衆議院・参議院・国政全般
和歌山県 和歌山市 海南市・海草郡 岩出市 紀の川市 橋本市・伊都郡
有田市・有田郡 御坊市・日高郡 田辺市・西牟婁郡 新宮市・東牟婁郡
隣接自治体(大阪/奈良/三重) 国内 (事件・話題・問題) 海外(事件・話題・問題)
このサイトに対する要望・その他いろいろ 削除依頼 IPアドレス開示依頼
隔離スレッド
和歌山県
和歌山県全般にわたる話題、問題提議などについて自由に書き込んでください。新規スレッドも立てられます。 このトピックで新規スレッドを立てる |
新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |
■▲▼ | ||
1 | 民主党よ今は苦しくても公明党とは組まないでください | |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/15 12:42:06
[返信] [編集] [全文閲覧] 自民党は公明党の票で選挙に勝ったがいつまでも公明党頼みはいずれ 日本がだめになります、宗教団体が政治に絡むとろくなことは無い。 | |
2 | Re: 民主党よ今は苦しくても公明党とは組まないでください | |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/15 15:33:07
[返信] [編集] [全文閲覧] 上の意見に全く同感です! | |
3 | Re: 民主党よ今は苦しくても公明党とは組まないでください | |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/17 17:58:25
[返信] [編集] [全文閲覧] つーか、消費税上げる前に宗教団体からもっと税金取れよ。 ゴージャスな建物を見るたびにむかつくんだけど。 | |
4 | Re: 民主党よ今は苦しくても公明党とは組まないでください | |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/19 10:39:58
[返信] [編集] [全文閲覧] 宗教法人とパチンコ業界から税金を搾りとってほしい それをマニュフェストに明記してくれる政党はないのか? | |
5 | Re: 民主党よ今は苦しくても公明党とは組まないでください | |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/24 19:27:41
[返信] [編集] [全文閲覧] 宗教法人も、ある程度以上の収入あるとこからはとってほしいよな。 | |
全部読む 最新50 1-100 板のトップ リロード |
■▲▼ | ||
1 | シーシェパードの正体はエコテロリスト | |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/27 16:22:23
[返信] [編集] [全文閲覧] 今日のYTV。 | |
10 | Re: シーシェパードの正体はエコテロリスト | |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/27 19:07:17
[返信] [編集] [全文閲覧] >マスコミの言うことをまず疑ってかかる事、三宅など官房機密費から金を貰ってたのですから・・・ >新聞記者も機密費で接待受けてた事明らかですから。 これも疑ってかかったほうがいいのかな? | |
11 | Re: シーシェパードの正体はエコテロリスト | |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/27 19:41:13
[返信] [編集] [全文閲覧] 一種の新興宗教、カルトだろ。 そのうち、今以上にわけのわからんことをやりだすだろうな。w | |
12 | Re: シーシェパードの正体はエコテロリスト | |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/27 22:10:37
[返信] [編集] [全文閲覧] 10に関してだが 三宅なんぞは大体政府かその時の強い方のコメントばかりだ。 だから内輪のネタをふりかざして弱い者を追い詰める手法だ。 疑うことは無い!! 本当でなければ奴らは食っていけるはずは無いのだ。 | |
13 | Re: シーシェパードの正体はエコテロリスト | |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/27 22:40:34
[返信] [編集] [全文閲覧] ずっーと思っていたのだが三宅は絶対に機密費をもらっていたと思う。訳の分からん金と言うより 官房から出たと思うほうがコメントの仕方が生きるわけだ。 だから貰った金の性格はきわめて正確に把握されているだろうよ。 TVで偉そうなこと言える立場か?と思う。 TVタックルなんかで重宝しているとそのうち大恥かくようなことになると思うわ。 | |
14 | Re: シーシェパードの正体はエコテロリスト | |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/23 7:56:20
