和ネット検索


ニュースヘッドライン

県内関係掲示板
2ちゃんねる関係スレッド一覧
2ちゃんねる・2ちゃんねる(SC)
Yahoo和歌山掲示板
トピック一覧(全般・行政)
Yahoo株式掲示板
県内本社所在地企業

東証1部上場
東証2部・JASDAQ上場
主要事業所県内所在企業
公益上場企業
一般上場企業
その他県内対象掲示板
まちBBS・爆サイ.com等スレッド・他掲示板リンク一覧











衆議院・参議院・国政全般   

和歌山県    和歌山市    海南市・海草郡    岩出市    紀の川市    橋本市・伊都郡   
有田市・有田郡    御坊市・日高郡    田辺市・西牟婁郡    新宮市・東牟婁郡   

隣接自治体(大阪/奈良/三重)    国内 (事件・話題・問題)    海外(事件・話題・問題)   

このサイトに対する要望・その他いろいろ    削除依頼    IPアドレス開示依頼   
隔離スレッド   


和歌山市

和歌山市全般にわたる話題、問題提議などについて自由に書き込んでください。新規スレッドも立てられます。

このトピックで新規スレッドを立てる

スレッドリストを見る

最新30スレッド

1: 2026年? 和歌山市長選挙(告示・投開票)(7)
  
2: 閉店・撤退・移転・開店情報&評価採点!(453)
  
3: 南海電鉄の情報(362)
  
4: 緊急SOS!池の水ぜんぶ抜く大作戦in和歌山城(19)
  
5: JR阪和線・きのくに線・和歌山線の話題PART2(200)
  
6: コロナ禍の城周辺イベント(142)
  
7: 和歌山カレー事件から10年(54)
  
8: 和歌山市情報(21)
  
9: 和歌山高校野球(628)
  
10: 智弁和歌山(221)
  
11: 和歌山市立博物館を盛り上げましょう(56)
  
12: 尾花市政について(332)
  
13: 和歌山城の周辺環境を考えませんか(172)
  
14: 和歌山城って必要?(58)
  
15: サマータイムレンダ(105)
  
16: 和歌山市 公益通報した職員の自殺 “市の対応は一部不適切”(2)
  
17: 障害者を・・・・・(5)
  
18: 貴志川線をみんなで盛り上げましょう!(71)
  
19: 急遽 老人ホームが閉鎖されるらしい?(52)
  
20: 和歌山市内の道路は、危険がいっぱい!(15)
  
21: ★和歌山市の【病院】について(252)
  
22: 和歌山市介護保険課(20)
  
23: 「言ったもん勝ち」?(129)
  
24: 和歌の聖地・和歌の浦 誕生千三百年記念大祭(9)
  
25: 和歌山電鐵の情報(72)
  
26: 和歌山市役所に勤務する職員の愚行(18)
  
27: JR紀伊駅前の広場に一般車は入れないの?(8)
  
28: JR阪和線・きのくに線・和歌山線の話題(963)
  
29: 令和7年和歌山市職員人事異動(1)
  
30: 耐え難い激痛安楽死選択権利無し(不治の病パーキンソン病さらに+前立腺がん)(2)
  

 新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ 
« 1 ... 431 432 433 (434) 435 436 437 ... 1736 »

Re: 尾花正啓市長について
ゲスト

名無しさん 2020/2/28 17:03:41  [返信] [編集]

>>32の人のは何を言いたいのかよくわからんが、

>>33の人のはよく分かる。なるほど。指定管理者制度も考えものだと私も思う。

https://mainichi.jp/articles/20200220/ddm/012/100/119000c
↑にも載ってる。非正規雇用の人ばかりが増えるのはいかがなものかと。
Re: 新型コロナウイルス肺炎
ゲスト

名無し 2020/2/28 16:59:37  [返信] [編集]

クリニックや病院で見てくれますか、だめでしよう、知事さん見てくれるクリニック病院公表してください、
Re: 新型コロナウイルス肺炎
ゲスト

名無しさん 2020/2/28 16:57:03  [返信] [編集]

和歌山で70代男性が死亡 新型ウイルス
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200228/k10012306471000.html
Re: 尾花正啓市長について
ゲスト

