和ネット検索


ニュースヘッドライン

県内関係掲示板
2ちゃんねる関係スレッド一覧
2ちゃんねる・2ちゃんねる(SC)
Yahoo和歌山掲示板
トピック一覧(全般・行政)
Yahoo株式掲示板
県内本社所在地企業

東証1部上場
東証2部・JASDAQ上場
主要事業所県内所在企業
公益上場企業
一般上場企業
その他県内対象掲示板
まちBBS・爆サイ.com等スレッド・他掲示板リンク一覧











衆議院・参議院・国政全般   

和歌山県    和歌山市    海南市・海草郡    岩出市    紀の川市    橋本市・伊都郡   
有田市・有田郡    御坊市・日高郡    田辺市・西牟婁郡    新宮市・東牟婁郡   

隣接自治体(大阪/奈良/三重)    国内 (事件・話題・問題)    海外(事件・話題・問題)   

このサイトに対する要望・その他いろいろ    削除依頼    IPアドレス開示依頼   
隔離スレッド   


和歌山県

和歌山県全般にわたる話題、問題提議などについて自由に書き込んでください。新規スレッドも立てられます。

このトピックで新規スレッドを立てる

スレッドリストを見る

最新30スレッド

1: 2025年 和歌山県知事選挙(5月15日告示・6月1日投開票)(65)
  
2: 新型コロナウイルス第9波〜第10波@和歌山県(993)
  
3: 変えた方がよいの?変えない方がよいの?憲法(76)
  
4: 危険な歩行者と自転車(53)
  
5: 白浜パンダ(71)
  
6: 新知事の評価は?(102)
  
7: 【WTV】テレビ和歌山について語ろう 其ノ伍【2024年開局50周年】(658)
  
8: 気象スレ(556)
  
9: つかえるか?和歌山放送(70)
  
10: 和歌山県 スポーツの話題(614)
  
11: 和歌山 これはちょっとな(622)
  
12: 自民党和歌山県連に問う Part 2(592)
  
13: 紀陽銀行(613)
  
14: 次の知事は?(7)
  
15: 【テレビ和歌山】時代劇について語る【BS】(159)
  
16: 財政危機警報発出(70)
  
17: 国会議員の世襲を考える(34)
  
18: 和歌山県立博物館(92)
  
19: 和歌山出身者を応援しよらぁ。(132)
  
20: 令和 南海トラフ巨大地震?(433)
  
21: 令和7年和歌山県職員人事異動(10)
  
22: 令和7年和歌山県教育庁、教職員人事異動(2)
  
23: NHK和歌山(263)
  
24: 和歌山県 心霊スポット 体験(124)
  
25: 民商に入ると税金がいらない(154)
  
26: 「きしゅう君」は怒っている!和歌山県警の不祥事!!(281)
  
27: お馬鹿なニュース(和歌山版)(552)
  
28: 和歌山県議会 海外視察は必要か?(36)
  
29: 和歌山マリーナシティー 明るい話題(24)
  
30: 和歌山県警の手腕は大丈夫?(66)
  

 新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ 
« 1 ... 159 160 161 (162) 163 164 165 ... 231 »

1 地震予知連絡会私もなれる
ゲスト

名無しさん 2011/3/16 22:44:07  [返信] [編集] [全文閲覧]

地震予知連絡会は年間100億くらいの予算を使ってるらしいが
一分前の地震も予知できてません、地震がおきてから余震が
しばらくの間はあるでしょう、俺でもいえるわ。
全部読む 最新50 1-100 板のトップ リロード

1 地震津波情報下さい
ゲスト

名無しさん 2011/3/11 16:30:54  [返信] [編集] [全文閲覧]

皆さんの情報下さい。
6 Re: 地震津波情報下さい
ゲスト

名無しさん 2011/3/11 17:45:50  [返信] [編集] [全文閲覧]

南海フェリー 欠航

大津波警報が発令されたことを受けて、南海フェリーは、▼午後7時、徳島港を出港する便と▼午後7時20分に和歌山港を出港する便の計2便についても欠航すると発表しました。