[返信] [編集] [全文閲覧] あげ | |
全部読む 最新50 1-100 板のトップ リロード |
■▲▼ | ||
1 | 次期参議院選挙の行方は? | |
ゲスト |
名無しさん 2009/12/30 14:43:33
[返信] [編集] [全文閲覧] 次期参議院選挙の行方は?民主社民党の勝ちか? | |
160 | Re: 次期参議院選挙の行方は? | |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/12 4:05:29
[返信] [編集] [全文閲覧] おしい。 日本の癌、○狂組の傀儡、当選かよ。 | |
161 | Re: 次期参議院選挙の行方は? | |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/13 17:13:08
[返信] [編集] [全文閲覧] 一人区で勝った候補と次点候補と票比を調べてみた。 これで、自民のボロ勝ちは 1.群馬 194.023 2.佐賀 178.816 3.和歌山 173.703 4.宮崎 169.809 5.山口 164.114 一方、これに対応する民主のボロ勝ちは 1.岩手 178.325 2.滋賀 150.625 おもしろい結果になっている。 | |
162 | Re: 次期参議院選挙の行方は? | |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/15 7:46:34
[返信] [編集] [全文閲覧] 民主、参院選ヒアリング開始 「10カ月の政権運営批判が敗因」と和歌山県連代表 2010.7.14 12:43 民主党の枝野幸男幹事長は14日午前、党本部で、参院選の敗因を分析するため、地方組織の幹部や落選議員らに対し、地元側の敗因分析や落選候補の動向などについての聞き取り作業を始めた。 初回は、新人女性候補が敗れた和歌山県連の代表、岸本周平衆院議員(和歌山1区)が出席。安住淳選対委員長が同席し、ヒアリングは約20分間行われた。 岸本氏は終了後、記者団に「消費税(増税論)があったから負けたというよりも、10カ月の民主党の政権運営に対する期待はずれや批判が原因だ」と語った。そのうえで「全員に責任がある。個別にどうこうは、うちの県連は考えていない」として執行部の責任には言及しなかった。 聞き取りの結果は枝野氏らが取りまとめ、党役員会に報告する方針だ。 (産経新聞) http://sankei.jp.msn.com/politics/election/100714/elc1007141246001-n1.htm | |
163 | Re: 次期参議院選挙の行方は? | |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/15 23:53:50
[返信] [編集] [全文閲覧] 岸本はじめ民主党議員が上から目線で政治をしていたツケが今回の選挙結果。 道路整備も自治体の主張が騒ぎ出して運動が起こってからいい訳みたいなコメント出したり 県民をとことんまで馬鹿にした結果。 岸本も京奈和道は必要な道路って精一杯のリップサービスしていたようだけど これは自分の選挙区があるから必要っていってるだけだろ。 阪和道は散々ぼろくそに扱っていたのにな。 民主党議員はとっとと議員辞めろ。 | |
164 | Re: 次期参議院選挙の行方は? | |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/16 5:08:04
[返信] [編集] [全文閲覧] 自民党もそんなに偉そうなこと言う資格あるの? 政権握っていた間に道路整備完了させておいたらこんなことにならなかったのでは・・・ | |
全部読む 最新50 1-100 板のトップ リロード |
■▲▼ | ||
1 | 2010参議院選挙和歌山地方区 | |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/24 17:04:10
[返信] [編集] [全文閲覧] 今日(6月24日)公示で、来月(7月)11日投開票の参議院議員選挙和歌山地方区では、 下記3人の方が立候補されました。 (届け出順) 島久美子氏(民主・新 国民新党推薦)54歳 NPO法人役員 信愛女子短期大学卒 和歌山市出身 鶴保庸介氏(自民・現)43歳 東京大学卒 和歌山県日置川町 現白浜町 (大阪市)出身 吉田雅哉氏(共産・新)34歳 共産党県常任委員・国政対策委員長 高野山大学卒 京都市出身 (前回、前々回選挙結果) 第21回参議院議員選挙 2007年07月12日公示 2007年07月29日投票 【定数 : 1 / 立候補者 : 3 】有権者数 : 860395人 投票者数 : 510594人 投票率 : 59.34% 当 256577 世耕 弘成 セコウ ヒロシゲ 44 男 自民(公明推薦) 現 187545 阪口 直人 サカグチ ナオト 44 男 民主(国民新推薦) 新 46706 国重 秀明 クニシゲ ヒデアキ 46 男 共産 新 (敬称略) 第20回参議院議員選挙 2004年06月24日公示 2004年07月11日投票 【定数 : 1 / 立候補者 : 4 】有権者数 : 865857人 投票者数 : 505893人 投票率 : 58.43% 当 255478 鶴保 庸介 ツルホ ヨウスケ 37 男 自民 現 166525 川条 志嘉 カワジョウ シカ 34 女 民主 新 47017 国重 秀明 クニシゲ ヒデアキ 43 男 共産 新 5619 関 佳哉 セキ ヨシヤ 60 男 維新政党・新風 新 (敬称略) | |