亀 2020/2/28 16:56:59  [返信] [編集]

コロナの休校騒ぎでで思い出したが和歌山市の学童も民間委託になるらしいし、学校図書館も民間委託でツタヤ絡みの人派遣されるらしいし、なんでも民間委託の時代やな。
その弊害について誰一人議論せず誰一人責任を負わず。

>>2
和歌山市は司書不足を口実に、学校図書館もツタヤ図書館の業務の一環に組み込まれCCCに業務委託される可能性濃厚。
そうなれば、学校図書に本を納品していた町の書店も閉店に追い込まれる可能性もあり、
せっかく首の皮一枚で繋がってた町の本屋、ひいては町の文化力、地方経済も文化も殺す、代わりにCCCと繋がり深い議員さんらだけが儲かる仕組み。
Re: 尾花正啓市長について
ゲスト

名無しさん 2020/2/28 16:43:07  [返信] [編集]

和歌山市市民図書館について調べれば、その内実について尾花市長も幾ばくか黙認してる節があることに気付くものなんだがな。

図書館反対派と単純に一括りにするのもどうかと思うが、
新市民図書館について良しと思わない人が現実を見てないか、それとも市政肯定派が現実を見ていないか、それが明らかになるのもまだ時間がかかるだろうしそれまでは反対派と肯定派の煽り合いが続くかな。
個人的には反対派の方が現実を見てると思うがね。運営方法、どう見てもまともじゃないよ。

それとこの問題について取り上げてる人らは沖縄の基地問題とは別ベクトル。あれに反対してる人らは今ホットな華の国と繋がって諸外国も噛んでるからw
図書館に反対する人たちと無理やりにでも同一視するものじゃないよ。



Re: 新型コロナウイルス肺炎
ゲスト

名無しさん 2020/2/28 13:45:14  [返信] [編集]

和歌山県知事が政府方針批判
軽症患者の自宅療養「従わない」

2020/2/28 12:34 (JST)2/28 12:45 (JST)updated
 仁坂吉伸和歌山県知事は28日、政府が新型コロナウイルスによる肺炎の重症者を減らすための対策として軽症患者に自宅療養を呼び掛けていることを批判した。「早期発見し重症化させないことが大事。『医者にかかるな』というのはおかしい、従わない」と県庁で記者団に語った。

 政府は25日に発表した基本方針で、医療資源を確保し院内感染が広がらないようにするため、軽症の患者には自宅で療養することを要請した。仁坂知事は、体調に異変があれば通常通りクリニックなどを受診し、症状が改善しなければ肺炎を疑って検査してもらう従来通りの対応を取るべきだとの認識を示した。
https://www.47news.jp/national/new_type_pneumonia/4565511.html
Re: 尾花正啓市長について
ゲスト

名無しさん 2020/2/28 12:56:36  [返信] [編集]

結局、現実を見ない沖縄の基地反対運動の人たちのようなツタヤ図書館反対派に埋め尽くされましたね。
ツタヤ図書館専用スレッド作ればいいのに。だれもこないけど。
結局、ツタヤ図書館の運営方法がまともであれば図書館自体は問題ないんじゃないの?
蔵書数も増えるし年中無休って書いてる人いるし。

疑惑はジャーナリストが書いてるから明るみに出てるということじゃないの?

あなた達ツタヤ図書館反対派が書き込めば書き込むほど、賛成派が助かっていることに気づかない?
Re: 新型コロナウイルス肺炎
ゲスト

名無しさん 2020/2/28 0:13:14  [返信] [編集]

安倍首相官邸主導で、小中高校支援学校が、3月2日から春休みまで、休校。子供の休みに付き合える職種はいいよな。市役所職員ならどれだけ休めるのかなあ? 休ませない。
Re: 尾花正啓市長について
ゲスト

名無し 2020/2/27 23:08:56  [返信] [編集]

>>29
樋渡前武雄市長、調べるとツタヤ図書館関連で住民訴訟も起こされてるし、何から何まで和歌山市の図書館問題と類似していて嫌になった。
ツタヤ図書館に詳しい人が武雄市で起きたことは和歌山市でも起きると言っていたけど、嫌な先例も含めて同じ過ちを繰り返すんじゃないだろうか。。。