03月11日 16時29分


(NHK和歌山放送局)

http://www.nhk.or.jp/lnews/wakayama/2044601011.html
7 Re: 地震津波情報下さい
ゲスト

名無しさん 2011/3/11 19:14:24  [返信] [編集] [全文閲覧]

和歌山・那智勝浦で90センチの津波観測
2011.3.11 18:24

和歌山県内でも沿岸部に大津波警報が発令され、田辺市(約2万人)のほか、有田市、美浜町、由良町、みなべ町、日高町、印南町、白浜町、すさみ町、那智勝浦町、太地町、串本町の計12市町で避難指示が出された。また、和歌山市など6市町が沿岸部の住民に避難勧告を出した。

 このうち、和歌山市では午後4時13分、市内の沿岸部や紀ノ川など河川域の15地区約1万5千世帯(約4万人)に避難勧告を発令。午後5時現在で湊小、和歌浦小など避難所となっている4小学校に住民42人が避難した。

 同県は午後3時半、津波警報が発令されると、災害対策連絡室を自動設置。午後4時8分、大津波警報に切り替わり、災害対策本部を立ち上げた。

 JR西日本は紀勢線和歌山−新宮間の運転を見合わせている。

 県内では那智勝浦町浦神で午後4時14分、90センチの津波を観測した。

(産経新聞)

http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110311/dst11031118260132-n1.htm
8 Re: 地震津波情報下さい
ゲスト

名無しさん 2011/3/12 7:42:27  [返信] [編集] [全文閲覧]

いい記事があったのでリンク貼っときます。
日本vs世界

http://www.nikaidou.com/archives/11384
9 Re: 地震津波情報下さい
ゲスト

名無しさん 2011/3/13 9:10:51  [返信] [編集] [全文閲覧]

当地区には被害もありませんでしたが、皆さまのご協力に感謝
致します。
被災に遭われた方々に心から哀悼とお見舞いを申し上げます。
10 Re: 地震津波情報下さい
ゲスト

名無しさん 2011/3/13 12:08:34  [返信] [編集] [全文閲覧]

和歌山県全体で地震復旧対応に集中するために 植樹祭は中止すべき


今年の県警の重点目標は植樹祭の皇室警備と統一地方選挙の違反取り締まりだから
どちらも止めたらよい




全部読む 最新50 1-100 板のトップ リロード

1 横浜の飲食店が起こした共同購入クーポンサイト経由のおせち料理販売のトラブル
ゲスト

名無しさん 2011/1/8 13:08:27  [返信] [編集] [全文閲覧]

共同購入クーポンサイトで5割引で頼んだおせち料理が、見本とはかけ離れたものであったと
全国紙、テレビ等で話題になっている。
これは、共同購入クーポンサイトである、グルーポンを窓口にして、横浜のバードカフェという
飲食店が受注したおせち料理で、21,000円の通常販売価格の50%引きで販売されたものが、
見本とはかけ離れた貧相なもので、腐敗していた可能性もあるとしてネット上で騒ぎになったため
全国紙、テレビ等で取り上げられたみたいだ。

原因等については不明な点が多いが、背景には、50%引き(90%以上の値引きもある)に
つられて安易に購入した購入者の購入行動もあり、通常販売価格が架空のものだったのではないかと
いう疑惑も浮上している。また、こういう架空の通常販売価格がグルーポンを含め他の共同購入
クーポンサイトでも日常化しているのではないかとの疑いも出ている。そのため、景品表示法違反の
疑いで消費者庁も動き出しているという。

消費者側からは、こういう事態の発生で価格も安心でき品質も確かでなにかあったときの
クレーム等に対応してくれるところがインターネット内では簡単に探すことができないと
いう声も聞かれる。

幸い、和歌山では、和歌山県等の地方自治体が責任を持って対応できるネット上のショッピング
サイトを開いているので、こういう事態の発生で、消費者のニーズにこたえることができるため、
今が、ビジネスチャンスではないかと思われるがいかがなものだろう?

