衆議院・参議院・国政全般
和歌山県 和歌山市 海南市・海草郡 岩出市 紀の川市 橋本市・伊都郡
有田市・有田郡 御坊市・日高郡 田辺市・西牟婁郡 新宮市・東牟婁郡
隣接自治体(大阪/奈良/三重) 国内 (事件・話題・問題) 海外(事件・話題・問題)
このサイトに対する要望・その他いろいろ 削除依頼 IPアドレス開示依頼
隔離スレッド
和歌山市
和歌山市全般にわたる話題、問題提議などについて自由に書き込んでください。新規スレッドも立てられます。 このトピックで新規スレッドを立てる |
新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |
Re: 和歌山市中心部から東部にかけて19日から22日(予定)まで断水 | |
admin 管理人 ![]() ![]() |
名無しさん 2020/1/24 12:27:35
[返信] [編集] >>178 そういうことですね。 まあ、当初から枝管の話を出していれば、たいした インサイダーでもなかったとは思うけど。 まあ、水道行政の問題は別の話で、これには市長もえらい目に あったということだろうが、その後が、お粗末だったってことでしょう。 心情的にはわかるけど、市長だからな。 インサイダーについては、どうしても出てしまう。 そのインサイダーを軽微にする方策も必要かもしれんな。 SNSが普及しているので、出やすい環境にあるからね。 |
Re: 和歌山市中心部から東部にかけて19日から22日(予定)まで断水 | |
ゲスト |
名無しさん 2020/1/24 9:44:31
[返信] [編集] >>管理人さん そのインサイダー情報というのは、市民に情報を出す前に、情報を知り得た人物が、飲料水を大量買いに走ったり、 断水せずに済むという話をSNSで拡散したりしたということですか? 聞いた話では、断水する日の午前中に、枝管だから断水はないみたいって、LINEで出たって。 複数の情報漏洩があったようですね。 |
Re: 和歌山市中心部から東部にかけて19日から22日(予定)まで断水 | |
ゲスト |
名無しさん 2020/1/24 9:29:18
[返信] [編集] 一律の値引きだと、使用量の多い所と、少ない所で、不公平になる。 一律の割合での値引きを望む。 |
Re: 尾花市長誕生。「元気、和歌山市」は実現できるか?! | |
ゲスト |
名無し 2020/1/24 9:21:37
[返信] [編集] HYDEさんと散歩してた時にすっかり元気取り戻してたけどね。笑 給与カットって言っても具体的には公表されないわけだし、特別手当なんてついたらプラマイゼロだし、そもそも市民はその事実すら忘れかけてるし。 後味悪いものだけが残ったな。 |
Re: 和歌山市中心部から東部にかけて19日から22日(予定)まで断水 | |
ゲスト |
名無しさん 2020/1/24 7:48:03
[返信] [編集] はがきを引換券って面白い発想! タダはどうかと思いますが、水道料金を半額にするとか良いかも。 |
Re: 強制わいせつ? 単なる痴漢? | |
ゲスト |
名無しさん 2020/1/24 2:20:37
[返信] [編集] 警察は面倒くさがって被害届をうけとらないんだよな。 被害届を出すときは弁護士を同伴して署へいったらいい。 県警本部でもいい。 仕事せーよ。それがおまえらの仕事やろ |
Re: 和歌山市中心部から東部にかけて19日から22日(予定)まで断水 | |
admin 管理人 ![]() ![]() |
名無しさん 2020/1/24 0:49:27
[返信] [編集] まあ、今回の断水騒ぎは、加納浄水場から秋葉山貯水池への送水管の漏水が当初からわかっていれば、枝管の漏水を含め、当初から断水の話はなかったという理解です。 そりゃ、枝管だけの漏水にしては農業用水路に流れた漏水量が多すぎるので、本管を疑うのも仕方がなかったという話です。 企業局(水道局)と話をしても、インサイダー情報を含めて話をしたため、そのインサイダー情報で、企業局の女性職員(おそらく管理職)はカンカンになっていましたが。(笑) 加納浄水場から秋葉山貯水池への送水管の漏水がわからなかったことの背景に和歌山市の水道行政の問題が隠されているのかもしれませんが。 |
