTTがメンテ前は、イーサーネットの仕様の 機器を使っていて、光ネクストの仕様の機器に取り替えたのが原因かなと推測しています。 |
10日、11日のシステム障害について | |
![]() |
名無しさん 2011/11/11 10:37:53
[返信] [編集] 両日にシステム障害が発生してご迷惑をおかけします。 原因は、まだ確定していませんが、10日深夜にNTTが上位プロバイダーの システムメンテナンスを行い、設定が厳密になり、その上当サイトが光プレミアムから 光ネクストに変わっており、当サイトのシステムで古い設定が残っていたため pppoeが接続できないことになっていたようです。NTTのサービス間で仕様が違う上、 えーかげんな設定(多少設定を間違えてもつながる)を厳密な設定に変えたため起こった問題のようです。 |
Re: 教えてください。 | |
![]() |
名無しさん 2011/11/2 18:42:17
[返信] [編集] 削除・編集を行いたい場合は、投稿者の本人確認ができれば、管理者に削除を申し出れば、削除は可能ですが、実際上、匿名掲示板の常として、本人確認ができないので、そのまま放置となります。例外として、携帯電話(スマートフォン以外)の場合は、個別識別番号により、投稿と削除・編集依頼とが一致したときは、管理者が削除・編集が可能となりますが、管理者の本音としては手間が増えるばかりなので受けたくないですね。 |
教えてください。 | |
ゲスト |
名無しさん 2011/11/2 17:56:02
[返信] [編集] 書き込みしたのですが、パスワードを入れるのを忘れました。 どうすれば良いのでしょうか?教えてください!! |
Re: 質問があります。 | |
![]() |
名無しさん 2011/10/26 13:27:35
[返信] [編集] なお、当サイトにおいては通信に関する個人情報は一切保持していません。IPアドレス等は個人情報には該当しません。IPアドレスがわかっても、IPアドレス等から判別する発信者情報は経由プロバイダーが保持しております。そのため、発信者情報を得るには、IPアドレス等によって経由プロバイダーに再度、照会するということが必要になります。 経由プロバイダーによっては、個人情報保護法を盾に、場合によっては、裁判所の照会も拒否するところがあるようです。 |
Re: 質問があります。 | |
![]() |
名無しさん 2011/10/26 8:47:26
[返信] [編集] 書き込みデータが消えてしまいますので、書き込みデータから、通信記録をトレースすることができなくなります。 そのため、通信記録があった場合も、推定、断定といった扱いになります。 実際上、推定、断定による誤判断の責任を誰が取るかという問題もあり、当サイトとしては、推定、断定には関わらない方針です。 よって、強制捜査や裁判所の命令があったときは、通信記録を出すだけで、その通信記録は特定されたものではありません。 通信記録については、別段、保存期間が法律で決められているわけでないので、保存ディレクトリーの容量的に満杯近くになれば消去しています。 |
質問があります。 | |
ゲスト |
名無しさん 2011/10/26 8:18:36
[返信] [編集] スレッドに書き込みをし、自分で削除をした場合、仮に情報開示を求められたらIPアドレスとか誰が書いたかわかるのですか?削除した分に関してはでてこないのですか? |
Re: 上げ荒らしをからかいたい、おもちゃにしたいときはメール(MAIL)欄にsageと入れて投稿してください | |
ゲスト |
名無しさん 2011/8/29 17:46:11
[返信] [編集] age |
Re: 当サイトのトップページ読み込み時にカチャカチャという音が発生する件について | |
![]() |
名無しさん 2011/8/4 13:47:37
[返信] [編集] Windows XPでは、下記の方法で消すことができます。 【Windows XPでの「カチッ」という音を消す方法です】 文章よりも下記URL参照で 1.[スタート]→[コントロールパネル]→[サウンドとオーディオデバイス]の順でクリック→ [サウンド]のタブをクリック 2.[プログラム イベント]→[ナビゲーション開始]を選択 3.初期状態は[Windows XP Start.wav] が選択→[サウンド]の[▼]をクリック→ [(なし)]に設定→[OK]ボタンをクリック http://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/beginner.nsf/btechinfo/SYB0-02179AB |
Re: 当サイトのトップページ読み込み時にカチャカチャという音が発生する件について | |
![]() |
名無しさん 2011/8/4 12:36:47
[返信] [編集] また、この現象が発生しているようです。 しばらく続くようでしたら、またアフィリエイトベンダーの方に問い合わせてみます。 |
Re: あすか総合法律事務所(和歌山市)に当サイトが通信情報を提供したとの抗議を受けたことについて | |
ゲスト |
名無しさん 2011/2/24 0:18:18