ただ、横浜の飲食店と同じようだとやぶ蛇になってしまうので要注意ではある。




グルーポンで買ったおせち料理が「見本と違う」と話題に! 腐っているという報告も多数
http://getnews.jp/archives/91904

44 Re: 横浜の飲食店が起こした共同購入クーポンサイト経由のおせち料理販売のトラブル
ゲスト

名無しさん 2011/2/22 19:45:32  [返信] [編集] [全文閲覧]

“スカスカお節”グルーポン、たい焼き店クーポン1300枚使用停止 店側の主張は…
2011.2.21 14:46

 インターネットの共同購入型クーポンサイト「グルーポン」で発行された東京都内のたい焼き店のクーポン約1300枚が使用停止になっていたことが分かった。たい焼き店側が「経営がなりたたない」としてグルーポン側に要請していた。同店によると、グルーポン側は未使用のクーポンについては、全額返金するとしているという。

 クーポンが使用停止となったのは、東京・吉祥寺のたい焼き店「たいやき鯛勝」。同店は昨年12月下旬、グルーポンでたい焼きなど1000円分が購入できるクーポンを50%引きの500円で販売。約1700枚が発行された。利用期間は今年6月までだった。

 しかし、同店は今月15日、公式ブログでクーポンの使用停止を発表。16日の同ブログでは「グルーポンを継続することは当店の宣伝、リピーターの獲得どころか、存続さえ危ぶまれる状態に陥ってしまうと判断し、今回の中止という苦渋の決断をしました」としている。

 同店は産経新聞の取材に対し「すでに400枚使用されたが、グルーポンからはまだ6万円しか入金されていない。うちの規模の店ではクーポンが使用される前に利益を受け取らないと、材料費が出せない」と話している。クーポン持参者は最近でも同店を訪れるが、使用できない事情を説明し、謝罪しているという。

同店によると、グルーポン側は同クーポン購入者のうち、未使用クーポンの全額返金を行うことにしているという。

 また、同ブログでは「(問題は)クーポンの偽造から始まりました。その後のグルーポンの対応が遅く、よくありませんでした」とも記載。同店では「同じ番号のクーポンのコピーを利用したお客さまがいたので、グルーポンに報告した」と話している。

 産経新聞は21日午前、グルーポンを運営する「グルーポン・ジャパン」(東京都渋谷区)に取材を依頼。同社の要請により電子メールで連絡したが、21日午後2時時点で返事は来ていない。

 グルーポンをめぐっては今年1月、横浜市の販売会社「外食文化研究所」が同サイトで販売したお節料理が「見本と違う」などと苦情が続出する問題が発生。その後、お節料理の8品について見本の表示と異なっていたことが、グ...
45 Re: 横浜の飲食店が起こした共同購入クーポンサイト経由のおせち料理販売のトラブル
ゲスト

名無しさん 2011/2/23 2:54:34  [返信] [編集] [全文閲覧]

共同購入お節問題で販売会社処分 グルーポンにも改善要請

 インターネットの共同購入サイト「グルーポン」で購入したお節料理が見本と違うと苦情が相次いだ問題で、消費者庁は22日、景品表示法(優良誤認など)に基づき、横浜市の販売会社「外食文化研究所」(水口弘社長)に再発防止を求める措置命令を出した。

 消費者庁の調査で、同社はサイト上でお節料理の価格を「通常価格21000円」「50%OFF10500円」と表示していたが、通常価格は架空だったことも判明。

 消費者庁は、グルーポンを運営する「グルーポン・ジャパン」に対してもサイト上に割引価格を表示する際、比較する価格が適正かどうか確認をするよう改善を求めた。

 同社担当者は「商品の価格や内容について今後、審査を厳格化する」と話している。

 消費者庁によると、外食文化研究所は昨年11月25、26両日、グルーポンのサイト上に「バードカフェ謹製おせち」の広告を掲載。メニューに「キャビア」と表示していたが、ランプフィッシュといわれる別の魚の卵を使用するなど7品が記載の食材とは異なる食材だった。

2011/02/22 17:52 【共同通信】

http://www.47news.jp/CN/201102/CN2011022201000573.html
46 Re: 横浜の飲食店が起こした共同購入クーポンサイト経由のおせち料理販売のトラブル
ゲスト

名無しさん 2011/2/27 22:53:33  [返信] [編集] [全文閲覧]