Re: 和歌山市中心部から東部にかけて19日から22日(予定)まで断水 | |
ゲスト |
名無しさん 2020/1/24 0:16:24
[返信] [編集] 3月議会が楽しみね |
Re: 和歌山市中心部から東部にかけて19日から22日(予定)まで断水 | |
admin 管理人 ![]() ![]() |
名無しさん 2020/1/24 0:15:15
[返信] [編集] >>172 芦原問題は女性が強かったのね。 NHKも毎日も女性記者。 そして共産党市議も女性。 3人とも面識はないが、毎日はやんちゃなお嬢さんらしい。(笑) 男は形無しだったな、神奈川の示現舎が出てくるまで。 示現舎の記者は男性だが、結構、行動的な人物だった。 今回は結構、男性記者が頑張ったって感じだね。 NHK、毎日、産経ってところが。 共同の男性記者も精力的だが、表に出にくいからな。 朝日も4−5年前は付き合いがあったが、結構、優秀だったけどな。今は付き合いないのでわからない。 読売はちょっとケツ叩かないといけないかな?(笑) 京都支局に転勤した男性記者は優秀だったが、今の記者は おとなしいな。紳士と言えば紳士だけど、まあ、それも個性だけど。 大橋さんのときは、読売テレビ(YTV)と大橋さんが犬猿の仲だったが、尾花さんは、NHKとあまりよろしくないという噂はありますね。 |
Re: 強制わいせつ? 単なる痴漢? | |
ゲスト |
名無しさん 2020/1/24 0:14:34
[返信] [編集] 典型的なクオリティですな。 所轄が頼りないと感じたら、警察本部の相談課に話してみれば? |
強制わいせつ? 単なる痴漢? | |
ゲスト |
名無しさん 2020/1/23 23:59:25
[返信] [編集] 飲食店が入居する某ビルでの出来事です。 エレベター内で 複数の男性から痴漢された 被害の女性は、気が動転していたが 2〜3時間後に警察へ通報した。 エレベータ内の防犯カメラ、聞き込みから容疑者を特定 被害者女性は容疑者を逮捕してほしいと警察に言ったが逮捕しない 逃げ場の無い、密室で、無防備な女性を集団で 嬲りものにして 単なる痴漢? |
Re: 和歌山市中心部から東部にかけて19日から22日(予定)まで断水 | |
ゲスト |
名無しさん 2020/1/23 22:53:55
[返信] [編集] いや、毎日新聞の記事だけがこのいまでも骨太だよ。 読売なんて読んでられないわな。 朝日はよんだことないので知らない。 家が読売、毎日の交互の購読になってて読み比べてみた感想です。 記者なんて嫌われてなんぼだって誰のジャーナリストの言葉だったっけ? ほんとそうだよね。 芦原問題にきりこんでるのなんて、NHKと毎日だけじゃん。 共産党の女性議員も「芦原、芦原」と議会質問でつっこんでたのは偉かったな。 |
Re: 和歌山市中心部から東部にかけて19日から22日(予定)まで断水 | |
ゲスト |
名無しさん 2020/1/23 22:15:42
[返信] [編集] 市長、水道料金を2ヶ月分タダにして。ポリタンク代、ポリタンク貯水、飲料水の購入、アルコール手拭きとかの費用の支出は大きい。 『 断水のお知らせ』のハガキを引き換え券にしてでも、タダにして! |
Re: 和歌山市中心部から東部にかけて19日から22日(予定)まで断水 | |
ゲスト |
名無しさん 2020/1/23 22:12:38
[返信] [編集] 和歌山の新聞は、大阪版より、1〜2日遅いよ。産経新聞なんか、ネット掲載の翌日か翌々日の朝刊。 和歌山の新聞なんか褒めるな。 |
Re: 尾花市長誕生。「元気、和歌山市」は実現できるか?! | |
ゲスト |
名無しさん 2020/1/23 22:08:58
[返信] [編集] 5日間で、やつれたなあ。給与減給と言っても、県庁退職金たんまりあるだろうし、今までの市長の給与もあるから、痛くもないさ。 『断水のお知らせ』のハガキを市役所に持って行ったら、来月から2ヶ月分の水道代を無償にして欲しいわ。めちゃくちゃ貯水して、水も買って、支出が大きいわ。 |