15 | Re: 2010参議院選挙和歌山地方区 | |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/4 21:27:06
[返信] [編集] [全文閲覧] >>13 偶然だろうけど、トリッキーな表現になっている。 匿名掲示板では、随所でトリッキーな表現を意図的に 使っていることがよくある。 ここでは、意図的にトリッキーな表現を使うことは あんまりないみたいだけど。 | |
16 | 市長も県知事⇒両者!⇒【逮捕へ追い込んだ⇒県議職責!?県予算審能力】 | |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/5 22:38:04
[返信] [編集] [全文閲覧] >>> 8番の記事 Re: 2010参議院選挙和歌山地方区 >>>所詮参議院になっても何にも出来ません、党の決定に従うだけです、 >>>鶴保も12年も参議院やっても何の結果も、成果もありません、 :【議員資質選択】⇒高学歴羨ましい経歴積み上げ!⇒【改善改革可能でしょうか!?】 :捻ネジレ状態⇒国会法案不制定⇒働かざる者喰う 投稿者 : omoi49to51 Re: 公務員スト権復活 ⇔自動ボナス棚ボタ改善希求! :【捻ネジ・れ状態とは!】⇒光と影⇒【影:⇒国会法案制定不可】≒ :【働かざる者食うべからず】【光部分⇒!★※不活用】 質問:長期保守王国下⇒「2期12年の実績を強調」⇒ :県現実⇒未だに⇒【半島一周高速道路一本も無し!】昔⇒海運⇒水運 ⇔タイヤ時代! :長期保守王国体制!?⇒木村良樹改革知事⇒官製談合(血税大切に使わず!)【逮捕へ追い込んだ県予算審議職責!?】 ;⇒自民党県議!?橋本・宗・堀本・高瀬閣下ら :自らの県議年金【10%】削減!★※回避!?⇒早期退職願い⇒自民党 宇治田県議会議長閣下⇒恩情受理!? 質問:環境逆転!⇒【法案可決⇒多数決原理】⇒【少数野党議員】⇒【法成立】⇒可能性【?%】でしょうか!? :長期:【最初⇒光り輝き】⇔【後半⇒影⇒弊害デメリット顕著!】 :マレーシア首相⇒在任【22年後⇒逮捕無!】⇒ :!★※【ヘッジファンド攻撃撃退!】天っ晴れ!感謝!【マハトマ・マハティール閣下】 2010参院選:中盤情勢調査 鶴保氏、幅広い支持 /和歌山 ◇島氏、無党派で伸び悩み 吉田氏、支持拡大に懸命 11日投開票される参院選を前に、毎日新聞社は2〜4日、電話による特別世論調査を実施した。取材も総合して和歌山選挙区(改選数1)の中盤情勢を分析すると、自民現職の鶴保庸介氏(43)が幅広い世代で支持を集めて優位に戦いを進めている。民主新人の島久美子氏(54)=国民新党推薦=は激しく追うが、無党派層の支持が伸び悩む。共産新人の吉田雅哉氏(34)は支持拡大に懸命だ。ただ、投票先を明らかにしていない有権者が3割弱おり、終盤にかけ情勢が動く可能性も... | |
17 | Re: 2010参議院選挙和歌山地方区 | |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/6 13:23:07
[返信] [編集] [全文閲覧] 期日前投票4万人近く 参院選 前回比12%増 3陣営、動向注目 県選管は参院選の公示後10日間(6月25日〜7月4日)の期日前投票者数をまとめた。県内の総数は3万7804人で、3年前の参院選の同期間と比べ、4191人、12%増えた。手続きが簡素化された同投票制度が定着してきたとみられ、和歌山選挙区(改選定数1)の立候補者の3陣営もその動向に注目している。 市町村別で投票者が多いのは、和歌山市1万244人(前回比13%増)、紀の川市3529人(同10%増)、橋本市2811人(同20%増)の順で、軒並み1割以上の伸び。減少したのは太地町だけだった。 和歌山市選管は、07年から、同選管事務局(和歌山市西汀丁)に加え、河北コミュニティセンター(同市市小路)にも期日前投票所を開設した。同選管は増加の理由を「利用しやすくなり、制度も認知されてきたのでは」とみる。 こうした動きに、各陣営の対応は様々だ。 民主党新人の島久美子候補(54)の陣営では、新聞広告、新聞の折り込み法定ビラを従来の国政選挙よりも約1週間早めた。陣営は「無党派層を少しでも取り込みたい」としている。 自民党現職の鶴保庸介候補(43)は特に期日前投票を意識してはいないが、同党県連幹部は、「期日前投票にも政権への怒りが含まれているはず」と支持の広がりに期待する。 共産党新人の吉田雅哉候補(34)は、選挙カーで、「期日前投票がスタートしております」とアピール。陣営は、「結果的に投票率が上がれば、躍進につながる」と歓迎する。 期日前投票は10日まで、県内49か所の投票所で行われる。午前8時半〜午後8時(一部投票所で繰り上げ)。 (2010年7月6日 読売新聞) http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/wakayama/news/20100705-OYT8T01160.htm | |