半額クーポンサービス『グルーポン』の横暴な手法 勝手に特典を付けて店舗側困惑 その胸中を激白

おせち騒動以来数々の問題が浮上している共同購入サイト『グルーポン』だがまたしても被害にあっているお店があるという。今回はその被害にあった当事者(お店側)からのタレコミを頂いたのでここに掲載したい。

2月16日にグルーポン側からの誘いでクーポンを掲載することになった新潟の居酒屋『彩食美酒 和桜』。このクーポンは200枚が共同購入され、内容としては2490円のものが59%オフの1000円になるというものだった。さらにその1000円の内50%(500円)をグルーポン側の取り分としていた。つまり『彩食美酒 和桜』に支払われるのは500円ということになる。グルーポン側の言い分としては「利益ゼロの考えではなく、ゼロ円でお客さんを呼ぶ宣伝広告だと思ってくれ。常に満席ではなかったら、空いてる席を宣伝の為に使え」というものだったそうだ。そういう経緯で暇になる2月にクーポン掲載を開始。

掲載後に問題が発生。上記の取り分の件ではなく、なんと約束になかった飲み放題の特典が付けられていたというのだ。それを知った店側はグルーポン側に訂正するように訴えたのだが、訂正されたのは22時15分。クーポン購入者にはメールで伝えるので問題ないということだったが、実際には届いていない購入者も多く、来店してから飲み放題の特典を使いたいと言う人が当然現れた。もちろん客側は何も知らずに来店したので経緯を説明した上で、飲み放題の特典を付けたとのこと。

22日に店側とグルーポンとで話し合いをし、その際にグルーポン側のミスと認めたという。その際グルーポン側は「お詫びに、クーポン数の飲み放題特典分をグルーポンが当店に支払って、当店は全てのクーポン使用者に飲み放題を付加する」として終結した。しかし、25日にグルーポンから電話が来て、「全てのクーポンをキャンセルするので使用済みのクーポン番号を教えて欲しい」旨の連絡があったとの事。店側は「今でもキャンセルされる事を知らずに当店にグルーポンでの予約をする方は少なくありません」と困惑気味だ。

今回のタレコミをくれた方は「他に被害が出る前に、皆様にお知らせして頂ければと願います」と今回の件を全て話し、店名を出す許可も頂いた。

最後に店側は「グルーポンには使用された...
47 Re: 横浜の飲食店が起こした共同購入クーポンサイト経由のおせち料理販売のトラブル
ゲスト

名無しさん 2011/3/4 8:35:16  [返信] [編集] [全文閲覧]

『グルーポン』が店に断らずに半額掲載強行! メモを契約書と言い張る

先日、『グルーポン』側が勝手に飲み放題の特典を付けたという記事をお届けしたが、それに続き今度は別のお店から情報提供があったので紹介したい。今回は福岡のケーキショップ『ストロベリーファーマーズマーケット』さんからのタレコミだ。

このケーキショップさんは昨年末のクリスマスシーズンにチーズケーキが半額で販売されているのを『グルーポン』からのダイレクトメールで知ることになり、驚いたという。お店にとっては寝耳に水。確認のため社員に「契約したのか」と確認を取ったが誰も『グルーポン』とは契約していないという。

それにしても何故このようなことが起きたのだろう。お店側は事情を知るために『グルーポン』の担当者に連絡を付けたところ以下の様な回答だったという。まず『グルーポン』側はケーキショップ『ストロベリーファーマーズマーケット』の担当にメールを送ったとのこと。そのメールの内容は「先日のチーズケーキの掲載日が近付いてます。いかが致しましょうか。お返事がなければ提案日通りに掲載します」という内容だったそうだ。しかしクリスマス直前のケーキ屋さんといえばメールなど見る暇も無く忙しい日々。しかしメールへの返事がないことをもって『グルーポン』側は了承したと判断し半額クーポンの掲載に踏み切ったのだ。お店が気づいた頃には700件の申し込みが来ておりケーキショップはてんやわんや。