その不透明ないきさつだけでなく、サーバーも一緒な武雄市と和歌山市・・・嫌な運命共同体だよ・・・
Re: 尾花正啓市長について
ゲスト

名無しさん 2020/2/27 22:59:10  [返信] [編集]

和歌山市とリンクしているような武雄市では元市長が天下りして問題になっていたようだが、和歌山市ではそうはならないよな?
市民図書館案件に噛んでる政治家の動向には目を光らせる必要がある。

衝撃事実発覚 あの樋渡前武雄市長がツタヤ関連企業に天下り!
https://dot.asahi.com/wa/2015081200005.html
Re: 尾花正啓市長について
ゲスト

名無しさん 2020/2/27 22:40:05  [返信] [編集]

>>24
リンク先の記事に書かれてたが、

「権限を持っているのは、あくまでも尾花(正啓)市長。来年8月が市長選挙なので、3月の議会ではCCCとの打ち合わせが遅くなる。プランを世間に早く出し、4年間の実績をアピールしたいという気持ちが強いのではないか」

2017年の時点でそうだったんだな。
Re: 尾花正啓市長について
ゲスト

名無しさん 2020/2/27 22:30:43  [返信] [編集]

>>26
素人考えでもしもCCC側にしか紐付け情報がないとすると(図書館の場合貸出)利用の都度に紐付け情報確認が生じてしまうわけで、そうすると図書館(や第三者事業者サービス)利用情報が必ずTポイントプログラムに渡る、という機微情報が暗黙に取得されてしまうような
一方、もしも紐付け情報は必ずCCC側にしかないわけではないとすると、容易照合性はどうかという評価は必要だろうけど、図書館(や第三者サービス)側でも利用IDとTカード番号等の情報を保持するわけで、個人情報該当性が高まる。
あるいはTポイント付与させてしまうと図書館は、Tポイント付与と、T会員自らがTポイント付与に従うサービス利用状況を把握する目的で、Tカード番号、利用年月日、利用時刻、ポイント数に限り、TPJに対し提供します。となって、貸出に伴うポイント付与時には図書館利用事実が渡る。則ち、ほぼ図書館での図書貸出利用事実が渡るということになる…。

武雄市図書館でも“図書の貸出履歴情報は提供されません。”とはされているので、貸し出し内容までは渡らないとしても、利用の際に紐付け情報の確認でやり取りが発生すれば図書館利用事実は把握されるかと思っています…
Re: 尾花正啓市長について
ゲスト

名無しさん 2020/2/27 22:22:03  [返信] [編集]


和歌山市ツタヤ図書館のCCCのTカードによる和歌山市民図書館の利用規約
https://www.ccc.co.jp/customer_management/member/agreement-wakayamaciviclibrary/index.html

CCCはT紐付けIDとその年月日のデータしか取得しません、いただいたデータは全力で守ります!とあり、個人情報は絶対に第三者提供しません!ともあるがTポイントは提携企業間は第三者提供の関係で、だからオプトアウト手続きがあるわけで矛盾していないか。

ツタヤ図書館の指定管理者としてCCCが利用者の氏名・住所・貸出中の本などの個人情報を管理するのはわかる。だが同時にTポイントのために個人情報を取得・管理するのは図書館業務と関係なくないだろうか?
なぜ和歌山市などの行政や議会はokしたのだろう。
自治体側としては「CCCがどうしてもTポイントやりたいと言ってるからしかたないか。市民の個人情報くらいいいか。」くらいの軽い感覚なのか。
やはり自治体の個人情報条例の「実施主体は業務の利用目的を特定し必要かつ適法な範囲で個人情報を取得せよ」(6条1項)の規定が大事なのでは。
Re: 新型コロナウイルス肺炎
ゲスト

名無しさん 2020/2/27 22:10:26  [返信] [編集]


米国駐在の中国報道記者が米国より国外追放へ!

29日 トランプ大統領より超重大発表予定!