[返信] [編集] 書いてる文章難解?だけど、推測?したら良い事書いてる。 応援したいけど、ネットでは本当にややこしい公職選挙法・・・ |
Re: あすか総合法律事務所(和歌山市)に当サイトが通信情報を提供したとの抗議を受けたことについて | |
![]() |
名無しさん 2011/2/23 16:09:24
[返信] [編集] 小早川氏より、本件の訴えを取り下げたとの連絡がありました。 これから市会議員選に出るのに公職選挙法で引っかけられたらかなわないというのが理由とのことです。 当サイトがあすか総合法律事務所(和歌山市)に通信情報を提供していないのは ご理解いただいているようですので、 今後、選挙に出る上で、いろいろな嫌がらせがあるだろうから、 そのネタになるようなものを処置したという趣旨のようなことを語られていました。 |
Re: あすか総合法律事務所(和歌山市)に対して当サイトが通信情報を提供したとの抗議を受けたことについて | |
ゲスト |
名無しさん 2011/2/21 1:27:55
[返信] [編集] 簡裁の答弁書に弁護士が3名も連名するなんて異常だわ。 |
Re: あすか総合法律事務所(和歌山市)に対して当サイトが通信情報を提供したとの抗議を受けたことについて | |
ゲスト |
名無しさん 2011/2/21 0:04:14
[返信] [編集] >>4 代理人の弁護士もあれでは訳がわからんので却下しろという答弁書しかかけなかったのだろう。 この答弁書もすごい答弁書だと思う。 |
Re: あすか総合法律事務所(和歌山市)に対して当サイトが通信情報を提供したとの抗議を受けたことについて | |
ゲスト |
名無しさん 2011/2/20 23:36:05
[返信] [編集] 「和歌山市議会を監視しよう!」を作らせて貰ったのですが、あの投稿いまいち意味分からなく、後の書きようが無かったのですが、 なんとか分かりました。 でも、市会議員さんも結構この「和ネット」をよく見てるようです。当人で無ければあれが本当の訴状だと誰にも分からないですよね。 裁判は別にして、「彼」の言ってる事は一理ある。市議会への請願書が議員の紹介状が要るのなら、一般人が請願書を出すために議員の住所(事務所でも)を分からなければ頼みようがないです。 海南市などは電話番号も公開されてるようですから。 議会事務局が一括して取り扱うのでしょうか? やはり議長はこの質問に答える義務があるのでは? |
Re: あすか総合法律事務所(和歌山市)に対して当サイトが通信情報を提供したとの抗議を受けたことについて | |
![]() |
名無しさん 2011/2/20 22:34:32
[返信] [編集] 答弁書に出てくる訴状というのは、どうも下記のリンクの書き込みのようだ。 この文面がそのまま訴状になっていると答弁書に書いているからびっくり。 ただの書き込みにしか見えないから、誰も本当にこれで訴訟起こしたとは思ってもいなかっただろうな。 http://www.wa-net.net/modules/bluesbb/reading.php?pos=64426&sty=1 |
Re: あすか総合法律事務所(和歌山市)に対して当サイトが通信情報を提供したとの抗議を受けたことについて | |
ゲスト |
名無しさん 2011/2/20 18:43:19
[返信] [編集] ここのサイトは親切な運営、つまりパスワードを入れとけば何時でもその書き込みを消せる、書き込みを消せるのですから勿論IPアドレスも消えるわけです。こういうサイト少ないです。 最近回線によってですが、市区町村までわかるシステムあるようですね。なんか少し引きますが、「小早川正和氏より、氏が現在、訴訟中の案件で当サイトが、通信記録をあすか総合法律事務所(和歌山市)に提供したのではないかとの抗議を受けました。」 これは管理人さんでも「小早川」さんかどうか、特定できないですけどね。 |
あすか総合法律事務所(和歌山市)に当サイトが通信情報を提供したとの抗議を受けたことについて | |
![]() |
名無しさん 2011/2/20 18:16:06
[返信] [編集] 本日、和歌山市会議員選挙立候補予定の会社経営、小早川正和氏より、氏が現在、訴訟中の案件で 当サイトが、通信記録をあすか総合法律事務所(和歌山市)に提供したのではないかとの抗議を受けました。 当サイトでは、あすか総合法律事務所(和歌山市)から情報開示依頼を受領した事実もありませんし、 個人的にあすか法律事務所の豊田弁護士、大田弁護士、海堀弁護士とも接触した事実もございません。 小早川氏には、上記の説明を行っております。また、本件については、当サイトも事実確認を行って 必要があればしかるべき処置を取りたいと思っております。 和ネット 代表 吉田 益夫 添付:小早川氏が起こしている訴訟相手、和歌山市議会議長 山本宏一氏代理人あすか総合法律事務所弁護士の答弁書 http://www.wa-net.net/userarea/kobayakawa/asuka.pdf |
新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |
BluesBB ©Sting_Band