お店側が『グルーポン』に確認してみると『グルーポン』側は「契約しています」の一点張り。それでは契約書を見せて欲しいと言っても見せてもらえないとう状態が続いた。そしてその後よくよく話を聞いてみると、担当者が契約書と言っていたのはケーキショップの店長に「写真掲載のチーズケーキの写真はこれにしましょう!」と打ち合わせをした時のただの“メモ”だったとか。

結局はすべてのお客様へお詫びのメールと取り消しのメールを出し被害は表向きなかったという形になっているものの、実際は怒って帰った客も居たとのことだ。

今回報告をくれた店側は「『グルーポン』との商売なんかなり立つわけがありませんよ。原価割れですもん」と『グルーポン』のやり方に苦言を呈している。ちなみにケーキは1500円のものが半額の750円。さらにその50%を『グルーポ...
48 Re: 横浜の飲食店が起こした共同購入クーポンサイト経由のおせち料理販売のトラブル
ゲスト

名無しさん 2011/3/9 4:57:12  [返信] [編集] [全文閲覧]

マックカード80%オフ「100円」  グルーポンの狙いはどこに
2011/3/ 8 18:03

「グルーポン」をはじめとするクーポン共同購入サイトの人気が高まるなか、500円分の商品券を100円で買えるという告知が注目を集めている。どう考えても、企業側の「持ち出し」になるはずだが、どうしてこんなことが可能なのか。狙いはどこにあるのか。

ネット上で話題になっているのが、グルーポンが2011年3月7日正午に5万枚限定で売り出した

「80%OFF【100円】≪全国マクドナルド『マックカード500円分(利用期限なし)』≫ハンバーガー・フライドポテト等でご利用可能」
と題したクーポン。「マックカード」は、全国の大半のマクドナルド店舗で使用できる商品券で、サイトの告知文では、

「お近くのマクドナルドで、ご利用頂ける『マックカード』が遂に登場です!皆様の元へHAPPYを、お届けします!」
などとうたっている。

グルーポンは1億円以上の「持ち出し」?

クーポン20万枚が12時間で完売した 購入手続きが完了すると、15〜20日でマックカードの現物が郵送されてくる。購入できるのは「同一世帯につき1枚まで」という制限が付いているものの、500円分の商品券を100円で売り出している形で、当然のことながら注文が殺到。同日15時半頃には発売枚数を20万枚に増やすことを決めたが、翌3月8日0時5分頃には完売。12時間強で20万枚が売れた計算だ。

単純に試算すると、1枚あたり400円の「持ち出し」なので、グルーポンにとっては、20万枚で8000万円の支出だ。これに、郵送費や封筒などの事務経費を含めると、総額では1億円以上を投じているものとみられる。

ネット上では、安さを歓迎する声が大勢だが、

「ビジネスモデルが分かりません」
と、やや困惑する声も散見される。

日本マクドナルドのプロモーションとは関係ないと強調
グルーポン・ジャパンでは、このクーポンの目的を

「本キャンペーンは新規会員獲得と既存会員様への購買促進とともに、お客様満足度向上を目的としたマーケティング施策と考えております」
と、マーケティングの一環だと説明。その上で、

「日本マクドナルド株式会社様のプロモーションとは一切関係ございません。また、日本マクドナルド株式...
全部読む 最新50 1-100 板のトップ リロード

1 箕島高校野球部、尾藤元監督死去
ゲスト

名無しさん 2011/3/6 11:41:33  [返信] [編集] [全文閲覧]

ご冥福をお祈りします

お疲れ様でした。

ありがとうございました。
全部読む 最新50 1-100 板のトップ リロード

1 和歌山県で鳥インフルエンザ発生か?
ゲスト

名無しさん 2011/2/15 14:20:44  [返信] [編集] [全文閲覧]

紀の川市の採卵養鶏農家で、簡易検査の段階で鳥インフルエンザの陽性反応が確認されたらしい。

以下毎日新聞の記事より

鳥インフル:死んだ鶏10羽から陽性反応 和歌山・紀の川

和歌山県は15日、紀の川市の採卵養鶏農家で鶏10羽が死んでいるのが見つかり、簡易検査で鳥インフルエンザの陽性反応が確認されたと発表した。県は高病原性(H5型)の疑いがあるとしてPCR(遺伝子)検査を行っている。