Re: 和歌山市中心部から東部にかけて19日から22日(予定)まで断水 | |
ゲスト |
名無しさん 2020/1/23 21:53:33
[返信] [編集] 和歌山市 濁り水で料金減免検討 01月23日 17時37分 和歌山市で、水道管の修繕のため計画されていた大規模な断水に備え、市民が一斉に水道を使って濁り水が出たことを受けて、市では水道料金の一部の減免を検討することになりました。 これは、和歌山市の尾花正啓市長が23日の記者会見で明らかにしました。 和歌山市では、水道管の漏水の修繕工事のため、およそ3万5000戸で断水すると予告していましたが、断水が始まる予定だった今月19日には、市民が水をためるために一斉に水道を使い、濁り水が出るなど混乱が広がりました。 これについて、尾花市長は「使えない水で料金をいただくことになるので減免を検討しないといけない」と述べ、断水を予定していた地域を対象に水道料金の一部の減免を検討する考えを示しました。 減免の時期や金額などについては、来月中には決めたいとしています。 一方、和歌山市によりますと、水漏れの状況について、直径1メートル50センチある水道管が、異なる金属でできた「不明管」と呼ばれる直径15センチの水道管と接触したことで腐食し、穴があいたということです。 さらに、そこから漏れ出た水が「不明管」を折って、水漏れが拡大したとみられるということです。 2つの水道管は交差するように埋設され、当初は30センチほどの間隔で埋められていたものの、道路からの振動などによって間隔が狭くなったとみられるということです。 市ではほかにも同じような構造の水道管がないか調べることにしています。 https://www3.nhk.or.jp/lnews/wakayama/20200123/2040004577.html |
Re: 和歌山市中心部から東部にかけて19日から22日(予定)まで断水 | |
ゲスト |
名無しさん 2020/1/23 20:06:22
[返信] [編集] 記者が自分を売り込むことはしないよ。 単純に記事を読んでよくわかる記事だと思う。最近は新聞部数も減り、記者も減り、昔みたいな記者が激減している昨今、市長、行政の発表をそのまま記事にしているものより、いいのではないかな。 |
Re: 和歌山市中心部から東部にかけて19日から22日(予定)まで断水 | |
ゲスト |
名無しさん 2020/1/23 17:15:19
[返信] [編集] 芦原事件のときもそうだったけど、毎日新聞さんの和歌山欄はいつも読みごたえがあって素晴らしい。 役所へ取材もきちんとしているし、記者会見での突っ込み方も素晴らしい。 取り上げ方も他紙のようなお茶を濁すような感じじゃなくてちゃんとしてる。 和歌山になくてはならない新聞だと思う。お世辞ではない。 これからも頑張ってほしい。 |
Re: 和歌山市中心部から東部にかけて19日から22日(予定)まで断水 | |
ゲスト |
名無しさん 2020/1/23 14:34:07
[返信] [編集] 新聞記者さんも大変やったんや。 転勤族やから、わからんわな。 市民翻弄、断水トラブル 仮設トイレ設置せず /和歌山 毎日新聞2020年1月23日 地方版 和歌山市が水道管の修繕工事に伴い断水を予告し、結局は回避した一連の事態は、市民に混乱をもたらした。記者も対象地域に住んでおり、市の対応に翻弄(ほんろう)された1人だ。断水が予告されてから数日間の体験を時系列で振り返ると、準備不足や不十分な広報体制などの問題が浮かび上がる。【黒川晋史】 記者が振り返る数日間 【16日】 和歌山市が断水計画を公表。対象地域が住所表記ではなく地区名だったので、自宅が含まれているのか分からない。市ホームページ(HP)の地図も、目標物がなく見にくい。知人の説明で対象地区と分かり、通販でペットボトル入りの水、簡易トイレを購入した。 【17日】 市HPに対象地域の住所別表記が追加され、自宅が対象と確認する。だが、市が「16日に一斉に郵送した」という断水予定を知らせるはがきは、終日届かなかった。 【18日】 相変わらずはがきが届かない。