18 | Re: 2010参議院選挙和歌山地方区 | |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/12 0:58:25
[返信] [編集] [全文閲覧] 参議院選挙 和歌山選挙区 開票結果(開票率100%) 当選 鶴 保 庸 介 273,960 自由民主党 島 久 美 子 157,717 民主党 吉 田 雅 哉 50,708 日本共産党 投票率 59.37% | |
19 | Re: 2010参議院選挙和歌山地方区 | |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/12 1:20:00
[返信] [編集] [全文閲覧] 投票日が嵐でも、鶴保さんに27万票も入ったのは驚きだな。 投票日が嵐じゃなければ、共産党候補にはもっと票が入ったのかもしれないけど。 | |
全部読む 最新50 1-100 板のトップ リロード |
■▲▼ | ||
1 | 急傾斜地工事の違法公金支出問題 | |
ゲスト |
名無しさん 2009/6/21 8:35:40
[返信] [編集] [全文閲覧] 県が行った急傾斜地工事で多くの違法工事があり、オンブズマンわかやまから不当な公金支出の返還を求められていると聞きましたが、どなたかこれに関連する情報を教えてください。 | |
341 | Re: 急傾斜地工事の違法公金支出問題 | |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/5 17:35:04
[返信] [編集] [全文閲覧] ある議員が特にこの事業に力を入れているって聞いたが、やはり何かあるのか? | |
342 | Re: 急傾斜地工事の違法公金支出問題 | |
ゲスト |
名無しさん 2010/5/25 7:15:33
[返信] [編集] [全文閲覧] 住民監査請求を棄却。 和歌山県が崖崩れ対策として行なっている事業に法令区域以外の民有地が含まれており違法で不当だとして県の職員がこの工事にかかる今年度の事業の差し止めを求めていた住民監査請求について和歌山県監査委員はきょう24日、訴えを退ける判断を示しました。この工事では急傾斜地法の適用から除外されている私有地についても工事が行なわれており、昨年度は2億1千万円あまりの公金が使われ、今年度も1億8千万円あまりの事業費が使われようとしているとして今年3月末、県の職員が工事の差し止めを求める訴えを県監査委員会に起していました。県監査委員は県内には崖崩れのおそれが多い箇所が多いという地形上の問題から対策が必要な箇所があり、工事箇所の選定に基づいては厳正に審査されているとして法令に違反しないと結論づけています。 (WBS和歌山放送ラジオ) http://www.wbs.co.jp/news.html?p=13812 | |
343 | Re: 急傾斜地工事の違法公金支出問題 | |
ゲスト |
名無しさん 2010/5/26 0:10:53
[返信] [編集] [全文閲覧] おかえなさい。 また、日課の早朝書き込み復活かい? むふふっ・・・。 | |
344 | Re: 急傾斜地工事の違法公金支出問題 | |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/18 16:48:47
[返信] [編集] [全文閲覧] 訴訟:県職員が県提訴へ がけ崩れ対策工事「違法」と /和歌山 急傾斜地法で必要と定められた危険区域指定をしないまま実施したがけ崩れ対策工事は違法として、和歌山市の県職員(課長級)が県を相手取り、09年度事業費約1億7000万円を関係職員に返還させ、10年度工事を停止するよう知事に求める訴訟を、近く提起する。 訴状によると、擁壁設置などがけ崩れ対策工事は、建築基準法に基づく建築物の所有者らの義務。知事が急傾斜地法に基づき指定した崩壊危険区域では、対策工事を勧告・命令された土地所有者らが施工できない時、初めて県が代わって工事できる。同法に基づかなければ、義務を持つ所有者らに代わって施工する法的根拠がないと主張している。そのうえで、県が地方自治法の「地域における事務」を根拠に工事することは「違反建築物の所有者らを違法に利得させる」と訴えている。この県職員は「県は法の原点に立ち返って業務を執行すべき」と話している。 (毎日新聞) http://mainichi.jp/area/wakayama/archive/news/2010/06/18/20100618ddlk30040404000c.html | |
345 | Re: 急傾斜地工事の違法公金支出問題 | |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/10 15:57:55
[返信] [編集] [全文閲覧] ・・・ | |
全部読む 最新50 1-100 板のトップ リロード |
新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |
BluesBB ©Sting_Band