 県によると、この農家は約12万羽を飼育。同日午前9時10分ごろ、「10羽が死んでいる」と県紀北家畜保健衛生所に連絡があった。同衛生所が死んだ5羽を簡易検査したところ、うち4羽から鳥インフルエンザウイルスの陽性反応が出た。また、生きている5羽のうち1羽からも陽性反応が出た。同日中に茨城県つくば市の動物衛生研究所で確定検査を行うため検体を発送する。

 県は対策本部を設置。農家から半径10キロ以内の移動自粛を求めている。

http://mainichi.jp/select/science/news/20110215k0000e040077000c.html
59 Re: 和歌山県で鳥インフルエンザ発生か?
ゲスト

名無しさん 2011/3/1 11:46:37  [返信] [編集] [全文閲覧]

奈良・五條の鳥インフル確認 橋本市の養鶏農場検査へ
2011.3.1 00:44
 ■県、再び厳戒態勢

 奈良県五條市の養鶏農場で死んだ鶏が遺伝子検査で鳥インフルエンザウイルスへの感染が確認され、県は28日夜、同農場の半径10キロの移動制限区域内にある橋本市内の養鶏農場への確認検査の実施を決めるなど対応に追われた。県内では2月15日に紀の川市の養鶏農場で鳥インフルエンザが確認され、20日に殺処分などの防疫措置が終わったばかり。

                   ◇ 

 奈良県によると、28日午前8時50分ごろ、五條市内の養鶏農場から鶏舎の鶏の死亡数が増加していると連絡があり、67羽の死亡を確認。同県の簡易検査で5羽から鳥インフルエンザの陽性反応が出たという。その後、和歌山県に遺伝子検査でも陽性反応が出たと連絡が入ったのは、午後8時50分。県は直後に対策本部会議を県庁南別館で開催し、仁坂吉伸知事をはじめ関係部局の幹部が出席した。

 会議では、移動制限区域内の農場すべてを対象に疫学調査を実施することを決定。鶏からサンプルを採取し、鳥インフルエンザに感染していないか確認する。また発生農場につながる道路の4カ所に消毒ポイントを設置することを決めた。

 県内109の養鶏農場などのうち、移動制限区域内にあるのは橋本市の11農家で、県全体の約14%にあたる28万6千羽を飼育。うち採卵鶏は10農場で28万2千羽、ブロイラーは1農場4千羽。県によると「五條市の当該農場近辺から橋本一帯は昔から小規模な養鶏農家が集中していた」という。

 県畜産課は「紀の川市の発生農場でもまだ鶏舎の消毒などの防疫作業を続けている。1日は周辺養鶏農家の検査も予定しているなかの発生で、大変なことになった」とピリピリした雰囲気だった。

                   ◇

 半径10キロの移動制限区域内に橋本市内の11農場も含まれているため、同市は28日、市家畜伝染病防疫対策本部を設置し、情報収集に当たるとともに養鶏農家に消毒液の散布などを呼びかけた。

 同市養鶏農業協同組合によると、市内では約40万羽を飼育し、県内の半数を占める約5千トンの鶏卵を出荷しているという。卵の出荷停止処分が行われる可能性もあり、一時貯蔵施...
60 Re: 和歌山県で鳥インフルエンザ発生か?
ゲスト

名無しさん 2011/3/1 11:57:46  [返信] [編集] [全文閲覧]

橋本の養鶏業者に移動制限 奈良の鳥インフル発生受け
2011年3月1日

 奈良県五條市で高病原性鳥インフルエンザが発生したことを受けて県が28日決めた鶏や卵の移動制限で、発生場所から10キロ圏内にある橋本市内の11カ所の養鶏場が対象となった。県内の鶏卵生産量の約半分を占める橋本市内の養鶏関係者からは、「疑い」が報告された段階から困惑と不安の声が相次いだ。

 橋本市市脇4丁目の県伊都振興局では同日午後、県や県警、市の担当者らが対策を協議。県は同日夜、和歌山市小松原通1丁目の県庁で対策会議を開いた。県は橋本市内に4カ所の消毒ポイントを設置するよう調整している。2日から、11カ所の養鶏場の立ち入り検査やウイルス抗体検査をする方針。