入居する賃貸物件の管理会社に連絡したが「町内が対象としか分からない」。 【19日〜20日未明】 断水開始予定の午後10時を過ぎた午後11時ごろに帰宅。水は出ない。ところが、20日未明から「断水回避」との報道がインターネットで流れる。 市の問い合わせ窓口に電話するが、なかなか出ず、つながっても「工事現場に任せており、情報が入ってこない」との回答。結局、断水したのか、回避されたのか確認できず、午前5時頃、「断水は回避した」と防災無線で確定情報を知った。自宅の水は出ないままで「なぜ?」の疑問は解消されなかった。この間、簡易トイレを使用。水で濡らしたタオルで体を拭いた。 【20日朝〜昼】 午前9時からの記者会見で、尾花正啓市長は「断水を回避した」と明言。水が出ない旨を伝えると、そうした問い合わせが複数あったことを認めたうえ、「言葉が足りなかった。『大規模断水』は回避した」と一部訂正した。水が出ない原因について市職員が「断水に備えて水を使う人が多かったため、水圧が下がり、水が出ない家もあるのでは」と説明。初めからそうした可能性を想定し、周知すべきだったのではないか。正午過ぎに自宅へ戻ると、水道が復旧していた。 ◇ ◇ 他にも、さまざまな問題があった。避難所に関しては、17日の市長会見で報道陣が必要性を訴えるまで設置方針はなかった。給水袋が足りないとして、市が追加発注を公表したのは18日だった。仮設トイレの設置は最後まで方針が決まらなかった。 和歌山市、今後どうすれば…早い段階で必要な手配を 一連の断水騒動で浮かび上がった問題点と市がどんな対応をしていたのかを聞いた。市は「対応が足りなかった」と認め、「今後の課題として検討していく」としている。【後藤奈緒】 ■地区名表記 当初、市が発表した対象地域は地区名のみだったため、自宅が入るのかどうか、市役所に問い合わせが殺到したという。このため、翌17日、町名別の一覧表をホームページ(HP)に追加した。市担当者は「地図を見たら理解してもらえると思ったが、その地図も見にくく不親切だった」と話す。 一方、外国語(英語、韓国語、中国語)の広報は16〜21日に3回、HPやSNSで発信したが、最後まで地区名表記のままだった。 ■はがき届かず 市は「対象地域の住民には断水予定について個別に知らせる」としていたが、実際は水道の契約者にだけ、はがきを送っていた。このため、家主側が水道料金を立て替えて支払っている賃貸物件では、入居者に個別の通知が届かない場合があった。市は家主に対し、個別の住民に知らせるよう依頼もしておらず、市担当者は「そこまで気が回らなかった」と釈明した。 ■広報体制の不備 断水を回避したという情報がタイムリーに発信されなかったのはなぜか。市によると、断水予定当日の午後7時までは緊急の「コールセンター」として約20人で電話を受け付けていた。ただ、深夜帯に新たな広報をする予定はなく、「断水が回避された場合は午前5時に周知する」と初めから決めていたという。深夜は電話番の人数を減らし、現場の情報が逐次入る体制になっていなかった。市幹部は「深夜帯は職員が通常庁舎内にいる時間ではないので、現場と情報共有しなかった。広報体制については検証したい」と説明している。 ■設備の準備不足 断水の可能性は漏水が確認された8日時点で浮上していたという。しかし、市によると、避難所開設▽給水袋の追加発注▽仮設トイレ設置の有無――などの検討が本格化したのは、いずれも16日に断水計画を公表して以降だったという。尾花正啓市長は断水回避後の記者会見で、「もっと早く準備すればよかったと反省している」と発言。8日の時点で必要な手配を始めるべきだった、と振り返った。 https://mainichi.jp/articles/20200123/ddl/k30/040/270000c |
Re: 和歌山市中心部から東部にかけて19日から22日(予定)まで断水 | |
ゲスト |
名無しさん 2020/1/23 11:45:23
[返信] [編集] 市長の月給ていくらなん? |
新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |
BluesBB ©Sting_Band