「変異」と「進化」を日々繰り返す特異ウイルス。

これでもまだインフルエンザレベルの自然発生ウイルス同等と勘違いさせられている大多数の日本人。

いい加減に目を覚ませ! 全国民は食糧難に対して緊急に備えよ!

又、最大限に英知を結集し、感染予防に着手せよ!

映画 「感染列島」が少し参考になる。 是非ご覧になれ。
Re: 尾花正啓市長について
ゲスト

名無しさん 2020/2/27 22:07:01  [返信] [編集]

結局のところ「ツタヤ図書館」は何が問題なのか
http://nukalumix.hateblo.jp/entry/tsutayamondai

>>2
武雄市でも海老名市でも、住民訴訟が提起されたとたん、市当局は、「その件は現在係争中なので」と、ツタヤ図書館問題について、ことごとくコメント拒否。和歌山市の場合、個人が損害請求をした国家賠償なので、そうした逃げが打てない。ぜひ議会で取り上げていただきたい。

市民オンブズマン和歌山市長を提訴!
https://sakujihyugatext.blogspot.com/2019/10/blog-post_7.html?m=0

Re: 尾花正啓市長について
ゲスト

名無しさん 2020/2/27 21:52:38  [返信] [編集]

スターバックスと蔦屋書店を誘致、飾りのためのダミー本が壁に並ぶ悲しい図書館。
開館準備に3000万、年間運営費に3000万、建築に3億円超。和歌山市からCCC・南海へ。改修経費を市が負担することで指定管理料を安く見せるのは武雄市と同じトリック。

文化面はもうずっと昔から貧弱だと言われてきた和歌山市、図書館分館の書架の蔵書が増えるのを見越しての空気をけしからんとツイートして炎上した市会議員もいる。輪をかける如く、その市議は武雄市長と懇意。
https://wpb.shueisha.co.jp/news/society/2017/12/30/97257/

和歌山市民図書館の件でまず押さえておく要点、武雄市の行政問題と和歌山市のそれがそのままリンクしている
https://togetter.com/li/900963



Re: 尾花正啓市長について
ゲスト

名無しさん 2020/2/27 21:38:34  [返信] [編集]

武雄のツタヤ図書館といえば、
CCCが地方公共団体公立図書館サイトを同じサーバに同居させちゃったからか、武雄市図書館と和歌山市民図書館ではどちらのサイトでも「UA-65829527-1」という共通のCCC用? Google Analytics IDが振られちゃってるんだけど、問題ないんかな
Re: 尾花正啓市長について
ゲスト

名無し 2020/2/27 21:33:35  [返信] [編集]

既にめちゃくちゃ汚らわしいイメージになってるんだよなあ
特定企業が潤うために市民の税金が強引に投入され民意無視で推し進められた図書館、楽しめというのもどうかしてるで
Re: 新型コロナウイルス肺炎
ゲスト

名無しさん 2020/2/27 21:26:05  [返信] [編集]

和歌山市内の老人ホーム、高齢者住宅の見舞客など出禁。出禁したって、職員が出入りしていたら同じ。東京の老人ホームは、介護職員のおじさんが、海外から持ち込み感染。国内の、小中高校、支援学校もお休みに。
高齢者の集まるデイとか、大丈夫なのだろうか? 人が集まることには、変わらんが。
Re: 尾花正啓市長について
ゲスト

名無しさん 2020/2/27 18:55:25  [返信] [編集]

すみません。一つ言い忘れました。
新しい図書館の内容を批判したいのなら、それはそれで聞いてみたいです。矛盾しているかもしれませんが。武雄市の図書館のこともなんとなく聞いたことがあります。大事な本を売っていたとか、同じ本がいっぱいあるとか、そういう批判というか運営の具体的な指摘はどんどんして欲しいのです。見せかけだけのオシャレなだけの図書館にならないように市民みんなで目を光らせるべきかもしれません。

 新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ 
« 1 ... 431 432 433 (434) 435 436 437 ... 1736 »



BluesBB ©Sting_Band
2005-2014 Wa-net Project all right reserved and powered by Xoops Cube Legacy

Original Theme Designed by OCEAN-NET and modified by Wa-net Project