 午後4時半に対策本部を設置した橋本市の木下善之市長は取材に「養鶏は橋本市の一大産業。対策に万全をつくしたい」と話した。

 県畜産課によると、橋本市内の11カ所の養鶏場は、採卵鶏28万2千羽と食用鶏4千羽を飼育している。市養鶏農業協同組合の葛原(かつらはら)義明組合長(74)は「大阪などの取引業者への連絡に追われている。本当に困る」と話した。

 約10万羽を飼育する業者は「紀の川市よりも五條市の方が近いだけに、いつ自分のところで発生してもおかしくない。とても怖い」と不安を口にした。

 店頭への影響も懸念される。同市岸上にあるJA紀北かわかみの直売所「やっちょん広場」の狭間章二店長は「扱っている卵の約70%が市内産のため、移動制限となればかなりの痛手。他地域の卵に代えるなど今後の処置を考えていかなければならない」と話した。

 橋本商工会議所は6日に開催する催し「こんなんでました市」で予定していた卵のプレゼントを中止することを決めた。

 県内では紀の川市の養鶏場で発生した鳥インフルを封じ込める防疫措置が20日に終わったばかり。五條市の養鶏場とは約40キロ離れており、3月14日を解除予定としている紀の川市の養鶏場周辺10キロ圏での鶏や鶏肉の搬出制限などには影響はない。

(朝日新聞)
http://mytown.asahi.com/areanews/wakayama/OSK201102280111.html
61 Re: 和歌山県で鳥インフルエンザ発生か?
ゲスト

名無しさん 2011/3/5 0:47:44  [返信] [編集] [全文閲覧]

養鶏場出荷制限5〜10キロ圏解除 和歌山・鳥インフル

和歌山県紀の川市の養鶏場で高病原性鳥インフルエンザが発生した問題で、県は4日午前10時、半径5〜10キロ圏の養鶏場に対する鶏や鶏肉の出荷制限を解除した。10キロ圏内にある10養鶏場の鶏の2回目のウイルス検査が「陰性」だったため。残る5キロ圏内の2養鶏場に対する制限は14日にも解除される。

(朝日新聞)

http://www.asahi.com/kansai/news/OSK201103040027.html
62 Re: 和歌山県で鳥インフルエンザ発生か?
ゲスト

名無しさん 2011/3/5 0:56:20  [返信] [編集] [全文閲覧]

行政ファイル:五條の車両消毒は24時間対応 /和歌山

 奈良県五條市の養鶏場で発生した鳥インフルエンザを受け設置した関係車両の消毒4地点を、県は4日午前9時から24時間体制で運営する。
(毎日新聞)

http://mainichi.jp/area/wakayama/archive/news/2011/03/04/20110304ddlk30040415000c.html
63 Re: 和歌山県で鳥インフルエンザ発生か?
ゲスト

名無しさん 2011/3/6 10:35:43  [返信] [編集] [全文閲覧]

奈良の鳥インフル、橋本市内の移動制限緩和 和歌山
2011.3.6 02:06
 奈良県五條市の養鶏農場で高病原性鳥インフルエンザの感染が確認された問題で県畜産課は5日、移動制限区域内にある橋本市内の養鶏場11戸について感染確認検査を行った結果、陰性が確認されたと発表した。

 同課によると、検査結果を受けて同日午前10時から移動制限区域の範囲が半径10キロから5キロに縮小され、同市内の養鶏場11戸がある地域は搬出制限区域に変更され、鶏卵の出荷ができるようになった。出荷の際は県家畜保健衛生所の臨床検査を受けて異常がないなどの条件がある。
(産経新聞)
http://sankei.jp.msn.com/region/news/110306/wky11030602060002-n1.htm
全部読む 最新50 1-100 板のトップ リロード

 新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ 
« 1 ... 159 160 161 (162) 163 164 165 ... 231 »



BluesBB ©Sting_Band
2005-2014 Wa-net Project all right reserved and powered by Xoops Cube Legacy

Original Theme Designed by OCEAN-NET and modified by Wa-net Project